集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #グレートリセット
  • #岩永憲治
  • #金融暴落
  • #山上徹也
  • #安倍晋三
  • #統一教会
  • #大阪拘置所
  • #鑑定留置
  • #救済法案
  • #ビジネス
  • #叔父
  • #金融危機
  • #米国経済
  • #汐街コナ
  • #火葬
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 喜田直江
  • 石坂安希
  • 石野卓球
  • 渡辺鍋子
  • 高野洸
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.04.14

「撮らないで…」藤原紀香さんにヒントを得たトレーニングで倒れた栗城史多氏が、その様子をカメラに撮らせなかった理由

従来の登山家のイメージには収まらない型破りな活動を続け、話題を呼んだ栗城史多氏。2018年に亡くなった彼の活動には、一方で激しい毀誉褒貶もついて回り、いわゆる「困ったちゃん」の一面を見せることもあった。文庫版『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』から一部を抜粋、再編集して紹介する。

  • 河野啓
  • #デス・ゾーン
SHARE

異色の登山家・栗城史多氏の“高額な遠征”をバックアップしていた「資金調達の指南役」と「北海道政財界の面々」

トレーニング中に倒れた「困ったちゃん」

「撮らないで……」藤原紀香さんにヒントを得たトレーニングで倒れた栗城史多氏が、その様子をカメラに撮らせなかった理由_1

写真はイメージです

2009年の2月と3月、私は栗城さんと頻繁に会っていた。彼がスポンサー回りや講演で留守にするとき以外は、毎日だったと思う。丸一日取材した日もあれば、営業の途中に街中で十分だけ、という日もあった。

私がBC(ベースキャンプ)まで同行することは全国放送の企画が頓挫した時点で諦めていたが、番組にしてセールスをかけなければならなかった。《もうあんな失敗は許されない》という思いもあり、私は彼の登山の進捗を逐一把握しておきたかったのだ。

「メール事件」以後、栗城さんの態度は明らかに変わった。

それまで私は、取材の突然の変更やキャンセルを彼から何度も食らっていた。最初のうちは、多忙なのだなあ、と同情すらしていたが、あまりに頻繁だ。何カ月も前からお互いのスケジュールを調整しあってセットした、Aさんとの婚約を祝う食事会まで当日の朝になってキャンセルされると、さすがに首を傾げざるをえなかった。

私はいつしか栗城さんを「困ったちゃん」と呼ぶようになっていた。もちろん面と向かってではない、自分の心の中でだ。

しかしこの時期の栗城さんは、ドタキャンがなくなった上に、私が以前から出していた撮影のリクエストに応えようとしてくれた。

栗城さんと出会って1年近く経過するのに、私たちは彼のトレーニングの様子を撮影していなかった。事務所や講演先ばかりで、同行するカメラマンも「登山家を撮ってる気がしません」と半ばキレ気味にこぼしていた。

「今度、冬山に登りますから撮ってください」

私たちは栗城さんの言葉に小躍りした。山まで行く日程は結局取れず、近場の支笏湖周辺での訓練に変更された。酪農学園大学山岳部の先輩、森下亮太郎さんが一緒だった。湖畔の林道に車を置き、スキーを履いて15分ほど登ると凍りついた滝があった。

この滝をヒマラヤの氷壁に見立てて登るという。私たちが登るには森下さんにロープで補助してもらう必要がある。全員だと時間をロスするので、カメラマンだけ上げてもらった。

5時間ほどの訓練が終わると、栗城さんが真っ先に下りてきた。
「絶対いい画が撮れたはずですよ」と、ニッコリした。

「藤原紀香さんがやってるのを見て『これだ!』って」

「撮らないで……」藤原紀香さんにヒントを得たトレーニングで倒れた栗城史多氏が、その様子をカメラに撮らせなかった理由_2

写真はイメージです

3月の頭には、フィットネスクラブに私たちを誘った。

「栗城のトレーニングなんて、ちょっと撮れないですよ」と自分で言うところが彼の「らしさ」だが、私は好意的に受け取った……《やはり番組が流れたことを、彼なりに、申し訳なかった、と思っているようだ。面と向かって「すみませんでした」と言えないタイプの人間なんだろう。根は悪いヤツじゃない》。

観察モードの私が応援モードに再び舵を切ることはなかったが、彼への不信感は少しずつ鎮まっていった。

フィットネスクラブで栗城さんは、まずランニングマシーンに乗った。他の利用者と明らかに違うのは、彼の口が黒いゴムのトレーニングマスクで覆い隠されていたことだ。肺活量と持久力を高めるマスクだという。

ズー、ファー、ズー、ファー。

シリコンのレギュレーターから映画『スター・ウォーズ』のダース・ベイダーの吐息のような音が漏れてきて、私は呆気に取られた。

やがてフロアに下りてマスクを外すと、彼は自ら考案したという「凍傷にならないための訓練」に移った。両手を顔より少し上に上げ、強く握ったり開いたり、あるいは左右の手でザイルを手繰り寄せるような動きをひたすら繰り返した。苦しそうに喘ぎながら、この訓練について解説してくれた。

「全身の、フー、毛細血管に、ハッ、血が、流れていく、ウッ、様子を、イメージしながら、クー、やる、んです」

栗城さんは二の腕と足の付け根に、左右とも黒いバンドをはめていた。加圧バンドだ、と教えてくれた。

「誰かに教わったんですか?」

この日の栗城さんは精悍なアスリートの顔をしていたが、私がそう尋ねた途端、表情が崩れた。

「藤原紀香さんです。テレビで加圧トレーニングをやってるのを見て、『これだ!』って」

栗城さんはマットの上で腹筋運動を始めた。ところが、わずか数回で動きを止めてしまう。フラフラした足取りで更衣室の方に向かったのだ。

なかなか戻って来ない。心配になって覗きに行くと、栗城さんはロッカーの前で倒れていた。ウッウッウッ、と声を漏らしながら、苦しそうに全身をくねらせている。

このとき、私は呼びに行こうとした……ジムのスタッフではない、カメラマンを、だ……。苦しんでいる栗城さんを「撮らなければ」と思った。だが、彼と目が合ってしまった。私は栗城さんに近づいて、こう聞いた。

「大丈夫ですか? ジムの人、呼んできますか?」

栗城さんは、私の心を見透かしていた。

「撮らないで……」

なぜあのとき、「いえ、撮ります!」と言わなかったのか、私は後からとても悔やんだ。
かっこ悪いと栗城さんは思ったのだろう。《テレビの撮影を意識してついやりすぎた》……苦痛と混乱の中で「撮らないで」と発したのだと想像する。

だが、かっこ悪いから、かっこいいのだ。やりすぎてぶっ倒れるドジなところが愛おしいのだ。栗城さんのためにも撮っておくべきだった……。

オッチョコチョイだったり、危なっかしかったり、かわいく思えたり、腹が立ったり、呆れるしかなかったり……この人は本当に「困ったちゃん」だ。

文/河野啓

■高卒後にNSC(吉本)東京に進学。「異色の登山家」栗城史多はお笑い芸人を目指していた!?

■「彼の技術じゃ無理だって誰もが思いますよ」登山器具もまとも扱えなかった栗城史多がマッキンリーを目指した理由

■「ええっ! 登ってしまったか!」登山歴2年の若者・栗城史多がマッキンリーで起こした奇跡

■「ガイドにも伝わりますよね、『こいつはニセモノだ』って」死後も登山仲間たちが栗城史多さんを語りたがらない理由

■異色の登山家・栗城史多氏の“高額な遠征”をバックアップしていた「資金調達の指南役」と「北海道政財界の面々」

デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場

著者:河野 啓

「撮らないで……」藤原紀香さんにヒントを得たトレーニングで倒れた栗城史多氏が、その様子をカメラに撮らせなかった理由_3

2023年1月20日発売

825円(税込)

文庫判/384ページ

ISBN:

978-4-08-744479-7

第18回開高健ノンフィクション賞受賞作
「夢の共有」を掲げて華々しく活動し、毀誉褒貶のなかで滑落死した登山家。
メディアを巻き込んで繰り広げられた彼の「劇場」の真実はどこにあったのか。

両手の指9本を失いながらも〝七大陸最高峰単独無酸素〟登頂を目指した登山家・栗城史多氏。エベレスト登頂をインターネットで生中継することを掲げ注目を集めたが、8度目の挑戦となった2018年5月21日、滑落死。35歳だった。彼はなぜエベレストに挑み続けたのか? そして、彼は何者だったのか? かつて栗城氏を番組に描いた著者が、綿密な取材で謎多き人気クライマーの真実にせまる。

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon
最初のページに戻る

河野啓

こうの さとし

1963年愛媛県生まれ。北海道大学法学部卒業。1987年北海道放送入社。ディレクターとして数々のドキュメンタリー、ドラマ、情報番組などを制作。高校中退者や不登校の生徒を受け入れる北星学園余市高校を取材したシリーズ番組(『学校とは何か?』〈放送文化基金賞本賞〉、『ツッパリ教師の卒業式』〈日本民間放送連盟賞〉など)を担当。著書に『よみがえる高校』(集英社)、『北緯43度の雪 もうひとつの中国とオリンピック』(小学館、第18回小学館ノンフィクション大賞、第23回ミズノスポーツライター賞優秀賞)など。『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』(集英社)で第18回開高健ノンフィクション賞を受賞。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 「撮らないで…」藤原紀香さんにヒントを得たトレーニングで倒れた栗城史多氏が、その様子をカメラに撮らせなかった理由

