集英社が創業95周年記念企画として刊行する『アジア人物史』(全12巻+索引巻)。その記念すべき第1回配本として、第7巻『近世の帝国の繁栄とヨーロッパ』、第8巻『アジアのかたちの完成』の2冊が、12月1日(木)より発売される。
【荒木飛呂彦氏による描き下ろしカバーイラストを初公開】姜尚中氏総監修『アジア人物史』がいよいよ刊行開始!【動画あり】
集英社が創業95周年記念企画として刊行する『アジア人物史』(全12巻+索引巻)が12月1日(木)より発売スタートする。広大なアジア領域の歴史を、人物に光を当てて完全網羅するこの全集のカバーを飾っているのは、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズを手掛ける漫画家・荒木飛呂彦氏による描き下ろしイラストだ。
全巻カバーイラストを初公開

『アジア人物史』は全12巻(+索引巻)。第1回配本は第7巻「近世の帝国の繁栄とヨーロッパ」、第8巻「アジアのかたちの完成」の2冊で、発売日は2022年12月1日(木)。総監修は姜尚中氏。発売記念特別定価:各3,960円(10%税込)※この定価での販売は2023年12月31日まで
広大なアジア領域の歴史を、人物に光を当てて完全網羅する本全集のカバーを飾っているのは、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズなどを手掛ける漫画家・荒木飛呂彦氏による描き下ろしイラスト。
第1回配本の発売に先駆け、全巻カバーイラストを初公開する。

©HIROHIKO ARAKI & LUCKY LAND COMMUNICATIONS
本シリーズは、170名を超す研究者たちが、総勢10,000名にいたるアジア史の登場人物たちの軌跡を追い、広大なアジア全領域の歴史や趨勢、展望が一望できる、唯一無二の構成となっている。
「歴史は変化するけれども、それは進化でも発展段階でもなくて一歩前進、三歩後退、五歩後退もあり得る。そこにある先入観を持たずに人々はどう生きたのかということをここから学んでくれればいいなと思いました」
と本全集の総監修を担当した姜尚中氏は語る。
また、全集の創刊記念として行われた姜氏による対談の中から、西アジアエリア編集委員の三浦徹氏、中国エリア編集委員の村田雄二郎氏との対話を一部抜粋・再編集した動画でお届けする。
ここでしか見られない貴重な対話の数々は必見・必聴だ。
「アジア人物史」創刊記念対談⑦~近世の帝国の繁栄とヨーロッパ~姜尚中×三浦徹
「アジア人物史」創刊記念対談⑧~アジアのかたちの完成~姜尚中×村田雄二郎
全巻予約購入特典として、2023年2月28日(火)までに申し込まれた方全員に、荒木飛呂彦氏による描き下ろしカバーイラスト入りオリジナル図書カードをプレゼント!(1,000円分×2種セット)

詳しくは特設サイトにて。
今後、続々と刊行する『アジア人物史』に注目したい。
アジア人物史 第7巻 近世の帝国の繁栄とヨーロッパ
総監修:姜尚中 編集委員:青山 亨/伊東 利勝/小松 久男/重松 伸司/妹尾 達彦/成田 龍一/古井 龍介/三浦 徹/村田 雄二郎/李成市

2022年12月1日発売
3,960円(10%税込)
四六判/808ページ
978-4-08-157107-9
カバーイラストは荒木飛呂彦氏描き下ろし!
評伝を積み重ねて描く、本邦初の本格的アジア通史全編書き下ろし。「アジア」と名指される広大な領域を、東西南北、古代から21世紀へと、縦横無尽に駆けめぐる。現代のアジア史研究の第一人者である編集委員たちと、東洋史研究の伝統を継承した人々が、古代から21世紀までを展望し、圧倒的個性を掘り起こす!
「月報」エッセイ・田中優子
イスマーイール1世/スレイマン1世/
エヴリヤ・チェレビー/アクバル/ザビエル/
豊臣秀吉/光海君/李舜臣/李滉/李珥/鄭成功/
康熙帝/黄宗羲/ダライ・ラマ6世/ニャウンヤン/他。
アジア人物史 第8巻アジアのかたちの完成
総監修:姜尚中 編集委員:青山 亨/伊東 利勝/小松 久男/重松 伸司/妹尾 達彦/成田 龍一/古井 龍介/三浦 徹 /村田 雄二郎/李成市

2022年12月1日発売
3,960円(10%税込)
四六判/784ページ
978-4-08-157108-6
カバーイラストは荒木飛呂彦氏描き下ろし!
評伝を積み重ねて描く、本邦初の本格的アジア通史全編書き下ろし。「アジア」と名指される広大な領域を、東西南北、古代から21世紀へと、縦横無尽に駆けめぐる。現代のアジア史研究の第一人者である編集委員たちと、東洋史研究の伝統を継承した人々が、古代から21世紀までを展望し、圧倒的個性を掘り起こす!
「月報」エッセイ・浅田次郎
羽地朝秀/雨森芳洲/徳川吉宗/荻生徂徠/
李イク/乾隆帝/阮恵/阮福暎/ハイダル・アリー/
ラームモーハン・ローイ/ミドハト・パシャ/
中央アジアの知識人群像/容コウ/西太后/袁世凱/他。
関連記事

漫画家・本宮ひろ志のベスト歴史マンガを探る



台風の神風が吹かなければ、日本は蒙古軍に屈していた? マンガでわかる元寇の海戦


新着記事
40歳サラリーマン、衝撃のリアル「初職の不遇さが、その後のキャリア人生や健康問題にまでに影響する」受け入れがたい無理ゲー社会の実情
『40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか』#3
自衛隊が抱える病いをえぐり出した…防衛大現役教授による実名告発を軍事史研究者・大木毅が読む。「防大と諸幹部学校の現状改善は急務だが、自衛隊の存在意義と規範の確定がなければ、問題の根絶は期待できない」
防衛大論考――私はこう読んだ#2
