集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #このマンガがすごい
  • #筒井哲也
  • #ヤングジャンプ
  • #となりのヤングジャンプ
  • #歌舞伎町
  • #性犯罪
  • #ニーティング・ライフ
  • #覚醒剤
  • #青少年保護育成条例
  • #AV女優
  • #トー横キッズ
  • #しんどい子
  • #有害都市
  • #補導
  • #地雷系
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 越智月子
  • 津田沼うめ子
  • 粕谷浩子
  • 白川未奈
  • 【公式】ONE PIECEカードゲーム
人物一覧を見る
エンタメ 2023.03.19

三方ヶ原の戦いで家康は信玄に負けてなかった? 「逃亡中の脱糞」逸話も後世の作り話? 家康最大の危機に“新説”!? 地元歴史家は「信長に気をつかって惨敗と報告」

大河ドラマ『どうする家康』では、いよいよ阿部寛演じる武田信玄がストーリーの中心に。これから武田信玄による駿河侵攻が始まるわけだが、そのなかでも特に有名なのが三方ヶ原の戦い。一般的には家康が信玄に惨敗し、落ちのびる途中、馬上で恐怖のあまり脱糞したと伝えられているが、その説に待ったをかける人物が現れた。

  • 神保順紀
  • 集英社オンライン編集部ニュース班
  • #どうする家康
SHARE

三方ヶ原とはどんな土地?

徳川家康75年の生涯において“最大の危機”とされるのが徳川軍と武田軍が激突した「三方ヶ原の戦い」だ。1573年(元亀3年)12月におこったこの戦いは、武田信玄率いる2万5000とも3万とも言われる軍勢を、徳川勢8000と織田信長軍から派遣された援軍3000で迎え討ち、徳川軍の惨敗に終わったことは有名だ。

当時の家康は31歳。現在の静岡県浜松市にある浜松城を拠点とし、織田信長と同盟を結んでいた。そこへ、上洛するために甲府を出陣し、徳川方の城や砦を次々と落とし西上していた武田軍が浜松城に迫ってきた。

籠城を勧める部下たちの反対を押し切り、家康は浜松城から討って出たところ、当時最強と言われた武田軍に完膚なきまでに叩きのめされ、部下に身代わりになってもらいながら命からがら浜松城まで逃げ帰ったのだ。

三方ヶ原の戦いで家康は信玄に負けてなかった…?「逃亡中の脱糞」逸話も後世の作り話? 家康最大の危機に“新説”!? 地元歴史家は「信長に気をつかって惨敗と報告」_1

三方ヶ原古戦場後に建てられた石碑

両軍がぶつかった合戦場は、浜松城の北西に広がる三方原台地と呼ばれる場所だ。

「三方原台地は“暴れ天龍”とも呼ばれていた天竜川の河口にできた扇状地が地殻変動などで隆起したあと、さらにそこを長年に渡って天竜川が削り取ることによって残った洪積台地です。

東西約10キロ、南北約15キロに広がり、標高は最も高いところで100メートルを超えます。台地上には河川がなく、土地も痩せていたため農地には向かず、明治時代になるまでは藪が茂り、狐や狸ばかりが住むような荒れた土地だったそうです」(地元の郷土研究家)

明治に入ると治水事業が進み、畑が広がるようになり、三方原茶園やじゃがいもが全国に知られるようになったという。現在は宅地や商業地域が広がり、航空自衛隊浜松基地も位置している。

百戦錬磨の信玄の術中に見事はまり…

家康はどんなふうに三方ヶ原の戦いで完敗したのか。これまでの通説によれば、武田軍がこの三方原台地に上がり、一旦は南側にある浜松城に攻め込むと見せかけながら、くるりと方向を変えて西へ向かったという。

さらに、家康に背中を見せるように台地の北側にある祝田坂(ほうだざか)を降り始めたところ、その知らせを聞いた家康が信玄に挑発されたと憤慨し、籠城を進言する部下の反対を押し切って浜松城から出陣した。

武田軍に背後から襲いかかるべく三方原台地に駆け上がった徳川軍だが、そこで驚愕の光景を目にすることになる。狭い祝田坂を下っているはずの武田軍が、見事なまでに陣を整え、待ち構えていたのだ。百戦錬磨の武田信玄にまんまと騙され、城からおびき出された徳川軍はわずか2時間ほどで総崩れとなった。

三方ヶ原の戦いで家康は信玄に負けてなかった…?「逃亡中の脱糞」逸話も後世の作り話? 家康最大の危機に“新説”!? 地元歴史家は「信長に気をつかって惨敗と報告」_2

浜松城に逃げ帰った徳川家康がこの松に鎧をかけて木陰で休んだという伝承が伝わる(現在見られる松は3代目)

わずかな部下に助けられながら、家康は命からがら浜松城へと逃げ帰った。家康の兜を被り、身代わりとなって首を獲られた武将もいる。その際、家康はあまりの恐怖のために馬上で糞を漏らしまい、城にたどり着いた後、それを部下に指摘され「これは味噌だ!」と叫んだといった逸話も残っている。

また、二度とこのような負け戦をしないよう己への戒めにするため、「しかめ(顰)像」を描かせた話は有名だ。しかめっ面で頬杖をつき、足を組んだ姿の家康の肖像画を誰もが一度は目にしているはずである。

実は三方ヶ原では脱糞していなかった?

だが近年、この馬上での脱糞や、しかめ像を家康が描かせたというのは、史実ではないとの指摘が出ている。

家康が馬上で脱糞したとの記述が残っているのは、『三河後風土記』だが、この資料は寛永・正保年間(1624年~1648年)以後に書かれたものとされている。そこには、この脱糞の逸話は三方ヶ原の戦いの2か月前に武田方と徳川方が衝突した「一言坂の戦い」でのことと記されているのだ。

ところが史実では家康自身は一言坂へ出陣していない。そもそも三方ヶ原から逃げ帰る際に漏らした、という話はどこにも残っておらず、どうやらこの逸話は後世の創作である可能性が高いのだ。

三方ヶ原の戦いで家康は信玄に負けてなかった…?「逃亡中の脱糞」逸話も後世の作り話? 家康最大の危機に“新説”!? 地元歴史家は「信長に気をつかって惨敗と報告」_3

三方ヶ原の戦いについて学べる浜松市犀ヶ崖資料館

しかめ像も同様だ。「東照宮尊影」とはあるものの「家康が描かせた」との記述は一切見つかっておらず、初代尾張藩主の徳川義直が描かせたとの見方が有力だという。

さらに徳川美術館によれば、昭和10年開館の翌年、当時の尾張徳川家9代目当主徳川義親氏が地元新聞社の取材時に「家康の苦難を忘れないように」と話したことが、いつの間にか家康自らが描かせた、という話になってしまったのだそうだ。

こうした指摘が出てきたことにより、浜松市博物館や、家康の生まれ故郷である岡崎市などでは、展示方法の見直しを始めている。

逸話ばかりだけではない。家康ゆかりの地である浜松では、「家康は三方ヶ原は負けてなかった」との見方まである。地元の歴史愛好家は、こんな説を述べている。

信長への建前として負けたことに…

「三方ヶ原の戦いは、実は謎が多い戦いと言われています。家康の敗走時にはいろいろな逸話が残りますが、敗走中に腹が減って茶屋で小豆餅を食べたが代金を払わずに去ったとか、後世の創作と思われるようなものが多いのです。

家康は惨敗したというものの、実は両軍の死者数は資料によって大きな隔たりがあります。家康は、三方ヶ原の戦いの結果について、信長に『負けた』と言わなければならない理由があったのだと思います。

その一番の理由は、織田援軍として参戦した平手汎秀(ひらて・ひろひで)が討死したことです。信長は平手汎秀を非常に高く評価しており、なぜ守れなかったのかとなる。なので徳川軍が武田軍と互角に戦ったなどとは、口が裂けても言えないでしょう」

加えて、徳川軍の敗走には別の見方もあるという。

「徳川軍の陣はたしかに崩されたと思いますが、そもそも軍勢の数で敵わないことは家康は百も承知のはずです。そこであえて敗走しながら、武田軍を犀ヶ崖へと誘導したのではないかと考えています。

通説では浜松城に逃げ帰った家康が一矢報いようと武田軍に夜襲をかけ、犀ヶ崖へとおびきよせて転落させたとされています。崖に白い布を貼って橋に見せかけ、これに殺到した武田軍は次々と崖底へ落ちてしまったとされていますが、夜間とは言え、それほどうまく騙せるものなのか。なんらかの準備をしていたのではないかと考えてもいいのではないでしょうか」(地元の歴史愛好家)

三方ヶ原の戦いで家康は信玄に負けてなかった…?「逃亡中の脱糞」逸話も後世の作り話? 家康最大の危機に“新説”!? 地元歴史家は「信長に気をつかって惨敗と報告」_4

家康の策略により武田軍が次々と崖底に落ちていったという説がある犀ヶ崖

浜松では、こうした“家康は負けてない”という家康びいきの説がそこかしこで見られる。
また、浜松市内の小中学校の運動会で行われる騎馬戦には、他の地域にない特徴があるという。

「白組紅組のように、まず徳川軍と武田軍に分かれます。最初に相手の帽子を取り合う普通の騎馬戦を行い、次に三方ヶ原の戦いを模した『城落とし』が始まります。敵陣の模型のお城に向かって玉入れの玉を投げつける競技です。中心に命中させると、模型の中に仕込んである装置が作動して爆発音がなり、白煙が上がります。早く爆発させた方が勝ち。
浜松に育った我々はこれが一般的な競技だと思っていましたが、この地域ならではの文化と知って驚いた記憶があります」(40代・三方原地区小中学校の卒業生)

松潤も驚きの“家康愛”。
実際に三方ヶ原の戦いで勝っていようが負けていようが、浜松市民はやっぱり家康が好きで好きでたまらないのだ。

取材・文/神保順紀
集英社オンライン編集部ニュース班

最初のページに戻る

神保順紀

じんぼ なおき

医療ライター

1970年生まれ、中央大学文学部卒。会社員、月刊誌編集部を経て2004年より「週刊文春」記者。2013年頃からは医療・健康に関する記事を中心に取材執筆。著書に「最新予防から発症後の対応まで 認知症 全部わかる!」(文春ムック、共著)。2020年11月からフリーランスに。医療ライターを名乗っていますが、そこは元週刊誌記者。なんでもやります。

    集英社オンライン編集部ニュース班

    しゅうえいしゃおんらいんへんしゅうぶにゅーすはん

    • Twitter
    • 集英社オンライン ニュース
    • 集英社オンライン
    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • エンタメ
    • 三方ヶ原の戦いで家康は信玄に負けてなかった? 「逃亡中の脱糞」逸話も後世の作り話? 家康最大の危機に“新説”!? 地元歴史家は「信長に気をつかって惨敗と報告」

    関連記事

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    〈服部半蔵が『どうする家康』で大注目!〉「火遁の術」などが記される忍法帳のほとんどがウソ!? 服部一族の末裔、老舗和菓子屋代表が明かす“忍法の正体”「うちのあんこも忍法を使って炊いてます」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    “忍びじゃない”服部半蔵の登場は「うれしかった」…服部一族の末裔当主が語る『どうする家康』と己の出自を隠した幼少時代

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.01.29
    ニュース / 2023.01.29

    〈静岡県民100人に聞いた〉「静岡市」と「浜松市」家康ゆかりの地はどっち?「幼少期と晩年を過ごした」「お墓がある」「出世の地」「ゆるキャラがいる」…ガチンコ対決の結果は!?

    神保順紀
    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.01.29
    エンタメ / 2023.01.29

    大河ドラマ『どうする家康』を“どうする松潤”!? 不良、ヒモもどき、クセ強弁護士…なぜ松本潤は強烈キャラを演じさせればさせるほど最高なのか

    小林久乃
    教養・カルチャー 2023.01.22
    教養・カルチャー / 2023.01.22

    「16人の子だくさん」で「健康オタク」だった徳川家康。66歳で子供を作るほどの精力の源は「麦飯」と「焼き味噌」

    黒澤はゆま
    集英社インターナショナル
    エンタメ 2023.01.15
    エンタメ / 2023.01.15

    松村邦洋が大河ドラマ『どうする家康』を大予想。『鎌倉殿の13人』では三谷幸喜が「コメントは控えてほしい…」と懇願するほどドンピシャ的中

    松村邦洋
    インタビューマン山下

    新着記事

    ニュース 2023.03.20
    NEW
    ニュース / 2023.03.20

    〈道端ジェシカ逮捕〉「10日前に会ったときは『ママ元気?って』…」困惑する母。ハワイではアロマスクールに通いヒーリング・チャクラに興味津々・過去には“焼きそばブチキレ”騒動も

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.20
    NEW
    エンタメ / 2023.03.20

    【漫画】何をやっても失敗だらけの石川少年「そんな不器用なボクを笑ってくれるならそれでいいじゃん!」といつの間にか人前で…(0)

    「たま」という船に乗っていた(0)

    石川浩司
    エンタメ 2023.03.20
    NEW
    エンタメ / 2023.03.20

    【漫画】カギのかからないトイレに入ると管理人の愛人が…家賃2万円トイレ共同・風呂なしの四畳半、高円寺ではじまる19歳の春(1)

    「たま」という船に乗っていた(1)

    石川浩司
    エンタメ 2023.03.20
    NEW
    エンタメ / 2023.03.20

    【漫画】初めてのライブハウス。4つのコードだけでつくった曲を歌い切った浪人生・石川浩司19歳に一人の男が声をかけてきて…(2)

    「たま」という船に乗っていた(2)

    石川浩司
    ニュース 2023.03.20
    NEW
    ニュース / 2023.03.20

    “永田町視聴率50%超え”と言われる月曜ドラマ「罠の戦争」。秘書が議員のスキャンダルを週刊誌にリーク、権力により捜査ストップ…ドラマ顔負けのリアル政界に潜むドロドロ劇

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.20
    NEW
    ニュース / 2023.03.20

    “甲子園ペッパーミル騒動”に決着!? 高校球児たちに意見を聞いてみた「礼儀が欠けているとは思えない」「注意して盛り下げた審判の方が許せない」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    暮らし 2023.03.20
    NEW
    暮らし / 2023.03.20

    「電話を折り返してください」と必ず言う大富豪。億単位の遺産を相続しているお金持ちの、1円たりともお金を無駄にしない習慣とは

    富裕層に学ぶ一生お金に困らない習慣 #1

    小林義崇
    ニュース 2023.03.20
    急上昇
    ニュース / 2023.03.20

    〈40代独身男が政府の少子化対策に待った!〉「オレたちは金がないから結婚しないわけじゃない!」トラウマ男・高望み男・神経質男たちの魂の叫び

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.20
    エンタメ / 2023.03.20

    狭いスペースで道具なしで遊べる鬼ごっこ「田んぼ」

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.03.19
    エンタメ / 2023.03.19

    【漫画】「青少年の閲覧には注意を要する激しい残虐表現が認められる」閣僚経験者からの抗議の投書に編集部の対応は… (4)

    有害都市(4)

    筒井哲也
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #どうする家康

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    三方ヶ原の戦いで家康は信玄に負けてなかった? 「逃亡中の脱糞」逸話も後世の作り話? 家康最大の危機に“新説”!? 地元歴史家は「信長に気をつかって惨敗と報告」 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい