集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    特集一覧を見る
  • 連載
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #宗教二世
  • #山上徹也
  • #たかまつなな
  • #霊感商法
  • #長井秀和
  • #創価学会
  • #公明党
  • #週刊少年ジャンプ
  • #ギャグ
  • #毎日こち亀
  • #ジャンプコミックス
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #秋本治
  • #こち亀
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 増本綺良
  • 少年ジャンプ+編集部
  • 「Dr.STONE」公式
  • 小泉勝
  • 伊集院静
人物一覧を見る
ファッション 2023.11.19

定価500万円が2000万円に!? 高額古着転売の“今”と古着売買の伝統「せどり」とは?

メルカリやヤフオクなどでCtoCの取引が一般化されて以来、転売業者が増えている。実際に副業や趣味の延長から始めて本業になってしまった人も多く、年商で億を超えるほど稼いでいる転売ヤーもいるという。本記事では転売の現状と、店舗数が増え続け、盛り上がりを見せる古着文化を、ファッション業界の事情に詳しい実業家・作家であるMBさんが解説する。

  • MB
SHARE

定価500万円が2000万円に!? 高額転売の今

転売と聞くと、スニーカー、時計などのファッションアイテムを想像される人が多いのではないかなと思います。

これらは王道であり、過去から現在まで転売市場の定番となっています。転売には専門的な知識がそこそこ必要ですが、情報をまとめているサイトも多く、メルカリで売れ行きを1か月もかけてチェックすれば、ある程度流れはつかめます。

ただし、ファッション好きというのは「皆と同じ」を嫌がるもの。定番のアイテムとして市場に浸透した時点で興味を失います。彼らは人との差を求め、徐々に古着に傾倒するようになったのです。「〇百万円のヴィンテージデニムを購入した」といったYouTubeなどの動画も増えていますよね。

基本的に一点ものである古着は他人と被ることが少ない。そうした服好きたちが牽引して、ここ数年で古着市場が拡大していきました。

市場規模が上がるとともに、「古着の転売市場」も膨らみ始めたのが昨今。結果、希少価値の高いヴィンテージデニムやアンティーク時計、デッドストックの年代物スニーカーなどはさらに高騰することになったのです。投機目的で全く興味がないのに所有する人も増えてきており、無駄に価格が上がってしまっています。

ちなみにパテックフィリップやロレックスなど、有名ブランドだと価格は爆上げ。パテックフィリップの人気モデル「ノーチラス(5712/1A-001)」などは古着(=中古品)でも、定価500万円だったものが2,000万円以上で取引されるなど、まさにバブルです。

希少生の高いアイテムの価値が相対的に高くなり、価格高騰しやすいムーブが続いているんですね。この傾向はしばらく続くでしょう。

アパレル業界の末端にいる者として「歴史的文化財に等しいものが投機目的のおもちゃになり下がる」のは納得いかないところもありますが、この流れは止められないでしょう。

実は古着の伝統である「せどり」

高額時計など専門的な知識やタネ銭(資金)が必要なものでなく、より簡単な方法で、転売を副業としている人もいます。大昔からある「ブックオフせどり」ですね。10年以上前から存在する副業で、ブックオフと市場価格のズレを見つけて差益を得る方法です。

約10年前は「ビームせどり」と言って本のバーコードを読むと市場価格がわかる仕組みがあり、ブックオフで店員さんじゃない人がピッピッとバーコードを読み込んでる姿が見られました(店舗によっては禁止されていたところも)。

古着にはバーコードがないのでビームせどりはできませんが、同じように差益を得るため、はしごしてハードオフ(ブックオフの楽器・家電を専門的に扱う業態)やモードオフ(同・洋服を専門に扱う業態)を回る人がいます。ラグタグなどの専門店では値付けが適正なことが多いですが、モードオフなどの値付けは若干クセがあり、市場価格と乖離しているパターンがあるからです。

実際のところは、1店舗あたり数点は当たりがあるイメージでしょうか。現在のトレンドや売れ筋を理解している服好きであれば、安く値付けがされたアイテムを見つけることは容易です。

個人的な肌感ですが、グッチやプラダなどのハイブランド、もしくはアウトドアで人気のノースフェイスなどは当たりが多い印象です。ちなみにモードオフにもセールがあり、値引きされているときに買って、メルカリなどで転売すると、結構バカにならない差益が生み出せます。

この転売方法をなぜ説明したかというと、実は古着屋さんのバイヤーも同じようなことをしているからです。彼らがよく「アメリカに買い付けに行ってきた」なんて言うでしょ? アメリカで古着を買い付けて日本で売る、昔からある日本の古着流通の流れです。買い付けにはいくつかの方法があるのですが、一つはまさにこの「モードオフせどり」と全く同じ。

アメリカには、スリフトストアという「慈善団体が寄付によって集めたものを販売し、利益を活動にあてる」というリサイクルショップの元祖みたいなものがあります。各州に存在するスリフトストアは規模も尋常じゃなく、アメリカ全土で10000店舗以上あるといわれています。

最大手とされているGoodwillだけでも3000店舗の展開があるそうです。いわゆるモードオフ的な内装で不用品である古着やアンティークがずらりと並びます。ここに日本からバイヤーが訪れ、ひたすら「当たり」を見つける。車を手配してひたすらスリフト巡りを行うのがアメリカ古着買い付けの一般的な手法です。

やってることは「モードオフせどり」と全く同じですね。スリフトストアは専門業者じゃないと入ることができない、なんてこともありません。転売には是非がありますが、実は古着の買い付けってせどりなんですよね。

価格をいたずらに上げるような転売は好きになれませんが、こうしたせどりで古着市場が成り立っているのも事実。善悪の線引きが難しいところでもあるのです。

アジアではラルフローレンのシャツが100円で買える!?

また、あまり知られていませんが、実はアジアも古着買い付けのメッカです。

タイやマレーシアあたりに古着の買い付けに行く業者は多いのです。元々途上国への寄付で世界中から集まった古着が余って、格安で売ることになったことから買い付けが盛んになったとも言われています。

寄付品の中には前述したノースフェイスだったり、ハイブランドのアイテムも混ざっており、それらを目指して世界中のバイヤーや古着好きが集まります。ただし近年では取り扱う現地の人たちの目が肥えており、価値をしっかり理解しています。

そのため、以前と比べると少しずつ価格は上昇傾向にあります。筆者が通っていた業社向けの買い付け店では、ほんの数年前まではラルフローレンのシャツが数百円で売られていたりしていましたが(日本に持ち帰って販売すればおよそ5000~10000円ほど)、最近では「どうやらこのマークがついていると高くなるらしい」と認識しているようで1000~1500円ほどの値付けがされていました。

しかしながら古着のバブアーが2000円ほどで手に入ったり、バーバリーのコートが3000円なんてことも。これらはナイトマーケットなど一般の人が出入りする場所でも買えますし、業者向けに展開している古着倉庫も実は個人で購入が可能です。しかも1点から購入可能なところが多いので、多くのタネ銭を必要としません。旅行のついでに買い付けをしてくるなんてことも可能です。

ただし注意点が一つ。

買い付けたものをスーツケースに入れて持ち帰る悪質バイヤーが多いのですが、実はこれは関税逃れになってしまうので違法行為です。筆者は海外仕入れの際は正規のルートでシッピングをしていますが、関税やシッピングの費用などは相応に高く原価が跳ね上がってしまうので、これを避けようとするバイヤーが多いのが現状です。

個人だとグレーゾーンでやっている方も多いですが、明らかに適法行為なのでお忘れなく。

転売の是非を明確に線引きするのは大変難しいですが、個人的にはやはり「愛ある人が触れてくれる文化」であるとよいですね。投機目的のおもちゃに成り下がるのは服好きとしては悲しい限りです。

文/MB

最初のページに戻る

MB

えむびー

ファッションバイヤー/ファッションアドバイザー/ファッションブロガー/作家

アパレル店舗のスタッフから、店長、マネージメント、バイヤー、コンサルティング、EC運営など多岐にわたる経験を持つ。現在は自身の運営する会社の代表としてプロバイヤーや企業コンサルタントなどの傍ら、ブログ「最も早くオシャレになる方法KnowerMag」を運営。発行する有料メルマガは個人配信者としては日本一の規模を誇る堀江貴文(ホリエモン)氏を超えて1位をマーク(配信メディアまぐまぐにて)。出版する書籍は軒並みベストセラー、関連書籍含む累計刷数は200万部を突破。「最速でおしゃれに見せる方法」(扶桑社)はamazon最高3位をマーク、過去10年最も売れたメンズファッション書籍として認知されている。監修するファッションHOWTO漫画「服を着るならこんなふうに」(KADOKAWA)は2022年現在シリーズ累計150万部(電子含む)突破。連載は週刊誌「週刊SPA!」を始め多数。名実共に日本を代表するメンズファッションブロガーである。

  • LINE
  • ノウアーマグ
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Voicy
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • ファッション
  • 定価500万円が2000万円に!? 高額古着転売の“今”と古着売買の伝統「せどり」とは?

関連記事

ビジネス 2023.10.19
ビジネス / 2023.10.19

52.2℃の殺人的猛暑の影響で2ケタ増収…異常気象がユニクロの業績を左右する意外な理由とシェア拡大を担うあの定番アイテム

不破聡
ファッション 2022.07.31
ファッション / 2022.07.31

SDGsも追い風に。“激戦区”下北沢で愛され続ける古着屋のポリシー

RE:RE:garden
すなくじら
ビジネス 2023.11.15
ビジネス / 2023.11.15

原材料高に「花王」と「ライオン」が苦慮する中、なぜ「ユニ・チャーム」は圧倒的収益力で抜きん出て好調なのか?

不破聡
ニュース 2023.02.19
ニュース / 2023.02.19

転売ヤー大爆死! なぜ『水星の魔女』ガンプラは転売ターゲットにされなかったのか? 「バンダイが本気を出した…」ベテラン転売ヤーは「海外需要を狙ったが…割に合いません」

集英社オンライン編集部ニュース班
ファッション 2023.04.07
ファッション / 2023.04.07

「購入費総額は1000万円超え」「僕にとっての“おめかし”」転売ヤーへの思い、盗られてしまった初めての1足…アントニーの深すぎるスニーカー愛

アントニーのマイベストスニーカー

アントニー
佐藤麻水
エンタメ 2023.11.03
エンタメ / 2023.11.03

【漫画】他人の「ハゲ」「薄毛」を指摘しづらい風潮は「いい世の中になった」のか「昔のほうがよかった」のか。1つだけ間違いなく言えることとは?

#2 若い美容師さんの視線が痛い

トリバタケハルノブ

新着記事

ニュース 2023.11.21
NEW
ニュース / 2023.11.21

〈池田大作氏死去〉“日本のフィクサー”の「健康不安説・死亡説の真相」「1兆円超と噂される個人資産の行方」「公明党の今後」…熱心な学会員たちに聞いてみた

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.11.21
NEW
エンタメ / 2023.11.21

【こち亀】大スクープ!? ヒットチャートをにぎわす人気歌手が、デートでライブをすっぽかした末路とは

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
ニュース 2023.11.20
急上昇
ニュース / 2023.11.20

〈ガッツch〉私人逮捕系YouTuberがまた逮捕! 首を羽交い絞め動画への「やりすぎ」の声に「痴漢を撲滅するつもりでやっている」と反論するも、警察は「何やらかすかわからない」とタメ息

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.11.20
エンタメ / 2023.11.20

【漫画】東京・東村山市はパラレルワールドに繋がっている!? オカルト研究家・角由紀子が語る「並行世界へ飛んでしまった人」のこと

オカルト異世界ばなし #1

角由紀子
グラハム子
ニュース 2023.11.20
急上昇
ニュース / 2023.11.20

〈池田大作氏死去〉「池田先生が亡くなって創価学会が空中分解するだろうと思っている学会員は皆無」信者たちが語るカリスマの実像「我々は10年間準備をしてきた」「後継者争いはない」

集英社オンライン編集部ニュース班
教養・カルチャー 2023.11.20
急上昇
教養・カルチャー / 2023.11.20

【漫画あり】「警察や保健所に頼んでも埒があかん」日本で最高の精神科治療が受けられるのは、刑事責任能力のない人たちが収容される施設だという皮肉

子供を殺してくださいという親たち#7

押川剛
森野広明
教養・カルチャー 2023.11.20
教養・カルチャー / 2023.11.20

斎藤幸平が考える“人新世のリーダー論”。「ボトムアップ型の自治では、カリスマ型のリーダーがひとりではなく、自分の得意分野で自主的に動くことのできる人が大勢いる“リーダーフル”な状態が重要」

斎藤幸平
集英社オンライン編集部
教養・カルチャー 2023.11.20
教養・カルチャー / 2023.11.20

〈斎藤幸平〉「人新世の複合危機」をどう乗り越えるか? “知らないうちに決まっている”社会からの脱却に必要なもの

斎藤幸平
集英社オンライン編集部
ヘルスケア 2023.11.20
ヘルスケア / 2023.11.20

それって下肢静脈瘤かも!? 足がつる、だるい、かゆい…専門医が唱える9つのセルフチェック&簡単だけど効果絶大の対策

齋藤陽
新着記事一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

定価500万円が2000万円に!? 高額古着転売の“今”と古着売買の伝統「せどり」とは? | ファッション記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい