集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #ベトナム人
  • #妻の飯がマズくて離婚したい
  • #ママスタセレクト編集部
  • #インボイス
  • #風俗嬢
  • #消費税
  • #渡邉優樹
  • #今村磨人
  • #セックスレス
  • #連続強盗事件
  • #レタスクラブ
  • #おぐらなおみ
  • #レス夫婦
  • #私の穴がうまらない
  • #性欲
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 林吉永
  • 石原理
  • わたなべぽん
  • 宮台真司
  • 酒井俊作(日刊スポーツ)
人物一覧を見る
エンタメ 2022.07.04

猛暑も吹き飛ぶ! 「最恐サメ映画」ベスト5

暑い夏こそ観たい冷や冷やゾクゾクするサメ映画を! 『サメ映画大全』(左右社)の著者・知的風ハット氏が選んだ最恐5作を紹介する。

  • 知的風ハット
  • #夏
  • #サメ
  • #ジョーズ
  • #サメ映画
SHARE

夏だ! 海だ! となると、やはり今年もまたサメ映画について語らねばなるまい。ネットでのバズりを狙った悪ふざけ全開のサメ映画も結構だが、たまには本格的な“怖い”サメ映画もいいものだ。というわけで今回は、「冷や冷やゾクゾクする」サメ映画を5本、独断と偏見によるランキング形式でご紹介させていただきたい。

なお、スティーブン・スピルバーグ監督の『ジョーズ』(1975年)は殿堂入りとして、このランキングからは除外する。

第5位:『ゴースト・シャーク』(2013年)

猛暑も吹き飛ぶ!「最恐サメ映画」ベスト5_1

「なぶり殺しにされた一匹の名もなきサメが、とあるパワースポットで死後霊体化、“ゴースト・シャーク”と化して人類に復讐する」というのが本作のストーリー。「いきなりふざけているのか!」とお叱りの言葉が飛んでくるかもしれないが、驚くなかれこの『ゴースト・シャーク』、設定こそ奇抜なれども、中身は案外おもしろい。

「ゴースト・シャークは水のある場所にならどこにでもワープできる」
「水から水へと瞬間移動して、陸地でも獲物を追いかける」

というギミックを十二分に生かした襲撃シーンの数々は見応えたっぷり。ウォーターサーバーの中に潜伏したり、トイレから現れたり、雨天時は移動制限がなくなり手がつけられなくなったりするなど、そのアイデアのユニークさではほかの名作に引けを取らない。

幽霊ザメという設定は一見滑稽だが、作品としては全体的におどろおどろしく、意外とオカルト風味の怖さも感じられるのが嬉しいところ。オチは少々やっつけ仕事気味だが、諸々ひっくるめて楽しめるサメ映画には違いない。

第4位:『シャーク・ナイト』(2011年)

猛暑も吹き飛ぶ!「最恐サメ映画」ベスト5_2

サメ映画の中では少々異色な、スラッシャー・ホラー系の怖さを備えたサメ映画。

「田舎の湖でスナッフビデオ撮影を生業とする、サイコ殺人鬼集団が、たまたまバカンスに訪れた主人公たちを襲撃する」という内容は、まさしくスラッシャー映画のそれ。サメの存在は(出番自体は多いものの)舞台装置に過ぎず、終始ヘラヘラしており話の通じないサイコ殺人鬼の“怖さ”がメインの一本である。

「どうして湖にサメが出るんだよ」とお思いの方もいらっしゃるだろうが、そこは「塩水湖だから」であり、かつ「サイコ殺人鬼が色んな種類の人食いザメを捕まえては、湖に放流しているから」とのこと。これが結構おもしろく、特に中盤、無数のダルマザメ(クッキー・カッター・シャーク)が哀れな犠牲者に襲いかかるシーンは見もの。

主人公側の登場人物には好感の持てる人間が多いため、より一層サメの怖さと、サイコ殺人鬼への怒りが引き立つ構図にもなっている。

ちなみに、エンディングで流れる変なラップは必聴。

第3位:『オープン・ウォーター』(2003年)

猛暑も吹き飛ぶ!「最恐サメ映画」ベスト5_3

実話を基にしたプロットで知られる、ソリッド・シチュエーション・スリラー物の作品。厳密には純粋なサメ映画とは言い難いかもしれないが、世間的には国内外を問わずしばしばサメ映画として扱われがちなため、このランキングでもサメ映画の枠組みでご紹介させていただきたい。なお「実話を基にした」とはいうものの、その内容はほぼほぼオリジナルである。

「ほんのちょっとした手違いにより、大海原に取り残され漂流する」羽目になった夫婦の物語。こと本作に限っては、ただ流れに身を任せて漂うしかない、何もない海の“広さ”がそのまま“怖さ”に繋がっている。次第に疲弊し、人間関係も険悪になっていく主人公夫妻。そんなタイミングでサメや嵐が現れ、「いつかきっと助かる」という希望をじわりじわりとすり潰していく。

画面上の動きは少なく、視覚的にショッキングな演出もほぼほぼ見受けられない点、及び主要人物間のギスギスした雰囲気が人を選ぶが、その絶望感がクセになる。

余談だが本作、シリーズ物の作品であり、ストーリー上の繋がりはないものの続編が2本出ている。

第2位:『ロスト・バケーション』(2016年)

猛暑も吹き飛ぶ!「最恐サメ映画」ベスト5_4

日本国内での公開時には、“『ジョーズ』以来のA級サメ映画”なんて謳い文句で推されていた、なかなか強気のサメ映画。しかしながらそのキャッチコピーに嘘偽りは一切なく、一本の映像作品としてのクオリティーでは、実際『ジョーズ』(1975年)に匹敵する、トップクラスの完成度を誇っている。

ストーリーは「秘密のビーチで人食いザメに襲われたヒロインが、近くの小さな岩礁に避難し、ここから生き残るべくあの手この手で奮闘する」というもの。序盤に張り巡らされた伏線の数々を、中盤以降に納得の行く形で一気に回収する手腕や、限られたごく僅かな手持ちの道具を活かして、ヒロインがサメに立ち向かう脚本構成が秀逸。

単に完成度が高いだけでなく、エンタメ的な盛り上がりも上々であり、特にクライマックスにおけるサメとの一騎打ちでは状況が二転三転するため、ハラハラドキドキが止まらない。個人的には、絶対にオススメしておきたいサメ映画のうちのひとつだ。

第1位:『海底47m』(2017年)

猛暑も吹き飛ぶ!「最恐サメ映画」ベスト5_5

総合的な完成度では『ロスト・バケーション』に軍配が上がるだろうが、あくまで“怖さ”で順位付けを行うならば、この『海底47m』を第1位の座に推挙したい。

「ケージ・ダイビング中の事故で、檻に閉じ込められたまま海底に沈んでしまった」姉妹を描くソリッド・シチュエーション・スリラー。ただでさえ暗く、身動きの取れない海の底は薄気味悪いというのに、闇の中から突然襲いかかってくる人食いザメはインパクト大。

それのみならず“酸素切れ”という残酷な制限時間や、能力的には一般人の域を出ない主人公姉妹のキャラクターが合わさり、鑑賞中は常にどうしようもない焦りと息苦しさを覚えることだろう。底意地の悪いクライマックスも忘れ難いもの。最初から最後までしっかり怖く、そしておもしろいサメ映画である。

ちなみに『海底47m 古代マヤの死の迷宮』(2019年)という、アドベンチャー要素がやや強めの続編も存在する。時間に余裕があるならば、立て続けに2本観るのもいいだろう。

*
以上が、「冷や冷やゾクゾクする」サメ映画ランキングである。当然異論もあるだろうが、なるべく大勢の方に楽しんでいただけそうなサメ映画、興味を持っていただけそうなサメ映画に絞って紹介したつもりだ。

特に『ロスト・バケーション』と『海底47m』は世間的な評価もかなり高いため、まずはここらを取っかかりとして、知れば知るほどどうしようもないサメ映画沼にズブズブとハマっていただきたい。

『サメ映画大全』(左右社)

知的風ハット

猛暑も吹き飛ぶ!「最恐サメ映画」ベスト5_6

2021年7月22日

2200円(税込)

単行本 240ページ

ISBN:

978-4-86528-034-0

amazon
最初のページに戻る

知的風ハット

ちてきふうはっと

ライター

1992年生まれ。サメ映画ライター、動画投稿者。2014年から日本国内では動画投稿者として初めてサメ映画を専門にした評論・告知・研究活動を行う。『映画評論・情報サイトBANGER!!!』(https://www.banger.jp)、『月刊少年チャンピオン』で映画コラムを連載。

  • Twitter
  • Youtube
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • エンタメ
  • 猛暑も吹き飛ぶ! 「最恐サメ映画」ベスト5

新着記事

教養・カルチャー 2023.03.02
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.02

第168回直木賞受賞『地図と拳』 小川哲さんに受賞から一週間のお気持ちを伺いました

小川哲
青春と読書

暮らし 2023.03.02
NEW
暮らし / 2023.03.02

スティック掃除機の『まだ2年しか使用していません』は信用するな! 話題のリユース家電、買って損なしメーカー、一挙公開!

渡辺ありさ

暮らし 2023.03.02
NEW
暮らし / 2023.03.02

話題のチャットGPT に、自分の取材メモをもとに旅エッセイを書いてもらったら、驚くべきものが仕上がった

佐藤誠二朗

ビジネス 2023.03.02
NEW
ビジネス / 2023.03.02

【累計3,200万食突破】コロナ禍で爆売れした丸亀製麺の「丸亀うどん弁当」があえて天ぷらを入れずに挑む勝負の3年目

古田島大介

教養・カルチャー 2023.03.02
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.02

在日不良ベトナム人「ボドイ」が起こすトラブルの数々。安くて便利な日本社会を維持するために外国人を「現代の奴隷制」のなかで輸入しないと成り立たない理由

安田峰俊
西谷格

教養・カルチャー 2023.03.02
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.02

40分7500円のチャイエス嬢に転身したベトナム人女性技能実習生。「介護職場での差別的待遇」「日本人からのいじめ」「性欲処理」…ボドイ「日暮里のユキ」が見たクール・ジャパンとは程遠い日本の絶望風景

安田峰俊
西谷格

スポーツ 2023.03.02
NEW
スポーツ / 2023.03.02

満員の日産スタジアムを求め続けた兵藤慎剛。その願いが叶った2013年ホーム最終戦への消えない想い

二宮寿朗
よみタイ

エンタメ 2023.03.02
NEW
エンタメ / 2023.03.02

誕生日の悲喜こもごも

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他

ニュース 2023.03.01
急上昇
ニュース / 2023.03.01

〈戸田市中学校襲撃・連続猫殺し〉現場にいた生徒が告白。「教室の引き戸に男がナイフを持った男が立っていた」「先生が『みんな逃げろ』と叫んで…」試験中に起こった殺人未遂「(17歳男は)パっと見はおとなしそうな若者」

集英社オンライン編集部ニュース班

ニュース 2023.03.01
急上昇
ニュース / 2023.03.01

〈千葉・匝瑳市〉93歳駄菓子屋元店主の狂気‼ 知人の寝室に押しいりハンマーで何度も殴打し殺害…第一発見者が語った戦慄の事件現場と隣人トラブル「ゴミを燃やし、炎が家まで迫っていた」

集英社オンライン編集部ニュース班

新着記事一覧を見る

Tag

  • #夏
  • #サメ
  • #ジョーズ
  • #サメ映画

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

猛暑も吹き飛ぶ! 「最恐サメ映画」ベスト5 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい