集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #警察官
  • #職務質問
  • #このマンガがすごい
  • #田代芽衣
  • #藤沢
  • #飲酒運転
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #バイオホラー
  • #社会派サスペンスホラー
  • #ママスタセレクト編集部
  • #ノイズ
  • #マンホール
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 少年B
  • 此元和津也
  • 工藤晋
  • 鵜飼秀徳
  • 川原田 剛
人物一覧を見る
エンタメ 2022.08.11

世界中のアリスが集結「特別展アリス ーへんてこりん、へんてこりんな世界ー」が開催中

世界各国にファンが多く、アートやファッションへ影響を与え続けている『不思議の国のアリス』。その世界観に没入できる『特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─』を、アリスフリークでもある筆者がレポ。

  • すなくじら
  • #アリス展
SHARE

7月16日(土)から東京・六本木の森アーツセンターギャラリーにて「特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─」が開催中。ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)の収蔵品に加え、コレクターや世界各地の博物館の所蔵品など希少な資料が出展された。

アリスといえば、ディズニーのアニメーション映画『不思議の国のアリス』と、その原作であるルイス・キャロルの小説を真っ先に思い浮かべる方も多いだろう。

しかし、今回の展示は小説や映画といった特定のジャンルにとどまらない。

端的に言えば、アリスと名のつくものであれば、なんでもOK! アリスから派生した文化をファッションから現代作家のアートまで広い視点で紹介している。

正直、会場を訪れるまでは「雑多にアリスに関する作品を並べただけの展示になっているのではないか」という一抹の不安を持っていたアリス好きの筆者。しかし、一度足を踏み入れると、期待以上に来場者を楽しませる仕掛けに溢れていた。

今回は3つの切り口から、本展の見どころを解説する。

世界中のアリスが集結「特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─」が開催中_01

見どころ1:「静」と「動」の2つの視点から紐解くアリス

世界中のアリスが集結「特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─」が開催中_02

本展覧会には、『不思議の国のアリス』の小説の初版に掲載されているジョン・テニエルの希少な挿絵をはじめ、さまざまな作品に登場するキャラクターやアリスの世界観を深く理解できる資料が約300点集められている。

例えば、原作の第3章に登場する現実世界では絶滅した「ドードー鳥」の複合骨格や、キャロルがキャラクターを創作する際にもとにしたアリクィスの「ハンプティ・ダンプティのじゃばら絵」など。

キャロルが着想を得たアイテムから、物語の世界をより深く知るためのヒントを得ることができるのだ。

世界中のアリスが集結「特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─」が開催中_03

アリスと言えば物語はもちろん、挿絵が単独で販売されるほど各キャラクターの可愛らしさ、ユニークさが人気を呼び、現在でもさまざまな形で商品化が進められている。

20世紀前半のアリスブームの際もキャラクターを起用した商品は多数発売されたそうで、その当時のグッズも展示されていた。100年も前からアリスのグッズ化が始まっていただなんて、改めて、その歴史の長さに驚かされる。

世界中のアリスが集結「特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─」が開催中_04

100年前に人気のアイテムは、アリスがプリントされたカードやお菓子の缶、木製のフィギュアなど

また、グッズや挿絵など、静止画を中心とした資料だけではない。ストップモーションを取り入れたヤン・シュヴァンクマイエルの『アリス』や、大ヒットを記録したティム・バートンによる『アリス・イン・ワンダーランド』シリーズなど、映像作品による展示も楽しむことができる。

特に現代の日本における映像作品の展示では、アリスをモチーフとしたアニメやゲームがこんなにあるのかということは非常に興味深かった。

今でこそ当たり前のように世界中で「アリス」という1つのジャンルが確立されているが、時代の流れとともに改めて振り返ると、新しい発見もあるということだ。

「静」と「動」2つの視点からアリスの世界を紐解いていけるのは、各国から集められた希少な資料が豊富な同展だからこそだと感じた。

世界中のアリスが集結「特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─」が開催中_05

見どころ2:アリスからインスピレーションを受けた現代の作家たち

世界中のアリスが集結「特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─」が開催中_05

1865年に誕生した「不思議の国のアリス」は、現代までの間に多様なジャンルのアーティストに影響を与えてきた。日本では明治時代にアリスの翻訳が始まり、1970年代にはアリスブームが巻き起こったそう。

そんな「アリスからインスピレーションを受けた」アーティストたちの作品が一堂に会しているのも注目したいポイントの一つだ。

ヒグチユウコや草間彌生といった現代の日本のアート界を牽引する作家、ヴィヴィアン・ウエストウッドやヴィクター・アンド・ロルフら多くのファッションデザイナーの心を射止めたアリス。

従来の勧善懲悪を良しとする物語の構図に縛られない、受け手の自由な想像を掻き立てるキャラクターとストーリーが、新進気鋭のアーティストたちの発想を刺激したのかもしれない。

世界中のアリスが集結「特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─」が開催中_07

『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』は道徳的な解釈を含まない最初の児童文学の一つと呼ばれている。確かに人間の言葉を話す動物たちや、口にすると体のサイズが変わる食べ物や飲み物、そして夢と現実が交錯するかのようなラストは独特だ。初めて読んだ時、困惑したという人もいることだろう。

アリスは好奇心旺盛で、ときに人のアドバイスよりも自分の心の声を優先してしまう。

このような何事にも臆しない勇敢なアリスの精神は、政治運動や社会運動を行う現代人に受け継がれているのだとか。アリスという作品の自由な解釈を受け入れる姿勢が垣間見える展示内容に思わず胸を打たれた。

見どころ3:遊び心溢れる没入型の展示

世界中のアリスが集結「特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─」が開催中_08

本展示会では、5つに分かれた展示空間のほか、アリスの摩訶不思議な世界に足を踏み入れたような没入型展示を合わせて楽しめるのも特徴だ。

お茶会のシーンや、消えては現れるチェシャー猫との出逢いのシーンなど、数多くの読者が「一度は体験してみたかった!」と描いていた夢を叶えられるのだ。

世界中のアリスが集結「特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─」が開催中_09

一見、ただの食器が並んだ長テーブルも、不思議の国の魔法にかかればパーティ会場に様変わり。子どもから大人まで楽しめる魅力的な仕掛けが満載だ。

プロジェクションマッピングを贅沢に使い、完全再現した幻想的なアリスの世界を実際に体験してみてほしい。

世界中のアリスが集結「特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─」が開催中_10

展示の終盤にある小説のラストシーンのパネルは、アリスの物語と展示会にいる自分がシンクロするかのような印象を受けた。そのパネルには次のような言葉が……。

壮大な『不思議の国のアリス』の冒険は次の場面で幕を閉じます。


最後の展示が終われば私たちの旅も終わり。アリスと同じく夢から覚めたような気分で、出口へと向かう。入場から約1時間。本のページを捲るように、入り口から出口までアリスの世界観に浸り続けた。

世界中のアリスが集結「特別展アリス ─へんてこりん、へんてこりんな世界─」が開催中_11

自由で何者にも縛られないアリスという作品の良さをさまざまな手法で表現した本展。

原作、派生作品問わずアリス作品のファンであるならもちろん、アリスに関するおぼろげな記憶を手繰りで懐かしむだけでも十分に楽しめる内容だ。

10月10日(月・祝)まで開催しているので、夏休みに家族で訪れるのもいいだろう。

この夏日本へとやってきた、アリスのへんてこりんな世界へ、ぜひ足を踏み入れてみてほしい。

取材・文・撮影/すなくじら


『特別展アリス─へんてこりん、へんてこりんな世界─』
会期:2022年7月16日(土)〜10月10日(月) ※会期中無休
会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52F)
ホームページ:https://alice.exhibit.jp/

最初のページに戻る

すなくじら

映画やアニメ、漫画、アイドルなどのエンタメジャンルを得意とするライター・インタビュアー。休日はもっぱら動画配信のサブスク漬けで、Netflixオリジナルが三度の飯より好き。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • エンタメ
    • 世界中のアリスが集結「特別展アリス ーへんてこりん、へんてこりんな世界ー」が開催中

    新着記事

    暮らし 2023.03.15
    NEW
    暮らし / 2023.03.15

    【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

    授業で使えるテクニックも紹介

    山本敦
    エンタメ 2023.03.15
    NEW
    エンタメ / 2023.03.15

    史上最強の美女!? マリア!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.03.15
    NEW
    ニュース / 2023.03.15

    異次元の金融緩和は本当に円安や物価高の原因なのか? 巷にはこびる「金融緩和=悪玉論」を徹底検証する

    室伏謙一
    エンタメ 2023.03.14
    エンタメ / 2023.03.14

    【漫画】白昼の商店街を全裸で歩く血まみれの男。男の体内には得体のしれない寄生虫が巣食っていて… (1)

    マンホール(1)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.14
    エンタメ / 2023.03.14

    【漫画】ギャンブル中毒で両親に金をせびっては家庭内暴力をふるう男の突然死…背景には何があったのか(2)

    マンホール(2)

    筒井哲也
    教養・カルチャー 2023.03.14
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.03.14

    「職質祭りといわれる強化月間がある」「警ら隊は犯罪を検挙してナンボ」元警察官YouTuberが語る、数字だけを追い求める警察組織の実態とは

    検挙数によって給料が変わる“実績制度”がもたらす悪習

    よっしー部長
    佐藤麻水
    教養・カルチャー 2023.03.14
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.03.14

    「点数が低いので、飲酒運転を見逃すこともありました」元警察官YouTuberが明かす犯罪検挙の衝撃の事実

    検挙数によって給料が変わる“実績制度”がもたらすもの

    よっしー部長
    佐藤麻水
    ニュース 2023.03.14
    急上昇
    ニュース / 2023.03.14

    〈藤沢の2歳児傷害致死・母親を再逮捕〉27歳キャバ嬢母は妊娠中・出産後もパチンコ店に入りびたり。「朝キャバ終わったからお父さんにお金借りにきた~」閉店間際には“カレ”がお迎えに

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.14
    急上昇
    ニュース / 2023.03.14

    〈博多ストーカー殺人・再逮捕〉小学校では「遊ぶとなぜかレアカードがなくなった」中学では恐喝・暴行・チェーンを持って隣中学に殴り込み…寺内進容疑者(31)、ワルの履歴書

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ビジネス 2023.03.14
    ビジネス / 2023.03.14

    会社を辞めると言い出した若者を引き止める自信はありますか?「社外活動を認めることで分かり合える」。目指すべき、若者と職場の新しいギブアンドテイクの循環とは

    古屋星斗
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #アリス展

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    世界中のアリスが集結「特別展アリス ーへんてこりん、へんてこりんな世界ー」が開催中 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい