集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #デス・ゾーン
  • #栗城史多
  • #登山家
  • #開高健
  • #エベレスト
  • #炎上
  • #プロゲーマー
  • #たぬかな
  • #風俗
  • #SM
  • #デリヘル
  • #出会い系アプリ
  • #デブ専
  • #流しそうめん
  • #カラオケ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 柴山浩紀
  • 澤部渡
  • 安藤なつ
  • 髙橋安幸
  • 福留崇広
人物一覧を見る
ファッション 2023.03.09

【男の子=白ブリーフは過去の話?】今では小学生もボクサーパンツが主流? 白ブリーフは本当に「絶滅寸前」なのか、下着メーカー・グンゼに聞いてみた

男性なら、一度は白いブリーフを穿いたことがあるだろう。特に昔は、幼少期に身につける下着といえば白ブリーフ一択だった。しかし最近では、子どもにもボクサーパンツやトランクスを穿かせる親も増えていると聞く。めっきり見る機会が減った白ブリーフは、時代に流されて消えてしまうのか。グンゼのアンダーウェア開発担当者に聞いてみた。

  • 山田井ユウキ
  • #パンツ
  • #白ブリーフ
  • #グンゼ
  • #下着
SHARE

移り変わるメンズ下着のトレンド

【累計250万枚突破の大ヒット】グンゼの新感覚ボクサーパンツ「AIRZ」がめちゃくちゃ売れてる理由

見かけなくなった白ブリーフの“今”

白ブリーフといえば、多くの男性が一度は穿いたことがある定番の下着だ。特に筆者のようなアラフォー男性であれば、小学生の頃は白ブリーフを穿くのが当たり前だったように思う。ほかの世代でも、幼少期は白ブリーフを穿いて過ごした、という男性はかなり多いはずだ。

しかし先日、小さな子を持つ知人夫婦に聞いたところ、その夫妻が子どもに穿かせているのはキャラクターの柄がプリントされたボクサーパンツだという。そういえば最近、銭湯などに行ったときにも、白ブリーフを穿いている人をあまり見かけなくなった印象だ。もしかして、白ブリーフはもう“絶滅危惧種”なのか!?

ただし、これはあくまで筆者の観測範囲の話なので、実際のところはわからない。そこで下着メーカー大手・グンゼでアンダーウェア開発を担当する武安秀俊(たけやす・ひでとし)さんに、「昨今の白ブリーフ事情」について話を聞いてみた。

【「男の子=白ブリーフ」は過去の話?】今では小学生もボクサーパンツが主流? 白ブリーフは本当に「絶滅寸前」なのか、下着メーカー・グンゼに聞いてみた_1

白ブリーフのイメージ

現代のブリーフ着用率は「7人に1人」

まずは、「ブリーフパンツ」について少しおさらいしておこう。

ブリーフは1950年代頃、米国から日本に入ってきた。それまでの日本人の下着といえば、「ふんどし(褌)」や「さるまた(申又・猿股)」。そんな中、海外からやってきたブリーフは、“最先端のおしゃれな下着”として若者を中心に支持を集めた。そう、ブリーフはかつて若者のファッションアイテムだったのだ。

【「男の子=白ブリーフ」は過去の話?】今では小学生もボクサーパンツが主流? 白ブリーフは本当に「絶滅寸前」なのか、下着メーカー・グンゼに聞いてみた_2

ズボン形の男子用下着「申又」

流れが変わってきたのは、1980年代に入ってから。ブリーフに代わり当時の若者に人気を博したのが、トランクスだった。デザインが豊富でファッション性の高いトランクスは、当時流行した“見せパン”スタイルとしても使いやすく、多くの男性が愛用するようになった。

だが、近年のトランクスの着用率は、以前に比べると落ちてきているそうだ。代わって台頭してきたのが、ボクサーパンツ。武安氏によると、現在もっとも男性からの支持を集めているのはボクサーパンツで、市場での割合(数量ベース)は40%以上に達するという(グンゼの調査による)。

【「男の子=白ブリーフ」は過去の話?】今では小学生もボクサーパンツが主流? 白ブリーフは本当に「絶滅寸前」なのか、下着メーカー・グンゼに聞いてみた_3

現在はボクサーパンツ(左)とトランクスが主流。特にボクサーパンツは男性の約40%が着用しているそうだ

では、ブリーフはどうなのか。

「現在、ブリーフの割合は約15%で、そのうち白ブリーフは半分くらいです。たしかに昔に比べると減ってはいますが、実はここ5年ほどはそれほど大きく変わっていません」(武安氏)

15%ということは、だいたい7人に1人。白ブリーフはその半分だから、約15人に1人が穿いていている計算になる。

100人中7人が穿いているのであれば、多くはないにしても、絶滅危惧種と呼ぶほど少ないわけではない。また、武安氏によるとこの割合は数年安定していると言うのだから、数年後にいきなりゼロになるようなこともないはず、だからこそグンゼは、現在でも白ブリーフを販売している、とのことだ。

【「男の子=白ブリーフ」は過去の話?】今では小学生もボクサーパンツが主流? 白ブリーフは本当に「絶滅寸前」なのか、下着メーカー・グンゼに聞いてみた_4

グンゼではいわゆる“白ブリーフ”以外にも、さまざまなラインナップを展開。「ビキニ・セミビキニ」タイプもある

「親父と同じ」への抵抗感

しかし、ここで次のように感じた人はいないだろうか。
「7人に1人というけれど、自分の周りでは見かけたことがないぞ」と。

その理由は年齢にある。実は、ブリーフの着用者の多くを占めるのは、シニア層なのだ。また、小学生以下の子どもにも一定の支持がある(実際に買い与えているのは親だが)。

逆にいえば、それ以外の世代ではブリーフの着用率は低い。15%という数字はあくまでも市場全体の数字で、実際には世代によってかなり偏りが見られるのだ。

では、なぜそのような偏りが生まれるのだろうか。

大きな理由は、前述した時代の変化だ。戦後に入ってきたブリーフは当時、最新のファッショントレンドであり、若者はふんどしやさるまたからブリーフに乗り換えた。当時の若者は今シニア層になっており、そのままブリーフを穿き続けていると予想できる。

【「男の子=白ブリーフ」は過去の話?】今では小学生もボクサーパンツが主流? 白ブリーフは本当に「絶滅寸前」なのか、下着メーカー・グンゼに聞いてみた_5

米国から入ってきた白いブリーフは、当時のファッショントレンドとして若者を中心に人気を集めた(写真/Shutterstock)

一方、1980年代前後に青春を過ごした層は、ブリーフをどこかのタイミングで“卒業”し始めた世代といえる。

「特に思春期の子ども世代では、親世代が穿いているブリーフに対して、“親父と同じなんてダサくて嫌だ”という心理が働くこともあるのかもしれません」(武安氏)

そして、同じことがその後も起きたわけだ。2000年以降は親世代が穿いているトランクスに対して「ダサい」と感じる若者層が一定数おり、海外から流入した新たなスタイルの下着であるボクサーパンツに流れたのである。

この時期は、グンゼが「BODY WILD」ブランドでボクサーパンツを発売した1998年とも一致する。下着メーカーが次世代の新しいパンツスタイルを提案し、そして、そこに新しい価値を感じる若者層が関与し始めることで、トレンドが移り変わっていったわけだ。

【「男の子=白ブリーフ」は過去の話?】今では小学生もボクサーパンツが主流? 白ブリーフは本当に「絶滅寸前」なのか、下着メーカー・グンゼに聞いてみた_6

グンゼのボクサーパンツブランド「BODY WILD」(https://www.gunze.jp/bodywild/)

トランクスやボクサーにはないブリーフのメリット

もっとも、下着を選ぶ理由について、「トレンドの移り変わり」だけで括るのは少し乱暴だ。

シニア層でもボクサーパンツを穿く人はいるし、若い層でもブリーフを好む人はいる。デザインの好みが人それぞれということもあるだろうが、下着によって“機能”が異なる点も見逃せない。

たとえばブリーフは裾が足回りにフィットして、足を動かしやすい。そのため、よく動き回る子どもにブリーフを穿かせている親もいるかもしれない。また綿100%で作られたブリーフも多く、その肌触りの良さが好きで穿いている人にとっては、他の下着では替えがきかないといえるだろう。

【「男の子=白ブリーフ」は過去の話?】今では小学生もボクサーパンツが主流? 白ブリーフは本当に「絶滅寸前」なのか、下着メーカー・グンゼに聞いてみた_7

「BODY WILD」ブランドの「オーガニックコットンブリーフ(前とじ)」

一方、トランクスはゆったりした形状なので激しい動きには向かないが、代わりに解放感がある。これはブリーフやボクサーパンツにはないメリットであり、下着にゆったり感を求めるならトランクス一択。前述したように、デザインが豊富というメリットもある。

これらブリーフとトランクスのメリットを併せ持つのが、ボクサーパンツだ。裾回りのフィット感が高いので動きやすく、一方でトランクスと同じくデザインも豊富だ。適度なフィット感とファッション性を両立させたいなら、ボクサーパンツを選ぶことになるだろう。また、最近ではグンゼの「AIRZ(エアーズ)」シリーズのように、腰ゴムをなくし裾を切りっぱなしにすることでより解放感を高めたボクサーパンツも登場している。

【「男の子=白ブリーフ」は過去の話?】今では小学生もボクサーパンツが主流? 白ブリーフは本当に「絶滅寸前」なのか、下着メーカー・グンゼに聞いてみた_8

腰ゴムを廃止したグンゼの「AIRZ」シリーズ

では、今後ブリーフはどうなっていくのだろうか。先ほど「ブリーフはニーズがあるのでしばらくはなくならないだろう」と述べたが、一方で懸念されるのが技術者の減少だ。

「ブリーフの中には、ウエストゴムの入れ替えができるようにしたタイプがあったりと、縫製も手が込んでおり、実は製造するのに高い技術を要するものもあります。現在の市場の流れを見ると、今後はそういった技術者も減ってくることが予想されます」(武安氏)

よく「ファッションの流行は繰り返す」と聞く。
そうであるなら、現在の子ども世代は親のボクサーパンツを見て「ダサい」と感じ、再びブリーフに回帰するのかもしれない。
それとも、ボクサーパンツが全世代のスタンダードとして定着するのか。あるいは、ブリーフでもトランクスでもボクサーパンツでもない、次世代の下着が登場するのか…。
男性下着業界の今後に注目したい。

取材・文/山田井ユウキ
写真提供/グンゼ株式会社

【累計250万枚突破の大ヒット】グンゼの新感覚ボクサーパンツ「AIRZ」がめちゃくちゃ売れてる理由

最初のページに戻る

山田井ユウキ

やまだい ゆうき

趣味のテキストサイトを運営しているうちにいつのまにか書くことが仕事になっていた“テキサイライター”。ITとワインが得意。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ファッション
    • 【男の子=白ブリーフは過去の話?】今では小学生もボクサーパンツが主流? 白ブリーフは本当に「絶滅寸前」なのか、下着メーカー・グンゼに聞いてみた

    関連記事

    暮らし 2023.03.10
    暮らし / 2023.03.10

    【累計250万枚突破の大ヒットを記録!】めちゃくちゃ売れてる新感覚ボクサーパンツ「AIRZ」は何がすごいのか。作ったグンゼに聞いてみた

    大ヒットパンツの開発秘話

    山田井ユウキ
    ヘルスケア 2023.01.29
    ヘルスケア / 2023.01.29

    トイレの後のちょい漏れ、残尿でズボンにシミ…男の尿漏れをばれずに解決する画期的パンツとは?~「おじテック」最前線

    クロスプラス株式会社
    百田なつき
    ヘルスケア 2022.09.28
    ヘルスケア / 2022.09.28

    男性は女性より肌のシミができやすく、しかも濃い! 老け見え確定の「シミ」撃退法とは?

    男性は紫外線対策に無頓着な傾向が

    江馬潤
    ヘルスケア 2022.12.06
    ヘルスケア / 2022.12.06

    「勃つこと=男の強さ」「勃起力=若さ」という旧来の呪縛からの解放を。20代前半の利用者も増えているオンラインED診療サービス

    平野巴章
    マサキヨウコ
    ヘルスケア 2022.10.06
    ヘルスケア / 2022.10.06

    自分の仮性包茎を自ら手術。エリート医師が下半身を実験台にしてまで進んだ性器形成医療の道

    井上裕章
    山田ゴメス
    ヘルスケア 2022.08.23
    ヘルスケア / 2022.08.23

    年配男性よりも若い女性のほうが口が臭い!? マスク時代の口臭対策

    上田恵子

    新着記事

    暮らし 2023.04.01
    NEW
    暮らし / 2023.04.01

    「合コン」はオワコン!? 令和の男女の理想は「ゆる〜い飲み会」。そこで求めるのは恋愛だけでなく人脈作りや知見の拡大。20~30代女子に聞いた出会い最前線

    河合桃子
    エンタメ 2023.04.01
    NEW
    エンタメ / 2023.04.01

    【漫画】激安風俗店で風俗嬢として働きはじめた22歳、シンナーと薬で歯なしのこわい店長に調教されて…(1)

    ヤリたがりな私のお盛ん日記(1)

    あかり
    エンタメ 2023.04.01
    NEW
    エンタメ / 2023.04.01

    【漫画】出会い系アプリで知り合った26歳離れたおじさんとの人生初体験で、とんでもない詐欺にあって…(2)

    ヤリたがりな私のお盛ん日記(2)

    あかり
    エンタメ 2023.04.01
    NEW
    エンタメ / 2023.04.01

    【念願の風俗嬢へ】ドSな店長のハードな面接で、思いがけず「変態」の称号をもらったけど…(3)

    ヤリたがりな私のお盛ん日記(3)

    あかり
    エンタメ 2023.04.01
    NEW
    エンタメ / 2023.04.01

    「ネットで何も知らん人がこんなん書いて、ほんまにムカつく。自殺とかしたらどうするんよ」。元プロゲーマー・たぬかなが「人権ない」発言での炎上騒動で唯一泣いた友達の言葉

    たぬかな#1

    たぬかな
    徳重龍徳
    エンタメ 2023.04.01
    NEW
    エンタメ / 2023.04.01

    5000万円でAVオファー、鬼のように届くパパ活の誘い、会社員時代には激務で失禁…日本人女性として2人目のプロゲーマー・たぬかなの理不尽な誹謗中傷に負けない生き方

    たぬかな#2

    たぬかな
    徳重龍徳
    エンタメ 2023.04.01
    NEW
    エンタメ / 2023.04.01

    150人からのチン凸、夜のお風呂でバイト、おとんの遺言と借金、月7万円の年金を宗教に突っ込むバアちゃん…炎上後、苦しみながらも配信を再開した元プロゲーマー・たぬかなが目指す“炎上110番”とは

    たぬかな#3

    たぬかな
    徳重龍徳
    ヘルスケア 2023.04.01
    ヘルスケア / 2023.04.01

    小中学校の宿泊学習等に同行する「ツアーナース」として子どもを見守る中、感じたこと【私のウェルネスを探して 看護師兼漫画家・明さん 前編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部
    ヘルスケア 2023.04.01
    ヘルスケア / 2023.04.01

    看取った患者さんは忘れられない。気持ちを整理するため漫画を描きました【私のウェルネスを探して 看護師兼漫画家・明さん 後編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部
    エンタメ 2023.04.01
    急上昇
    エンタメ / 2023.04.01

    「ガイドにも伝わりますよね、『こいつはニセモノだ』って」死後も登山仲間たちが栗城史多を語りたがらない理由

    河野啓
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #パンツ
    • #白ブリーフ
    • #グンゼ
    • #下着

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    【男の子=白ブリーフは過去の話?】今では小学生もボクサーパンツが主流? 白ブリーフは本当に「絶滅寸前」なのか、下着メーカー・グンゼに聞いてみた | ファッション記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい