集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #このマンガがすごい
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #社会派サスペンスホラー
  • #バイオホラー
  • #マンホール
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #ノイズ
  • #肉ニシュラン
  • #ユッチャン。
  • #焼肉
  • #サガリ
  • #コロナ
  • #ネットゲーム
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 南祐貴【セカニチ】
  • ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展
  • 飯田圭織
  • 木俣冬
  • 石原たきび
人物一覧を見る
エンタメ 2023.02.15

連載 ロードショー COVER TALK

『ロード・オブ・ザ・リング』『ハリポタ』と特級シリーズの開始で元気なハリウッド。しかし、この“シリーズ”こそが、映画スターと映画誌の命とりとなっていく…!?

トム・クルーズはじめセレブの恋愛事情はお盛ん。続々と作られ始めた世界的大ヒット・シリーズで市場も活況だ。だが長い目で見ると、それは“スター”という存在のパワーを低下させていくものだった…?

  • 小西未来
  • ロードショー編集部
  • #ロード・オブ・ザ・リング
  • #ハリー・ポッター
  • #イライジャ・ウッド
  • #ロードショー
  • #映画
SHARE

ロードショーCOVER TALK #2002

華やかなようで不器用なセレブの恋愛事情

2002年1月号の表紙はトム・クルーズとペネロペ・クルスだ。『バニラ・スカイ』(2001)での共演をきっかけに、交際に発展した。一方、01年に離婚を発表した元妻ニコール・キッドマンも『ムーラン・ルージュ』(2001)で6月号の表紙に登場。誌上だからいいものの、映画賞などの会合で直接顔を合わせることになったら、かなり気まずい状況なっていたはずだ(実際、ゴールデン・グローブ賞ではそうした事態がたまに勃発し、席次に気を遣うなどの対応が生じる)。

『ロード・オブ・ザ・リング』『ハリポタ』と特級シリーズの開始で元気なハリウッド。しかし、この“シリーズ”こそが、映画スターと映画誌の命とりとなっていく…!?_1

ニコールと別れてケイティと結婚する前にはいろいろ浮名が流れたが、ペネロペがいちばんの大物だった
©ロードショー2002年1月号/集英社

12月号で「セレブの恋♡総決算!」という特集が組まれているように、「ロードショー」もセレブ(このころか“スター”はこう呼ばれるようになった)の恋愛を追いかけていた。

個人的には、くっついたり離れたりを繰り返すハリウッドスターの心理が昔から理解できないでいる。ハリウッドという同じ職場、俳優という同じ部署のなかで大っぴらに恋愛をしたら、別れたあと気まずくなることは考えないのだろうか? 代表格がブラッド・ピットで、『カリフォルニア』(1993)で共演したジュリエット・ルイスをはじめ、『セブン』(1995)のグウィネス・パルトロウ、『Mr. Mrs.スミス』(2005)のアンジェリーナ・ジョリーと、共演者とばかり交際。アンジーとつきあうまで結婚していた(2000~2005)ジェニファー・アニストンは共演がきっかけではないが、同業者である。

共演きっかけの交際といえば、この年に公開された『スパイダーマン』(2002)のトビー・マグワイア&キルスティン・ダンストをはじめ、リブート版『アメイジング・スパイダーマン』(2012)のアンドリュー・ガーフィールド&エマ・ストーン、再リブート版『スパイダーマン:ホームカミング』(2017)のトム・ホランド&ゼンデイヤと、スパイダーマン役とヒロイン役はかならず交際に発展している。

映画の撮影といえば1日拘束され、大作映画であれば半年も続く。大人たちに囲まれた現場で、いわば監禁状態だ。そのあいだに、若く健康な男女のあいだに好意や結束が生まれていくのは想像にかたくない。

だが、撮影が終われば、それぞれが別の職場に行き、別の異性と同じことを繰り返すことになる。だからこそ、スター同士の恋愛・結婚はめったに長続きしない。そのおかげで、ファンはゴシップを楽しむことができるのだけど。

シリーズものがスターを殺す

2002年は初登場のイライジャ・ウッドが2度にわたって表紙を飾っている。彼がフロド役を演じた『ロード・オブ・ザ・リング』(2001)がついに公開されたためだ。

『ロード・オブ・ザ・リング』が映画史に残した功績は数多いが、ここでは公開スケジュールについて触れたいと思う。『ロード・オブ・ザ・リング』『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』(2002)『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』(2003)と、1年ごとに新作を発表しているのだ。

一般的に、撮影開始から映画の完成まで1年はかかる。これには脚本執筆などの企画開発期間は含まれておらず、また、VFXが大量にある映画の場合は当然のごとくポストプロダクションの期間が延びる。おおざっぱだが、大作映画を1本作るのに2年から3
年はかかるとみていい。

『ロード・オブ・ザ・リング』『ハリポタ』と特級シリーズの開始で元気なハリウッド。しかし、この“シリーズ”こそが、映画スターと映画誌の命とりとなっていく…!?_2

子役出身で読者にもなじみのあったイライジャがフロド役でブレイク。だが、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズが生んだ最大のアイドルスターは彼ではなかった。その人が表紙に登場するのは翌年!
©ロードショー2002年10月号/集英社

『007』や『ミッション:インポッシブル』『ハリー・ポッター』などのヒットシリーズの公開間隔をみてもらえば、どれほど時間がかかるものかわかるだろう。

だが、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズは1年ごとに新作を公開するという偉業をやってのけた。その秘密は、ニューライン・シネマが3部作を同時撮影という前代未聞のギャンブルを行ったことにある。通常ならリスクを回避するために、ヒットを確認してから、続編にゴーサインを出す。だが、そうすると、公開間隔が空いてせっかくの需要を満たすことができない。また、同時に撮影したほうがコストを削減できるというメリットもある。

ニューライン・シネマの賭けは見事に当たり、コンスタントに新作を発表することで観客の『ロード・オブ・ザ・リング』熱を冷まさまないばかりか、ますます大きなうねりに変えていったのだ。この手法は『アバター』の続編4作を手がけるにあたり、ジェームズ・キャメロン監督が踏襲している。

ちなみに、J・R・R・トールキンの『指輪物語』の映像化である『ロード・オブ・ザ・リング』や、J・K・ローリングのベストセラー小説の映画化『ハリー・ポッター』、アメコミ映画『スパイダーマン』などの台頭により、ハリウッドの映画スターの価値が暴落していく。いまや観客を呼べるのは人気キャラクターであり、演じる役者は取り替えが効くからだ。『スパイダーマン』が役者をころころ変えてもヒットしつづける一方、その役者が出演した別の映画が必ずしもヒットしない。

この年封切られた『スター・ウォーズ/エピソード2 クローンの攻撃』(2002)で、若き日のダース・ベイダーという大役を務めながら、ほかの主演作は鳴かず飛ばずで消えていったヘイデン・クリステンセン(8月号)も、その証左のひとりだ。 

12月号には今後数年間、特集と人気のトップを占める『ハリポタ』の初表紙が登場して盛り上がりを予感させる。とはいえ、画角を引いて見てみれば、映画スター個人にフォーカスを当ててきた映画誌「ロードショー」の行く手に暗雲が立ちこめてきたのは、このころかもしれない。


◆表紙リスト◆
1月号/トム・クルーズ&ペネロペ・クルス※後者のみ初登場 2月号/ジョシュ・ハートネット 3月号/ジュリア・ロバーツ 4月号/イライジャ・ウッド※初登場 5月号/シャーリーズ・セロン 6月号/ニコール・キッドマン 7月号/ナタリー・ポートマン 8月号/ヘイデン・クリステンセン※初登場 9月号/ヘイデン・クリステンセン&ナタリー・ポートマン 10月号/イライジャ・ウッド 11月号/ミラ・ジョヴォヴィッチ 12月号/ダニエル・ラドクリフ&エマ・ワトソン&ルパート・グリント※全員初登場
表紙クレジット ©ロードショー2002年/集英社

最初のページに戻る

小西未来

こにし みらい

米ロサンゼルス在住の映画監督・映画ジャーナリスト。
ハリウッド外国人記者クラブ所属の記者として取材活動を行うかたわら、『カンパイ! 世界が恋する日本酒』『カンパイ! 日本酒に恋した女たち』などのドキュメンタリー映画を手がけている。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 連載
      • ロードショー COVER TALK
      • 『ロード・オブ・ザ・リング』『ハリポタ』と特級シリーズの開始で元気なハリウッド。しかし、この“シリーズ”こそが、映画スターと映画誌の命とりとなっていく…!?

      ロードショー COVER TALK

      連載一覧
      エンタメ 2023.03.15
      NEW
      エンタメ / 2023.03.15

      【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?

      ロードショーCOVER TALK #2006

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.08
      エンタメ / 2023.03.08

      女性の表紙は1年間で1回のみ! 女優主導だった「ロードショー」の歴史が完全にひっくり返ったのは、ハリウッドの体質の変容を反映していたから!?

      ロードショーCOVER TALK #2005

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.01
      エンタメ / 2023.03.01

      世界のジョニー・デップはもともと、知る人ぞ知る個性派俳優だった!? 彼をスターダムに引き揚げた大物プロデューサーの秘策とは

      ロードショーCOVER TALK #2004

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.22
      エンタメ / 2023.02.22

      『ハリポタ』人気にオーランド・ブルームの登場で盛り上がる洋画界。だが、日本映画の製作体制の劇的変化が、80年代から続いてきた“洋高邦低”を脅かし始める…

      ロードショーCOVER TALK #2003

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.08
      エンタメ / 2023.02.08

      A級スター入りしたアンジェリーナ・ジョリーが指し示した新たな方向。21世紀が始まるも変わらず元気なハリウッド映画界で、さまざまに多様化していくスターの生き方

      ロードショーCOVER TALK #2001

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.01
      エンタメ / 2023.02.01

      ニューミレニアム到来。2000年代以降を牽引するジョニー・デップやアンジェリーナ・ジョリーが頭角を現す。が、映画界の裏では、悪辣で大がかりなハラスメントが進行していた!?

      ロードショーCOVER TALK #2000

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.01.25
      エンタメ / 2023.01.25

      ついに世紀末。『アルマゲドン』と『スター・ウォーズ』新3部作というSF超大作が指し示した、21世紀の映画の可能性

      ロードショーCOVER TALK #1999

      小西未来
      ロードショー編集部
      連載記事をもっと見る

      関連記事

      エンタメ 2022.09.13
      エンタメ / 2022.09.13

      『スター・ウォーズ』で書いた原稿は百万字!? 公開初日のハリウッドで遭遇したスターとは…

      レーベル復活記念寄稿「ロードショーがあったころ」17

      渡辺麻紀
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.06.28
      エンタメ / 2022.06.28

      パブリシストの権限強化。ハリウッドでの取材が“上から目線”に変わったあの日

      レーベル復活記念寄稿「ロードショーがあったころ」10 PART2

      中島由紀子
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.01.19
      エンタメ / 2023.01.19

      「地獄だった」離婚の直前に流産していた2002年のニコール・キッドマン。ロードショーが見たトム・クルーズとの悲しき騒動

      スターのウワサ #2

      石附信子
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.06.09
      エンタメ / 2022.06.09

      難読症の克服、『タップス』での大抜擢、3度の離婚……。大スター、トム・クルーズの知られざる素顔

      中島由紀子
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.04.08
      エンタメ / 2022.04.08

      ある日、家にトム・クルーズから“お歳暮”が届きました。

      ロードショー復刊記念戸田奈津子さんインタビュー③
      ある日、家にトム・クルーズから“お歳暮”が届きました。

      戸田奈津子
      松山梢他
      エンタメ 2023.02.10
      エンタメ / 2023.02.10

      莫大な製作費、ケガ人続出の撮影、やる気のなかったディカプリオ、監督のブチギレ…『タイタニック』は前評判最悪の沈没寸前映画だった!?

      石附信子
      ロードショー編集部

      新着記事

      エンタメ 2023.03.15
      NEW
      エンタメ / 2023.03.15

      【漫画】人類にとっての未曽有の寄生虫が感染拡大していく。寄生虫に感染するとどうなる…その正体は…!? (4)

      マンホール(4)

      筒井哲也
      エンタメ 2023.03.15
      NEW
      エンタメ / 2023.03.15

      【漫画】怪死をした全裸の男に吐血された大学生。事情聴取を受けるうちに様子がおかしくなり… (3)

      マンホール(3)

      筒井哲也
      エンタメ 2023.03.15
      NEW
      エンタメ / 2023.03.15

      「一生見つからない人もいるかもしれない。それが“自分の居場所を探している”ということ」米倉涼子が国際霊柩送還士を演じて直面した現実

      斎藤香
      ロードショー編集部
      教養・カルチャー 2023.03.15
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.15

      K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは

      ファンは何を韓流に求めているのか――新大久保の変貌と韓流文化への期待#1

      貞包英之
      教養・カルチャー 2023.03.15
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.15

      BTSや『愛の不時着』は“お守り”として消費されている!? 消費市場から眺める韓流カルチャーが“未来の保証”を提供し続けている意義とは

      ファンは何を韓流に求めているのか―新大久保の変貌と韓流文化への期待#2

      貞包英之
      ニュース 2023.03.15
      NEW
      ニュース / 2023.03.15

      〈あきる野・5歳児死亡で再逮捕〉「子供に罪を被せたのでは?」友人たちが山本伯画容疑者による“窃盗被害”を告白。「京大卒・IT社長・モデルの妹あり」と盛りまくり、母は「あの子は昔から嘘つきで」と泣き出して…

      集英社オンライン編集部ニュース班
      スポーツ 2023.03.15
      NEW
      スポーツ / 2023.03.15

      【WBC】「決勝トーナメントのキーマンは岡本、牧、山田」侍打線が1次ラウンドで見せた唯一の「死角」を名コーチが分析

      伊勢孝夫
      エンタメ 2023.03.15
      NEW
      エンタメ / 2023.03.15

      【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?

      ロードショーCOVER TALK #2006

      小西未来
      ロードショー編集部
      暮らし 2023.03.15
      暮らし / 2023.03.15

      【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

      授業で使えるテクニックも紹介

      山本敦
      エンタメ 2023.03.15
      エンタメ / 2023.03.15

      史上最強の美女!? マリア!!

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #ロード・オブ・ザ・リング
      • #ハリー・ポッター
      • #イライジャ・ウッド
      • #ロードショー
      • #映画

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      『ロード・オブ・ザ・リング』『ハリポタ』と特級シリーズの開始で元気なハリウッド。しかし、この“シリーズ”こそが、映画スターと映画誌の命とりとなっていく…!? | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい