集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #押川剛
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #つなぐ男
  • #トキワ精神保健事務所
  • #飯能
  • #プロレス
  • #BreakingDown
  • #AV女優
  • #中野たむ
  • #スターダム
  • #このマンガがすごい
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #犯行予告動画
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 飯田隆之
  • 集英社文庫
  • 羽住英一郎
  • 金泉俊輔
  • 千葉一郎
人物一覧を見る
暮らし 2023.04.16

オタクの人の幸福度は年収 500万以上の人と同じ!? あえて結婚しないことを選んだのに本当に幸せ? 2040年には独身者が5割になる日本で、“おひとりさま”でも幸せに生きることとは

少子化社会対策に関する意識調査(2018年、内閣府)では、男性26.5%、女性24.1%が「将来、結婚するつもりはない」と答えており、2040年には独身者が5割にもなるという。しかし、孤独死は嫌、やっぱりひとりは寂しいと思う人も多いはずだ。そこで“おひとりさま”でも幸せになれるライフスタイルや習慣を、独身研究の第一人者・荒川和久さんに聞いてみた。

  • 荒川和久
  • 集英社オンライン編集部
  • #おひとりさま
  • #ライフスタイル
SHARE

「あなたは今、幸せですか、不幸せですか? 
楽しいですか、苦しいですか?」

──無理して結婚しなくても、それなりに生きていける環境が整う中、既婚者ではない非婚を選択した人のメリットってなんでしょうか? 旅行に行きたくなったらすぐ行けちゃうとか、趣味に大枚をはたけるとか……

その発想、根本的なところのスタートが間違っているんですよ。(荒川さん、以下同)

──えっ、どういうことですか!?

非婚だとか未婚に縛られているのは、1980年代までの、全員が結婚した時代の、結婚することが当り前の呪縛にいまだにかかっているんですよ。

結婚していようといまいと、「あなたは幸せなんですか?」ってことに立ち返らないといけない。結婚って人生の目的ではなく、一手段でしかないわけで、それを、絶対的な評価軸に据えて、幸福か不幸か、損か得かって考えること自体が無意味です。

結婚したいのにできないと言っている人たちは、結婚ができないから自分は不幸なんだと思いがちなんですよね。一方、結婚したくないから結婚しないんだって言っている人たちは、別に結婚しないから幸福になるわけじゃないんです。

軸は、「あなたは今、幸せですか、不幸せですか? 楽しいですか、苦しいですか?」ってことなんです。

オタクの人の幸福度は年収 500万以上の人と同じ!? あえて結婚しないことを選んだはずなのに本当に幸せなのか……2040年には独身者が5割になる日本で、“おひとりさま”でも幸せに生きることとは_1

──非婚者が、結婚できないのは負け組というステレオタイプを気にしなくていいと。では「今、幸せである」って、どんな風に感じればいいんでしょうか?

例えば、独身だけど、なにかしらオタク趣味のある人の幸福度ってとても高いんですね。オタクの人の幸福度は年収 500万以上の人の幸福度と同じぐらい高い。そういう人たちは、未婚であるかどうかはたいした問題ではないんですよ。まさに今が楽しいかどうか。

さらに、男性のコスプレイヤーの結婚率ってとても高い。コスプレやっている人は人に見せるのが大好きで、体を鍛えたりとか、それ自体が楽しいことをやっていると、その流れで女性と知り合って、結果的に結婚することになったりするわけです。

結婚しようと思ってコスプレをやっていたわけじゃなく、自分がすごく幸せになれるから、コスプレをやっていた結果として結婚があったってだけの話。

お金を稼いだからとか、いい会社に就職したとか、彼女ができたから幸せになるんじゃないんです。幸せな人には彼氏・彼女ができるし、幸せな人がお金を稼げる。順序が逆です。

裏返せば、毎日毎日「くそ―っ」とか言いながら、人のことを妬みながら生きている不幸そうな顔をしている人と恋愛したいと思いますかっていう……。

「独身でいるから孤独死するんだ」は間違い

──幸せであることが大事だと分かったのですが、結局“晩年、ひとりで寂しく死にたくない”という思いも出てくる人がいるかと…。非婚者が孤独死を避ける方法はありますか?

マスコミが孤独死の恐怖を煽りすぎですよね。結婚したところで、配偶者とはやがて死別し、最終的にはひとりになります。割合でいうと、今の孤独死は75歳以上の高齢者がほとんどですが、今の75 歳以上の高齢者は皆婚時代の人たちで、かなりの割合で既婚者だったわけです。

つまり「もとはみんな結婚してたじゃん!」ってことになるわけです。統計をねじ曲げて、「未婚だから孤独死するんだ」みたいな話にし、孤独死をことさらグロテスクに表現することによって、ひとりで生活していることは、すごく「悪いこと」なんだよっていうことを印象付けようとしているように感じます。

結婚して、子供が生まれたっていずれ独立するし、離婚することもあるわけで。またひとりに戻る可能性は全員にあります。そういうことが前提となったときに、自分はひとりで生きられるのかって話なんです。

それを考えている人間と考えていない人間では大きな違いがあるんですよ。その生涯で結婚するのか、しないという小さな話ではありません。たとえ結婚しても、今の状態が未来永劫続くもんだと思っていることの方が危ういんですよ。

オタクの人の幸福度は年収 500万以上の人と同じ!? あえて結婚しないことを選んだはずなのに本当に幸せなのか……2040年には独身者が5割になる日本で、“おひとりさま”でも幸せに生きることとは_2

──ゆくゆくは自分ひとりで生きるために、どんなことを準備しておくべきでしょうか?

人は会社に入ったり、家族を作ったりしてそのメンバーになると、この所属するコミュニティというものだけに依存します。いわゆる城壁を作って、その内側にいるものは仲間で、外側は敵だ、みたいな。

それは、決して悪いことではありません。所属するコミュニティ自体は、その中にいることによって安心を提供され、それがあるから人とつながることもできますから。しかし、それだけに唯一依存してしまうのが危険なんです。

所属するコミュニティを例えば大きな船だとした場合、その船が安全に運行してれば目的地に連れてってもらえますけど、タイタニックみたいに沈没する可能性だってあります。
沈没したら泳げない人は溺れ死ぬだけ。そうならないために「泳ぎの練習してますか?」って話です。

所属するコミュニティは、もちろんあった方が安心できますが、それだけじゃなく、それとは別に所属に依拠しない「人とのつながり」もそれぞれあった方がいい。
それが私の提唱している「接続するコミュニティ」の考え方です。

「友達の数ではなく、会話の数を増やしましょう」

──所属するのではなく、コミュニティに「接続」するとは?

例えば、漫画を描いている人やコスプレをしている人は、コミケ(コミックマーケット・世界最大の同人誌即売会)に行くことが多いのですが、コミケ自体は所属するコミュニティではなく、フルオープンなコミュニティです。

そこに行って、アニメ話で盛り上がる人たちはその瞬間に友達になりますが、ずっと友達である必要はないわけです。「鬼滅の刃」が好きな人同士がそこで初めて出会っても、何十年来の友達と同じぐらいに気が合う。その後飲みに行ったりしなくても、その瞬間に終わったとしても、それは「接続」したことになるんですよ。

それで、そういう関係性が延々と続いているってことを信じられるんだったら、ひとり暮らしをしてようが、家族がいなかろうが、誰もひとりぼっちじゃない。コミケに行けば、誰かに会えるっていうことなんです。

オタクの人の幸福度は年収 500万以上の人と同じ!? あえて結婚しないことを選んだはずなのに本当に幸せなのか……2040年には独身者が5割になる日本で、“おひとりさま”でも幸せに生きることとは_3

──例えば、再びコミケに行って知った顔がいないと、ちょっと寂しく思っちゃうこともあると思うのですが……。

それは、参加する回数が足りてないからです。知った顔はいなくてもまた新しい人に出会えます。で、そんなことをやってるうちに「あれ? 3年前に会いましたね」みたいな人に、もしかしたら会える可能性があります。

知り合いが必ずそこにいると思うということは、やっぱり所属するコミュニティに依存している人なんです。友達がいないってことにこだわる人は、所属するコミュニティの概念から抜け切れていないんです。

そうじゃなくて、そこに行けば、何かしら接続するコンセントがあるんだってことなんですよ。特定のコンセントじゃなきゃだめだっていう風に絞る意味はない。コンセントはどれだって電流が流れる。「友達の数ではなく、会話の数を増やしましょう」ということなのです。

──ひとりで生きるための「接続」ですが、続けるとどんなことが期待できますか?

その接続した回数ごとに自分の中に別の新しい自分が生まれているはずです。新しい自分っていうのは 、例えば、Aさんと出会い会話をすることによって、Aさんによって生まれた新しい自分っていうのが自分の内面に必ず現れるんです。

普通そんなことは意識しないんですが、そうやって、人との接続によって新しい自分が生まれる体験をくり返すと、地層のようにたくさんの自分が蓄積されていくわけです。接続数が100人、200人、300人となって来た時に、自分の中に同じ数だけの自分がいます。

状態としてひとりで生きていても、あなたはひとりじゃないってことが分かる。「接続」することによって自分の中に、多くの自分自身が充満してる。あなたの中は空っぽではないのです。

「美味しかったです」のひと言を言うだけで、「接続」は発生している

オタクの人の幸福度は年収 500万以上の人と同じ!? あえて結婚しないことを選んだはずなのに本当に幸せなのか……2040年には独身者が5割になる日本で、“おひとりさま”でも幸せに生きることとは_4

──日常生活で、気軽に「接続」する方法はありますか?

家の中に引きこもって、だれとも会話していないと、新しい自分が生まれない。外面も内面もひとりっきりになってしまい、孤立してしまいます。

だから、とにかく外に出かけてほしいんです。いろんなところに出かけてもいいし、散歩でもいい。散歩のルートを毎日違うルートにすることでもいいですし、そうすることによって偶然が発生する可能性が高まります。

入ったことがない飲食店にたまたま入って、店主に「美味しかったです」って言うと、もうそれだけで「接続」するコミュニティになっているんですよ。そのレベルの繰り返しで十分です。

僕は、ひとり旅によく行くんですけど、あえておばあさんが一人でやっているような田舎の地味な店に入ったりします。そこに、特別美味しい料理を求めているわけじゃないんですね。おばあさんの手料理の味を楽しみ、地方ならではの味付けの話をすると、おばあさんもたまに来た客だから話が盛り上がります。そうすると聞いてもない、そのおばあさんの人生の歴史まで聞かされて、新しい発見があったりします。

人見知りだからと心配する必要はなく、自分を旅人の環境に置くことで、案外会話がスムーズにできたりします。とりあえず行動する、外へお出かけしてみる、誰かと接続してみる。接続の回数を増やす。そうしているうちに、顔つきも幸せそうな感じに仕上がっていくのではないでしょうか。


取材・文/集英社オンライン編集部

最初のページに戻る

荒川和久

あらかわ かずひさ

独身研究家。広告会社にて、自動車・飲料・ビール・食品など幅広い業種の企業業務を担当した後、「ソロ経済・文化研究所」を立ち上げ独立。独身生活者研究の第一人者として、テレビ・ラジオ・新聞などのメディアなどに出演。著書多数、近著に超ソロ社会における幸福のコミュニティ論を語った『「居場所がない」人たち: 超ソロ社会における幸福のコミュニティ論 』(小学館新書 443)がある。

  • 『「居場所がない」人たち: 超ソロ社会における幸福のコミュニティ論 』

集英社オンライン編集部

しゅうえいしゃおんらいんへんしゅうぶ

  • 集英社オンライン
  • 集英社オンライン公式Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 暮らし
  • オタクの人の幸福度は年収 500万以上の人と同じ!? あえて結婚しないことを選んだのに本当に幸せ? 2040年には独身者が5割になる日本で、“おひとりさま”でも幸せに生きることとは

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

オタクの人の幸福度は年収 500万以上の人と同じ!? あえて結婚しないことを選んだのに本当に幸せ? 2040年には独身者が5割になる日本で、“おひとりさま”でも幸せに生きることとは | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい