集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #ギャンブル依存症
  • #依存症回復施設
  • #キックボクシング
  • #くも漫。
  • #風俗
  • #出会い系アプリ
  • #SM
  • #遺書
  • #僕にはまだ友だちがいない
  • #デリヘル
  • #デブ専
  • #網走
  • #中川学
  • #失踪
  • #河合潤
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 酒井俊作(日刊スポーツ)
  • 葉月つばさ
  • 映画『THE FIRST SLAM DUNK』公式
  • 馬場ふみか
  • 森貞仁
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.04.21

〈卒アル、大丈夫?〉良くも悪くも、突然有名人になったときにはすでに遅いから。これまでの卒アルの自分をチェックしてみた

仮に偉大な業績を挙げたとき、未曾有の犯罪を犯したとき…今や真っ先にネットやニュースで晒されてしまうであろう卒業アルバムの写真や卒業文集の作文。万が一にも備えてチェックしてみたら、はたしてどうなのだろうか。

  • 佐藤誠二朗
SHARE

もしも大事件の容疑者になったら、
もしもノーベル賞候補になったら……

今後もし、やむにやまれず、世間を震撼させるような大犯罪の実行を決意したとしよう。
準備段階で僕はまず、SNSのアカウントや履歴を完全に消去しようと努めるはずだ。
今後の立件や裁きで不利になる情報をほじくり出されかねないし、何より家族や友人など自分と密接なつながりがある人に、迷惑が及ばぬようにしたいからだ。

逮捕された僕のプロフィールを、マスメディアはこぞって探りにかかるが、ネット上には情報がほとんど存在しないと見るや、僕が生まれ育った土地で聞き込みを開始し、かつての同級生を探り当てるだろう。
小学校や中学校、あるいは高校の卒業アルバムを借り受け、僕が写っている部分を複写。
こうして、若かりし頃の僕の姿がワイドショーやネット記事で曝け出され、キャスターやコメンテーター、記者やネット民に、ああでもないこうでもないといじくりまわされるのだ。

逆に、僕がもし仮にノーベル賞などの大きな栄誉を受けることになったとしても、誰でもアクセスできるネット上の情報は価値が低いので、メディアはやはり僕が写っている卒アルを入手するべく奔走するに違いない。

そんなふうに考えてたら、なんだか心配になってきた。
僕の卒業アルバム、大丈夫かな?
メディアに晒されたとき、あまりにみっともなかったら困る。
は、恥ずかしいではないか……。
そうなる前に、ちゃんとチェックしておかねば。

〈卒アル、大丈夫?〉良くも悪くも、突然有名人になったときにはすでに遅いから。これまでの卒アルの自分をチェックしてみた_1

……と思って引っ張り出した、小学校から高校までの卒業アルバム

僕が大犯罪人になったりノーベル賞を受賞したりする可能性は、かなり低いのでいらぬ心配ではあるのだが。

そしてここまで読んだ方はすでにお気づきのように、これはネタに困ったコラムニストが、もっとも手っ取り早い自分の話でお茶を濁そうと思いついた戯言に過ぎないのだけど、ま、お付き合いください(もちろん、忙しければ無理に付き合う必要はありません)。

卒アル晒しの風潮には疑問があるが、
まずは小学校のアルバム&文集からチェック

岸田首相襲撃事件でも繰り返されたように、大きな事件が起こったとき、メディアはこぞって容疑者の卒業アルバムや卒業文集を発掘し、世間に公表する。
そもそもこれについて、僕は根本的な疑問を抱いている。

望んでもいないのに、自分の過去の姿が曝け出されてしまうのだ。
罪も罰も未確定な容疑者の、基本的人権はどうなっているのだろうかと思ってしまう。
コンプライアンスやポリティカルコレクトネスに対する意識が高まっている現代社会においても、メディアがスクラムを組めばなんでもまかり通るという、いかにも日本的で前近代的な圧力さえ感じる。

でも、今はまだそんなことも普通に許される社会だから仕方ない。
そうなる前にせめて、晒される自分の姿をチェックし、心の準備だけはしておこう。
って、繰り返しますが、そういう予定は一切ないのだけど。

まずは小学校からだ。
久しぶりに引っ張り出した、東京都・東久留米市立第二小学校1982年の卒業アルバムである。
恐る恐るページをめくり、6年3組を開いてみると、集合写真の最前列、担任の佐竹先生の横に僕は写っていた。
チビだったので、集合写真は常に最前列だったのだ。

〈卒アル、大丈夫?〉良くも悪くも、突然有名人になったときにはすでに遅いから。これまでの卒アルの自分をチェックしてみた_2

『東久留米市立第二小学校 1982年卒業アルバム』より引用

う〜ん、なんてダサい格好だ。
しかもモノクロだし。
時代が時代なので仕方がないでしょう。
神妙な顔をして写っているじゃないか。
こんなに真面目そうな子が、まさかあんな凶悪犯罪に手を染めるなんて……。

アルバム後半の「委員会活動」のページには、飼育委員会の一員として写っている。
そうそう、この頃から動物好きだったのだ。
後にノーベル生理学賞を受賞する片鱗が窺えるではないか。

〈卒アル、大丈夫?〉良くも悪くも、突然有名人になったときにはすでに遅いから。これまでの卒アルの自分をチェックしてみた_3

アヒルを抱く筆者。『東久留米市立第二小学校 1982年卒業アルバム』より引用

なぜわざわざ文集の作文でこのテーマを

文集も見てみよう。

タイトルは『議長団選挙「落選編」』

ああ〜、そうだった!!
6年生のとき、柄でもないのに担ぎ出されて児童会議長団選挙に立候補し、まんまと落選した顛末を書いたのだった。
小学校の思い出の中から何を書いてもよかったはずなのに、なんでわざわざこのテーマを?という感じだが、今でも僕はコラムを書くとき、自虐ネタを好んで選んだりするから、その性質は当時から培われていたのだろう。

〈卒アル、大丈夫?〉良くも悪くも、突然有名人になったときにはすでに遅いから。これまでの卒アルの自分をチェックしてみた_4

『東久留米市立第二小学校 1982年卒業文集』より引用

見開きの隣のページは、先月も一緒にゴルフに行った友達の『議長団選挙「当選編」』である。
ヤツが書く予定の作文を先に知り、自分の落選編を並べてもらうことで、受けを狙ったのかもしれない。

文集の他のページを見ると、クラスメートの投票による“ザ・ベストスリー”の「ユーモア」で、意外なことに僕が第一位に選ばれている。
調子に乗ってふざけたりおどけたりすることはない子供だったが、いつも頭の中で変なことを考えていて、ポロっとシニカルなことをつぶやいてみんなを笑わせるのが得意だったような記憶がある。
今考えると、なかなか嫌味な小学生だ。

〈卒アル、大丈夫?〉良くも悪くも、突然有名人になったときにはすでに遅いから。これまでの卒アルの自分をチェックしてみた_5

『東久留米市立第二小学校 1982年卒業文集』より引用

ともかく、小学校の卒業アルバムも文集も、晒されたとしてもそんなに恥ずかしくはないかもしれない。
良かった良かった。

中学と高校の卒アルもチェック。
恥ずかしい過去の自分が次々と出てくる

こんな、どプライベートな話に需要がないのはわかっているのだけど、書き出してしまったら止まらない。
暇で暇でしょうがなくて、とにかく時間をつぶしたい人だけついてきてください。

続いて、中学校編である。

東京都・東久留米市立大門中学校1985年の卒業アルバムを開いてみよう。
僕は3年B組。
金八先生世代だから、クラス替えでB組になったときはちょっと嬉しかったっけ。

小学校の卒業アルバムとは違い、個別撮影の写真が掲載されている。
ちょっとはにかんだような笑顔で写る僕。
変な髪型……。

〈卒アル、大丈夫?〉良くも悪くも、突然有名人になったときにはすでに遅いから。これまでの卒アルの自分をチェックしてみた_6

『東久留米市立大門中学校 1985年卒業アルバム』より引用

そうか。
部活をやっている間は髪をスポーツ刈りにしていたけど、3年になって引退してから伸ばし始めたんだった。
伸びかけの中途半端な時期に撮られたので、こんな髪型なんだな。
周りの写真を見ると、僕と同様に妙な伸びかけ頭をした運動部出身の友達がたくさんいる。
そんな時代だった。

クラスの集合写真に写る僕は、もっと伸びてより変な髪型になっているが、笑顔で友達と肩を組んでいる。
部活の集合写真は、自分が活躍して獲ったわけでもない賞状を掲げ、誇らしげな表情だ。
いろいろ突っ込みどころはあれど、真っ当で充実した中学生時代を過ごしていたことがうかがえるではないか。
まさかこの純粋な目をした少年が、家であんなブツを製造していたなんて……。

〈卒アル、大丈夫?〉良くも悪くも、突然有名人になったときにはすでに遅いから。これまでの卒アルの自分をチェックしてみた_7

ともに『東久留米市立大門中学校 1985年卒業アルバム』より引用

中学の卒業文集はいくら探しても見つからなかった。
そんじょそこらにいる並の優等生だったから、きっと大人が喜びそうな、歯の浮くような作文を書いていたんじゃないだろうか。
恥ずかしいから見つからなくて良かったが、芥川賞を受賞した暁には、きっとメディアに晒されるんだろうな。

そして最後は高校編。
国際基督教大学高等学校(ICU高校)の1988年卒業アルバムだ。

高校名から想像がつくかもしれないが、ちょっと特殊な私立校に通っていたので、卒業アルバムの作りも独特だ。
生徒一人に対して与えられる4分の1ページのスペースを使い、写真などを使って自由にコラージュして、自分を表現する趣向である。
これがもうね、ご想像のとおり、後から見るとメチャクチャ恥ずかしいのです。

ちょっとここで公開するのはやめておこうかとも考えたのだが、フェアじゃないので出しましょう。
ジャーン。

〈卒アル、大丈夫?〉良くも悪くも、突然有名人になったときにはすでに遅いから。これまでの卒アルの自分をチェックしてみた_8

『国際基督教大学高等学校 1988年卒業アルバム』より引用

僕は高校でバンドを組み、ボーカルをやっていたのだけど、なんでこの写真なのか。
自分なりに、写りに自信がある写真を選んだのだろうが、なんとナルシスティックな……。
ああ、やばい。
本当に恥ずかしい。

写真のバックは、当時愛読していた雑誌『宝島』から切り出した、藤原カムイの漫画だったはずだ。
なんか好きなコマだったんだろうね。知らんけど。

中庭で撮った集合写真の方がまともと言えばまともだけど、校風をそのまま反映したような緩い雰囲気だ。
懐かしいなあ。

〈卒アル、大丈夫?〉良くも悪くも、突然有名人になったときにはすでに遅いから。これまでの卒アルの自分をチェックしてみた_9

前列中央が筆者。『国際基督教大学高等学校 1988年卒業アルバム』より引用

総合的に考えると、一番恥ずかしいのは高校の卒アルの個人写真だが、今の自分に直結しているノリもあるので否定はできない。
いずれにしても、どの卒アルに写っているのもとても平凡な僕の過去の姿だ。
まさかこんな少年が、あんな事件を起こしたり、勲章を授かったりするなんて……。

まあ、そんなシミュレーションの話でした。

もし万が一、これから僕が、良くも悪くも一躍有名になる機会があったら、マスコミの皆さん、ネット上にしばらく転がり続けるであろう、こちらの卒アル写真を、どうぞご自由に使ってください。


写真・文/佐藤誠二朗

最初のページに戻る

佐藤誠二朗

さとう せいじろう

編集者/ライター、コラムニスト

児童書出版社を経て宝島社へ入社。雑誌「宝島」「smart」の編集に携わる。2000~2009年は「smart」編集長。2010年に独立し、フリーの編集者、ライターとしてファッション、カルチャーから健康、家庭医学に至るまで幅広いジャンルで編集・執筆活動を行う。初の書き下ろし著書『ストリート・トラッド~メンズファッションは温故知新』はメンズストリートスタイルへのこだわりと愛が溢れる力作で、業界を問わず話題を呼び、ロングセラーに。他『オフィシャル・サブカル・ハンドブック』『日本懐かしスニーカー大全』『ビジネス着こなしの教科書』『ベストドレッサー・スタイルブック』『DROPtokyo 2007-2017』『ボンちゃんがいく☆』など、編集・著作物多数。

  • ホームページ
  • @satoseijiro
  • Facebook
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 教養・カルチャー
  • 〈卒アル、大丈夫?〉良くも悪くも、突然有名人になったときにはすでに遅いから。これまでの卒アルの自分をチェックしてみた

関連記事

暮らし 2023.03.04
暮らし / 2023.03.04

「小学生だった僕の世界のすべてだった」車中泊旅で立ち寄った岩成台団地で考えたこと

車中泊の旅に出るなら #24

佐藤誠二朗
ニュース 2022.11.18
ニュース / 2022.11.18

卒業アルバムが届かない! 静岡古参甲子園常連校で起きた“珍事件”に卒業生が激怒。県教委は「作成が遅れていることは事実です」。いったい何があった?

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.03.13
ニュース / 2023.03.13

〈戸籍法改正〉どうなる? キラキラネーム「卒業式で校長先生に名前を間違えられた」「名前はかわいいのに見た目がフツー…」渋谷で300人に聞いた切なすぎる話!

集英社オンライン編集部ニュース班
暮らし 2023.03.28
暮らし / 2023.03.28

話題の官公庁オークションってどうやるの? 2台の車に入札した、まあまあ面倒な経緯と意外な結果報告!

佐藤誠二朗
暮らし 2023.03.09
暮らし / 2023.03.09

体罰教師の逮捕報道を受け、「昔はこんなの普通だった」となぜか自慢げに語るおっさんと、体罰が絶滅しない深いワケ

佐藤誠二朗
暮らし 2023.03.02
暮らし / 2023.03.02

話題のチャットGPT に、自分の取材メモをもとに旅エッセイを書いてもらったら、驚くべきものが仕上がった

佐藤誠二朗

新着記事

教養・カルチャー 2023.06.09
NEW
教養・カルチャー / 2023.06.09

失踪王者の光と影…2度の鑑別所行き、ギャンブル依存の非行少年が更生のために格闘技の道へ進み、やがてキックボクシング王者になるまで

中竹一刀#1

中竹一刀
内田陽
教養・カルチャー 2023.06.09
NEW
教養・カルチャー / 2023.06.09

なぜキックボクシング王者は、ギャンブル依存症になり失踪したのか。「こんな借金まみれなのに、どうやって子供を育てていけばいいんだろうって、考えたらどんどん不安になって…」

中竹一刀#2

中竹一刀
内田陽
教養・カルチャー 2023.06.09
NEW
教養・カルチャー / 2023.06.09

スマホやSNSは、酒やたばこ、薬物などに匹敵する「依存物質」…あなたの脳を蝕むドーパミン依存とは

今日1日に集中する力#1

堀田秀吾
教養・カルチャー 2023.06.09
NEW
教養・カルチャー / 2023.06.09

太古より「不安」こそが生き抜くための人間の武器だった? 未来の不安を予想しても「95%」は当たらないもの

24時間今日1日に集中する力#2

堀田秀吾
教養・カルチャー 2023.06.09
NEW
教養・カルチャー / 2023.06.09

“ユニバレ”を恐れないおしゃれなミドルエイジ男性が増えてきた…人気スタイリストが目視する超高品質なユニクロの現在地

『60歳は人生の衣替え』#3

地曳いく子
教養・カルチャー 2023.06.09
NEW
教養・カルチャー / 2023.06.09

親ガチャの真実…身長・体重は9割、知能・学業成績も5、6割は遺伝という衝撃! 生まれてくる時期や場所、親は選べないけれど、いつまでもその場所にいるわけではない

「居場所がない」人たち#3

荒川和久
教養・カルチャー 2023.06.09
NEW
教養・カルチャー / 2023.06.09

自分の写真や声の録音を嫌う人ほど「俺は俺のことがわかっている」と勘違いしている…自称ブレない男の面倒臭さとうさん臭さとは

「居場所がない」人たち#4

荒川和久
エンタメ 2023.06.09
NEW
エンタメ / 2023.06.09

台風と子供と強盗と

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
教養・カルチャー 2023.06.09
NEW
教養・カルチャー / 2023.06.09

安倍・菅を作りあげた官僚を恐怖で縛る鬼の人事制度…森友問題”功労者”を出世させ、ふるさと納税制限発案者を左遷した内閣人事局の功罪とは

『事務次官という謎』#4

岸宣仁
教養・カルチャー 2023.06.09
NEW
教養・カルチャー / 2023.06.09

ハレンチ辞職のあの次官も…癒着を指摘される危険もあるなか、なぜSBIは財務省からキャリア天下りを6人も受け入れたのか

『事務次官という謎』#3

岸宣仁
新着記事一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

〈卒アル、大丈夫?〉良くも悪くも、突然有名人になったときにはすでに遅いから。これまでの卒アルの自分をチェックしてみた | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい