「義母が勝手にファーストシューズ買ってきた。ありえん」
赤ちゃんが初めて自分の足で歩き出す、その記念すべき一歩を支える「ファーストシューズ」。この小さな靴をめぐって、今、SNS上で議論が巻き起こっている。
話題の発端となったのは、ある母親のXへの投稿だった。
〈助けてもういや。義母が勝手にファーストシューズ買ってきた。ありえん。ミキハウスの1万くらいするやつだけど嫌だ許せない。私が欲しいと思ってたやつだけど試着あってミキハウスかニューバランスかアシックスから選ぼうと思ってたのに。むり〉(原文ママ)
この女性は、わが子のファーストシューズを自分で選びたかったにも関わらず、義母に先にプレゼントされてしまったことで相当なショックを受けてしまったという。
この投稿は瞬く間に拡散され、多くの共感と議論を呼ぶこととなった。
〈初めては親がいいみたいな概念、子どもを物として見てる感があって嫌だな〉
〈そもそも義母だろうが誰だろうが我が子にと買ってもらえるなら何でも嬉しいしありがたいよ。私じゃないんだよ、我が子がもらうんだから〉
〈嫌すぎますね。うちも義母から服、靴買いまくられてます。買う楽しみを奪われてる感… 自分の好きなもの買って履かせましょう!〉
〈「体験を奪われたくない」ってめちゃくちゃ大きな問題だと思うけどなぁ。私も、生涯で一度しかない子育てって決めてるから全部自分でやりたいよ〉
親の意見に共感できるという人や、過剰に反応しすぎという意見、さらには「嫌なら履かせなければいい」「捨てれば済む」といった厳しい反応まで、さまざまな声があがっている。
また一方で、「ファーストシューズってそもそも贈り物じゃないの?」という指摘も見られ、SNSでは“ファーストシューズ論争”がヒートアップしている。
そこで今回話題に上がった子供服ブランド「ミキハウス」に、ファーストシューズの意味や考え方について話を聞いた。