集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #火葬
  • #ウ・ヨンウ弁護士は天才肌
  • #ガソリン
  • #私の解放日誌
  • #キム・ゴウン
  • #FIX BAR
  • #性的虐待
  • #売春
  • #ロードショー
  • #性犯罪
  • #東北
  • #車中泊
  • #ユミの細胞たち
  • #フェムダン
  • #フェムリス
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 吉田伸子
  • 高野祐衣
  • おりえ
  • 佐川恭一
  • 江馬潤
人物一覧を見る
暮らし 2022.09.01

「日本人は災害時でも甘えず我慢しがち」防災士・紗栄子が訴える、備蓄と助け合いの重要性

9月1日は防災の日。災害が起きる前の“予防支援”を目的とした一般社団法人「Think The DAY」を設立し、防災士の資格も持つ紗栄子さんに、備えておくべき防災グッズを聞いた。

  • 松山梢
  • #防災グッズ
  • #防災の日
  • #紗栄子
  • #防災士
SHARE

自分の身を自分で守る3日分の備蓄を

「日本人は災害時でも甘えないで我慢しがち」防災士・紗栄子が訴える、備蓄と助け合いの重要性_01

2010年、地元・宮崎県で起きた家畜伝染病・口蹄疫の発生をきっかけに、社会支援活動をスタートさせた紗栄子さん。個人的に支援金や物資の寄付を続けてきたが、よりスピード感を持って支援をするために、2019年に完全非営利の一般社団法人「Think The DAY」を設立。災害が発生する前の備えに重きをおいた“予防支援団体”として、災害が発生したその日からの被災地支援を目指している。

「通常、支援の第一アクションは何かことが起きてから。そこから支援金を募って、どこにどう振り分けていくかという作業になります。けれどそれではタイムラグが起きてしまいますし、本当に困っている人たちにオンタイムで支援できない。そのもどかしさは、個人的な支援活動をしているときにすごく感じていました。そこで『Think The DAY』では、賛同いただいたみなさんから先に支援金を集めて物資を備蓄しておき、災害が起きたその日から、必要なものを必要な人のところへ迅速に届ける仕組みづくりに取り組んでいます」

それでも、災害の種類や規模によっては、すぐに行政や自衛隊、民間の支援が届かない場合もある。

「日本人は災害時でも甘えないで我慢しがち」防災士・紗栄子が訴える、備蓄と助け合いの重要性_02

2019年の千葉台風15号が起きた際、紗栄子さんが個人のSNSアカウントで支援を呼びかけると、4tトラック16台分の物資が2日で集まった。このことをきっかけに、「Think The DAY」を設立することを決意

「たとえば台風など被害が広範囲にわたった場合や、行政も自衛隊もまかないきれない規模の災害が起きた場合、そして見つけてもらいにくい場所の場合などは、支援が遅れてしまいます。なので、まずは自分の身を自分で守る個人の備蓄はとても大切です。

通常、自衛隊の救助や支援物資が届くのは、災害発生から3日程度と言われています。もちろん、それ以上あることに越したことはありませんが、3日分をめどに、家族の生活がまかなえる物資を備蓄しておいてください」

必ず必要なもの、カスタマイズするもの

台風、水害、地震、津波など、想定される災害の種類は多岐にわたる。そして、自宅、避難所、車など、どこに避難するかによっても必要なものは変わってくるが、「最低限、必要なものは変わらない」と紗栄子さん。

「必ず準備しておいてほしいのは、お水と食料。そして、普段からぜひ持ち歩いてほしいのが携帯用のトイレキットです。特に都心部で生活をされている方の場合、災害時に断水になってしまうとお手洗いがあふれかえってしまう可能性があります。トイレ問題は、阪神・淡路大震災のときに大きな問題になりました。

お手洗いが使えないストレスは尋常ではありません。今は囲いを作れるものや、緩衝材が入っていて音が出ないものなど、いろんな種類があります。事前にシミュレーションをしてみて、自分に合うものを備えていただきたいです」

「Think The DAY」でも防災セットを販売しているが、特に紗栄子さんがこだわったのは、パンパンに物資を入れずに余白を作ること。それぞれがカスタマイズし、自分に合った防災セットを完成させてほしいと訴える。

「日本人は災害時でも甘えないで我慢しがち」防災士・紗栄子が訴える、備蓄と助け合いの重要性_03

「Think The DAY」の防災セット。販売による利益はすべて支援活動に活用される

「女性ならば生理用品、持病がある方は常備薬も必要ですし、視力が悪い方はメガネやコンタクトも。下着や靴下、入れられるのであればTシャツやパジャマのような着替えも準備しておけるといいですね。アレルギーがある方は、アレルギー対応の非常食も用意したいところです。

あとは保険証のコピーと、自分が話せない状況になってしまった場合のための個人情報。緊急連絡先の住所や電話番号などもメモをして、防災セットのポケットに入れておいてください。充電がなくなるとスマホも意味をなさなくなってしまうので、電子マネーなども使えません。現金を用意しておくと安心だと思います。

『Think The DAY』の防災グッズにはサイズの問題で入れることができませんでしたが、靴も必ず自分で用意していただきたいアイテム。地震や台風の被害の場合、急いでいるととっさに裸足で外に出てしまうことも。被災地では私自身、足の裏が傷らだけになった方たちをいっぱい見てきました。ビーチサンダルのようなものではなく、できれば足をしっかり覆うことができる、サイズの合ったものがベスト。防災バッグの中はもちろん、なんならベッドサイドにも常備しておいてほしい大切なアイテムです」

さらに、数多くの被災地支援をおこなってきた紗栄子さんが「あると安心」と語るのが、不安な気持ちや緊張した身体を和らげるケアグッズ。

「日本人は災害時でも甘えないで我慢しがち」防災士・紗栄子が訴える、備蓄と助け合いの重要性_04

持参したアロマオイルでマッサージをする紗栄子さん

「2020年7月の豪雨災害で熊本県の避難所を訪れたときに、すごく歩きにくそうにされているおばあちゃんがいたんです。足が辛そうだったので少し触らせてもらい、自分が持っていたアロマオイルを使ってマッサージをさせていただきました。するとみるみる血色が良くなり、表情も明るくなっていったんです。

「日本人は災害時でも甘えないで我慢しがち」防災士・紗栄子が訴える、備蓄と助け合いの重要性_05

上記の防災セットだけでなく、普段からカバンに入れて持ち運べる簡易防災セットも用意。トイレシートやCBDオイル、除菌スプレーや寒さをしのげるレスキューシートが

その出来事をきっかけに、『Think The DAY』の防災グッズにもラベンダーの香りのCBDオイルを加えることに。天然成分由来なら、おじいちゃんおばあちゃんはもちろん、お子さまにも使えます。気持ちや身体を和らげる、ご自分に合ったケアグッズを用意できると安心だと思います」

甘えられないからこそ、自分でサバイブする

紗栄子さんのライフワークである支援活動の歴史は、10年以上。そこで得た知見はかなり豊富だが、昨年、活動に説得力を持たせるため防災士の資格も取得した。

「『Think The DAY』で防災バックを販売する際、防災士が監修しているということは安心材料になるし、選ぶ理由にもなると感じたんです。それに、自分が被災地に足を運んだときに、“この人が来たら大丈夫だ”と思ってもらえる安心感にもなりたかった。支援の現場で生きる情報を学ぶことができました」

「日本人は災害時でも甘えないで我慢しがち」防災士・紗栄子が訴える、備蓄と助け合いの重要性_06

防災セットの梱包は、紗栄子さんやスタッフがすべて手作業で行なっている

なかでも特に学びになったと言うのが、過去の災害の事例。歴史から得られる情報は多いと語る。

「自分が住んでいる土地の歴史を知ることは、すごく大切だと思いました。やっぱり、災害は繰り返されるんですよね。例えば地名に“谷”がついている場所は、地形的に台風や豪雨など、過去に水害が発生している可能性がある。地名は昔の方たちが私たちに教えてくれるメッセージなので、過去の歴史や事例を知ることで、どんな予防が必要か想定できると思います。

災害は、ときも場所も選びません。もはや日本全国に、絶対に安全な場所はありませんし、災害は必ず起きます。ハザードマップを確認したり、避難経路の確認もしてほしいです。自治体とのコミュニケーションもすごく大切になってきますし、お子様がいらっしゃる親御さんは、学校からのお知らせなどにも、自分ごととして目を通していただきたいです」

それらはすべて、人に頼らず、自分でサバイブできるようにする準備でもある。

「日本人は災害時でも甘えないで我慢しがち」防災士・紗栄子が訴える、備蓄と助け合いの重要性_07

「被災地に行くとすごく思うんです。“もっと甘えてくれたらいいのに”って。日本人らしい特性だと思いますが、本当に辛い状況でもがまんをされる方が多いんです。みんなが大変なときだからこそ、“私にください”と言いにくいですし、自分よりも他の人を優先させる優しい気持ちが働くんだと思います。

だからこそ、人にお願いしにくいこと、もらいにくいものは、自分で準備しておいた方がいい。人によって必要なものは異なります。防災の日を機に、本当に自分にフィットするグッズをセットアップしてもらえたらうれしいです。その準備はきっと、いつかくる日の大きな安心感につながると思いますから」


取材・文/松山梢

「Think The DAY」
支援活動に賛同した人からの寄付金で支援物資を購入し、被災地に運搬。現地にて炊き出しなどをおこなっている。災害時の活動が中心ではあるが、医療従事者支援やウクライナ支援など、活動は多岐にわたる。防災グッズも販売しており、8月には新たにヘルメットや防護マスクなどの噴火対策セットも販売を開始する。

公式サイト
https://thinktheday.org

インスタグラム
https://www.instagram.com/_thinktheday/

紗栄子
1986年11月16日生まれ、宮崎県出身。2010年から個人的に社会支援活動を開始し、2019年に一般社団法人「Think The DAY」を設立。2020年8月には、ホーストレッキングや馬とのふれあい体験が楽しめる観光牧場「NASU FARM VILLAGE」の運営に参画。ライフスタイル商材を扱うECサイト「Think.」を年内ローンチ予定。売上の一部は支援活動に充てる仕組みに。YouTube「SAE CHANNEL」も人気。

インスタグラム
https://www.instagram.com/saekoofficial/?hl=ja

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCS04WUEsH3jqCjTeKPRbGcA

最初のページに戻る

松山梢

まつやま こずえ

フリーライター

映画専門誌「ロードショー」の編集を経てフリーライターに。 現在は、映画や演劇に関するインタビューをはじめ、スポーツや美容、ライフスタイルに関する記事などを執筆。日本映画ペンクラブ会員。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 暮らし
    • 「日本人は災害時でも甘えず我慢しがち」防災士・紗栄子が訴える、備蓄と助け合いの重要性

    新着記事

    ビジネス 2023.03.13
    NEW
    ビジネス / 2023.03.13

    「職場がゆるくて不安」不満型転職から不安型転職へ。会社を辞める若者たちが抱える新しい不安の正体とは

    古屋星斗
    ニュース 2023.03.13
    NEW
    ニュース / 2023.03.13

    〈戸籍法改正〉どうなる? キラキラネーム「卒業式で校長先生に名前を間違えられた」「名前はかわいいのに見た目がフツー…」渋谷で300人に聞いた切なすぎる話!

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.13
    NEW
    ニュース / 2023.03.13

    〈マスク着用・若者はどうする?〉渋谷の若者100人に聞いた! 「着け続ける」は28%、様子見派が多数も「ソッコーで外す~」との声も…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.13
    NEW
    ニュース / 2023.03.13

    〈マスク着用・今日からどうする?〉新橋のサラリーマン100人に聞いたら “脱マスク”するは0人! 本音は外したいけど…「非常識なヤツと思われるのは嫌ですから」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.13
    NEW
    エンタメ / 2023.03.13

    「悲しいほど企画が通らない時期がありました」映画『零落』で監督10作目となる竹中直人。「まだ生きていられるなら、ずっと映画の現場にいたい」

    #1 竹中直人インタビュー

    竹中直人
    増當竜也他
    エンタメ 2023.03.13
    NEW
    エンタメ / 2023.03.13

    映画誌を読みあさり、パンフレットは2部購入、劇場でポスターをねだったことも…映画愛を育んだ竹中直人の原点とは

    #2 竹中直人インタビュー

    竹中直人
    増當竜也他
    エンタメ 2023.03.13
    NEW
    エンタメ / 2023.03.13

    海パン一丁で事件解決! 海パン刑事!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.03.12
    エンタメ / 2023.03.12

    【漫画】ベテラン刑事の刑事人生で最も苦い記憶となった事件。警察が被害者遺族にできることは何なのか…(3)

    ノイズ【noise】(3)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.12
    エンタメ / 2023.03.12

    【漫画】凶悪殺人犯か、人違いか。不審者の正体は!? 緊迫の問答の中で新たな事件が起きる(4)

    ノイズ【noise】(4)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.12
    エンタメ / 2023.03.12

    【火葬場にしばしば現れる謎の女】かわいがっていた娘を亡くした髪の長い女の正体は…(5)

    最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常(5)

    下駄華緒
    蓮古田二郎
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #防災グッズ
    • #防災の日
    • #紗栄子
    • #防災士

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「日本人は災害時でも甘えず我慢しがち」防災士・紗栄子が訴える、備蓄と助け合いの重要性 | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい