2050年には「4人に1人」が聴覚障害に

テレビの音声が聞き取りにくくてボリュームを上げてしまい、家族から「テレビの音がうるさい」と文句を言われてしまう……。二世帯家族や三世帯家族であれば、ありがちな光景かもしれない。しかし、ここには人生100年時代のウェルビーイングを損なう深刻な問題が潜んでいる。

高齢者はよく「耳が遠い」と言われるが、実は加齢性の難聴は30代から始まることも多く、16000Hz〜20000Hzといった高い周波数の音から徐々に聞こえにくくなっていく。「蚊の羽音が聞こえない」というジョークもあるが、聴力レベルの低下は家族や友人との会話がしにくくなったり、危険を察知する能力が下がったりと、生活の質を下げるリスクがある。

「WHO(世界保健機構)によると、2050年には世界の4人に1人(約25億人)が何らかの聴覚障害を抱えると警告しています(※1)。加齢による感音性の聴力低下を回復することは難しいですが、補聴器を使ったりテレビの音量を上げたりしなくても、音をはっきりと聞きやすくできるのが、この『ミライスピーカー®』です」

そう話すのは、株式会社サウンドファンの研究開発本部・本部長の田中宏さん。あらゆるシーンで音の「聞こえにくさ」を解消すると期待されている「ミライスピーカー®」は、どのような仕組みで音の聞きやすさを向上させているのだろうか。

家庭の「テレビの音がうるさい!」問題を解決。“音のバリアフリー”実現で大ヒットを記録する「ミライスピーカー」とは? 「聞こえやすさ」への飽くなき追求_1
現在家庭向けに販売されている「ミライスピーカー・ホーム」は、テレビやPCなどと有線接続する据え置き型のスピーカー。公式オンラインストアやECモール、一部の家電量販店などで購入可能だ
すべての画像を見る

(※1)WHO: 1 in 4 people projected to have hearing problems by 2050