数字の違い=世代の違い
次に押さえておきたいのが、「数字」に関してだ。USBに関する表記でよく見かける「2.0」や「3.0」といった数字は、USBのバージョン(世代)を指している。
USBの初期バージョンである「1.0」が登場したのは、1996年のこと。その後、2000年に「2.0」、2008年に「3.0」がリリースされ、最新の規格である「USB4」は2019年に登場した(USB4では「4.0」という表記は使用されないのが、またややこしい…)。
USBの規格は、長い年月をかけて細かくバージョンアップされており、「USB 1.1」のように小数点以下で区別されることもある。しかし、USB規格は「後方互換性」を持っているため、たとえば「USB 2.0に対応するPCは、USB 1.0のアクセサリも使用することが可能」だ。
また、USBは世代によってデータ転送速度が異なってくる。
基本的に新しい世代ほど、転送速度は高速。たとえば、PCに搭載されているUSBポートが「USB 3.2」に対応している場合、USB 1.0やUSB 2.0の外部ストレージよりも、USB 3.2対応のストレージを使用したほうが高速にデータを転送できて快適だ。