女性だけ安いは“男性差別”になってしまうのか?
昨年大きな話題になったのが、焼き肉チェーン「牛角」の「食べ放題90品 牛角コース 女性限定で半額!!」というキャンペーンだ。女性だけ半額にするのは男性差別だとして批判の声があがっていた。
こうした意見を受けて牛角は「食べ放題での注文量が、女性は男性に比べて平均で肉4皿分少ないというデータなども考慮した」と説明し、女性だけを半額にした経済面での経緯を明かしたが、それでもなかなか騒動は収まることはなかった。
そして今年3月30日に味の素スタジアムにて、婚活イベントを開催すると発表されたところ、そこでの男女の料金の差がまた物議をかもしている。
同イベントは、25~40歳の独身男女を対象とし、定員はそれぞれ20名ずつとのことだが、参加費は男性が3000円なのに対して、女性は2000円だった。するとこのイベントを告知した「味の素スタジアム」の公式Xに対して批判的な声が寄せられることに。
💐味の素スタジアム主催 婚活イベント💐
— 味の素スタジアム (@tokyostadium) January 30, 2025
好きが見つかるスタジアムツアーの募集を開始します!
日時:3/30(日)13:00
対象:25~40歳の独身男女
費用:男性/¥3,000 女性/¥2,000
味スタで恋、始めてみませんか?
詳細・申込はこちら※先着順
▶️https://t.co/XAo1cqQ8re#味スタ #婚活 #街コン pic.twitter.com/vT0iVS0I5P
〈婚活は両性揃わないと成り立たず、一律2500円にすべきではないか。女性負担を500円軽くする意味は何か? 理由を明確に説明するべきだが、それがなければ不適切だと思う〉
〈なぜ男が1000円高いんだよ? 舐めてるよね?〉
〈金額に男女差をつけるなら参加年齢差もつけるべき。男性は25~40歳、女性は20~30歳とか〉
〈味の素スタジアムともあろう大きな企業がこんな差別的イベントをやるとは〉
そこで、この値段設定について、運営元の味の素スタジアムに問い合わせをしたが、理由については答えられないとのことだった。
しかしこうした男女の婚活・恋活で料金差があることは、このイベントに限ったことではない。多くの街コンを見ても、男女で参加費に値段差があることは当たり前。男性4000円、女性1000円など、なかには倍以上の値段差があるものもあり、むしろ、味の素スタジアムのイベントは差が小さいほうである。