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.04.14
    教養・カルチャー / 2023.04.14

    異色の登山家・栗城史多氏の“高額な遠征”を大学時代からバックアップしていた「資金調達の指南役」と「北海道政財界の面々」

    河野啓
    エンタメ 2023.04.01
    エンタメ / 2023.04.01

    「ガイドにも伝わりますよね、『こいつはニセモノだ』って」死後も登山仲間たちが栗城史多を語りたがらない理由

    河野啓
    エンタメ 2023.03.31
    エンタメ / 2023.03.31

    「ええっ! 登ってしまったか!」登山歴2年の若者・栗城史多がマッキンリーで起こした奇跡

    河野啓
    エンタメ 2023.03.31
    エンタメ / 2023.03.31

    「彼の技術じゃ無理だ、って誰もが思いますよ」登山器具もまともに扱えなかった栗城史多がマッキンリーを目指した理由

    河野啓
    エンタメ 2023.03.31
    エンタメ / 2023.03.31

    高卒後にNSC(吉本)東京に進学。「異色の登山家」栗城史多はお笑い芸人を目指していた!?

    河野啓
    教養・カルチャー 2023.01.30
    教養・カルチャー / 2023.01.30

    激しい毀誉褒貶と「空白の10年」。“異色の登山家”栗城史多氏を追った理由

    『デス・ゾーン』著者・河野啓氏インタビュー【前編】

    河野啓

    新着記事

    ビジネス 2023.04.17
    NEW
    ビジネス / 2023.04.17

    「この会社、もう辞めたい」と新年度早々に思ったら? 退職学®️の研究家が教える「ストレスのない転職」に必要な“エージェント登録前の準備運動”とは

    ゼロストレス転職#1

    佐野創太
    永見薫
    ビジネス 2023.04.17
    NEW
    ビジネス / 2023.04.17

    転職は「優秀さを競い合うゲーム」ではない! 応募書類作成のストレスをゼロにする、すごい実績がなくても転職できる人がアピールすべき「再現性」とは

    ゼロストレス転職#2

    佐野創太
    ビジネス 2023.04.17
    NEW
    ビジネス / 2023.04.17

    ワケあり人材が転職を成功させる裏ワザは「強味を自分からアピールしない」ことだった!

    ゼロストレス転職#3

    佐野創太
    ビジネス 2023.04.17
    NEW
    ビジネス / 2023.04.17

    【世界大恐慌再び!?】2024年の金融大暴落「グレートリセット」が全世界にリーマン・ショックの10倍のショックをもたらす理由

    金融暴落「グレートリセット」に備えよ!

    岩永憲治
    ビジネス 2023.04.17
    NEW
    ビジネス / 2023.04.17

    敏腕トレーダーが占う、2023年「米国発・世界的株高」からの2024年「金融大暴落」“悪夢のシナリオ”

    金融暴落「グレートリセット」に備えよ!

    岩永憲治
    エンタメ 2023.04.17
    NEW
    エンタメ / 2023.04.17

    テクノロジー興亡史

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    暮らし 2023.04.16
    急上昇
    暮らし / 2023.04.16

    オタクの人の幸福度は年収 500万以上の人と同じ!? あえて結婚しないことを選んだのに本当に幸せ? 2040年には独身者が5割になる日本で、“おひとりさま”でも幸せに生きることとは

    荒川和久
    集英社オンライン編集部
    エンタメ 2023.04.16
    エンタメ / 2023.04.16

    【漫画】世の中には自分より「もっと過酷な状況の人」「もっと我慢してる人」「もっと努力してる人」がいる…と言われたらこう思おう。「あっそ、カンケーねーよ!」(4)

    「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(4)

    汐街コナ
    ゆうきゆう
    エンタメ 2023.04.16
    エンタメ / 2023.04.16

    【漫画】思い当たることがないのに涙が止まらないのは「感情が麻痺しているだけ」で、あなたの心は限界を迎えている可能性があります(3)

    「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(3)

    汐街コナ
    ゆうきゆう
    ニュース 2023.04.16
    急上昇
    ニュース / 2023.04.16

    “映り込みおじさん”のすさまじき嗅覚…「オールスター感謝祭」3年半ぶりの赤坂ミニマラソン映り込み大作戦に密着! 最大12時間待っても映り込みを止めない理由とは?

    集英社オンライン編集部ニュース班
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #デス・ゾーン

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「撮らないで…」藤原紀香さんにヒントを得たトレーニングで倒れた栗城史多氏が、その様子をカメラに撮らせなかった理由 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい