「主人」と「奥さん」はまだまだ現役

――『妻が口をきいてくれません』の夫婦は、ある意味とても昭和的のように思えますが。

そうですね。夫は、主婦なんだから家事をやるのが当たり前という感覚だし、妻のほうも「自分は外で働いていないし、生活費はすべて夫任せだから仕方ないよね」と根っこのところで思っている。

――今は、家事を夫婦で分担するという考え方も主流になり、読むと「古い」と感じる人もいるのでは?

私も最初はそういう懸念があったのですが、意外にもまだまだ保守派は多いですね。「うちの主人もそうです」という声も聞きますし、そもそも30代の女性でも夫を「主人」と呼ぶ妻も多いです。

――そうなんですか!

「主人」と「奥さん」という呼び方は、令和になってもまだまだ現役ですよ。家事分担にしても、たとえ共働きでも夫のほうが収入が多いと、妻が家事をやらなくてはならない雰囲気になる。メディアで表現されている夫婦と、実際の夫婦の間にはギャップがあるな、というのがレビューを読んでの素直な感想ですね。

――そもそも好きだから結婚したはずなのに〝家庭〟となると「好き」だけじゃやっていけないということでしょうか。

特に子どもができると雑務が一気に増えますし、いわゆる名も無き家事が激増する。で、どうしても女性のほうが細かいことに気づく特性があるので、「やって」という前に自分がやってしまう。

「主人」「奥さん」という呼び方は令和でも現役、メディアで語られる夫婦と実際の夫婦の在り方にはまだまだギャップがある…大ヒット漫画『妻が口をきいてくれません』担当編集が語る野原作品のすごさ_2
『妻が口をきいてくれません』より

――そして「やってくれない」という不満が発生する。

そうなんです。やってほしいことを夫に言っていたとしても、たとえば「靴下は裏返しのまま洗濯機に入れないで」というようなことも50回くらい言っているうちに諦めてしまう。

『妻口(つまくち)』は、その妻の諦めの過程も非常にていねいに描かれています。すごく深い。深いことをシンプルな画や空白で伝えきってる。野原さんの天性のセンスだと思いますね。