集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #女子プロレス
  • #スターダム
  • #中野たむ
  • #白川未奈
  • #月山和香
  • #天咲光由
  • #なつぽい
  • #フワちゃん
  • #Club Venus
  • #山上徹也
  • #長井秀和
  • #宗教二世
  • #たかまつなな
  • #創価学会
  • #公明党
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 「ウィッチウォッチ」公式
  • 池田祐子
  • 石原理
  • マサキヨウコ
  • 大黒摩季
人物一覧を見る
暮らし 2022.12.02

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地

1989年にカナダで発足したアウトドアブランド「アークテリクス(ARC’TERYX)」。すでにザ・ノース・フェイスやパタゴニアといった巨星たちが燦然と輝き一時代を築いていたアウトドア業界に、彗星のごとく現れた同ブランドがなぜここまで注目されるようになったのか? この秋オープンした国内最新店舗の模様とともに、アークテリクスの現在を読み解く。

  • 岡本546
  • #GORE-TEX
  • #パタゴニア
  • #ARC’TERYX
  • #アークテリクス
  • #アウトドア
  • #ノースフェイス
SHARE

副社長が語る「日本市場の独自性」とは?

“ガレージブランド”的存在だったアークテリクス

コロナ禍となって盛況を見せているのが、アウトドア市場だ。キャンプシーンは特に顕著で、週末ともなればキャンプ場の予約が取れないなんてことも珍しくない。

そのためキャンパーたちの多くは、他の人とは違ったアイテムを探し求め、自身のテントサイトを個性的に彩る。それが今日の“ガレージブランド”の隆盛へと繋がっており、いまや大小様々なブランドが個性豊かなアイテムをリリースし、凌ぎを削っている。

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_1

カナダにあるアークテリクスのオフィス(写真提供/アメア スポーツ ジャパン)

1990年代後半のアークテリクスは、まさに現代のキャンプシーンにおける、自由な発想から革新的なアイテム開発を見せるガレージブランドと重なるところがあるように感じる。というのも、90年代のストリートファッションブームのさなか、パタゴニアはヒット作を連発。ひとつの円熟期を迎えており、他方でザ・ノース・フェイスもまたファッションピースとして不動の地位を築いた。

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_14

アークテリクスが開発した初期のオリジナルハーネス「Vapor Harness」(写真提供/アメア スポーツ ジャパン)

1989年に誕生したアークテリクスは、元を辿ればクライミングハーネス作りを出自とするコテコテのアウトドアギアブランド。しかも、当時の主役だったアメリカンブランドではなく「カナダ発」というところも見逃せない。

しかし、イノベーターとしての顔はブランド発足時から明らかで、熱を使ったラミネート加工など革新的な手法を用いたアイテムが当初から高い評価を得ていた。そもそも「始祖鳥(しそちょう)」を表す挑戦的なロゴマークとブランド名も、自身のモノづくりに対する絶対の自信の表れといえる。

その実力と評価をそのままに、アークテリクスは、90年代後半のアウトドアシーンの主役へと一気に駆け上がっていったのだ。

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_2

ブランドロゴには最古の鳥類・始祖鳥が採用されている(写真提供/アメア スポーツ ジャパン)

アウトドア業界を揺るがす「大発明」

アークテリクスは、1996年にゴアテックス(GORE-TEX)ライセンスを取得する。このことはアークテリクスのアウトドアブランドとしてのモノづくりが対外的に認められたことを示す。それほどまでに当時、ゴアテックスのライセンスを取得するのは難しいことだった。

そしてブランドの威信をかけた最高パフォーマンスシェルの開発という至上命題を、フラッグシップモデル「アルファ SV ジャケット(ALPHA SV JACKET)」の誕生を持って達成。これは1998年のことであり、時を同じくして、いまなお同社のアイコニックな存在としてロングセールスを続けるバックパック「アロー 22 バックパック(Arro 22 Backpack)」も登場した。

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_3

「アロー 22 バックパック」(写真提供/アメア スポーツ ジャパン)

