集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #声優
  • #IMO協会
  • #Liella
  • #青山なぎさ
  • #ラブライブ
  • #めざましテレビ
  • #lovelive
  • #漫画
  • #マンガ
  • #殺人事件
  • #コメディ
  • #秋本治
  • #フィリピン
  • #飯能
  • #ジャンプコミックス
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 林田絵美
  • オグマナオト
  • 中村憲剛
  • 原泰久
  • 馬渕磨理子
人物一覧を見る
エンタメ 2022.12.24

今から20年前“労働者の街”に突如、イタリア街が出現。川崎はいかにして“カルチャーの街”になったのか

川崎臨海工場地帯を擁し、かつては“労働者の街”と言われた川崎。JR川崎駅前にあるシネコン「チネチッタ」やライブホール「クラブチッタ」を運営するエンタテインメント企業「チッタグループ」は、エンタメで地域を牽引し、川崎をカルチャーの街へと変えた。2022年に創業100周年を迎えた、その軌跡を追う。

  • 中山治美
  • ロードショー編集部
  • #映画館
  • #ロードショー
  • #100周年
  • #チッタグループ
  • #クラブチッタ
  • #チネチッタ
  • #川崎
  • #映画
SHARE

圧倒的に街から浮いていたイタリア街

JR川崎駅東口にはかつて、プロ野球・大洋ホエールズ(横浜DeNAベイスターズ)やロッテの本拠地である川崎球場(現・富士通スタジアム川崎)があった。フジテレビ系「プロ野球・珍プレー好プレー大賞」で視聴者をよくざわつかせていたのは、川崎球場の観客席を捉えた映像だった。

昭和の空気漂う年季の入った球場の観客席に陣取っていたのは、自宅で観戦しているかのごとく、自由気ままに振る舞っていたり、ウィットに富みすぎた野次を響かせている香ばしい大人たち。筆者は子どもながらに、このエリアに足を踏み入れるには相当な勇気が必要だと思ったものだ。

そこに1988年、日本初の大型シネコン「チネチッタ」、1987年にオールスタンディングのライブホール「クラブチッタ」がオープンした。

今から20年前“労働者の街”に突如、イタリア街が出現。川崎はいかにして“カルチャーの街”になったのか_1
今から20年前“労働者の街”に突如、イタリア街が出現。川崎はいかにして“カルチャーの街”になったのか_2

特に後者は久保田利伸のこけら落とし公演にはじまり、THE BLUE HEARTS、オアシス、レディオヘッドら国内外のトップアーティストがステージに立った。1997年にはまだ日本では馴染みがなかったハロウィン・イベントもはじまり、欧米の最先端のカルチャーに触れられる若者の憧れの地となった。

そして2002年、同地に突然出現したのがイタリア・トスカーナのサン・ジミニャーノをモデルにした商業施設「ラ チッタデッラ」である。
のちに愛知・名古屋イタリア街や東京・汐留イタリア街など、外国の都市を模した街は各地に誕生したが、当時は斬新で、しかも「あの川崎に!?」という驚きが先に立った。
運営会社の株式会社 チッタ エンタテイメントの広報宣伝室長・土岐一利さんが振り返る。

「ラ チッタデッラができた当初は、圧倒的に街から浮いた存在でした。カルチャーをアメリカで学んで日本に持ってきた今の会長(美須孝子さん)は、川崎がダサいとか言われるのが悔しくて、街を変えたいという気持ちが強かったのだと思います。ラ チッタデッラは“1mmも妥協しないで作ろう”という思いでした」(土岐さん)。

チッタとイタリアとの深い関係

今から20年前“労働者の街”に突如、イタリア街が出現。川崎はいかにして“カルチャーの街”になったのか_3

日暮里にあった第一金美館

改めて同グループの歴史を紐解くと、先見の明と“やるからにはとことん”の精神が垣間見える。原点は1922年2
月11日(諸説あり)に東京・日暮里にオープンした映画館「第一金美館」。

その後、映画館事業を拡大し、1937年に湿地帯だった国鉄川崎駅前の土地を購入して川崎に進出。最盛期には東京と神奈川で27館を経営し、映写技師養成のための「日本映写技術学校」も日本で初めて設立させた。日本映画史に果たした役割は大きい。

今から20年前“労働者の街”に突如、イタリア街が出現。川崎はいかにして“カルチャーの街”になったのか_4

1959年の川崎の映画街のにぎわい

しかし第二次世界大戦でほぼ全てを焼失。戦後は、映画街を中心とした川崎の街づくりに集中することになる。

その基盤を作った創業者、美須鑛(みす・こう)さんの孫に当たるのが孝子さんだ。1980年代に2代目社長の母、君江さんから事業を引き継いだとき、孝子さんはイタリアのファッション・ブランドFENDIの日本PR代表であり、夫はイタリア人外交官で、イタリアと非常に縁が深かった。
その人脈と文化を、事業に投影していくことになる。それがイタリア・ローマの老舗撮影所と同じ名を持つ映画館チネチッタであり、ラ チッタデッラだ。

チネチッタ開館のポスターは、イタリアの巨匠フェデリコ・フェリーニ直筆のイラストがデザインされ、こけら落としとして『インテルビスタ』(1987)が上映された。
また、ラ チッタデッラのデザイン・プロデュースを、「キャナルシティ博多」や「六本木ヒルズ」を手がけた建築家ジョン・ジャーディーに託した。
オープン時には歌手・福山雅治が写真家として参加し、ラ チッタデッラのデザインモチーフとなった、古くからのイタリアの街並みを捉えた写真展を開催した。

「モデルにしたサン・ジミニャーノは塔がいくつもあることで有名ですが、それを模したのがガラスのタワー。さらに丘の上に教会があるのですが、ウチもスロープを登っていくと頂上に教会があります」(土岐さん)。

“川崎にあるイタリア”は映像作品のロケ地としても有名で、松本潤&石原さとみ主演のドラマ『失恋ショコラティエ』や、広瀬すずと牧瀬里穂の共演が話題を呼んだ山下達郎「クリスマス・イブ」30周年記念エディションのプロモーション映像も撮影されている。

尖った施設が、街に馴染むまでの20年

今から20年前“労働者の街”に突如、イタリア街が出現。川崎はいかにして“カルチャーの街”になったのか_5

そのラ チッタデッラのオープンから20年。JR川崎駅西口には109シネマズ川崎の入るショッピングモール・ラゾーナ川崎が、京急川崎駅前にはTOHOシネマズ川崎もあり、東京の新宿や銀座に匹敵する一大映画館街となった。

チネチッタは、クラブチッタのスタッフが音響監修した「LIVE ZOUND」が実写映画のみならず多くのアニメ作品で好評で、“アニメ映画の聖地”と称される。チネチッタのスタッフで構成される「手芸部」が手がけた、こだわりすぎるキャラクター衣装の展示も話題となっている。

「たかが20年ですが、時代も変わり、“尖っている”と言われたラ チッタデッラも街に馴染み始めているように思います。テナントも当初は“神奈川初出店”が多く、遠方からたくさんのお客さんが来てくださいましたが、実際にリピートして訪れてくれるのは半径5kmの住民のみなさん。これからも尖った部分は残しつつ、地域に合った施設であり続けたいと思います」(土岐さん)。

川崎は工場夜景が観光名所であるとともに、プロバスケットボールチームの川崎ブレイブサンダースや、日本代表選手を多数輩出しているサッカー・川崎フロンターレのホームタウンとして街のブランド力も上昇中。

さらに市が進める都市開発プロジェクト「キングスカイフロント」は、国際的先端研究開発の拠点となっている。

今から20年前“労働者の街”に突如、イタリア街が出現。川崎はいかにして“カルチャーの街”になったのか_7

「川崎には都心にも、横浜にもない魅力があり、川崎ならではの観光資源も豊富です。これからも我々が川崎のエンタメ界を牽引して行けたら」(土岐さん)。

今、ラ チッタデッラのガラスのタワーには次の文字が書かれている。

「チッタ、たった、100年」

何をやらかしてくれるのか……。これからも目が離せそうにない。


文/中山治美

最初のページに戻る

中山治美

なかやま はるみ

映画ジャーナリスト。スポーツ紙記者を経てフリーに。海外映画祭巡りがライフワーク。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • 今から20年前“労働者の街”に突如、イタリア街が出現。川崎はいかにして“カルチャーの街”になったのか

      関連記事

      エンタメ 2022.10.15
      エンタメ / 2022.10.15

      有形文化財を1億円かけて映画館にリノベ。オープン約1年で動員1万人を突破した東京・青梅「シネマネコ」

      あの街の、あの劇場。

      中山治美
      ロードショー編集部

      エンタメ 2022.06.15
      エンタメ / 2022.06.15

      わずか22席の劇場がコロナを乗り越え大盛況。鵠沼海岸のミニシアター「シネコヤ」

      【シリーズ】あの街の、あの劇場。

      中山治美
      ロードショー編集部

      エンタメ 2022.05.08
      エンタメ / 2022.05.08

      雰囲気を味わうなら今! 1年後に休館する渋谷のミニシアター「Bunkamura ル・シネマ」

      シリーズ:あの街の、あの劇場。

      中山治美
      ロードショー編集部

      エンタメ 2022.12.17
      エンタメ / 2022.12.17

      海外挑戦に舵を切って2年、新作4本がついに公開! 2023年に下される新田真剣佑の真の評価

      「ディズニー・コンテンツ・ショーケース2022」レポート2

      今 祥枝
      ロードショー編集部

      エンタメ 2022.12.10
      エンタメ / 2022.12.10

      シングルの人必見! 恋に不器用なキャラしか出てこない、共感必至の群像ラブストーリー映画5選

      清水久美子
      ロードショー編集部

      エンタメ 2022.12.01
      エンタメ / 2022.12.01

      「私がなりたいのは私」。最強の姉妹テニスプレイヤーを描いた映画『ドリームプラン』に学ぶ、夢の叶え方

      ヨガの伝道師・仁平美香の“ととのう”映画⑨

      仁平美香
      ロードショー編集部

      新着記事

      グルメ 2023.02.06
      NEW
      グルメ / 2023.02.06

      自然への愛を感じるシャンパーニュ。「ルイ・ロデレール」の新キュヴェ

      eclat編集部

      グルメ 2023.02.06
      NEW
      グルメ / 2023.02.06

      ミラノの味を堪能。ネオ・オステリア『Le Api Osteria』が西麻布で再始動

      eclat編集部

      ニュース 2023.02.06
      NEW
      ニュース / 2023.02.06

      <飯能3人殺害事件・再逮捕へ>母から月5万円の仕送り、庭で人参を栽培…依然として供述を拒む斎藤淳容疑者(40)の節約“ぼっち”生活

      集英社オンライン編集部ニュース班

      ヘルスケア 2023.02.06
      NEW
      ヘルスケア / 2023.02.06

      認知症発症の予防は30代から必須!? 自覚症状なしに溜まっていくサイレントキラー “脳のゴミ”とは?

      山根一彦
      集英社オンライン編集部

      ビジネス 2023.02.06
      ビジネス / 2023.02.06

      コスメブランド「KATE」の快進撃の背景。コロナ禍に負けずにシェア拡大、メンズメイク流行を牽引

      KATEが目指す“性別・年齢にとらわれない商品づくり”

      福井求

      エンタメ 2023.02.06
      エンタメ / 2023.02.06

      両さんのハワイ旅行経歴

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他

      暮らし 2023.02.05
      暮らし / 2023.02.05

      「言葉が聞こえているのに聞き取れない。そんなことってあるの?」電話越し、人混みで…人の言葉が聞き取れなくなる障害「APD/LiD」とは

      APD/LiD#1

      五十嵐大
      金指歩

      暮らし 2023.02.05
      暮らし / 2023.02.05

      APDの診断ガイドラインを作りたい。専門医が語る当事者の声とAPD普及・研究を行う理由

      APD/LiD#2

      五十嵐大
      金指歩

      エンタメ 2023.02.05
      急上昇
      エンタメ / 2023.02.05

      【写真多数】『ラブライブ!スーパースター!!』青山なぎさが綴る、声優になるまでの人生。教師に対抗するために入った軽音部、いじめと戦った日々

      声優・青山なぎさ書き下ろしエッセイ 前篇

      青山なぎさ
      西中賢治

      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #映画館
      • #ロードショー
      • #100周年
      • #チッタグループ
      • #クラブチッタ
      • #チネチッタ
      • #川崎
      • #映画

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集・漫画
      • 連載
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      今から20年前“労働者の街”に突如、イタリア街が出現。川崎はいかにして“カルチャーの街”になったのか | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい