ルーマニアは、日本人にとってはあまり馴染みがない国だ。吸血鬼ドラキュラのモデルになった15世紀のワラキアの梟雄ヴラド・ツェペシュが活躍し、第二次大戦後に社会主義化して独裁者チャウシェスクが君臨した国で、ウクライナと国境を接することで近年は地政学的な重要性が注目されている──と書いても、ピンとこない人も多いかもしれない。

だが、5月4日深夜、私は目を疑った。東京都国立市富士見台の閑静な住宅街に、在日ルーマニア人が百数十人も集まっていたからだ。彼らは夜11時前から続々と到着。車両のナンバーを見ると、埼玉や水戸、さらには尾張小牧や神戸まで、遠方からも数多くやってきているようだ。アルファードなどの高級車も多く、極めつけには外交ナンバーを掲げたルーマニア大使館の公用車までやってきた。ここにはルーマニア正教会の日本支部があるのだ。

明日はキリスト(正教での読み方はハリストス)の復活を祝う復活祭だ。これはキリスト教徒にとって最大の祭りだが、正教徒の場合は時刻がちょうど0時になったところで復活を祝う儀式をおこなう。ゆえに、大晦日から初詣のために神社に集まる日本人さながらに、ルーマニア人たちは前日からこの教会に集まっているのである。

ルーマニアは人口の約8割がルーマニア正教を信仰しており、日本国内にもいくつか教会があるが、この国立市の教会が最も大きい。この建物はもともとはカトリックの教会施設で、当初は日を決めてスペースを借りていたらしいが、カトリック側の教会活動が不活発なことで施設を手放すことになり、正教会が購入したという。

私はこれまで異国宗教施設を取材するなかで、パチンコ屋を居抜きにしたモスクやスーパーを居抜きにしたヒンドゥー寺院など、さまざまな「転生物件」を見てきたのだが、教会を居抜きにした教会を見たのは初めてだ。ここにはルーマニア人のほか、彼らと言語を同じくするモルドバ人も来るという。教会とやりとりがある人は200世帯ほどいるそうだ。

住宅街に現れるルーマニア教会 撮影:Soichiro Koriyama
住宅街に現れるルーマニア教会 撮影:Soichiro Koriyama
すべての画像を見る