10代のODによる救急搬送は2年前より47%増

オーバードーズの低年齢化が著しい。

総務省消防庁と厚生労働省によると、22年にOD疑いでの救急搬送者は全国52消防本部で計1万682人と、20年当時と比べると11%増。うち女性が75%を占めている。また、22年の搬送者を年代別に見ると10代は1494人で20年と比べて47%増。この増加率は20代(同21%増)や30代(同2%増)と比べて圧倒的に高くなっている。

そんなODのメッカといえば新宿・歌舞伎町の、いわゆる“トー横”だ。昨今の状況を受け、警視庁は取り締まりを強化し、12月の週末に一斉補導を3回実施。10代の男女29名を補導したが、その中にはOD目的で市販薬を所持していたケースも確認されたという。

また、武見敬三厚労相も12月19日の定例会見で、市販薬の乱用を防ぐため薬局などに対し、若者にかぜ薬などを売る際には名前や年齢を確認するといった法改正を検討する方針を示した。

ODがはびこる歌舞伎町の“トー横”
ODがはびこる歌舞伎町の“トー横”
すべての画像を見る

今後はOD目当てでの市販薬購入が難しくなるが、それに先んじて某ドラッグスストアはすでに複数箱の同時購入を制限している。同店店員は言う。

「今年7月ごろに新型コロナが流行して、せき止め市販薬の需要が増えたことに加え、原材料のトラブルなどの問題が重なって一時的に品薄状態になっていたのもあり、複数箱はご購入できないようにしていました」

このような過程で生まれた “OD難民”を食い物にしている大人たちがいる。都内在住の48歳会社員、Aもそのひとりだ。AはODのために市販薬を求めるツイートを見つけては「あげるよ」などと話を持ちかけているという。