解説者は直ドラの有効性に否定的

6月10日~12日に開催されたアメリカ女子ツアー「ショップライトLPGAクラシック」で4戦ぶりに予選通過して17位と、ドツボからの復活が見えてきた渋野日向子。そのスイング復調のバロメーターは、「直ドラ」との説が……。

直ドラとは、ティーアップせずに地面のボールをドライバーで直(じか)に打つこと。4月にハワイ・ホアカレイCCで開かれた「ロッテ選手権」で、メジャーチャンピオンのキム・ヒョージュ(韓国)とデッドヒートの末、2位になった渋野。彼女はこの試合の4日間で5回も直ドラを放った。いずれも距離のあるパー5の第2打で、ボールはフェアウェイにあって打ちやすい状態だった。

渋野日向子は「直ドラ」で復調できるのか? タケ小山は試合での有効性に否定的_a
ロッテ選手権で2位になった渋野日向子 画像/Getty Images

「直ドラを打ちやすい状況でも、プロは試合ではほとんどやりません。中継なんかを見ていても、ほとんどいないでしょ。向かい風が強いとか、地面が固いとか、ボールを上げたくないとか、できるだけ距離がほしいとか、いろんな状況があって直ドラという選択になるんだろうと思います。ですが、現在のマルチコアのボールや進化したクラブなら、直ドラよりも高い確率で、望んだ軌道に近い球は打てるはずなんです」

プロゴルファーで解説者のタケ小山氏は、直ドラを試合で使うことにやや否定的なニュアンスで解説し、こう続けた。

「現在のドライバーのヘッド(体積)はほとんどが大型の460㏄です。これだとセットアップしたとき、ボールの芯にドライバーのスイートスポット(真芯)が届かず、ヘッドの下側にしか当たらないと思いますよね。ちょっと専門的な話になりますが、ヘッドが大型化して重心深度が深くなりました。そうするとどうなるか。ボールにヘッドのフェース(打球面)が当たったときに、ボールがフェースの上を滑っていくというか、ヘッドがボールの下に潜り込んでいくような動きをするんです。

その結果、ボールにバックスピンが入ってきます。プロはヘッドの下側にしか当たらなくても、ボールにスピンが入って上がることがわかっているので、ボールの赤道にリーディングエッジ(打球面の下側先端)が当たるように打ってくるんです。そんなに難しいことじゃないです。もちろん、ある程度のヘッドスピードとスイングの正確性がなければ、ボールは上がらないし、捕まえられませんけど。渋野はハワイの時には、自信があったんじゃないですか」

渋野日向子は「直ドラ」で復調できるのか? タケ小山は試合での有効性に否定的_b
「直ドラ」について解説したタケ小山氏 撮影/一ノ瀬 伸