集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #デス・ゾーン
  • #栗城史多
  • #炎上
  • #たぬかな
  • #プロゲーマー
  • #デブ専
  • #SM
  • #エベレスト
  • #風俗
  • #登山家
  • #出会い系アプリ
  • #開高健
  • #デリヘル
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 羽佐田瑶子
  • 原田ひ香
  • 福谷修
  • 加藤康一
  • オレンジ文庫編集部
人物一覧を見る
ニュース 2023.03.16

「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」

放送法の「政治的公平」の解釈変更をめぐる総務省の行政文書、いわゆる“小西文書”を巡り国会が紛糾している。「ねつ造だ」「本物なら議員辞職する」と啖呵を切って注目を集める高市大臣だが、背景には彼女ならではの焦りがあったのではないか、と元経産官僚の古賀茂明氏は語る。

  • 古賀茂明
  • #高市早苗
  • #放送法
SHARE

「高市さんは自ら墓穴を掘った」

「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」_1

――高市大臣がねつ造だと主張していた“小西文書”。総務省はこれを行政文書と認めたばかりか、高市大臣がその存在を否定する大臣レクについても「あった可能性が高い」と言い出しました。

古賀茂明氏(以下同) 高市さん、かなり苦しいですね。立憲・小西参院議員の追及に冷静に答弁していれば逃げ道はいくらでもあったはずなのに、感情的になったのか、「文書をねつ造だ」と言い出し、自分が間違っていたら大臣も議員も辞職をすると啖呵を切って騒ぎを大きくしてしまった。

小西文書には高市大臣と安倍首相の電話会談結果のペーパーが2種類あります。15年3月9日に総務大臣室の平川参事官が安藤情報流通行政局長に連絡したものと、その5日後の3月14日に総務省から官邸に出向していた山田総理秘書官が同じく安藤局長に連絡したものです。

それを見ると、前者は高市大臣が安倍首相に電話した日付について「不明」、後者は「高市大臣から総理か今井総理秘書官かに電話があったようだ」と、どちらも内容にあいまいな点があります。だから、高市さんは小西議員の追及に対して「放送法の件で総理に電話をした記憶はないし、平川参事官に通話の内容を話したこともない」とだけ答えていれば、あとは水掛け論になって追及をかわせていたはずなんです。

なのに、高市大臣は議員辞職まで言い出してしまった。こうなると、安倍政権が総務省に圧力をかけて放送法の解釈を変えさせたという疑惑を追及するつもりだった野党側も高市辞任に的を絞って追及することになる。事実、メディアや世論の関心もそちらに集中し、高市さんは自ら墓穴を掘ってしまったという印象です。

高市大臣は放送法の解釈変更には慎重だった?

――高市大臣はなぜ、「文書はねつ造だ」などという主張をしたと考えますか?

それは高市さんにしかわからないけど、想像はできます。高市さんが登場するのは全78ページある文書中わずか4ページほど。しかもよく読むと、大臣レクで高市さんは「本当にやるの?」、「放送局と全面戦争になる」など反応しており、どちらかというと放送法の解釈変更に慎重な発言をしているんです。

だから、「そこに書かれていることは私の記憶と違っており、不正確」と否定するだけでよかったのに、むきになって「文書はねつ造だ」と言ってしまった。おそらく、高市さんは自分が登場する4ページの内容だけでなく、小西文書のストーリー全体を否定したかったのではないでしょうか?

小西文書には高市大臣が知らないところで礒崎洋輔首相補佐官(当時)が「オレと総理が二人で決める話。首が飛ぶぞ」などと、パワハラまがいの恫喝で総務省に介入し、放送法の解釈変更を迫るやりとりが生々しく記されています。

これが事実なら、高市大臣は放送法の解釈変更にまつわる一連の重大な発言を自らの政治判断でなく、礒崎補佐官の振り付けに従ってしていたことになります。

「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」_2

総理官邸

――つまり、高市大臣は官邸のパペットにすぎなかったとバレてしまうと。

そうです。しかし、それはプライドが高い高市さんにすれば、絶対に受け入れることのできないストーリーなんです。高市さんの強みは右派岩盤票に支持されていること。だからこそ、高市さんは安倍さんばりに強い『右派の星・サナエ』を演じ続ける必要がある。

しかし他人の振り付けに従っていたことがわかってしまえば、リーダーシップに欠ける政治家は応援できないと、頼みの右派岩盤層にもそっぽを向かれかねません。その危機感が自分の登場する4ページの否定だけでなく、文書全体のストーリーを否定させてしまったのではないでしょうか。

行政文書の「虚」と「真」

「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」_3

立憲民主党の小西洋之参院議員が安倍政権当時の総務省作成として公表した、放送法の「政治的公平」に関する内部文書

――そもそも、行政文書はどこまで正確なのでしょうか?

経産官僚だった私の経験から言えば、すべての行政文書が必ずしも正確というわけではありません。大臣や局長に報告するとき、役所や当の官僚にとって都合の悪いことは書きませんから。

行政文書管理のガイドラインが改正され、課室長級の文書管理者による確認などが徹底された2017年以降は正確になったという声もありますが、それもウソ。役所にとって都合の悪い文書は担当課長が承認せず、行政文書に登録しないこともしばしばです。

作成したり、保存したりすることが微妙な内容の文書は役所内では「ノンペーパー」と呼ばれ、個人のメモ扱いとされるんです。また、行政文書に登録するにしても読まれたくない部分を書き直したり、わざと落としたりすることもあります。だから、文書にある高市さんに関する記述も不正確な部分があってもおかしくありません。

――では、「小西文書は不正確」という高市大臣の主張は正しい?

私も官僚時代、通産大臣室で働いたことがあるからわかるんですが、例えば外部からの電話はまず大臣室の秘書官などが対応し、相手とつながっていることを確認してから『誰々さんから電話です』と、ボスである大臣につなぐ。

だから、官邸でも高市さんからの電話はまず今井直哉筆頭秘書官らが対応しているはずです。つまり、高市さんはまずは首相でなく、今井秘書官らと話しているんです。

その時、今井秘書官が何らかの理由で首相につなぎたくないと考えたとしたら、安倍さんの意向を高市大臣に説明しただけで電話を切ってしまったのかもしれない。まして、当時は通常国会の審議中で、安倍総理も高市総務大臣も分刻みのスケジュールに追われている時です。高市さんも長電話できず、今井秘書官の説明を聞いただけで納得して電話を終えた可能性は小さくない。

その意味では、高市さんの言うとおり「放送法の解釈変更をめぐって、安倍総理と電話でやりとりしたことはない」というのは、あるいは本当なのかもしれません。その一方で、『首相と総務大臣の電話会談の結果』というペーパーが2種類も行政文書として残っている以上、本当に電話でやりとりした可能性も否定できません。

「大臣レクはなかった」は無理がある

――それでは大臣レクそのものがなかったという高市発言にも信ぴょう性はある?

その発言はちょっと無理があるでしょう。官僚というものは行政文書に不都合なことは書かないということはあっても、全体としてはウソのない、整合性のある文書を作るものです。それが職務ですから。

なので、存在していない大臣レクをさもあったかのように見せかけるウソの文書はさすがに作りません。大臣スケジュールの保存期間は行政文書管理のガイドラインでは1年未満ですが、多くの省庁は当日ないし非常に短期間で廃棄という扱いにしています。

もちろん、対外的な公務などの記録はさすがに残りますが、日々の大臣レクといった内輪の細かなスケジュールについては確認のしようがない。そのことを高市さんはよくわかっていたから、「レクそのものがなかった」と答弁したのでしょうが、さすがに無理がある。今となっては発言を悔やんでいるのかもしれません。

写真/共同通信社

最初のページに戻る

古賀茂明

こが しげあき

古賀茂明政策ラボ代表、政治・経済アナリスト、コラムニスト。1955年、長崎県生まれ。東京大学法学部を卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。産業再生機構執行役員、経済産業政策課長、中小企業庁経営支援部長などを歴任。2008年、国家公務員制度改革推進本部事務局審議官(内閣審議官)に就任し、急進的な改革を次々と提議。11年4月には東京電力の破綻処理策を提起したことで退職勧奨を受け同年9月に辞職。自身が企画プロデューサーを務めた映画『妖怪の孫』の原案『分断と凋落の日本』(講談社)が4月発売予定

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ニュース
    • 「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」

    関連記事

    ニュース 2023.03.08
    ニュース / 2023.03.08

    【再び議員辞職宣言】高市早苗が「総務省内部文書」と「奈良県知事選」で退路を断ってまで“暴走”を続ける理由と”強くて頼もしいサナエ”アピールの行方

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2022.12.26
    ニュース / 2022.12.26

    かつての「女性首相候補」も今は昔…高市早苗と稲田朋美。”ぼっち”ふたりの「寂しい年越し」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.15
    ニュース / 2023.03.15

    異次元の金融緩和は本当に円安や物価高の原因なのか? 巷にはこびる「金融緩和=悪玉論」を徹底検証する

    室伏謙一
    ニュース 2023.02.24
    ニュース / 2023.02.24

    「自分に人気も知名度もないことを泉代表はわかってない」党内からは不満続出…? 地元での活動で気合十分も、実家での「雪おろし」取材に記者は一人も集まらず…午前2時すぎまで同窓会で大ブーイング

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.02.07
    教養・カルチャー / 2023.02.07

    公務たったの38日で年俸762万円。準備1か月、自腹費用12万円で市議会議員に当選した現職議員が「なり手不足の地方議員は若者にとって超ブルーオーシャン」と言える理由

    伊藤大輔
    ニュース 2023.01.23
    ニュース / 2023.01.23

    <通常国会スタート>なぜ岸田総理は増税に固執するのか? 暗躍する財務省の振り付けと「財源確保法案」の行方

    室伏謙一
    集英社オンライン編集部ニュース班

    新着記事

    暮らし 2023.04.01
    NEW
    暮らし / 2023.04.01

    「合コン」はオワコン!? 令和の男女の理想は「ゆる〜い飲み会」。そこで求めるのは恋愛だけでなく人脈作りや知見の拡大。20~30代女子に聞いた出会い最前線

    河合桃子
    エンタメ 2023.04.01
    NEW
    エンタメ / 2023.04.01

    【漫画】激安風俗店で風俗嬢として働きはじめた22歳、シンナーと薬で歯なしのこわい店長に調教されて…(1)

    ヤリたがりな私のお盛ん日記(1)

    あかり
    エンタメ 2023.04.01
    NEW
    エンタメ / 2023.04.01

    【漫画】出会い系アプリで知り合った26歳離れたおじさんとの人生初体験で、とんでもない詐欺にあって…(2)

    ヤリたがりな私のお盛ん日記(2)

    あかり
    エンタメ 2023.04.01
    NEW
    エンタメ / 2023.04.01

    【念願の風俗嬢へ】ドSな店長のハードな面接で、思いがけず「変態」の称号をもらったけど…(3)

    ヤリたがりな私のお盛ん日記(3)

    あかり
    エンタメ 2023.04.01
    NEW
    エンタメ / 2023.04.01

    「ネットで何も知らん人がこんなん書いて、ほんまにムカつく。自殺とかしたらどうするんよ」。元プロゲーマー・たぬかなが「人権ない」発言での炎上騒動で唯一泣いた友達の言葉

    たぬかな#1

    たぬかな
    徳重龍徳
    エンタメ 2023.04.01
    NEW
    エンタメ / 2023.04.01

    5000万円でAVオファー、鬼のように届くパパ活の誘い、会社員時代には激務で失禁…日本人女性として2人目のプロゲーマー・たぬかなの理不尽な誹謗中傷に負けない生き方

    たぬかな#2

    たぬかな
    徳重龍徳
    エンタメ 2023.04.01
    NEW
    エンタメ / 2023.04.01

    150人からのチン凸、夜のお風呂でバイト、おとんの遺言と借金、月7万円の年金を宗教に突っ込むバアちゃん…炎上後、苦しみながらも配信を再開した元プロゲーマー・たぬかなが目指す“炎上110番”とは

    たぬかな#3

    たぬかな
    徳重龍徳
    ヘルスケア 2023.04.01
    ヘルスケア / 2023.04.01

    小中学校の宿泊学習等に同行する「ツアーナース」として子どもを見守る中、感じたこと【私のウェルネスを探して 看護師兼漫画家・明さん 前編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部
    ヘルスケア 2023.04.01
    ヘルスケア / 2023.04.01

    看取った患者さんは忘れられない。気持ちを整理するため漫画を描きました【私のウェルネスを探して 看護師兼漫画家・明さん 後編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部
    エンタメ 2023.04.01
    急上昇
    エンタメ / 2023.04.01

    「ガイドにも伝わりますよね、『こいつはニセモノだ』って」死後も登山仲間たちが栗城史多を語りたがらない理由

    河野啓
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #高市早苗
    • #放送法

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」 | ニュース記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい