第2ステージは戦車同士のガチンコバトルに

ロシアのウクライナ侵攻が始まって4月24日で2か月が経った。

これまでウクライナ軍は首都キーウ(キエフ)を防衛するなど善戦してきた。一方で22日に「第2段階に入った」とロシア中央軍管区ミンネカエフ副司令官が述べたように、ロシア軍は東部、南部戦線に兵力を集中させ、まずドンバス地域のドネツク、ルガンスク州を制圧し、戦果を確定しようとしている。そのためキーウ北方にいた約1万6000〜2万人の兵力が新たに東部戦線に投入された模様だ。

戦局は膠着状態にあるが、キーウ攻防戦を第1ステージとするならば、このドンバス攻略戦は第2ステージとなり、戦車、装甲車、火砲などの重装備が正面からぶつかる戦いとなるだろう。

ウクライナ戦争の第2ステージは戦車同士の平地戦へ。ドニエプル川が「38度線」になる⁉_1
西側諸国は戦車、榴弾(りゅうだん)砲、さらには戦闘機などウクライナに対する武器供与を急いでいるが……

第1ステージとなるキーウでの攻防は市街戦だったため、ウクライナ軍は神出鬼没なヒット&アウェイ戦が可能な携帯式対戦車ミサイル「ジャベリン」などによる攻撃でロシア軍戦車を駆逐できた。

だが、ドンバス地方は開けた、なだらかな大地だ。そのような地形ではロシア軍が得意とする機械化戦力を中心とする正規軍同士の戦いとなり、ウクライナ軍が戦果をあげてきた「ジャベリン」などによるヒット&アウェイ戦は“主役の座”から降りることが予想される(対戦車ミサイルはあくまでも防御的兵器だからだ)。

ロシア軍の戦車投入でウクライナ軍は一気に劣勢へ

この第2ステージでロシアが考えているのは、第2次世界大戦で旧ソ連がドイツ機甲師団を打ち負かした「クルスク戦車戦(1943年)」の戦訓を生かした戦車投入作戦だろう。

当時、投入されたソ連軍戦車はドイツ側約2800両を上回る3000両。この戦車戦でソ連はドイツを圧倒し、第2次世界大戦勝利へと導いた。兵器や情報伝達が発達した21世紀になっても、この「大規模に包囲して殲滅させる」という戦術DNAはロシア陸軍にも引き継がれている。

進撃するにも防御するにも、短時間で前線を押し上げる機動力を持つ戦車は、陸上装備の中心的な役割を担っているという戦訓は変わっていないと考えるべきだ。