寒暖差や気圧の変化も影響を与える

春うつの原因は、環境の変化だけでなく、この季節ならでは寒暖差の激しさや気圧の変化にもあります。
寒暖差が激しいと、体に負担がかかり、自律神経が乱れがちに。

また、今年は特に3月から暖かい日が多く、雨が降ると例年以上に湿度が高く、気圧の変化もあり、体が対応できなくて不調を感じている人は多いのではないでしょうか?

また、花粉症も春うつの原因になります。花粉症がつらく、夜あまり寝付けず、睡眠不足に陥ってしまうと、自律神経の乱れに繋がり、疲れが取れない、体がつらいという原因になり、やる気を喪失してしまいがちです。

特に睡眠が浅く、トイレに行く回数は増えて、あまり眠れていないと感じたら、うつの兆候があるので、気をつけてください。

このように、この時期ならではの気象の変化は心身に影響を及ぼすということを知っておいていただきたいです。

知っておくことで、服装に気をつけるようにする、入浴して体を温めるなどして対策ができ、症状も軽くなる傾向があります。

気温や気圧の変化を感じやすい人は、この時期はスケジュールを詰め込んだり、緊張する状況などはなるべく避けたりするようにしてみましょう。

新環境でやる気が出ない、なんとなくボーっとしてしまう…「春うつ」対策は自ら新しいことをスタートさせないこと_2