バレット型のアウトシェイプを持つそれは、アウトドアらしい頑丈なナイロンとマットな防水素材がコンビネーションされ、黒のワントーンで統一。そして「カンガルーポケット」と呼ばれるフロントポケットの中心には、鈍く光る線が一筋走る。それこそが90年代のアウトドアの大発明と言われる「止水ファスナー」だ。

ファスナー部分から水が侵入するのを防ぐためにテープで覆われたファスナーは、いまでこそ当たり前の存在となっているが、当時はYKKとアークテリクスが共同開発したセンセーショナルな新素材だった。

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_4

アークテリクスの大発明とも言える「止水ファスナー」(写真提供/アメア スポーツ ジャパン)

しかも当のアークテリクスはアウトドア業界の発展のため特許などを取得せず、YKKの商品ラインナップのひとつとして展開されることを承認する。そのため止水ファスナーはウェアを中心としたアウトドアアイテムへと瞬く間に普及し、定番パーツとなっていったのだ。

しかしアークテリクスは“見せ方”が一枚も二枚も上手であった。どこかモードな雰囲気を漂わすこの革新的な新素材を類稀なるデザイン力で見事にプロダクトへと昇華させたのだ。そんな止水ファスナーを印象的に使ったアイテムのひとつがアロー22であり、止水ファスナーがバックパックのデザイン性の決め手にすらなっている。

余談だが、アロー誕生から4年後の2002年、当時高校3年生だった筆者もアローを入手している。まだアメアスポーツジャパンが国内ディストリビューターを務める前の話であり、町田の東急ハンズにて入手したことを昨日のことのように思い出す。

当時でも20,000円を超える高価なバックパックであり、そのためアロー22には手が届かず、ひと回り小さい「アロー 16 バックパック(Arro 16 Backpack)」を購入。今も手元に残るそれは、思い返すと自身の今の境遇の指針となるモノだったといえる。その体験をもってして感じることだが、アークテリクスの商品には人の人生に関わる決定的な何かが備わっている気がしてならないのだ。

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_5

筆者が購入した「アロー 16 バックパック」(撮影/岡本546)

現在のアークテリクスのヴィジョン

さて、筆者のノスタルジックかつ熱狂的な想いとともに話が横へとズレてしまったが、ここで現在のアークテリクスについて見ていきたい。というのも先にも述べたが、2022年は国内でアークテリクスが大きな動きを見せた年である。

3月の国内10店舗目となる直営店「二子玉川ライズ S.C.店」オープンを皮切りに、9月に「京都ブランドストア」、10月にはフラッグシップである「原宿ブランドストア」をリニューアル。それに伴い、隣には、原宿2店舗目となる「原宿バードネスト」もオープンさせている。そして10月には「東京 丸の内ブランドストア」と、今年だけで実に4店舗も新店がオープンしているのだ。

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_6

2022年10月にオープンした新旗艦店「アークテリクス 東京 丸の内ブランドストア」

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_7
国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_8

シェルやバックパックがスマートに陳列された空間はスタイリッシュそのもの

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_9

アークテリクスのノウハウを結集したファッションラインとなる「ヴェイランス」の売り場も店内に設けられている

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_10

「東京 丸の内ブランドストア」では、国内では初、世界でも5番目となる修理やリペアを専門で受け付ける「ReBIRD™サービスカウンター」が設置された

「東京 丸の内ブランドストア」のオープニングセレモニーには、本国からマーケティングを担当するアークテリクス副社長カール・アーカー氏が駆けつけており、彼に話を聞くことができた。

この出店ラッシュの背景には、アジア市場とファッション市場を重視するアークテリクスの思惑が感じられる。というのも、アジア市場、中でも日本の市場についてどのように考え、どんなヴィジョンを持っているのかと彼に尋ねたところ、ファッションシーンとの結び付きの話を印象的に語っていたからだ。

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_11

アークテリクスのブランドマーケティング担当副社長カール・アーカー(Karl Aaker)氏

「アイテムを作る上での技術的なアプローチはもちろん同じですが、その中でも日本のユーザーのファッションへの流用は欧米にはない独自性があり、そしてそれは中国や韓国といった他のアジアの国々に対して先導的な役割も担っていると思っています。そういう面からも日本の市場は非常に重要であり、我々自身も学ぶことが多い場所ですよ」(カール・アーカー氏)

コアユーザーへ還元するために

たしかに、先述の「アロー 22 バックパック」の大ヒットがあり、日本では早い時期から大手セレクトショップを中心に、いわゆる“別注アイテム”の製作というアークテリクスとのコラボ業態が盛んに行われる動きがあった。しかし、近年のアークテリクスは、パレススケートボード(Palace Skateboards)やジルサンダー(Jil Sander)といった欧米の名のあるファッションブランドとの協業も盛んに行っている。そのことに関して、さらに突っ込んで尋ねた。

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_12

「私たちは常に、ハイカーを中心としたアウトドアズマンを念頭にモノづくりしています。しかし一方で、着るシーンを限定したり強制したりしているワケではなく、ユーザーが自由にどんな風に着てもらってもいいと思っています。

そういう点からも日本のユーザーたちの着用方法は、ブランド黎明期から非常に参考になっていました。それがビームスをはじめとした日本のショップとのコラボレーションに繋がり、コラボによって我々自身も新たな視点を発見することができ、そして同時にその発見をユーザーに還元するというサイクルを作ることができた。そのような経験があるから、クラフトマンシップを持つブランドとの協業は大歓迎なんです。

ありがたいことに、そういった誘いを多くいただいているのも事実で、アークテリクスというブランドをより洗練させるチャンスだと思っています。必ず自分たちの身となり、そしてハイカーなどのコアユーザーのために活かせると信じていますから」(カール・アーカー氏)

国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地_13

洋服屋やファッションブランドとの取り組みは必ず自分達に還元できる–––––。そう言い切ったカールの言葉は素材、技術、デザインの三位一体を提唱するアークテリクスのブランド理念に叶ったものである。

アウトドア業界において不動の地位を築いたアークテリクス。しかし彼らはいまの立場にあぐらをかくことなく、貪欲に学び続け、そして常にユーザーに還元しようとしている。
その姿勢があるからこそ、アウトドアズマンからの求心力を損なうことはなく、常に注目の的であり続けるのだろう。


文/岡本546
写真/山田秀隆

最初のページに戻る

岡本546

おかもと こうしろう

浪費家

アウトドアファッション誌、モノ誌を経てフリーランスの浪費家として独立。“収入に見合わない支出”をモットーに散財の日々を送る一方で、雑誌やWeb媒体の編集、執筆、アウトドアショップのディレクションなどに携わる。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 暮らし
    • 国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地

    関連記事

    暮らし 2022.11.06
    暮らし / 2022.11.06

    宇宙服や人工血管にも活用される「GORE-TEX(ゴアテックス)」。衣料は自宅で気軽に洗うべし

    性能を長く保つためのメンテナンス方法とは?

    あまのなお

    暮らし 2022.11.18
    暮らし / 2022.11.18

    【突撃取材】「キャンプ飯、見せてください」。そこには“映え”を超えた愛と友情の味があった!

    小林悟

    暮らし 2022.11.08
    暮らし / 2022.11.08

    1泊1650円で宿泊可能。キャンパーの聖地「Snow Peak Headquarters」は温泉もサウナも最高だった

    複合リゾート施設「Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS」を堪能しよう

    水川歩

    ファッション 2022.08.11
    ファッション / 2022.08.11

    過去最高売上982億円。「ザ・ノース・フェイス」を支える安心のブランド力

    古田島大介

    ファッション 2022.07.31
    ファッション / 2022.07.31

    SDGsも追い風に。“激戦区”下北沢で愛され続ける古着屋のポリシー

    RE:RE:garden
    すなくじら

    暮らし 2022.10.24
    暮らし / 2022.10.24

    機能・デザイン・トレンド感。すべて抜群のグラミチ「ガジェットパンツ」は、絶対買ってソンはなし!

    佐藤誠二朗

    新着記事

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #GORE-TEX
    • #パタゴニア
    • #ARC’TERYX
    • #アークテリクス
    • #アウトドア
    • #ノースフェイス

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集・漫画
    • 連載
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    国内新店舗を次々にオープン。30年間ずっと革新的であり続けるアウトドアブランド「アークテリクス」の現在地 | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい