集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #コメディ
  • #吉原
  • #マンガ
  • #漫画
  • #売春
  • #ギャグ
  • #毎日こち亀
  • #グレートリセット
  • #覚醒剤
  • #週刊少年ジャンプ
  • #こち亀
  • #秋本治
  • #ロードショー
  • #金融暴落
  • #性犯罪
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 望月衣塑子
  • パク・ソンヒョク
  • 熊谷はるか
  • 井上能行
  • さくらももこ
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.10.29

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な文字書き職人サインズシュウの仕事術

AIや機械による作業の効率化が進む中で、絶対に人間にしかできない仕事がある。大阪府貝塚市の看板屋「サインズシュウ」で文字書き職人歴36年の上林修(かんばやし・しゅう)さんの仕事も、まさにそのひとつだ。

  • サインズシュウ
  • スズキナオ
  • #看板屋
  • #文字書き職人
  • #職人
  • #サインズシュウ
  • #横浜F・マリノス
SHARE

看板屋「サインズシュウ」

渋スギ技術に感動の嵐!

「文字書き職人」と呼ばれる人がいる。主に商店の看板、町の標示板などに手書きで文字を入れる職人のことだ。しかし、その「文字書き職人」は、現在では大変貴重な存在になっている。

なぜなら、今や、デジタル出力した文字を使うことがほとんどだからである。「プロッター」という巨大プリンターのような装置を使えば、お望み通りの文字を簡単に印刷することができる。かつて、看板や標示板の文字はほとんど手書きだったが、便利な機械の登場により、その専門職はほぼ消えてしまった。

そんな時代にあって、大阪府の南部、貝塚市に現役の「文字書き職人」がいると聞いた。「サインズシュウ」という屋号で看板制作を請け負っている上林修さんがその人である。

作業場に到着すると「めっちゃ散らかっててすんません」と、上林修さんが出迎えてくれた。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_01

看板屋「サインズシュウ」を営む職人・上林修さん

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_02

手の届く範囲に色々な物がある上林さんの作業場

上林修さんに伺ったお話へと進む前に、まず、「文字書き職人」の技術がどういったものなのか、以下の動画をご覧いただきたい。

上林さんの文字書き作業の模様を早回しした動画なのだが、駅名標、キリスト看板などをモチーフに、非常にバランスの整った文字を書いていく様子が映っている。丸ゴシック体の美しい曲線が手仕事によって生み出されていく様は見ていて心地いい。驚くのは下書きなど一切せずにフリーハンドの一発勝負で書いていることだ。まさに神業といった感じである。どうしてこんなことが可能なのか、まずは上林さんの経歴から伺っていこう。

ちなみに上林さんは、文字書きの作業をしながら回答してくれている。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_03

取材時、上林さんは銭湯に設置される「鏡広告」を制作していた。文字を入れる前におおよそのバランスをイメージするという

本物の職人世界に

――上林さんが文字書き職人になったきっかけはどんなものだったんでしょうか。

絵を描くのが好きやったんで、高校を出て舞台美術をやってたんです。大道具ですね。その現場に文字書きさんがたまに現れて、僕らが枠だけ作った看板にシュッシュッと文字を書いて帰りよるんですよ。それを見て「あっちの方がええなぁ」と(笑)

――文字書き職人さんに憧れを抱いたわけですね。

そうですね。それが20歳の時。で、地元もずっと貝塚市なんですけど、近所で探して、(同じく大阪府の)和泉市の親方のところにいったんですよ。今から思たら、その方が本物で助かったというか、ものすごいラッキーで。

――「本物」というのは、尊敬できる親方だったと。

文字書きの仕事してる人はもう、その当時すでにだいぶ減ってたんですわ。本当に技術を持ってる人を探すのが難しいぐらいで。僕の親方のいた集団は『南海広告社』ゆうて南海電鉄の電車の駅看板とかロードサインとか、そういうのに特化した看板屋でかなりレベルが高い看板屋だったんです。

その親方が僕より18歳上やったんですけど、当時の業界ではその人が一番若手ぐらいやったんですよ。そこに20歳の僕がぽっと入ったもんやから、ほんまに可愛がってもうて、甘やかされてね(笑)

――それは何年前ぐらいの話ですか?

僕が今56歳なんで、36年前ですね。1986年ぐらい。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_04

作業の模様はいつも撮影しているそう。SNS等にアップすることで文字書き職人の仕事を少しでも多くの人に知ってもらいたいという

――親方のもとでどんな修行をしていたんですか?

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_05

筆先にペンキをつけたらまったく躊躇のない様子で文字を書いていく

これといって具体的には教えてもうてないねぇ(笑)最初はずっと親方の仕事を見て、3、4年したら書かせてはもろてたんやけど、今から思うとようそんなんでやらしてもうてたなゆう状態でね。文字書きの真似事ゆうか。

「字をちゃんと勉強したかったら新聞の活字を見ろ」

――あの、ちなみにこうやって話しかけても問題ないんですか?

全然大丈夫(笑)

――脳の中の別の部分でやっているんですかね。

そう言われることが多いんやけど、そういうことなんでしょうね(笑)。外で一人で書いている時とかあるでしょう。そういう時は時間がわからんようなるんですよ。腹も減れへんし、飯も食わずにずーっとやってたりね。

――没頭している状態なんですね。あ、修行の内容について聞いていたんでした。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_06

整った文字がかなりのスピードで筆先から生み出されていく

ここをこうとか教わるんではなく、僕が書いたのに赤入れられたりね。それを見て「ああ、なんかあかんねやー」とか。その親方は「俺の字を真似しろ」みたいに言わんと、「字をちゃんと勉強したかったら看板屋が書いた字じゃなくて新聞の活字を見ろ」ゆうてた。「看板の字を真似してるうちはそんなにええ字は出てけえへんよ」って。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_07

完成!「文庫で揃えてや~」の文字列をあっという間に書き終えた

――そういうものなんですね。

そこから10年経っても、その時の自分を今振り返ってどうかゆうたら、なかなか厳しいもんで、いまだに完成せえへん。それでどないかしようとTwitterに動画上げたりして。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_08

今回制作したのは大阪市此花区の銭湯・千鳥温泉に設置される看板。同銭湯では浴場内の鏡広告の広告主を全国から募集している

――動画をアップすることも練習という感覚なんでしょうか。

そうやって毎日描かないとあかんと思います。僕は特にね。もう一人、和泉市の板倉さんって文字書きがおって、学年でいうと向こうが一個上なんやけど、その人は割と勘のええ人で、手が調子よう動くんやけど。僕は毎日手を動かしてないとね。

――その板倉さんという方も文字書き職人なんですか?

そうそう。板倉賢治(いたくら・けんじ)さん(大阪府和泉市の看板製作会社「Kカンバン」代表)ゆうて、ずっと仲良い方がいてね、その人がやってるから僕もやめずに続けてるゆうところがあるんです。

日本全国でも超稀少な職人技

――やめるっていうのは別の仕事をされるということですか?

いや、途中で機械を買った時に「手書きはやめてこっち覚えたほうがいいんちゃうか」と。

――なるほど、もう手ではなく機械でやっていこうと。

うん。プロッターゆうてね。ゆうたらCADみたいな、切り文字を作れるわけなんですよ。
この機械の登場が看板屋にとったら革命で、それまで文字を出力するゆうたら手しかなかったのが、こういうものができてもうた。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_09

作業場の奥にあるのが「プロッター」。手書きをやめてこっちに乗り換えようかと思った時期もあったという

そもそも文字書き職人がみんな自分の技術に?マークを持ちながらやってた時代に革新的なものが出て。「これは夢の機械や」ゆうてみんな飛びついてね。僕も飛びついて(笑)
「もう(手で)書かんでええわ」ゆうてたら、嫁さんが「書かんとあかんで」ゆうて、「そうかぁ?」って。

――機械は便利なんでしょうけど、でもこうして手で書ける人は今はもう貴重になっているわけですよね。

まあ、手書きやったら(凹凸のある)シャッターとかにも書けるしな、とかね。いいところもあるんで、なるべく手を動かすように気をつけてやってきたんが逆によかったんかなと今になって思うけどね。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_10

こちらも上林さんが書いた文字。凹凸のある面にもきれいに書けるのは手書きだからこそ

――文字書き職人は、上林さんや板倉さん以外に全国的にももうほとんどいないですか?

おらへんと思う。修行してる当時から僕は色んな人と知り合いたかったから、「文字書きやってる人おったら全国どこからでも連絡ください」ゆうてブログに書いたりしてたんやけど、一回も誰からも連絡なかったね。せやから、今に始まったことやなくてもう30年前には終わりかけてたんですよ。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_11

こちらも上林さんの手書き文字。ビニールであろうとなんだろうと素材に合わせて塗料を選べば、書くことができるという

横浜Fマリノス優勝の“即興広告”で大バズり

――ひらがなの中で、どの文字が難しいとかってありますか?

ひらがなは全部難しいですよ。ひらがな見たら文字書きさんの技量がわかります。

――そうなんですね。「ぬ」とか難しそうですけど……。

いや、「に」とかが実は難しいんです。ああいう字の方がね。

――なるほど、かえってそういう方が難しいんですね。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_12

ひらがな、カタカナ、漢字。どの文字も美しく、そして人間らしい味わいがある

――これまでのお仕事で印象に残っているものはありますか?

3年前かな、Jリーグの横浜Fマリノスの広告をやって、ものすごい話題になったんですよ。マリノスが優勝しそうになってて、結果が決まる5週間ぐらい前から優勝を煽る広告を考えてたみたいで、横浜駅の構内で“即興広告”をやるということになったんです。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_13

Twitter サインズシュウ®︎@signsshuより

――即興広告ですか。

「試合結果に応じて即興で作るゆうね。たとえば何対何で勝ったゆう点数とかやったらデジタル数字の『8』を黒で塗りつぶしたりして対応できるけど、『あと一勝だ!』みたいな、スローガンゆうか、そういうフレーズも即興で出したいと。でもそんなすぐには、印刷屋さんも間に合わん。で、調べたらこんなおっさんおるゆうんで(笑)

――これ以上ない適任ですもんね。

それで4週間にわたって横浜駅の構内にその広告の文字を書きに行ったんですよ。実際に書いてるところも人が集まって規制がかかるぐらい話題になったりして。あれはええ広告やなと思ったんですよ。ライブペイント広告、材料と作業料だけでできるし今はSNSやYouTubeでバズったりもしますからね。依頼、受け付けてます(笑)

――すごく面白いですね。横浜から大阪の上林さんに声がかかるということは、やっぱり職人さんが他にいないということですよね。

そういうことでしょうね。あとはデザイン学校で生徒の前でライブペインティングしたり、台湾に行った時もライブペインティングしたな。

ずっと残したい文字があるなら、「手書にしとき!」

――台湾でも! 大きく字を書く時と、さっき書いた文字ぐらいのサイズと、どっちが難しいんですか?

それは小さい方が難しいですね。

――文字を書く時は最初に文字のバランスが頭の中に浮かぶ感じなんですか?

それがようわからんのです。それがわかれば本でも出せるんですけど(笑)『なんでそないなってんの?』って言われても説明ができないんですよ。

――毎日書き続けてきた修行の成果というか、感覚なんでしょうね。

まあね。でも、ゆうても機械でできてまうことなんですよね。ただ、書いたものは書いたものにしかない雰囲気があってええんやけどね。機械は便利やけど、どの看板も一緒やから、町が均一的になるでしょう。

――書き文字のお仕事は日常的にあるものですか?

30年以上前からやってるんでここの近所の人は『字、書かなあかんってなったらあいつおるわ』って思てくれてて、今日も昼からお稲荷さんの柱に『令和何年』って書いたりとかね。

――手書き文字が必要とされる場はこれからもあり続ける気がします。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_14

上林さんが書いた文字は鏡広告として千鳥温泉の浴場内に設置されている。

――ちなみに上林さんがファンの方に「サインください!」って頼まれたらどんな文字を書きますか?

いや、普通に名前書くだけやね(笑)

――上林さんは、機械で切り出した文字で作った看板について「便利やけど、15年経つとボロボロになってきたりすんねん」と言っていた、その逆で「書いた文字は15年経つと味が出てくるんよね」という。

町の古い看板って味があるでしょう。あれはやっぱり誰かが丁寧に書いたからなんですよ。だからこれからもずっと残したい看板なんやったら『手書にしとき」って言いたいところはあるね」と語る上林さんの姿がなんともかっこよかった。

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な超稀少職人サインズシュウの仕事術_15

完成した作品と一緒に記念撮影!

ちなみに「サインズシュウ」の上林さんは頻繁にアップしている作業動画はTwitterアカウントでチェックするのが便利。また、上林さんの作品が「鏡広告」として掲示されている「千鳥温泉」もユニークな銭湯なのでぜひチェックしてみてください。

取材・文・撮影/スズキナオ

最初のページに戻る

サインズシュウ

さいんずしゅう

文字書き職人

大阪府南部の泉州地域で看板屋を経営。

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

スズキナオ

スズキ ナオ

フリーライター

1979年東京生まれ、大阪在住。ウェブサイト『デイリーポータルZ』などを中心に散歩コラムを執筆中。著書に『「それから」の大阪』(集英社新書)、『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』『遅く起きた日曜日にいつもの自分じゃないほうを選ぶ』(スタンド・ブックス)、『関西酒場のろのろ日記』(ele-king books)、『酒ともやしと横になる私』(シカク出版)など。酒場ライター・パリッコとの共著に『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門』(ele-king books)などがある。

  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

新着記事

暮らし 2023.05.18
NEW
暮らし / 2023.05.18

「とりあえずAIを使ってみた」というサービスではない! “AI講師”との対話で英会話が身につく。最新「GPT-4」採用のAI英会話アプリ「スピーク」がすごい!

App Storeでも1位を獲得

井上晃
エンタメ 2023.05.18
NEW
エンタメ / 2023.05.18

「人生は螺旋階段」「理想の朝ごはんは米と味噌汁と卵焼きと焼き鮭と…」掴みどころがないと言われていた中村倫也の結婚しても変わらない俳優としての好奇心

斎藤香
ロードショー編集部
エンタメ 2023.05.18
NEW
エンタメ / 2023.05.18

神輿(みこし)に乗ってやってくるアイツ!?

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
エンタメ 2023.05.17
急上昇
エンタメ / 2023.05.17

【ウィーン少年合唱団4年ぶり来日公演】YouTubeを見て入団決意、Zoomでの面談を経て入団した日本人少年も…

毛内達大
グルメ 2023.05.17
グルメ / 2023.05.17

【第5次ドーナツブーム到来!】年間500種類食べる“ドーナツ探求家”が大推薦。一度は食べたい至福の生ドーナツ&クリーム入りドーナツ5選

溝呂木一美
ビジネス 2023.05.17
ビジネス / 2023.05.17

“就活 つらい”の原因は1990年代に定着した自由応募方式のせい!? 自己責任の就活がもたらす選択の自由と内定格差

就活メディアの歴史#1

山口浩
島袋龍太
ビジネス 2023.05.17
ビジネス / 2023.05.17

「就活 つらい」という学生の期待水準を上げてしまう就活メディア。100年以上前から就活本は「最近の若者はダメだ」と書き続けているのに

就活メディアの歴史#2

山口浩
島袋龍太
エンタメ 2023.05.17
エンタメ / 2023.05.17

【漫画あり】10年ぶりに復活の『静かなるドン』。作者・新田たつおはなぜ連載再開を決意したのか? 「昔は怖い大人がいて、本気で怒ってくれた。本気で怒る大人がいれば、こんなひどい世の中にはなってない。静也にそれを言わせたいなと」

「静かなるドン」新田たつおインタビュー#1

新田たつお
森野広明他
エンタメ 2023.05.17
エンタメ / 2023.05.17

【漫画あり】「俺にとって一番難しいのが感動を描くことで、本当はアホなことを描くのが好きなんだけどね」。2年も続かないと思っていた『静かなるドン』が24年も続く人気漫画になった理由

「静かなるドン」新田たつおインタビュー#2

新田たつお
森野広明他
エンタメ 2023.05.17
エンタメ / 2023.05.17

『こち亀』の地元・亀有香取神社のお祭り

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
新着記事一覧を見る

Tag

  • #看板屋
  • #文字書き職人
  • #職人
  • #サインズシュウ
  • #横浜F・マリノス

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

【スゴ技動画アリ】“即興広告”でバズらせた昭和気質な文字書き職人サインズシュウの仕事術 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい