集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #刺殺
  • #川野美樹
  • #殺人
  • #博多
  • #寺内進
  • #福岡
  • #ルフィ
  • #大塩衣与
  • #狛江
  • #狛江強盗殺人
  • #再就職
  • #シングルマザー
  • #強盗殺人事件
  • #即
  • #ナンパ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • p8_test
  • 水野広介
  • 岩岡としえ
  • 髙阪正洋
  • 瀬森菜々子
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.12.14

元グラドルで“億り人”の杉原杏璃が教える「ほったらかし投資」におすすめのインデックスファンド3選

冬のボーナスで「思い切って投資を始めてみようか」と考えている人もいるだろう。初心者におすすめなのが、放置しておくだけで、じわじわと資産が増える「ほったらかし投資」だ。元グラビアアイドルの杉原杏璃さんの新著『お金に働いてもらう!ほったらかし投資』(ポプラ社)より一部を抜粋、要約してお届けする。

  • 杉原杏璃
  • #杉原杏璃
  • #ボーナス
  • #億り人
  • #ほったらかし投資
SHARE

23歳で株式投資をスタート。元グラドル杉原杏璃はいかに“億り人”になったのか?はこちら

長期投資と資産の分散

元グラドルで“億り人”の杉原杏璃が教える「ほったらかし投資」におすすめのインデックスファンド3選_1

初心者にお勧めの“ほったらかし投資”に向いている、と私が思う投資商品はいくつかありますが、そのひとつが株式投資です。中でもより始めやすいのが投資信託です。

“ほったらかし投資”をするには、押さえておきたい3つのポイントがあります。ひとつが「長期投資」。株価は常に変動し、コロナや紛争など避けられない事情で予測できない値動きをすることもあります。

私も個別で買っていた株が暴落しドキドキした経験がありますが、一時的に下がっても長い目で見れば上がることもあります。そのため、長く保有すればするほどリスクは軽減するといわれています。また、利益を再投資に回せば複利効果で効率的に利益を増やすことができるのも、長期投資のメリットです。

2つめは「資産分散」。個別株への投資より、複数の株を購入した方が値下がりや破綻などのリスクを軽減・回避できます。

ただ、複数の株を個別で購入するにはまとまったお金が必要。そんなに資金がない人には、複数の投資商品をあらかじめパッゲージにして、少額から購入できる投資商品の投資信託がお勧めなのです。プロがセレクトした投資商品がパッケージされているので、個別の会社の業績などを細かくチェックする手間も必要ありません。

投資信託にもさまざまな種類がありますが、私がお勧めするのは低リスクから中リスクの「ETF(上場投資信託)」と「インデックスファンド」です。「ETF」というのは、証券取引所に上場している投資信託で、個別株のように証券会社に開設した口座で売買できます。

テーマ別や業種別などさまざまなものがありますが、225社の株に分散投資をしている日経平均に連動する「ETF」など、簡単に分散投資ができ、手数料などのコストも安い、などのメリットがあります。

「インデックスファンド」は上場してはいませんが、TOPIXや日経平均株価などの株価指数などに連動して値が動く投資信託です。

株価指数に連動するインデックスファンドは、緩やかに伸びている安定的な企業に広く分散投資をしているのでリスクを抑えられます。そのぶん大きな利益は望めませんが、“ほったらかし投資”には向いています。上場していないので、証券会社やゆうちょ銀行など銀行の窓口で購入します。

いかに手数料を節約するか

“ほったらかし投資”の3つめのポイントは「手数料の節約」です。投資をするには商品を売買するときの手数料や、投資信託なら運用の対価としての報酬などの手数料がかかります。
これらの手数料は売買する証券会社や投資商品によって違います。しっかり調べて把握し、手数料を抑えるようにしましょう。

これら“ほったらかし投資”の3つのポイントを押さえた投資をするには、ぜひNISA(少額投資非課税制度)のつみたてNISAを活用しましょう。投資商品を売ったり、配当を得たりすると税金がかかりますが、NISAは証券会社など金融機関で開設したNISA口座をで売買した商品の税金がかからない、という制度です。

つみたてNISAは購入金額が年間40万円まで、つみたて期間は20年間まで税金がかかりません。ネット証券なら100円から投資することもできます。気をつけたいのは、NISAの制度を利用できるのは、どれでもよいわけではなく、金融庁の基準を満たした投資信託だけ。

金融機関によって扱っている投資信託は異なるので、じゅうぶん調べてNISA口座を開設する金融機関を選びましょう。

“ほったらかし投資”に向いているのは、株のほか債券もあります。債権とは、国や地方自治体、企業などが、資金調達のためにお金を借りたときに発行する証書のこと。

現在では電子化されペーパーレスですが。一般的に、発行者である国や企業の信用状況などに大きな変化がなければ、償還期限まで定期的に利息を受け取ることができ、満期償還時には額面金額が戻ってくるので、比較的リスクが低い投資といわれています。国内債券に分散投資する投資信託もあります。

比較的リスクが低い債券投資ですが、発行体や発行場所、通貨のどれかが外国の外国債はハイリスクなので、“ほったらかし投資”には向いていません。投資するなら、インデックスファンド(投資信託)に外国債を含んでいるものがあるので、やはりインデックスファンドで運用するのがいいと思います。

おすすめのインデックスファンド3選

インデックスファンドもいろんな種類があります。国内の株に投資しているもの、米国やドイツなど先進国の株に投資しているもの、国内債券に投資しているもの、不動産に投資しているもの……。

私は口座を開設した証券会社で一番人気のインデックスファンドを選んでもいい、むしろ、その選び方が間違いない、と思いますが、種類や投資地域、ファンドの規模、運用実績などで比べて選んでもいいでしょう。

私がイチ推しのインデックスファンドは、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」がベスト3です。

私の新著『お金に働いてもらう!ほったらかし投資』にはベスト10まで書いているので、参考にしてみてください。投資信託が“ほったらかし投資”に向いていると書いてきましたが、最後に、投資信託のデメリットについても3つ解説しておきます。

ひとつは元本保証はない、ということです。銀行預金のように、預けた金額がすべて戻ってくる保障はなく、売ろうとしたら買ったときよりも価格が下がっているリスクがあります。

2つめは、手数料がかかること。投資信託を購入・保管・売却するには、販売手数料、信託報酬、信託財産留保額がかかります。手数料無料のインデックスファンドもありますが、保有しているだけでお金がかかることには注意が必要です。

3つめは、利益に税金がかかることです。投資信託は分配金や売ったときの売却益で利益を得ますが、利益には20.315%の税金がかかります。ただし、中編で書いたように、NISA口座で売買すれば非課税になるので、ぜひNISA制度をご活用ください。

構成/中野裕子

23歳で株式投資をスタート。元グラドル杉原杏璃はいかに“億り人”になったのか? はこちら

お金に働いてもらう! ほったらかし投資(ポプラ社)

杉原杏璃

元グラドルで“億り人”の杉原杏璃が教える「ほったらかし投資」におすすめのインデックスファンド3選_2

2022年11月21日

1650円

224ページ

ISBN:

978-4591175378

放置しておくだけで、じわじわと資産が増える!
「30万を5年で1000万円」にした著者が教える
投資で人生を変える方法。

amazon
最初のページに戻る

杉原杏璃

すぎはら あんり

1982年生まれ。広島県出身。グラビアアイドルとして雑誌やテレビ番組に多数出演。23 歳のとき30 万円で投資を始め、5年間で 1000 万円、今は億り人に。初著書『株は夢をかなえる道具』(祥伝社)はロングセラーに。近著『マンガでよくわかる 株 1 年生』(かんき出版)はAmazon ランキング証券・金融部門 第1位獲得。現在は株投資、不動産関連のイベントやセミナーにも多数出演

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 元グラドルで“億り人”の杉原杏璃が教える「ほったらかし投資」におすすめのインデックスファンド3選

    関連記事

    教養・カルチャー 2022.12.14
    教養・カルチャー / 2022.12.14

    23歳で株式投資をスタート。元グラドル杉原杏璃はいかに“億り人”になったのか?

    杉原杏璃

    ビジネス 2022.08.05
    ビジネス / 2022.08.05

    【日本も利上げ目前!?】賃貸vs持ち家! 結局どっちが得なん?

    30代で知らなきゃアウトなお金の授業#2

    井上ヨウスケ

    暮らし 2022.09.30
    暮らし / 2022.09.30

    月1万円の積立で54万円お得!? 10月のiDeCo制度改正から全会社員ができるバカにできない節税対策

    30代で知らなきゃアウトなお金の授業#8

    井上ヨウスケ

    暮らし 2022.09.19
    暮らし / 2022.09.19

    「月収10万円でOK」-これからの定年後に本当に必要な収入額の根拠

    ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う

    坂本貴志

    教養・カルチャー 2022.04.15
    教養・カルチャー / 2022.04.15

    純利益はたった1割!? それでもラーメン1杯が1000円を超えてはいけない理由

    教養としてのラーメン #1 ラーメンの値段

    青木健

    ビジネス 2022.10.24
    ビジネス / 2022.10.24

    賢い若者だけが気づいている「幸福を感じる限界は年収800万円」だからこそ、お金の次に大切なこと

    賢い若者だけが気づいている「日本の歪」#5

    橘玲

    新着記事

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #杉原杏璃
    • #ボーナス
    • #億り人
    • #ほったらかし投資

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集・漫画
    • 連載
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    元グラドルで“億り人”の杉原杏璃が教える「ほったらかし投資」におすすめのインデックスファンド3選 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい