集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #高知東生
  • #土竜
  • #薬物依存症
  • #キングオブコント2022
  • #メンタルケア
  • #殺人
  • #覚せい剤
  • #離婚
  • #刺殺
  • #川野美樹
  • #博多
  • #寺内進
  • #狛江
  • #大塩衣与
  • #エッセイ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 金属バット
  • 佐藤賢一
  • 高木将
  • 上原純
  • 山下メロ
人物一覧を見る
暮らし 2022.12.11

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか

駄菓子屋だった私の実家にも自動販売機(以下、自販機)があった。しかし自販機で売る商品は、駄菓子屋の中では高級品。100円以下で買えるものは少なく、私は憧れすら抱いていた。あれから数十年。神奈川県の相模原市に、私が憧れた時代の懐かしい自販機を集めた場所があると知り、行ってみた。

  • 柴山ヒデアキ
  • #瓶
  • #H I-C
  • #トーストサンド
  • #自販機食
  • #自販機
  • #レトロ
  • #駄菓子
SHARE

憧れの自販機食

自販機が通路にズラリと並ぶ「中古タイヤ市場 相模原店」は、小田急線の最寄り駅からバスで30分ほどの場所にあった。店名通り、そこは本業がタイヤ販売で、自販機はタイヤ交換待ち客のために設置されたということだ。

私が訪れたのは日曜日のお昼前。お客のほとんどは、タイヤではなく自販機のほうに集まっていた。それだけ懐かしい自販機に魅了される人は多いのだろう。

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_1

自販機コーナーの裏は本業のタイヤ販売店

昔、私が最も憧れたのは、食べ物の自販機だった。食べ物の自販機は、駄菓子屋に置かれていることはまずない。これを見たのは、家族で行ったドライブ旅行の休憩で止まったドライブインやパーキングだった。

店頭で売っているはずの食べ物が、機械から自動で出てくる。それは不思議なマジックにも見え、手の届く未来的なファンタジーだった。

幼い私はそのファンタジックな光景に胸踊らせ、ぜひとも自販機のボタンを押して、出てくるものを食べてみたかった。しかし、両親が買ってくれたことはなかった。

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_2

時代を思わせるビビッドな自販機たち

今なら両親の気持ちがわかる。

せっかくの旅行先で自販機食を選ぶおとなはいない。同じお金を払うなら、お店で食べたいだろう。

あの時代の心残りを今日、叶えよう。
両替機で1000円札を100円玉に変え、食べ物の自販機に早足で向かった。

懐かしい自販機の現実

しかし日曜の昼前で、すでにかなりの人が訪れており、売り切れているものも多かった。よく考えれば当然だ。筐体サイズからして大した在庫が入るとは思えない。お目当てのものを確実にゲットするには、もっと早い時間か、平日を狙う必要があるようだ。

売り切れのポップコーン自販機の前で駄々をこねていた男の子がおり、心から同情した。うどんやそば、お茶漬けまで買える自販機もあったが、同様に売り切れが多かった。ワンカップ酒が買える自販機は、中身がノンアルコール商品に入れ替えられていた。

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_3

麺類は人気らしく、うどんそばだけで何種類かあった

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_4

子どもでなくともワクワクする遊技機のようなデザイン

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_5

自販機で誰でも酒が買えてしまった時代の名残

まだ買えるものの中から、「コンビーフサンド」を選んだ。この自販機もかなり年季が入っており、50歳に手が届こうという私と同じ頃に生まれたらしい。元は他所で稼働していたものを、自販機コレクターのここのオーナーによって引き継がれたという。

硬貨を入れてボタンを押すと"トースト中"というランプが点灯して40秒間温められてから出てくる。この待ち時間もワクワクして楽しかった。あの頃味わえていたら、どんな思い出になっていたのだろうか。

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_6

ホットサンド販売機は、コンビーフの他にハムチーズがあった

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_7

パネルが曇って点灯しているのかよくわからない

コンビーフサンドはかなりコゲているように見えたものの、アツアツで、馬鹿にできない美味しさだった。このコンビーフサンドは、自販機の裏手にある調理場で一つずつ手作りされていると聞き、なるほどと納得した。

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_8

袋状のアルミホイルを開いて取り出したホットサンド

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_9

シンプルな味付けがいい意味でのチープさを醸し出す

パンはふにゃふにゃだし、具材がたっぷりというわけでもないし、高価なごちそうでもないけれど、こどもにも理解できる優しい味だ。家族でいくデイキャンプで作ってもらったホットサンドがこんな味だった。

そのとき一緒に飲んだ、ジュースのHI-Cが、瓶入りでここにも売っていた。食事のときにジュースを飲めるのは、家族で休日旅行をしたときだけだった。

ひと噛みしたホットサンドをHI-Cで流し込むと、幼い頃の休日の光景が甦った。
レジャーシートの上で向き合って座る実家の家族。まだ私より背の低い妹と弟、私より大きかった父、そして今は亡き母。

時が経った今、もしも彼らとここに来られたとしたら、どういう会話が交わせるだろうか。

瞬きの夢想の後には砂埃の舞う中古タイヤ市場の景色が戻ったが、懐かしい自販機のくれたささやかな食事で、心が少し温かくなった。

瓶ジュースの引き抜きを初体験

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_10

縦長の取り出し口が今では逆に新鮮

実家にあったのと同じ、瓶ジュースの自販機は、硬貨を入れて瓶を引き抜くスタイルで、こどもの年齢によっては引き抜くのがちょっと大変そうだ。私自身、自分で引き抜いた記憶はないので、おそらくは母が抜き取ってくれていたのかもしれない。

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_11

二本同時に引き抜いたらどうなるのか?という疑問もわいた

瓶ジュースの自販機から、母がたまに買い与えてくれたのはHI-Cオレンジだった。理由は、「コーラやスプライトの炭酸飲料より、体に良さそう」だからだと思う。私は小学校卒業まで炭酸飲料を飲めなかったが、今は母の気遣いもわかる。

そんなことを思い出しながら、HI-Cの瓶を引き抜いた。昔見たはずなのに、初めての感触だった。

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_12

思ったより小さく感じる瓶。昔は飲みきれなかった憶えもある

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_13

テコの原理を使って片手で栓が抜ける

自販機のくぼみの中に固定された金具に王冠を引っ掛けて開栓する。これはほんの少しコツが要る。実家(駄菓子屋)では栓抜きがヒモに吊るされて備え付けられていたので、開栓もこどもにとっては難しかったのかもしれない。

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_14

ペットボトルに取って代わられた大容量の飲料瓶

また、ここには、現在製造されていない1リットル瓶のジュースもあった。サンプルだけで、購入はできなかったが、実家の店の冷蔵ケースにも陳列されていた光景が湧き上がるように思い出された。

駄菓子屋とこどもと瓶の保証金

返却用の箱を見て、瓶飲料には「保証金」があったことも思い出した。中身を飲んだ後に瓶を店に返却することで20円ほどキャッシュバックされる。

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_15

酒屋でおなじみの瓶ケースは駄菓子屋にもあった

マイナーな瓶ジュースメーカーよっては、再利用前の商品のラベルの上から別のラベルを貼っており、これが透けて見え、疑問に思ったこともあった。

なかには、どこかから拾った瓶を持ちこんできたり、私の実家の裏手に保管している瓶ケースから空瓶をくすねて別の店に持っていき、保証金をせしめたりする幼き不逞の輩もいた。
駄菓子屋は、そんな小さな悪事を見咎められ、店に叱られ、罪だと教わり、成長につなげてもらえる場所であった。

「こどものとき、お前んちで叱られたっけな」というような話を、何年も経って幼なじみから聞いたことがあった。もちろん恨み言ではない。そこには感謝があった。

古い自販機といろいろな世代

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_16

まるで駄菓子屋のように多くの人が集まっていた

中古タイヤ市場を訪れるお客の、目的の自販機はそれぞれ違う。

食べ物以外にも、電池やカメラフィルムなど、今はもう見かけない自販機がズラリと並ぶ様子は、もうすぐ50代に突入する我々世代には懐古であり、若者には博物館であり、小さなこどもには新しい体験だ。

どの世代もこの場所を、また懐かしい思い出につなげていくのだろう。自販機はどれも相当な年季が入っていて、いつまで稼働できるかは素人目にも安心できるものではないが、多くの人の思い出の中でずっと売り切れずに動いていてほしいと願った。

レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか_17

文・写真・イラスト/柴山ヒデアキ
撮影協力/「中古タイヤ市場 相模原店」神奈川県相模原市南区下溝2661-1 ℡042-714-5333 営業:10-19時 水曜定休

最初のページに戻る

柴山ヒデアキ

しばやま ひであき

イラストレーター

静岡県静岡市出身、東京都北千住在住。昭和50年、駄菓子屋の長男に生まれ、駄菓子に囲まれて育つ。店は高校生の時になくなったが、駄菓子とともにあった懐かしい思い出を絵に描いている。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 暮らし
    • レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか

    関連記事

    教養・カルチャー 2022.10.13
    教養・カルチャー / 2022.10.13

    昭和のモンスター文具が令和で大復活! Z世代も大ハマりする “ザ・昭和み文房具”

    きだて たく

    暮らし 2022.08.06
    暮らし / 2022.08.06

    令和に光る昭和の魅力がZ世代に大人気! レトロ喫茶店を併設した東京都北区「十條湯」

    夏休みに訪ねたい、味わい深くエモい東京の銭湯3選 vol.1

    杉並バイブラー

    エンタメ 2022.08.27
    エンタメ / 2022.08.27

    おっぱいアイス、アイスクリン、チューペット…懐かしの“駄菓子屋アイス”は今?

    柴山ヒデアキ

    エンタメ 2022.08.17
    エンタメ / 2022.08.17

    少年時代、駄菓子屋で売っていた「ソフトグライダー」は今も存在するのか?

    柴山ヒデアキ

    エンタメ 2022.04.21
    エンタメ / 2022.04.21

    「うまい棒」12円に値上げも、“まだ10円で頑張ってる駄菓子”ベスト5

    実家が駄菓子屋だった駄絵描きによる駄菓子セレクション

    柴山ヒデアキ

    エンタメ 2022.10.05
    エンタメ / 2022.10.05

    時を忘れて遊んだわが青春の「スーパーカー消しゴム」は今も手に入るのか?

    柴山ヒデアキ

    新着記事

    ビジネス 2023.01.30
    NEW
    ビジネス / 2023.01.30

    「杜氏に逃げられた」ことがきっかけに。世界が絶賛する奇跡の酒「獺祭」を生み出した旭酒造のデータ活用

    AI活用で日本酒の味はよくなるのか?

    小平淳一

    エンタメ 2023.01.30
    NEW
    エンタメ / 2023.01.30

    鉄人・両津の『こち亀』トライアスロン三昧

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他

    エンタメ 2023.01.29
    エンタメ / 2023.01.29

    「離婚のショックで、本当は出たくなかったんです」キングオブコント2022で結婚式ネタをやりきったネルソンズ・和田の芸人魂

    ネルソンズインタビュー♯1

    ネルソンズ
    中村計

    エンタメ 2023.01.29
    エンタメ / 2023.01.29

    「しゃべっただけで拍手が起きる。そこ違うんだけどなって…」ネルソンズがキングオブコント決勝で感じていた違和感

    ネルソンズインタビュー♯2

    ネルソンズ
    中村計

    エンタメ 2023.01.29
    エンタメ / 2023.01.29

    「自分たちの必勝パターンだけでは勝てない」ネルソンズが語る、常連組が賞レースで勝ちきる難しさ

    ネルソンズインタビュー♯3

    ネルソンズ
    中村計

    教養・カルチャー 2023.01.29
    教養・カルチャー / 2023.01.29

    『1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい』(小沼理・著)を読む!【書店員花田さんのハタチブックセンター】

    花田菜々子
    non-no編集部

    ニュース 2023.01.29
    ニュース / 2023.01.29

    〈静岡県民100人に聞いた〉「静岡市」と「浜松市」家康ゆかりの地はどっち?「幼少期と晩年を過ごした」「お墓がある」「出世の地」「ゆるキャラがいる」…ガチンコ対決の結果は!?

    神保順紀
    集英社オンライン編集部ニュース班

    エンタメ 2023.01.29
    エンタメ / 2023.01.29

    大河ドラマ『どうする家康』を“どうする松潤”!? 不良、ヒモもどき、クセ強弁護士…なぜ松本潤は強烈キャラを演じさせればさせるほど最高なのか

    小林久乃

    ヘルスケア 2023.01.29
    ヘルスケア / 2023.01.29

    トイレの後のちょい漏れ、残尿でズボンにシミ…男の尿漏れをばれずに解決する画期的パンツとは?~「おじテック」最前線

    クロスプラス株式会社
    百田なつき

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #瓶
    • #H I-C
    • #トーストサンド
    • #自販機食
    • #自販機
    • #レトロ
    • #駄菓子

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集・漫画
    • 連載
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    レトロブームで昼前には売り切れ続出!? 懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい