集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #ニーティング・ライフ
  • #パンデミック
  • #NEETING LIFE
  • #秋田憲隆
  • #睡眠薬
  • #味噌汁
  • #エロ
  • #児童相談所
  • #官能
  • #夫婦
  • #田代芽衣
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 菅井友香
  • 森通治
  • 柳広司
  • 青波杏
  • 粕谷浩子
人物一覧を見る
エンタメ 2023.03.03

すべての肩書がとれたピエール瀧が大切にする表現者としてのマナー。「ムダにするのは、時間かお金かのどっちかですね。両方はやりすぎです」

夜の東京23区を徘徊した記録を収めた書籍の第2弾『ピエール瀧の23区23時 2020-2022』を刊行した、ピエール瀧。書籍の裏話に加え、YouTubeやネットメディアなどの場を含む近年の活動に対する思いも聞いた。(前後編の後編)

  • ピエール瀧
  • 川辺美希
  • #電気グルーヴ
SHARE

#1 ピエール瀧が東京23区の夜を徘徊して見つけたものはこちら

夜の徘徊、それは万物への愛

――瀧さんは今回の書籍のあとがきで、前作のときと比べて自分も東京も変わっていて、一緒に歩くメンバーの状況も変わっていて、それらの掛け合わせで生まれるものが面白いというお話をされていて。変化に対してポジティブでいられるのもいいなと思いました。

まあ、仕事の内容や住む場所とか環境が変われば人は変わっていくし、世の中も変わっていくわけで。出家でもしないと、変わらないって難しいと思いますよ。出家して毎日変わらないように生活していても、考え方が変わるでしょうし。

世界規模で同時に全部のことが変わっていって、すべては見られないですから。空き缶がぺちゃんこになってるとか、なんでここにランニングシャツが落っこってんだろうとか、あそこの柿の実が1個だけなってるなとか、そういう一瞬一瞬を楽しむっていう……だから、愛ですかね。今、話しながら、まあまあキレイにまとまりそうだから、愛って言っちゃえって(笑)。

すべての肩書がとれたピエール瀧が大切にする表現者としてのマナー。「ムダにするのは、時間かお金かのどっちかですね。両方はやりすぎです」_1

――(笑)。あの、何に対する愛ですか。

すべてに対する愛。森羅万象。

――落っこちてるランニングシャツにも(笑)。

愛ですね。落っこちてくれてありがとうって(笑)。ひとりで味わいながら歩くのもいいんですけど、気の合う仲間と歩くと、「あれ、どういうことだと思う?」「上から落っこちてあそこに来たんじゃないですかね」とか話せるから、頭の違う部分が刺激されて面白いですよ。構えを解いて歩いてますから、すんなり受け入れられて。

――それが愛、っていうことですね。

そう。結局、愛なんでしょうね。

――なんでしょうね(笑)。

はい。見出しになるやつですよ。「結局、愛なんでしょうね」(笑)。

自分をタレントだとは思ってなかった

――環境が変わられたこともあると思うんですが、電気グルーヴの活動と同じように、瀧さんのソロの活動はよりソリッドになったのかなと。以前はいわゆる「タレント」といわれるような活動も多かったわけですけど、YouTubeやこのコンテンツを掲載しているnoteだったり、今のテレビなどのメジャーなメディア以外での活動に関する手応えや自由度については、どう感じていますか?

テレビに出たりラジオをやったりCMに出たり、そういう部分のことをおっしゃってるんだと思いますけど、それももちろん楽しんで、仕事という概念半分、「行ってみてから考える」っていう概念半分でやってきたんですよね。

そういう活動をする人を「タレントさん」とくくるほうが便宜上いいこともあるし、包み紙としてもわかりやすいからそうなりますけど、自分のことをタレントだとは思ってなくて。

だから、葛飾区の水門を見て「へえー」って言ってるのと、CMの撮影現場に行って「へえー」って言ってるのは、感覚的にはほぼ一緒です。相手方のオーダーが入るかどうかの違いがあるだけで、気分的には全然、変わらないですね。

すべての肩書がとれたピエール瀧が大切にする表現者としてのマナー。「ムダにするのは、時間かお金かのどっちかですね。両方はやりすぎです」_2

――なるほど。取り組む姿勢というかスタンスとしては同じわけですね。

そのつもりでいますね。でも、今やっているユアレコ(YouTubeチャンネル「ピエール瀧 YOUR RECOMMENDATIONS」)も、この「23区23時」も電気グルーヴの活動もそうですけど、自分たちで考えた企画に応えてくれるスタッフがいて、フットワーク軽くできている状況があって。誤解なく伝えることができるっていうのはあるかと思います。誤解って、決して悪いことでもないんですけどね。

今までいろいろなところで、僕の肩書が「ピエール瀧(俳優)」とか「ピエール瀧(タレント)」ってなっていることが多くて。ミュージシャンって書かれることはあまりないんですけど(笑)。

そういう僕をカテゴライズするものが全部とれたので、その上で、やれることをやるしかないっていうか。幸い、いろんなことを持ちかけると「やりましょう」って言ってやってくれる人が周りにいるので、その間は、今みたいにやっていこうかなと思っていますね。

「この本を面白いと思える瞬間が人生のどこかにあると思う」

――ユアレコでも、自分はただ旅行しているだけだから楽しいとおっしゃっていたり、この企画でも、瀧さん自身が散歩を楽しんでいると思うんですけど、そういう中でも、受け手を楽しませるということは意識されていらっしゃいますよね。

前提としてアウトプットがあるわけですから、はっきり伝えたいものがあるとか、自分をわかってほしいわけではないですけど、状況を細かく説明したりして受け手のことを考えるのは、マナーっていう感じですね。

すべての肩書がとれたピエール瀧が大切にする表現者としてのマナー。「ムダにするのは、時間かお金かのどっちかですね。両方はやりすぎです」_3

――会った人から言葉を引き出して読み物として楽しませる、瀧さんのインタビュー能力もすごいと思います。

そうですか、ありがとうございます(笑)。それだったら嬉しいんですけど、この書籍に関しては、この分量ですからね(笑)。

――各区のパートの最後に毎回の歩数がありますけど、一晩で15,000歩ってかなりすごいですよね。

20,000歩超えたこともありますね。ただ、これでもかなり抜粋してるんですよ。noteに掲載しているものは、歩いた記録の中から食べられる実を選んで、盛りつけたフルバージョン。そこからもうちょっとシェイプしたものを収めたのがこの書籍なので。全部載せたら、この厚さで2冊になっちゃいますから。

でも、変化っていう話がありましたけど、今はこの本を手に取らなかったとしても、自分が変わってきたり環境が変わってきたりする中で、「これ、面白いな」って思える瞬間が人生のどこかであると思うんですよね。そういう時にうまくこの本が、その人の前に現れてくれるといいなと思いますね。

次は赤字覚悟で全47都道府県の徘徊へ!?

――瀧さんは海外含めていろいろなところに行ってきたと思うんですけど、まだ行ったことないところで、徘徊してみたいところはありますか?

海外だったら、南米は行ってみたいですよね。南米ってけっこう、覚悟がないと行けないじゃないですか。南半球はあまり行かないので、興味がありますね。

――今度、この夜の散歩の企画をするとしたら、また23区を徘徊するのか、それとも、場所を変えてみるというのもあり得ますか?

全然、23区の3周目もやぶさかではないですし。県庁所在地だけを回るのも面白そうですね。全部で47、ありますから、23どころの騒ぎじゃないですね。23区回るのに2年かかってるから、4年ぐらいかかるっていう(笑)。

ただ地方に行くとなるとコストもかかりますから、雑誌とかで連載させてもらえたら1番いいですけどね。スタッフ含めて長崎県に行くとか、いくらかかるんですかって話になっちゃうから。

――それもまたいいですね。コストとか効率度外視でやってほしいです。

いやいや、徘徊は赤字になってまでやることじゃないですよ(笑)。

――(笑)確かに、時間を贅沢に使うからこそできることですよね。

ムダにするのは、時間かお金かのどっちかですね。両方はやりすぎです(笑)。

#1 ピエール瀧が東京23区の夜を徘徊して見つけたもの

取材・文/川辺美希 撮影/南阿沙美

最初のページに戻る

ピエール瀧

ぴえーる たき

  • 電気グルーヴホームページ
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • Note

川辺美希

かわべ みき

ライター・編集者。
出版社勤務を経て独立。フリーランスとして映画誌、美術誌、音楽誌で編集やライティングを手がけるほか、WEBのコラム、インタビュー記事も担当。俳優やクリエイター、ビジネスのトップランナーへのインタビューや書籍レビューを中心に執筆する。埼玉県出身、今は神奈川県で夫と2歳差きょうだい、猫と暮らす。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • エンタメ
    • すべての肩書がとれたピエール瀧が大切にする表現者としてのマナー。「ムダにするのは、時間かお金かのどっちかですね。両方はやりすぎです」

    関連記事

    エンタメ 2023.03.03
    エンタメ / 2023.03.03

    ピエール瀧が東京23区の夜を「ムダ上等」で徘徊して見つけたもの。「全部のものに平等に時間が流れていることは、残酷でもあるし、美しくもある」

    ピエール瀧
    川辺美希
    エンタメ 2022.12.14
    エンタメ / 2022.12.14

    あの頃、大黒摩季は6人いた!? 1年364日スタジオに入り続けて駆けぬけた不屈の30年

    大黒摩季の30年#1

    大黒摩季
    川辺美希
    エンタメ 2022.12.14
    エンタメ / 2022.12.14

    病気で引退を覚悟したときに吉川晃司に救われた一言「お前はさびない女だから大丈夫だよ」―大黒摩季の歌が色あせない理由

    大黒摩季の30年#2

    大黒摩季
    川辺美希
    エンタメ 2022.09.02
    エンタメ / 2022.09.02

    音楽界の鬼・TOSHI-LOWが作る誰よりも優しい音楽フェス。「ニューアコ」が特別であり続ける理由

    TOSHI-LOW
    川辺美希
    エンタメ 2022.09.02
    エンタメ / 2022.09.02

    「どんな場所でも、本当のことを表現したい」―『グッバイ・クルエル・ワールド』で西島秀俊が演じた「人間の業」

    川辺美希
    エンタメ 2022.08.19
    エンタメ / 2022.08.19

    「JK、インドで常識ぶっ壊される」インドの光と影を綴った女子高生の現在地

    熊谷はるか
    川辺美希

    新着記事

    ビジネス 2023.03.17
    NEW
    ビジネス / 2023.03.17

    住宅ローンを組まなくてもマイホームが手に入る。募集→即完売の譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」が人気の理由

    不動産スタートアップが仕掛ける新たな「持ち家」の形

    小平淳一
    エンタメ 2023.03.17
    NEW
    エンタメ / 2023.03.17

    最強の女性軍人、『こち亀』に降臨す!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.03.16
    急上昇
    ニュース / 2023.03.16

    「鼠蹊部よりさらに際どい箇所まで触られました」準強制わいせつの容疑で逮捕されたマッサージ師は元ビジュアル系バンドマン! 本人は「施術の一環」と容疑を否認するも、彼には”マエ”が…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.16
    エンタメ / 2023.03.16

    【漫画】45歳・独身無職、貯金残高2000万円。大人が一度は憧れる夢の“ニーティング生活”をスタートしたが… (1)

    NEETING LIFE ニーティング・ライフ(1)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.16
    エンタメ / 2023.03.16

    【漫画】社畜時代の悪夢で目覚めた45歳無職のニーティング生活者の隣に、可憐な女子大生が引っ越してきた (2)

    NEETING LIFE ニーティング・ライフ(2)

    筒井哲也
    ニュース 2023.03.16
    ニュース / 2023.03.16

    「タタキ(強盗)をやれ」…拒否すると「妻と娘を殺すぞ」「ツイッターで免許証をさらす」 闇バイトから特殊詐欺、強盗へ凶悪化させられてしまう泥沼へのカラクリとは?【新聞記者が解説】

    田崎基
    高山かおり
    教養・カルチャー 2023.03.16
    教養・カルチャー / 2023.03.16

    「聖職者は性職者」なのか? わいせつ行為をした教員でも復職できる現実。1日1人ペースで処分を受ける学校教員の性犯罪が後を絶たない理由

    石井光太
    ニュース 2023.03.16
    急上昇
    ニュース / 2023.03.16

    「赤ちゃん言葉で哺乳瓶から飲ませてもらい、孫の手で股間を…」エロすぎた大人のテーマパークSOD LANDの社長が逮捕!「警察は以前からガールズバーを摘発したいと」過去には何度も注意・指導も…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    グルメ 2023.03.16
    急上昇
    グルメ / 2023.03.16

    ウワサの「暗殺者のパスタ」ってそもそもイタリア料理? おいしいの? ブーム火付け役の料理人が明かす日本でも大バズりのワケ

    マクリ・マルコ
    小林悟
    ニュース 2023.03.16
    ニュース / 2023.03.16

    「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」

    古賀茂明
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #電気グルーヴ

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    すべての肩書がとれたピエール瀧が大切にする表現者としてのマナー。「ムダにするのは、時間かお金かのどっちかですね。両方はやりすぎです」 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい