年齢確認をしなくても罰則はないが…
今年5月、コンビニのレジで年齢確認を求められた外国人とみられる男性が激怒し、店員を怒鳴りつける動画がSNS上で拡散した。
「店員には何の罪もない」「罵倒するのは間違っている」云々といった意見はさておき、きっかけとなったタッチパネルでの年齢確認の意義について改めて考えてみたい。
日常的にコンビニやスーパーで酒、タバコを買う人ならわかるだろう。店員の「年齢確認ボタンをお願いします」がちょっとわずらわしい。
無論、店員も仕事だから仕方なく聞いているのはわかる。同じセリフを一日に何回も繰り返さないといけないことにも同情する。年齢確認されるのは決まっているんだから聞かれる前に押してくれ、と愚痴のひとつもこぼしたくなるだろう。
そう思って、こちらは聞かれるより先にパネルに触れるようになった。それでも、たまにレジ前でボーッとしていて「年齢確認お願い……」と言われると、ああ無駄なことを言わせてしまったなとすまない気もする。
筆者、42歳。「若く見えますね」とお世辞を言われることはあったとしても、客観的に見て20歳未満には見えるはずがない。目の前の店員も心の奥底で思っているはずだ。この中年男に年齢確認の意味があるのか、と。
年齢確認はいかなる法律に基づいているのか? 弁護士の阿部由羅氏が話す。
「酒とタバコの年齢確認は、それぞれ未成年者飲酒禁止法、未成年者喫煙禁止法に基づいています。20歳未満の者に飲酒、喫煙をさせないよう、具体的な措置を講じなさいとされているんです。
仮に年齢確認をしなくても、罰則はありません。しかし、違法の可能性があるのでコンプライアンスを重視する観点から、保守的に年齢確認をすることはやむを得ないでしょう。また、客が20歳未満であることを知りながら販売した場合、50万円以下の罰金を科されてしまいます」