集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #つなぐ男
  • #トキワ精神保健事務所
  • #押川剛
  • #アルコール依存
  • #永田カビ
  • #レズ風俗
  • #膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました
  • #現実逃避してたらボロボロになった話
  • #野田サトル
  • #離婚
  • #ゴールデンカムイ
  • #週刊ヤングジャンプ編集部
  • #ヤングジャンプ
  • #料理
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 百田なつき
  • 内藤尚志
  • 永見薫
  • 石原まこちん
  • 桜井俊彰
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.04.15

『ベルばら』『エリザベート』『CITY HUNTER』…原作とのマッチングの妙が生んだ宝塚の名作

女性のみの演者で構成される宝塚歌劇。観たことはなくても、その名前だけは聞いたことがあるという方も多いのではないか。古典文学から現代の漫画に至るまで、様々な題材が宝塚歌劇の舞台で上演されてきた。原作の世界観を維持しつつも、きらびやかな舞台作品へと作り上げていく。そんな宝塚の魅力について、『歌劇とレビューで読み解く 美しき宝塚の世界』(立東舎)の著者・石坂安希さんに解説していただいた。

  • 石坂安希
  • #ミュージカル
  • #TM NETWORK
  • #CITY HUNTER
  • #ベルサイユのばら
  • #歌劇
  • #宝塚
SHARE

宝塚歌劇のアレンジの歴史

『ベルばら』『エリザベート』…原作とのマッチングの妙が生んだ宝塚の名作_a

画像提供/石坂安希

観る者を熱狂の渦へと誘う宝塚歌劇。その魅力を一言で語ることは難しい。スターの輝き、愛とロマンに満ちた芝居、豪華絢爛なレビュー(ショー)など、見所と魅力がめいっぱい詰まったエンターテインメントであるからだ。

演目のレパートリーの豊富さもまた宝塚の魅力の一つである。宝塚では、オリジナル作品をはじめ、多種多様な題材を舞台化している。原作が存在する作品の中には、宝塚のイメージとは異なるもの、舞台化自体が難しいような題材も多々見られる。だが、宝塚は結果的に原作ファンもヅカファンも満足するような舞台を作り上げてきた。

なぜ、宝塚は様々な題材を上演することに成功しているのだろうか。それは、原作を尊重しつつ、必要に応じて宝塚の演出様式や、「清く 正しく 美しく」をモットーとする世界観に合わせてアレンジし、独自の作品として発表しているからだ。

宝塚の定番である、歌とダンスによってテンポよく場面が展開していく舞台種目のレビューも、そんな独自の演出を堪能できる代表例である。観劇経験がなくとも「宝塚」と聞いたら、大きな羽根を背負っているスターの姿や、電飾が光る大階段、ラインダンスなどを思い浮かべるのではないだろうか。それらはみなレビューに組み込まれた演出である。

そもそもフランス発祥のレビューは、1920年代にパリを中心に世界中で大流行をみせた。宝塚は1927年からレビューを導入しているが、実はパリの様式をそのまま取り入れたわけではない。ストリップなど劇団にそぐわないエロティックな要素は排除し、ほかにもレビューで使用するシャンソンなどの歌詞も宝塚のテーマソングのように書き換えて、「すみれの花咲く頃」といった名曲を生み出している。

それでは、原作が存在する芝居はどのような演出がなされているのだろうか。次の三作品を例に見ていこう。

独自の演技法で上演された『ベルサイユのばら』

『ベルばら』『エリザベート』…原作とのマッチングの妙が生んだ宝塚の名作_b

画像提供/石坂安希

『ベルサイユのばら』は、フランス革命を背景に、王妃マリー・アントワネットと、女性でありながら軍人として生きたオスカルの人生を軸に展開していく、池田理代子が描いた少女漫画の大傑作である。それが、演出家・植田紳爾(うえだしんじ)によって1974年に宝塚で初演され、大ブームを巻き起こし、劇団を代表する演目として定着した。だが当初は、少女漫画の舞台化に対し内外から批判の声が相次ぎ、宝塚にとって本作の舞台化は大きな挑戦だった。

原作の世界観を舞台上で再現するために、メイクや衣装に頼るだけでなく、独自の演技法が編み出された。指導に当たったのは、時代劇スターの長谷川一夫。長谷川は客席から見て美しく見えるポーズの取り方をはじめ、少女漫画特有の目の中に星が飛んでいるように見せるための目線の配り方や照明の当たり方などを演者に伝授した。様式美の極みともいえる演技の型によって、漫画から登場人物が抜け出てきたような究極の舞台が完成し、大好評を博したのだった。

また、宝塚版の『ベルばら』には様々なバージョンがあり、登場人物に合わせて独自の演出がなされている。例えば2013年に月組で上演された「オスカルとアンドレ編」では、戦死したオスカルを、アンドレが天国から迎えに来て、二人が乗った馬車が客席の上空を飛ぶというラストになっている。宝塚の舞台だからこそできるスペクタクルでロマンティックな演出に客席は大いに沸いた。

一方、アントワネットを主軸にしたバージョンでは、フェルゼンがアントワネットを亡命させようと彼女の牢獄までやってくるという原作や史実にはない設定がみられる。アントワネットは彼の助けを拒み、女王としての責任を取るため、自らの意思で断頭台へと上っていく。その神々しい姿や、崇高な死を印象付けるドラマティックな演出は、観客の涙を誘わずにはいられない。

ラブストーリーとして再構成された『エリザベート −愛と死の輪舞(ロンド)−』

『ベルばら』『エリザベート』…原作とのマッチングの妙が生んだ宝塚の名作_c

画像提供/石坂安希

1996年の初演以来、『ベルばら』と並び宝塚の代表作となった『エリザベート−愛と死の輪舞−』では、原作となったウィーン・ミュージカルから大きな設定変更がみられる。

ウィーン版では、閉鎖的な宮廷生活の中で、自分らしく自由に生きようとしたハプスブルク帝国のエリザベート皇后の生涯と、帝国が滅亡へと向かっていく様子が描かれている。また、エリザベートが孤独に苛まれたときには、彼女自身の分身であるトートが側に現れるのだが、このトートとはドイツ語で「死」を意味しており、男優によって演じられる。

一方、男役であるトップスターを主役に据える宝塚では、主役をトートに変更するほか、彼をエリザベートの分身ではなく、彼女に恋する「黄泉の帝王」とし、二人のラブストーリーに書き換えた。また、演出家の小池修一郎はトートのエリザベートへの恋心を綴った楽曲をウィーン版の作曲家に依頼した。曲名は宝塚版の副題にもなっている「愛と死の輪舞(ロンド)」である。

その歌詞には、「お前の生命奪う替わり 生きたお前に愛されたいんだ」という矛盾をはらんだ一節がある。「死」であるトートが、生きているエリザベートから愛を受け取るのは不可能だ。エリザベートがトートを愛せば、彼女は死んでしまうからである。エリザベートが心の底から死を受け入れることを望み、苦悩しているトートの心情が宝塚版では描かれている。

トートの想いが成就するのは、エリザベートが暗殺される瞬間だ。死を受け入れ、トートと結ばれたエリザベート自身も、魂の自由と安らぎを手に入れ、幸せになったと解釈できる結末になっている。それは相反する二人の関係が、円環のごとく終わることのない永遠の愛へと昇華したことを示しており、副題をも体現している。こうしたカタルシスが感じられる演出が、宝塚の深みとなっているのである。

これぞベストパートナー! 『CITY HUNTER −盗まれたXYZ−』

『ベルばら』『エリザベート』…原作とのマッチングの妙が生んだ宝塚の名作_d

北条司による人気コミックを原作に、オリジナルのエピソードを交えて構成された『CITY HUNTER −盗まれたXYZ−』は、2021年に雪組新トップコンビ彩風咲奈(あやかぜ・さきな)と朝月希和(あさづき・きわ)の大劇場お披露目公演として上演された。演出を手掛けたのは齋藤吉正。

本作の主人公は、裏社会の凄腕スイーパー(始末屋)「シティーハンター」こと冴羽獠。美女にめっぽう弱く、仕事を引き受けるのは美女絡みか、依頼人の想いに心が震えたときのみ。平成元年の新宿を舞台に、獠と彼のパートナーである槇村香を中心として、彼らを取り巻く個性的な登場人物たちが繰り広げるハードボイルド・コメディだ。愛や友情を描いた心温まるヒューマンドラマでもあり、宝塚にピッタリの題材である。

ただし、原作での獠が美女に性的興奮をおぼえ「もっこり」する点は、宝塚のコードに引っ掛かるため「ハッスル」という表現に変更されている。

オリジナル曲をはじめ、TM NETWORKによるアニメ版のテーマソング『Get Wild』や『STILL LOVE HER(失われた風景)』が絶妙なところで歌われるほか、各登場人物にきちんとスポットが当たっており、原作ファンには堪らない演出となっている。各登場人物が活躍している様は、原作未読のヅカファンにとってはスターへの当て書きのように感じられ、どの客層も楽しめる出来栄えだ。

また興味深いのは、国際犯罪組織に殺されてしまった獠の元相棒で、香の兄の槇村秀幸が幽霊として登場し、物語の狂言回しを担うと共に、獠と香に想いを託す存在として描かれている点だ。非現実的な設定であるが、宝塚の舞台だと違和感なく成立する。

宝塚版の見所としてもう一つ。獠と香の関係が、二人を演じる雪組トップコンビと重なる点だ。作中にある「CITY HUNTERってのは一人じゃないんだ。俺たち二人でCITY HUNTERなんだよ!」という獠と香の唯一無二の間柄を示す台詞は、同じ方向を見て共に走る彩風と朝月のパートナーシップにそのまま当てはまる。本作は二人のお披露目公演だからこそ、その言葉がより強く観客の胸に響くのだ。

宝塚と題材が化学反応を起こすとき、今までにない広がりと感動が生まれる。こうした瞬間を目撃し、体感できることもまた宝塚観劇の醍醐味の一つなのである。

文/石坂安希 編集/嵯峨景子

『歌劇とレビューで読み解く 美しき宝塚の世界』(立東舎)

石坂 安希

『ベルばら』『エリザベート』…原作とのマッチングの妙が生んだ宝塚の名作_e

2022/2/19

¥1,980(税込)

単行本 ‏ : ‎ 272ページ

ISBN:

484563712X(ISBN-10 )
978-4845637126(ISBN-13)

《ベルサイユのばら》《エリザベート》から《ルパン三世》まで、歴代の名作も数多く登場!
100年以上の歴史を持ち、兵庫県の宝塚市と東京の日比谷に専用劇場を所有する宝塚歌劇。
本書では、その目玉のひとつである「レビュー」をキーワードに、宝塚歌劇を様々な角度から深く掘り下げ、その魅力の真髄に迫っていきます。
劇団の歴史や美学、演出の特徴などを知ることで、観劇のきっかけとなり、また観る前の予習としても使える1冊。
巻末には「宝塚名作紹介」として、歴代の傑作をじっくり取り上げています。

amazon
最初のページに戻る

石坂安希

いしざか あき

東京生まれ。早稲田大学坪内博士記念演劇博物館招聘研究員。2017年、早稲田大学大学院文学研究科演劇映像学コース日本演劇学にて博士号(文学)を取得。宝塚歌劇を演劇学・舞踊学から考察した博士論文としては世界初となる。宝塚歌劇、ダンスの講座を大学、百貨店、サロンなどで行うほか、NHKのドキュメンタリー番組の考証協力、鹿鳴館・帝国劇場に関する歴史展示を手掛けるなど多方面で活躍。著書に『歌劇とレビューで読み解く 美しき宝塚の世界』(立東舎)がある。

  • Instagram
SHARE

Twitterをフォローしよう

新着記事

エンタメ 2023.03.03
NEW
エンタメ / 2023.03.03

【漫画】「アルコール性急性膵炎です。あと脂肪肝」急激な腹痛からの即入院。31歳・酒飲みメンヘラアラサー漫画家の闘病記(0)

現実逃避してたらボロボロになった話(0)

永田カビ

エンタメ 2023.03.03
NEW
エンタメ / 2023.03.03

【漫画】飲んだくれては夜尿をくり返す…早朝覚醒に悩んで飲み、夜眠れなくて飲み、コスパを求めて4ℓ焼酎を買っていた日々(1)

現実逃避してたらボロボロになった話(1)

永田カビ

ニュース 2023.03.03
NEW
ニュース / 2023.03.03

〈所属アイドルに200回わいせつ行為で逮捕〉「若ければ若いほどいい」敏腕ロリコンプロデューサー(37)のウラの顔「被害少女は楽屋で突然嗚咽した…」「P本人は偽名で活動も」

集英社オンライン編集部ニュース班

教養・カルチャー 2023.03.03
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.03

【漫画あり】全身根性焼き、舌も自分で噛み切った兄のために弟は…。『「子供を殺してください」という親たち』が伝える、切り捨てられる者を生む日本の矛盾

押川剛
森野広明

ニュース 2023.03.03
NEW
ニュース / 2023.03.03

〈実録〉「お前の恥ずかしい画像バラまくぞ!」恐怖のハニートラップ”セクストーション”の手口を被害者が赤裸々激白

河合桃子

ビジネス 2023.03.03
NEW
ビジネス / 2023.03.03

きっかけは「行為中、相手の男性の臭いがキツすぎた」こと。女性社長が挑む男性の下半身ケアの普及とケアブランドの設立

福井求

暮らし 2023.03.03
NEW
暮らし / 2023.03.03

“デート代おごるべきか否か論争“に炎上恋愛インフルエンサー妹尾ユウカが参戦。「おごられて当たり前女子とそれに怒る男性は現実世界では交わることがない。だから不毛な争いなんです」

妹尾ユウカ
集英社オンライン編集部ニュース班

教養・カルチャー 2023.03.03
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.03

“書けてしまった”場面こそ、物語の命 第35回小説すばる新人賞 青波杏『楊花の歌』 北方謙三×青波杏 対談

北方謙三
青波杏他

ニュース 2023.03.03
NEW
ニュース / 2023.03.03

〈徳島・コオロギ給食騒動〉コオロギ食品加工会社に「菌は大丈夫?」「補助金をもらってる?」全部聞いた! 高校は「保護者からのクレームは1件もないですが、昆虫食を扱う予定はありません」

集英社オンライン編集部ニュース班

エンタメ 2023.03.03
NEW
エンタメ / 2023.03.03

ピエール瀧が東京23区の夜を「ムダ上等」で徘徊して見つけたもの。「全部のものに平等に時間が流れていることは、残酷でもあるし、美しくもある」

ピエール瀧
川辺美希

新着記事一覧を見る

Tag

  • #ミュージカル
  • #TM NETWORK
  • #CITY HUNTER
  • #ベルサイユのばら
  • #歌劇
  • #宝塚

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

『ベルばら』『エリザベート』『CITY HUNTER』…原作とのマッチングの妙が生んだ宝塚の名作 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい