集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #週刊少年ジャンプ
  • #マンガ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #こち亀
  • #コメディ
  • #漫画
  • #ギャグ
  • #秋本治
  • #毎日こち亀
  • #ジャンプコミックス
  • #離婚
  • #死刑
  • #侠友会
  • #和歌山カレー事件
  • #坂口杏里
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 西野淑子
  • 庭田杏珠
  • 小宮良之
  • 加藤あやな
  • 諏内えみ
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.09.11

どうして日本には女性ホームレスが少ないのか。福祉と性差が影響する、ホームレスに陥るリスクの差とは

途上国の絶対的貧困と、日本の相対的貧困を比べると日本が抱える「本当の貧しさ」が見えてくる。日本の「ホームレス」による結婚事情を『世界と比べてわかる 日本の貧困のリアル』 (PHP文庫)より一部抜粋してお届けする。

  • 石井光太
SHARE

日本の貧困のリアル#2

#1

家族のいないホームレス

国内でホームレス同士が結婚したという事例は、私の知っている限り皆無だ。ホームレス生活から脱した後に結婚することはあるが、ホームレスをしている最中に同じホームレスの異性と結婚するといったことは聞いたことすらない。

理由の一つは、ホームレスにおける男女比だろう。途上国では路上生活者に占める男女比はほとんど変わらないが、日本のホームレスには圧倒的な差がある。公式な統計を見れば下図のようになる。つまり、男性二三人に対して女性は一人しかいないのだ。

なぜ日本でホームレス同士の結婚はないのか? 性別・年齢・結婚歴から見るホームレスになりやすいタイプとは_1

どうして日本には女性ホームレスが少ないのか。それは女性の方が生活保護などの福祉制度に引っかかったり、お金がなくても男性に手を差し伸べてもらえたりすることがあるためだ。

具体的に考えてみよう。もし二十代の健康な独身男性が失業しても、新たに仕事を探しなさいと言われて生活保護の申請を却下されるだろう。しかし、同じ二十代の女性が小さな子供がいる状態で困窮していれば、「子供の生活と人権を守る」という名目によって生活保護の申請が簡単に通る。子供がいることで、福祉の恩恵を受けやすくなるのだ。

女性が一度福祉につながれば、その先も継続して支援を受けられる。担当のケースワーカーが日常の様々なことで相談に乗ってくれるし、奨学金や諸手当などの情報も入手しやすい。シェルター、母子生活支援施設、シェアハウスなど女性の住居を保護する事業も多い。そのため、子供が独立した後も、彼女たちは福祉に頼っていける。

また、歓迎すべきことではないが、女性には性を提供することによって住居を手に入れるという道もある。二十代の男性なら、失業して貯金がなくなれば、路上で寝起きするしかなくなるだろう。だが女性なら、SNSやマッチングアプリで知り合った男のもとに身をゆだねることができる。そこにいろんな種類のリスクがあるものの、ホームレスになるリスクは軽減される。こうしたことが、二三対一という比率を生んでいるのである。

日本でホームレス同士の結婚がない理由

もう一つ、ホームレス同士の結婚が少ない理由を挙げれば、年齢的なこともある。下図は年代別に割合を示したものであるが、五十代以上が全体の約九〇%を占めている。若いうちは何かしらの仕事にありつけるが、年を取るとそうではなくなるためだ。

なぜ日本でホームレス同士の結婚はないのか? 性別・年齢・結婚歴から見るホームレスになりやすいタイプとは_2

路上で寝起きしているのが高齢のホームレスばかりになれば、たとえ男女が出会って恋仲になったところで、結婚という結論には至らないだろう。籍を入れるメリットが見当たらない。

男女比の偏り、ホームレスの高齢化。この二つの要因を見ただけで、日本でホームレス同士の結婚がない理由がわかるはずだ。

では、彼らは路上生活をはじめる前は結婚をして家庭を持っていたのだろうか。必ずしもそうとは言い切れない。下図を見ていただきたい。現在、日本人の生涯未婚率は、男性が二八・二五%で、女性が一七・八五%である。それを考えると、ホームレスの未婚率が約七〇%というのはかなり高い。

なぜ日本でホームレス同士の結婚はないのか? 性別・年齢・結婚歴から見るホームレスになりやすいタイプとは_3

このような数字の背景には、ホームレスたちがもともと低収入の仕事をしていたことに加えて、知的・精神的な問題を抱えていたりすることもある。異性と適切なコミュニケーションをとることができなければ、結婚の機会は否応なしに減ってしまう。

私が知っている例を一つ示したい。

とあるホームレスの末路

【孝弘の遍歴】
六十代の孝弘は、数年前からホームレスをしている。NPOのスタッフが聞いたところによれば、孝弘は若い頃から職を転々として、長くても二年ぐらいしかもたなかったそうだ。原因は人間関係でトラブルを起こしてしまうことにあった。
孝弘は些細なことでカッと頭に血が上ってしまう性格で、一日に一度は怒鳴り散らすことがある。そのため仕事場で必ず誰かと衝突し、職場にいづらくなってしまうのだ。
同じことは女性関係にも当てはまった。女性と付き合っても、意見の食い違いがあると、感情的になって手を上げてしまう。そのため、女性との交際が三カ月以上つづいたためしがなく、結婚もしたことがなかった。
孝弘がホームレスになったのもこの性格が災いしていた。若いうちは体力があるから、多少厄介な性格でも雇ってもらえるが、年を取れば煙たがられる。そうしているうちに貯金が底を突き、ホームレスに身を落としたのだ。
NPOスタッフは次のように語っていた。
「孝弘さんはおそらく精神的に何かしらの疾患を抱えているんだと思います。だから人間関係がうまくいかない。こういうホームレスは結構いて、路上で暮らすようになった後も人間関係を自分から壊してしまうんです」

安定した生活を手に入れるには、職場においても、プライベートにおいても、人間関係を安定させる必要がある。それができれば仕事を失わずに済むし、何かあった時に助けてもらえる。逆にいえば、それができないタイプの人は、ホームレスに陥りやすいのだ。

#1 【年間3万人の孤独死】世界第3位のGDPを誇りながら、世界ワースト4位の相対的貧困国である日本の実相

世界と比べてわかる 日本の貧困のリアル (PHP文庫)

石井光太

なぜ日本でホームレス同士の結婚はないのか? 性別・年齢・結婚歴から見るホームレスになりやすいタイプとは_4

2023/8/2

924円(税込)

248ペ-ジ

ISBN:

978-4-569-90326-2

◆日本人の6人に1人は貧困層、世界で7億人超が絶対的貧困……
◇世界と日本のデータが明かす「見えない貧困」の真実とは?
◆読めば、この国の「幸せのかたち」が見えてくる!

世界第3位のGDPを誇る日本。しかし実際には、
「先進国中ワースト4位の貧困国」であると聞けば、驚くだろうか。

その理由は、日本の貧困は、いわゆる途上国の貧困とされる、
「絶対的貧困」とはまったく形態が異なる「相対的貧困」だから。
貧困という言葉は同じでも、絶対的貧困と相対的貧困は、その性質が大きく異なる。

本書では、途上国の絶対的貧困と、日本の相対的貧困を、
8つの視点から比較することで、現代社会における「本当の貧しさとは何か」を考える。
読めば、貧しさとは何か、希望とは何か、豊かさとは何か――その片鱗が見えてくる一冊。

amazon
最初のページに戻る

石井光太

いしい こうた

ノンフィクション作家

1977(昭和52)年、東京生れ。 国内外の文化、歴史、貧困問題などをテーマに取材、執筆活動を行っている。主な著書に『物乞う仏陀』『神の棄てた裸体』『絶対貧困』『遺体』『浮浪児1945-』『「鬼畜」の家』『43回の殺意』『本当の貧困の話をしよう』『こどもホスピスの奇跡』など。

  • 公式ホームページ
  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 教養・カルチャー
  • どうして日本には女性ホームレスが少ないのか。福祉と性差が影響する、ホームレスに陥るリスクの差とは

関連記事

教養・カルチャー 2023.09.09
教養・カルチャー / 2023.09.09

【年間3万人の孤独死】世界第3位のGDPを誇りながら、孤独死者の遺骨の押し付け合いが起きる悲しき日本の実相

日本の貧困のリアル#1

石井光太
教養・カルチャー 2023.08.04
教養・カルチャー / 2023.08.04

リーマンショック以降、日本企業の賃金が上がらない「本当の理由」とその意外な「打開策」

インフレ課税と闘う!#8

熊野英生
恋愛・結婚 2023.08.23
恋愛・結婚 / 2023.08.23

【経済力か恋愛感情か】女性が結婚相手の男性に望む年収額が示唆する令和の結婚観

結婚しても一人#1

下重暁子
教養・カルチャー 2023.06.08
教養・カルチャー / 2023.06.08

未婚者が既婚者より幸福度が低いと感じる傾向はなぜおきるのか。「結婚したらしあわせになれる」と思っている人は結婚できない

「居場所がない」人たち#1

荒川和久
教養・カルチャー 2023.07.31
教養・カルチャー / 2023.07.31

なぜ今、若い女性が日本を捨てて海外に行くのか…高齢化が進み年金依存の生活者が増える日本の悲しき末路

『人口亡国 移民で生まれ変わるニッポン』#2

毛受敏浩
教養・カルチャー 2023.02.27
教養・カルチャー / 2023.02.27

西成差別、日雇い労働の実態、貧困のスパイラル分析…なぜ、西成高校では「反貧困学習」が行なわれているのか?

大阪府立西成高校<反貧困学習>の現場 後編

黒川祥子
集英社新書プラス

新着記事

ヘルスケア 2023.09.17
NEW
ヘルスケア / 2023.09.17

女性も50代以降は内臓脂肪型肥満が増える! “週1夜断食”で作る、心身に負担ナシの最強の細胞とは

『一生太らない生活』#2

関口賢
エンタメ 2023.09.17
NEW
エンタメ / 2023.09.17

【こち亀】コミックス背表紙に隠されていた秘密…時代に寄り添う一流のセンスとは

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
エンタメ 2023.09.16
急上昇
エンタメ / 2023.09.16

【漫画あり】「全然おもしろくないね。週刊連載の漫画家が1年に何ページ描いてるか知ってる?」漫画家・成田成哲のデビューへの道筋となった担当編集の忘れられない一言

成田成哲
森野広明
エンタメ 2023.09.16
急上昇
エンタメ / 2023.09.16

【漫画あり】「ガチのマッチョから“バカにすんじゃねぇよ!”と思われないように真摯に描く」『筋肉島』がボディビル業界のタブーに挑む理由

成田成哲
森野広明
教養・カルチャー 2023.09.16
急上昇
教養・カルチャー / 2023.09.16

宮崎勤が奪った幼い命…被害者家族が明かした悲痛な胸の内。「行方不明になったAちゃんのポスターを見た娘は『かわいそうだね』と言っていました。まさか、その子が同じようにいなくなるなんて…」#1

昭和・平成 闇の事件簿1〜東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件発生から35年~

小林俊之
ニュース 2023.09.16
急上昇
ニュース / 2023.09.16

「派手な服装はむしろ痴漢被害にあいにくいんです!」“股下83センチ”で話題の藤川らるむが、露出度の高い服を着る女性の“自己責任論”に真っ向から反論

集英社オンライン編集部ニュース班
教養・カルチャー 2023.09.16
教養・カルチャー / 2023.09.16

「勇気をもって、暗く苦しいほうへ進め」佐藤雫×今村翔吾 『花散るまえに』対談

佐藤雫
今村翔吾他
スポーツ 2023.09.16
急上昇
スポーツ / 2023.09.16

「競艇選手になるためにプロボクサーになった」世界王者・寺地拳四朗のモチベーション。高校インターハイ決勝で井上尚弥に負けてうれしかった理由とは…

スマイル・アサシン#1

寺地 拳四朗
田中雅大
スポーツ 2023.09.16
急上昇
スポーツ / 2023.09.16

【“泥酔事件”を初めて語る】王者・寺地拳四朗から笑顔とダブルピースがなくなったあの日。「あの失敗は自分の人生経験として大きな出来事でした」

スマイル・アサシン#2

寺地 拳四朗
田中雅大
新着記事一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

どうして日本には女性ホームレスが少ないのか。福祉と性差が影響する、ホームレスに陥るリスクの差とは | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい