集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #このマンガがすごい
  • #放送法
  • #高市早苗
  • #ヤングジャンプ
  • #となりのヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #有害図書指定
  • #文化庁メディア芸術祭優秀賞
  • #青少年保護育成条例
  • #有害都市
  • #小林義崇
  • #あなたの隣の億万長者
  • #ガーシー
  • #国会
  • #NHK党
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 野口みずき
  • 澤田智洋
  • 今井伸
  • 北上次郎
  • 根岸聖子
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.03.02

【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち

日本で初めて説得による精神障害者の移送サービスを行う「トキワ精神保健事務所」を始めた押川剛氏。その押川氏が原作を手がけ、社会の闇をリアルに描いた漫画『「子供を殺してください」という親たち』(新潮社)が問題作となっている。衝撃のノンフィクションコミックの製作背景を聞いた。(全3回の2回目)

  • 押川剛
  • 森野広明
  • #飯能
  • #トキワ精神保健事務所
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #押川剛
  • #つなぐ男
SHARE

#1 【漫画あり】毎日全裸でバットを振り、飼い猫まで殺した男と向き合う.
#3 【漫画あり】全身根性焼き、舌も自分で噛み切った兄のために弟は…

飯能親子3人一家殺害事件のような事件が起きそうな地域は…

【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち_1

――場所や名前などの配慮はしておられますが、本作はすべて実話をもとにした“オールリアル”とのことです。特に、押川さんの印象に残っている事例はありますか。

4巻に出てくる黒澤美佐子(仮名)のケースはすごかったですね。長年の引きこもりで、ドアを開けたら部屋一面にティッシュのゴミが山積みになっていて。

移送のときに救急隊、消防隊、役所、警察も立ち会ったんですが「これはもう押川さんのやる分野じゃない」っていうんですよ。汚物がマンションの下階の壁にまで染み出している状況で、役所の衛生課が出てきましたから。

【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち_2

しかも、そのことを依頼者である親がすべて隠していたんです。ウジもわいているし、臭いもひどい。それを、私たちに片付けろと言っていたんです。

――最後にその父親から「訴える」と言われていましたね。

あれも事実です。地方のちょっとした名家だったんですが、「大ごとにしやがって」と殴られたあげく、その父親の教え子だという弁護士にも脅されて。まあ、それも漫画の通りにはね返しましたが、費用も半金しか支払われなかったし、まさに「最悪のケース」でした。

【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち_3

――社会情勢や時代によって依頼の傾向に変化はあるのでしょうか。

私がこの仕事を始めた30年ほど前に比べたら、精神疾患に限らず、病気や障害に対する社会の理解が進んでいて、当事者が声を上げられる土壌もできてきています。

ただし、先ほど(#1インタビュー)も言ったように、声を上げられる当事者というのは、私からすれば病識がある「優秀」な患者さんです。病状が重い、病識がない、依存症やパーソナリティ障害のように、治療に時間のかかる対応困難な方については状況が変わっていないどころか、私宅監置が行われていた昔にかえっていると思います。

精神保健福祉法が改正され、厚労省は「入院医療中心から地域生活中心へ」と舵を切りました。実態は、地域に責任を負わせることで「事件待ち」の状況にして、自分たちとは関係ないということにしてしまったんですね。

【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち_4

病院も匙を投げる対応困難な患者さんを、地域で受け入れられるはずがなく、当事者や家族は孤立しています。事件化も顕著で、昨年1月にも神奈川県・川崎市麻生区の自宅で、30代の長男を監禁して死亡させたとして両親と妹が逮捕される事件がありました。報道では、長男は精神疾患の疑いがあり、全裸で外出して警察に保護されたこともありましたが、医療にはつながっていませんでした。

先日、埼玉県・飯能市で起きた親子3人殺害事件もまさにそうで、これからああいう事件が多発する可能性のある地域はわかっているんです。関東では圧倒的に埼玉と神奈川です。というのも、それらの自治体は、対応困難な精神疾患の方を医療につなぐことをほぼ放棄していて、もう診られる医者や医療従事者がいないんです。

新興宗教に洗脳された家庭への介入は…

【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち_5

――東京と千葉はなぜ大丈夫なんですか。

東京は多摩エリア、例えば青梅や八王子にある病院で、患者さんを受け入れてきた歴史があります。千葉にも精神病質の人たちを研究する病院があるので、経験を持っているんです。ですから、これからは住む場所もしっかり考えなければいけなくなってくると思いますね。

――つまり、事件が起きてから初めて対応するような状況になっていると。

そうなっていますね。当事者家族や近隣住民が被害を受ける場合もありますが、一番不幸なのはやはり当事者である患者さんですよ。

ほかの病気に例えるなら、重度の肺炎の方の治療は拒否して、初期の風邪の患者さんだけを診ればいい、と言っているようなものです。コロナ禍では重症化した方が医療にかかれずパニックになりましたが、精神科医療ではそれと同じことがずいぶん前から起きているのです。

――近年は新興宗教の問題が話題になることも多いですが、精神疾患と結びついたケースも少なくないように思います。

その問題には昔から直面していますね。ただ、一番多いのは当事者の親御さんが信者というケースで、どんなに酷い状況でも教義に沿って進めていくので、そのせいで医療につながれなくなったり、つながったとしても病院から親御さんが退院させてしまったりすることもあります。そういったご家庭は、やはりものの見事に宗教団体からお金もとられています。

――そうしたケースには、どう対応するんですか。

新興宗教に洗脳されてしまっている人たちは、「押川にだまされるな」という状態になっているので、基本的にはコミュニケーションが成立しないですね。我々が出ていかなくても簡単に医療とつながる状態なのに、つながっていないという場合は、往々にして新興宗教が絡んでいるケースが多かったように思います。

助けられた例でいえば、当事者が親と決別して、宗教からも離れられる環境を作ったことで、回復したケースがありました。実は、新興宗教側が私をスカウトしにきたことがあるんですよ。日本最大級のところも含めて4つくらいきましたけれど、当然すべて断りました。幹部候補でどうだとか、みんなお金の話ばかりしてきましたね。

「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」

【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち_6

――本作は読むほどに「家族の話」であると感じました。問題のある家族に見られる傾向や共通点はあるのでしょうか。

子供が生まれて大人になる過程では、問題があって当たり前です。だからこそ、その問題に対してどう向き合うかが大事で、シンプルにいえば、子供がのっぴきならない状況に陥ったときに、「何をおいてもお前が大事だ!」と親が言えるかどうかです。

現実には、子供の命よりもお金や体裁、自分の人生が大事という親がごまんといます。私からすると、そういう親の“やばい価値観”は子供にも引き継がれます。親のことを言うと、この国では怒られてしまいますが、もうほとんどが親の影響ですよ。大人になって承認欲求が強い人は、例えば子供のときに親からぜんぜん話を聞いてもらっていなかったりします。

だから、問題のある家族に見られる傾向と共通点としては、子供にマイナスの接し方をしていること。ちゃんとコミュニケーションをとってプラスを与えられる親御さんが育てた子供は、やはり社会でもプラスを与えていると思います。

ただし、こと金儲けとなると、人にプラスを与えられる人ほど、騙されたり搾取されたりと損をしていることが多いんですよね。

【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち_7

――たしかに漫画で取り上げられているケースは、裕福なご家庭が多いように思いました。

傍目には何不自由ない生活をしているのに、子供がおかしくなる家庭では、一線を越えた育て方をしています。実際に、「お金のために合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」と子供に言っていた親もいました。そんなことをパッと教えられる親なんてそうそういないでしょう? 

そして、うちに依頼してくるのは、そのハイスペックな資格がとれなかったパターンです。

もともとの親のやばい価値観が、精神的な病気と手をつないで爆発してしまうんですね。でも、裏をかえせば親がそれをやっていいと言っているわけですからね。たまたま、彼が医者になれなかったという話なだけで。

「家族のあるべき姿」で守りたいたった1つのこと

【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち_8

――では、押川さんの思う「家族のあるべき姿」とはどのようなものだと思いますか?

やはり、本当のことを子供に伝えているかどうか、それに尽きると思います。金儲けが得意な人たちの生き様って相当えぐいですよ。でも、そんな自分の人生を、子供には「一生懸命勉強してきたから、そのポジションが取れたんだ」ときれいごとを言っている。

そうした親ほど、自分のやましさを子供に見抜かれないよう、ガチガチの枠にはめて育てる。親が干渉しすぎて、恋人ができたことを親に言えない人たちもいます。私からするとそんなのおかしいと思うんですが、そういう家族は多いですね。だから、最終的には「お前は病気だよ」ということも家族間で言えなくなり、事件にまで発展してしまうこともあります。

最近は、中間層の家庭でも同様のことが起きていて、親が真実の姿を見せていないばかりに、子供は理想と現実の乖離に苦しみ、引きこもらざるをえなくなる。それは、とても不幸なことだと思います。

4巻【史上最悪のクリスマス】黒澤美佐子のケース

漫画は下のボタンをクリック

【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち_9

#1 【漫画あり】毎日全裸でバットを振り、飼い猫まで殺した男と向き合う.
#3 【漫画あり】全身根性焼き、舌も自分で噛み切った兄のために弟は…

取材・文/森野広明

『「子供を殺してください」という親たち』4巻(新潮社)

原作:押川剛 漫画:鈴木マサカズ

【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち_9

2018年12月7日

638円

192ページ

ISBN:

978-4107721402

押川剛氏率いる(株)トキワ精神保健事務所は、病識のない統合失調症やアルコールや薬物の依存症、精神疾患の疑いのある長期ひきこもりなど、精神科医療とのつながりを必要としながら、適切な対応がとられていない対象者を説得し医療につなげることを主な業務にしている。今回は、薬物中毒者キヨさんの続編、依頼にならなかったエピソード、そして、「事務所史上最悪のクリスマス」のエピソードが明らかになる!!!

amazon

「子供を殺してください」という親たち - 原作:押川剛 漫画:鈴木マサカズ / #59:【ケース20】「いい子」の仮面の犯罪者②| くらげバンチ (kuragebunch.com)

最初のページに戻る

押川剛

おしかわ たけし

つなぐ男

1968年生まれ。福岡県北九州市出身。専修大学中退。トキワ警備(現・株式会社トキワ精神保健事務所)を創業後、“説得"による「精神障害者移送サービス」を日本で初めて創始。移送後の自立・就労支援にも携わる。ジャーナリスト・ノンフィクション作家としても活動し、ドキュメンタリーが多数、放映される。2015年『「子供を殺してください」という親たち』上梓。2017年3月『子供の死を祈る親たち』を刊行。主な著書に『子供部屋に入れない親たち-精神障碍者の移送現場から』『なんで隠すの?』など。

  • Twitter
  • blog

森野広明

もりの ひろあき

編集・ライター

1980年生まれ。出版社勤務、週刊誌記者を経てフリーランスのライター、編集、動画編集など。主に『週刊SPA!』、『サイゾー』、『QJweb』などで、インタビューやコラム記事を執筆。エンタメ全般を得意ジャンルとし、特にアイドル、サウナ、ものまねに詳しい。

  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 教養・カルチャー
  • 【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち

関連記事

教養・カルチャー 2023.03.01
教養・カルチャー / 2023.03.01

【漫画あり】毎日全裸でバットを振り、飼い猫まで殺した男と向き合う…精神障害者の説得を続ける男・押川剛が危惧する対応困難な患者さんほど見捨てられる現実。「この国では、資格を持つとルールで行動が縛られてしまう」

押川剛
森野広明
教養・カルチャー 2023.03.03
教養・カルチャー / 2023.03.03

【漫画あり】全身根性焼き、舌も自分で噛み切った兄のために弟は…。『「子供を殺してください」という親たち』が伝える、切り捨てられる者を生む日本の矛盾

押川剛
森野広明
エンタメ 2023.01.20
エンタメ / 2023.01.20

【漫画あり】母からの虐待、生活のためにキャバ嬢、突然倒れた最愛の父…Xジェンダーでアセクシュアルな漫画家が精子バンクで出産した理由

華京院レイ
中塩智恵子
エンタメ 2023.01.20
エンタメ / 2023.01.20

【漫画あり】精子バンクで出産したXジェンダーの漫画家。親のエゴで生んでと言われるけど…「シングルや精子提供で出産する、そういう生き方も認めてもらいたい」

華京院レイ
中塩智恵子
エンタメ 2023.02.28
エンタメ / 2023.02.28

【漫画】なんで性欲の解消だけは夫(妻)だけで満足しなきゃいけないの? 数年間のレス関係が続くアラフォーの悩み(1)

私の穴がうまらない(1)

おぐらなおみ
暮らし 2023.02.23
暮らし / 2023.02.23

【漫画あり】「こいつといる限り、俺は一生食事を楽しむことができないのだろうか」…ついに飛び出してしまった夫の本音とは?『妻の飯がマズくて離婚したい』第二話

ママスタセレクト編集部

新着記事

教養・カルチャー 2023.03.24
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.24

恩田陸さん(作家)が、渡邊峻郁さん(バレエダンサー)に会いに行く【前編】

恩田陸
渡邊峻郁他
教養・カルチャー 2023.03.24
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.24

恩田陸さん(作家)が、渡邊峻郁さん(バレエダンサー)に会いに行く【後編】

恩田陸
渡邊峻郁他
スポーツ 2023.03.24
NEW
スポーツ / 2023.03.24

勝みなみは「筋トレ効果が吉とでる」、畑岡奈紗は「賞金女王を狙える」、渋野日向子は「期待したいがムラがある」…タケ小山がアメリカ女子ツアー参戦の“なでしこ6”を占う

タケ小山
志沢篤
教養・カルチャー 2023.03.24
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.24

『炎の蜃気楼』著者が描く、敗戦後の男たちの物語! 引揚船、旧日本軍、満州鉄道、闇市……終戦の混乱の中で絆を結んだ少年と青年が目指したものとは

桑原水菜
増田恵子他
教養・カルチャー 2023.03.24
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.24

愛と憎しみの自家製ワイン【ポルトガル限界集落日記】第5回

浅井晶子
集英社 文芸ステーション
ニュース 2023.03.24
NEW
ニュース / 2023.03.24

〈放送法と官邸圧力〉「『報ステ』生放送中に番組幹部に恫喝メール」「自民党からも圧力文書」元経産官僚・古賀茂明氏が明かす官邸によるメディア規制の実態

古賀茂明
ニュース 2023.03.24
NEW
ニュース / 2023.03.24

〈放送法と官邸圧力〉「高市大臣更迭は本質ではない」「放送法を国民の手に取り戻すために放送法4条はただちに削除を」元経産官僚・古賀茂明氏

古賀茂明
エンタメ 2023.03.24
NEW
エンタメ / 2023.03.24

男の子向け着せ替え人形・GI(ジーアイ)ジョー

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
エンタメ 2023.03.23
エンタメ / 2023.03.23

【漫画】いたいけな少女を襲った怪電話の正体とは!? (7)

「たま」という船に乗っていた(7)

石川浩司
エンタメ 2023.03.23
エンタメ / 2023.03.23

【漫画】「たま」のキーボーディスト柳原陽一郎との出会い。燃えないゴミの日にゴミの山で運命のモノと出会って…(8)

「たま」という船に乗っていた(8)

石川浩司
新着記事一覧を見る

Tag

  • #飯能
  • #トキワ精神保健事務所
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #押川剛
  • #つなぐ男

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい