集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #デス・ゾーン
  • #栗城史多
  • #離婚
  • #プロゲーマー
  • #登山家
  • #たぬかな
  • #エベレスト
  • #開高健
  • #炎上
  • #モラハラ
  • #プロレス
  • #風俗
  • #デリヘル
  • #SM
  • #デブ専
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 矢部武
  • 天咲光由
  • MB
  • 井戸英二
  • 飯田和敏
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.03.02

在日不良ベトナム人「ボドイ」が起こすトラブルの数々。安くて便利な日本社会を維持するために外国人を「現代の奴隷制」のなかで輸入しないと成り立たない理由

昨年の法務省の在留外国人統計によると、在日ベトナム人は約47万人。これは在日中国人に次いで2番目に多い。この在日ベトナム人による犯罪が、近年多発しているという。

  • 安田峰俊
  • 西谷格
  • #ベトナム人
SHARE

#2 40分7500円のチャイエス嬢に転身したベトナム人女性

ベトナム人技能実習生たちの逃亡後

群馬・栃木・茨城といった北関東一帯で、「ボドイ」と呼ばれる不良ベトナム人たちが近年、独自のコミュニティーを築きながらさまざまな犯罪行為に手を染めている。「ボドイ」はベトナム語で「兵士」を意味し、その多くは実習先を逃亡して在留資格を失った元技能実習生だ。

こうした知られざるボドイ・コミュニティーを粘り強く取材し、2023年2月に『北関東『移民』アンダーグラウンド ベトナム人不法滞在者たちの青春と犯罪』(文藝春秋)を発表したルポライターの安田峰俊氏に、話を聞いた。本書はベトナム人技能実習生たちが逃亡後にどう道を踏み外していくかを緻密に描いている。

インディカ米の炊飯臭や「金麦」の空き缶

長年、中国関係のルポライターとして活躍している安田氏がベトナムに興味を抱き始めたきっかけは、10年近く前まで遡る。

「習近平時代に入ってしばらく経つと、中国社会の言論統制が明らかに強まり、現地を取材するリスクが高まってきたと感じました。2014年頃から経済界では『チャイナ・プラスワン』が叫ばれ、私も中国の周辺国に目を向けるようになりました。
そのなかで特に関心を抱いたのが、かつては儒教の影響の強い漢字文化圏で、近代においても中国と同じ社会主義国家であるベトナムだったのです」(安田氏、以下同)

日本では2017年頃から技能実習生の雇用環境の劣悪さや逃亡事件が注目されるようになったが、この問題の中心にいたのが、ベトナム人たちだった。

在日不良ベトナム人「ボドイ」が起こすトラブルの数々。安くて便利な日本社会を維持するために外国人ヤンキーを「現代の奴隷制」のなかで輸入しないと成り立たない理由_1

「ヤクザのところで廃品回収したこともあります」と話すのはウーバーイーツで働くベトナム人男性 写真/Soichiro Koriyama

「中国人実習生の逃亡も多少はありますが、中国社会の成熟に伴い、彼らはもはや1990年代〜2000年代のようなアウトローな行為をしなくなっていた。一方、ベトナム人実習生の逃亡者はさまざまな犯罪行為を繰り返しており、明らかに異質な存在として興味を引いたのです」

安田氏は2021年、技能実習生の問題を取材し『「低度」外国人材 移民焼き畑国家、日本』(KADOKAWA)としてルポした。

「そして今回の本は『「低度」外国人材』に連なる正統な続編という位置付けです。表紙から”アングラ本”みたいに見えますが、中身はまともなノンフィクション。不良ベトナム人にフォーカスしている点で、密度の濃い一冊になりました」

ボドイたちは通常、5〜10人ほどの複数名で集団生活を営んでいる。住居は一見すると普通の一軒家やアパートだが、よく見ると日本人のものとは明らかに異なる特徴がある。インディカ米の炊飯臭や豚骨、豚皮を加工調理した匂いが漂い、周囲にはベトナム式水タバコの竹筒や第三のビール「金麦」の空き缶などがある。衛生的とは言い難く、ゴキブリの幼虫が多数発生していることもある。

安田氏はこうした「ボドイ・ハウス」にベトナム人通訳のチー君とともにおよそ20回にわたって直撃取材を繰り返し、彼らの胸の内に迫った。

ボドイたちにとって不法就労や無免許運転は当たり前で、違法な車両売買、賭博、拉致、家畜や果実の窃盗、薬物乱用、売春などのほか、時にはひき逃げ死亡事故や殺人事件すら起こす。

在日不良ベトナム人「ボドイ」が起こすトラブルの数々。安くて便利な日本社会を維持するために外国人ヤンキーを「現代の奴隷制」のなかで輸入しないと成り立たない理由_2

桃の盗難被害現場。盗まれたのはなぜか熟れきる前の硬くて青い桃だった。犯人には栽培の知識があり、チームで手際よく収穫するスキルもあり、土地勘もある。ただし、「桃の食べごろ」の判断だけが日本人と異なる――。「青い桃」を好む人たち、それがベトナム人だった。 写真/Soichiro Koriyama

常磐線の線路内に自動車で突っ込んで衝突事故を起こしたり、ウーバーイーツ配達員をしていた男性が高速道路に自転車で侵入したりするなど、日本人の想像を上回る悪行の数々には、ただただ驚かされる。

日本はヤンキーを“輸入”している

だが、その実態は凶悪な犯罪者というより、「何も考えていない人々」だという。

「彼らの行動原理は、90年代の日本の地方に多くいた“昔ながらのリアルなヤンキー”と非常に近似性があります。近年はマイルドヤンキーやギャルがメディアで過度に美化されて語られることが多いため、『根は真っ直ぐ、情に厚い』などのイメージを持つ人もいるでしょう。

でも、往年のリアルなヤンキーの多くは決してそうではなく、ただの『遵法意識が高くない』『後先を考えず行動する人』も多くいました。私自身もやられた経験がありますが、ゲーセンで気弱な中学生から500円をカツアゲして警察に通報されるような『ダメ感』たっぷりのしょぼい行動こそ、リアルなヤンキーの姿だったはずです」

在日不良ベトナム人「ボドイ」が起こすトラブルの数々。安くて便利な日本社会を維持するために外国人ヤンキーを「現代の奴隷制」のなかで輸入しないと成り立たない理由_3

上半身にベトナム風の花や仙女のタトゥーを入れたホアンも元々は技能実習生だった 写真/Soichiro Koriyama

一方、かつての日本のヤンキーやその予備軍には、建設作業や工場など二次産業の現場の重要な働き手を担う人も多かった。だが、少子高齢化の進展に加えて、学校現場で不良が生まれないようしつこく指導がおこなわれた。

結果、日本のブルーカラーの世界から多くの若いヤンキーの姿も消えることになった。すると今度は、ほぼ同じ属性の人々を外国から“輸入”することになったのが、令和ニッポンの現状というわけだ。

では人権保護や犯罪抑止のために技能実習制度をやめてしまえばいいのかというと、そう簡単にはいかない。

「先進国のなかで日本だけが賃金が伸びず、社会全体の貧困化が進んでいます。他の先進国に比べると日本の物価水準はかなり低く、ファミレスやコンビニでは、あり得ないような価格で非常に高い水準の商品やサービスが提供されています。これは技能実習制度によって人件費が抑制されている影響も大きいはずです」

技能実習生なしでは、地方の産業構造を維持できない

もはや「現代の奴隷制」が続かざるを得ないのが現状だという。

「山間部や離島では、農林業や漁業、畜産業の働き手となる日本の若者はほとんどいません。地方の産業が衰退し、空洞化しつつあるのを辛うじて食い止めているのが、技能実習生たちです。
技能実習生は居住や職業選択の自由が事実上ほとんど認められておらず、これは明確に人権侵害なのですが、この『人権侵害』によって日本の地方の産業が守られ、私たち日本人が安くて便利な暮らしを享受できている面は間違いなくある」

技能実習生なしでは、地方の産業構造を維持できないのだ。

在日不良ベトナム人「ボドイ」が起こすトラブルの数々。安くて便利な日本社会を維持するために外国人ヤンキーを「現代の奴隷制」のなかで輸入しないと成り立たない理由_4

岡山県の漁村の路地を行き交う、ノンラー(ベトナム式の編み笠)姿のベトナム人技能実習生たち。現代の日本の地方社会を象徴する光景 写真/Soichiro Koriyama

「そうした現実と『人権侵害』の解決を天秤にかけた時、それでも外国人の人権を守れと言える日本人は、決して多くないはずです。牛丼やハンバーガーが20円、30円値上がりするだけで大騒ぎになるんですから、外国人の人権を守るための値上げを、納得して受け入れられる日本人はあまりいないでしょう」

田植えや稲刈り、野菜や果実の収穫、カツオ漁、イカ釣り漁、鉄筋組み立て、鳶職、左官、食品工場、繊維工場、金属プレス、ビルクリーニング、高齢者介護……。今や日本の一次産業やサービス業の現場は、「外国人技能実習生」抜きには回らなくなっている。

在日不良ベトナム人「ボドイ」が起こすトラブルの数々。安くて便利な日本社会を維持するために外国人ヤンキーを「現代の奴隷制」のなかで輸入しないと成り立たない理由_5

岡山県の漁村にあるカキ加工現場で技能実習生として働く女性 写真/Soichiro Koriyama

「誤解を恐れずに言えば、技能実習制度の構造は、第二次大戦当時の『慰安婦制度』とやや近しい部分もあります。たとえば、日本政府や日本軍が“直接的に”慰安婦を集めたり強制連行したりは、おそらくしていない。実際は人集めを請け負った民間業者が、なかばウソの好条件を餌に人を集めて、ブラックな職場に送っていた。ゆえに一部の民間業者の問題について、政府に責任はない、というズルいロジックを主張する余地が一定程度残されています。

同様に、技能実習制度についても制度設計を行なったのは国なのですが、さまざまな問題を引き起こしているのは民間の業者であり、政府がそれを積極的に推進してきたわけではありません。……まあ、事実上の『黙認』はしていたかもしれませんが」

技能実習制度の建前は「国際貢献」だが、政府の本音としては「安い労働力が欲しい」。本音と建前の矛盾のなかで、一種の鬼子(おにご)として生まれたのが逃亡技能実習生、すなわちボドイである。制度の歪みによって生まれた不穏な人々は、見えないところで増殖を続けている。

#2 40分7500円のチャイエス嬢に転身したベトナム人女性

取材・文/西谷格

最初のページに戻る

安田峰俊

やすだ みねとし

1982年、滋賀県生まれ。ルポライター。立命館大学人文科学研究所客員協力研究員。著書『八九六四 「天安門事件」は再び起きるか』(KADOKAWA)が第5回城山三郎賞、第50回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。『現代中国の秘密結社』(中公新書ラクレ)、『「低度」外国人材』(KADOKAWA)などアジアと中国関連の著書多数。最新刊は『北関東「移民」アンダーグラウンド』(文藝春秋)

    西谷格

    にしたに ただす

    1981年、神奈川県生まれ。ノンフィクションライター。早稲田大学社会科学部卒。地方新聞の記者を経て、フリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。主な著書に、『香港少年燃ゆ』、『ルポ デジタルチャイナ体験記』『ルポ 中国「潜入バイト」日記』など。

    • Twitter
    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 在日不良ベトナム人「ボドイ」が起こすトラブルの数々。安くて便利な日本社会を維持するために外国人を「現代の奴隷制」のなかで輸入しないと成り立たない理由

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.03.02
    教養・カルチャー / 2023.03.02

    40分7500円のチャイエス嬢に転身したベトナム人女性技能実習生。「介護職場での差別的待遇」「日本人からのいじめ」「性欲処理」…ボドイ「日暮里のユキ」が見たクール・ジャパンとは程遠い日本の絶望風景

    安田峰俊
    西谷格
    ニュース 2023.02.24
    ニュース / 2023.02.24

    〈特殊詐欺グループ逮捕〉暴力団関係者が語る、渡邉優樹・今村磨人両容疑者らを待ち受ける日本刑務所の“洗礼”とは? 「仲間に罪をなすりつけていたらいじめの対象になる」

    島田拓
    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.02.20
    ニュース / 2023.02.20

    渡邉優樹容疑者も潜んだ特殊詐欺グループの拠点“ハコ”とは?…「ボディガードなしなら即座に強盗に遭う」日本の犯罪者たちをターゲットにするフィリピンの容赦ない裏社会

    島田拓
    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.02.01
    教養・カルチャー / 2023.02.01

    【ニッポンの異教世界】俺のバアちゃんの隣村に「農家の居抜きモスク」が…! 宮城県で見つけたパキスタン訪問記

    安田峰俊
    ニュース 2023.01.30
    ニュース / 2023.01.30

    「実行犯らの報酬は40%」「指示役の顔も名前も明かされない」…闇バイトに応募して“タタキ”をする素人の実態。ターゲットのリストは1件10円~数万円で取引されることも

    島田拓
    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2022.10.28
    教養・カルチャー / 2022.10.28

    なぜ日本でベトナム人の犯罪が多発しているのか!? 新興ベトナム人不良グループの台頭による軋轢

    在日外国人トラブル

    石井光太

    新着記事

    エンタメ 2023.04.02
    NEW
    エンタメ / 2023.04.02

    「THE FIRST TAKE」出演で話題のVTuber界の歌姫・星街すいせい「本番当日は必死に眠気とたたかってました…」「近づけないのが悔しい」と初めて明かす思いとは

    星街すいせいロングインタビュー#1

    星街すいせい
    TND幽介/A4studio
    エンタメ 2023.04.02
    NEW
    エンタメ / 2023.04.02

    VTuber・星街すいせい、医者に“高い声”を封印されていた!? “クールを通り越してサイコパス”と言われる配信者としてのもうひとつの顔とは

    星街すいせいロングインタビュー#2

    星街すいせい
    TND幽介/A4studio
    暮らし 2023.04.02
    NEW
    暮らし / 2023.04.02

    「チェンソーマンに俺はなる!」文化系アラフィフ男が体験した「トップガン」並の体育会系チェンソー講習会の実態

    佐藤誠二朗
    ニュース 2023.04.02
    NEW
    ニュース / 2023.04.02

    ウクライナ避難民への“難民貴族”発言で炎上の日本語学校元理事がまたしても暴言。「ウクライナモンスターになる」…あきれた演説の音声を入手!その内容とは?

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.04.02
    NEW
    ニュース / 2023.04.02

    「ユーアーシャラップ!」日本語学校元理事長が説明会でウクライナ避難民に暴言連発! なぜ支援金問題が勃発したのか。政府の無策のせいで支援金詐欺をするグループも

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.04.02
    NEW
    エンタメ / 2023.04.02

    もうひとつの「新米警官・両津」物語

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    暮らし 2023.04.01
    暮らし / 2023.04.01

    「合コン」はオワコン!? 令和の男女の理想は「ゆる〜い飲み会」。そこで求めるのは恋愛だけでなく人脈作りや知見の拡大。20~30代女子に聞いた出会い最前線

    河合桃子
    エンタメ 2023.04.01
    エンタメ / 2023.04.01

    【漫画】激安風俗店で風俗嬢として働きはじめた22歳、シンナーと薬で歯なしのこわい店長に調教されて…(1)

    ヤリたがりな私のお盛ん日記(1)

    あかり
    エンタメ 2023.04.01
    エンタメ / 2023.04.01

    【漫画】出会い系アプリで知り合った26歳離れたおじさんとの人生初体験で、とんでもない詐欺にあって…(2)

    ヤリたがりな私のお盛ん日記(2)

    あかり
    エンタメ 2023.04.01
    エンタメ / 2023.04.01

    【念願の風俗嬢へ】ドSな店長のハードな面接で、思いがけず「変態」の称号をもらったけど…(3)

    ヤリたがりな私のお盛ん日記(3)

    あかり
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #ベトナム人

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    在日不良ベトナム人「ボドイ」が起こすトラブルの数々。安くて便利な日本社会を維持するために外国人を「現代の奴隷制」のなかで輸入しないと成り立たない理由 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい