鳴り物入り入団もプロ6年で勝ち星なし

立浪和義前監督は就任から3年連続最下位となり無念の退任。さらにメジャー挑戦の小笠原慎之介と巨人へと移籍したライデル・マルティネスを失い、重い空気が立ち込める球団を引き継いだのが新監督に就任した井上一樹だ。

「立浪氏に比べるとタレント性は低く、球場に多くのファンを呼べるかという懸念はある。しかし、昨年のドラフト会議では4球団が競合した大学ナンバーワン投手、金丸夢斗を引き当てた際に派手にガッツポーズをして肩を痛めるなど、意外とおもしろいキャラクター。性格も明るく、中日の空気を一変してくれる雰囲気があります」(某スポーツ紙中日担当)

指揮官としての手腕も期待される。

「一昨年、中日の2軍監督に就任すると、ウエスタン・リーグで2年連続最下位だったチームを昨シーズンは2位に押し上げています。じつは2009年に現役引退をした後、1軍打撃コーチを経て最初の2軍監督を経験していますが、その年もチームをファーム日本一へと導いているんです。
当時、1軍監督だった落合博満氏もその指導力を高く評価していたと聞きます」(同前)

ついに1軍でその能力を発揮することになった井上監督。預かるチームの戦力も決して低くない。先発陣は昨季、最優秀防御率を獲得した髙橋宏斗を筆頭に、柳裕也、松葉貴大、涌井秀章と駒は揃う。さらに前述の金丸が期待どおりの活躍を見せれば強力投手陣の復権となるだろう。
野手陣も石川昂弥、細川成也、村松開人、岡林勇希と若手の成長が目まぐるしい。投打がうまく嚙み合えば、昨季の日本ハムのように躍進してもおかしくはないのだ。

そしてもうひとり、躍進の“ラストピース”として、中日ファンが熱視線を送り続ける存在といえば、二刀流として強豪・大阪桐蔭の主力を担い、春夏合わせて3度の甲子園優勝を成し遂げた根尾昂だ。

大化けが期待される根尾昂 写真/共同通信社
大化けが期待される根尾昂 写真/共同通信社
すべての画像を見る

2018年にドラフト1位で入団して以来、将来を嘱望されるも打撃は通用せず、2023年からは投手に専念しているが、いまだにひとつの勝ち星もあげられていない。

彼はいったい1軍の舞台で活躍できるのか。辛口評論家で知られる“エモやん”こと江本孟紀氏はこう斬り捨てる。