ソロもバンドもトークも頭抜けている
あのちゃんはクレバーな女

そんなあのちゃんは現在も、ゆるめるモ!時代に培ったのか、はたまたもともとそういうのが好きだったのかはわからないが、やることなすことトンガっていて、往年のパンクやニューウェーブが大好きだったおじさんの心に刺さりまくるのだ。
こういう言い方はあまりにも自分本位で上から目線でいやらしい老害だということは重々承知の上で言うと、こんなに可愛くて若い女の子が、よくぞ“コッチ側”に来てくれたというのが正直な気持ちだったりする。

極端な人見知りで、人とうまく馴染めず、登校拒否や引きこもりを繰り返し、高校も中退して……というのは本人もよく語るあのちゃんのプロフィールだが、そのへんもまた80年代パンクおじさんの心に刺さる。
戸川純や泯比沙子、きどりっこのてんちゆみなどの80年代不思議ちゃん系女性パフォーマーに感じていた、いつか崩壊してしまいそうな紙一重の危うさの上に立つはかない魅力を、現代のあのちゃんにも感じるのだ。

あのちゃんのソロ曲は、一癖あるオルタナ系パワーポップやシンセポップ的な要素が巧みに取り入れられていて、聞き応え十分。

2022年11月にリリースされたanoとしての3rdシングル『ちゅ、多様性。』。テレビアニメ『チェンソーマン』第7話のエンディングテーマとして使用された曲。相対性理論の真部脩一が制作にかかわっているので、相対性理論を彷彿とさせる楽曲に仕上がっている
2022年11月にリリースされたanoとしての3rdシングル『ちゅ、多様性。』。テレビアニメ『チェンソーマン』第7話のエンディングテーマとして使用された曲。相対性理論の真部脩一が制作にかかわっているので、相対性理論を彷彿とさせる楽曲に仕上がっている

そして何より、あのちゃんがボーカル&ギターを担当するバンド、I'sが最高だ。
パワフルな本格的ロックサウンドで、楽曲も神聖かまってちゃんや銀杏BOYZなど、20世紀のパンク&ニューウェーヴ系アーティストを彷彿とさせる、激しさとエモさを織り交ぜた良曲が多い。
中には性急なビートとシャウトを前面に押し出した、血が熱くなるようなハードコア的な曲もある。

あのちゃんはステージパフォーマンスも、とてもかっこいい。
ギターも歌も上手いし、客の煽り方も抜群。
本人が作詞作曲を手がける曲も多く、本当にこの人はアイドルというより、天性のミュージシャン気質なんだろうなと思う。

しかし一般的にはどちらかと言うと、ミュージシャンよりもタレント的な側面が先にクローズアップされがちなあのちゃんは、独特のキャラクターが“素”なのかどうかがたびたび突っ込まれたりするが、もはや素だろうが作られた人物像であろうが、そんなことはどっちでもいいくらい、あのちゃんのエンタメ性に僕は魅了されている。
ネガティブ発言も、トゲのあるコメントも「待ってました!」と大歓迎で、時には声に出して笑いながら聞いているが、キャンセルカルチャー花ざかりのしち面倒くさい現代社会では一種の“炎上キャラ”になっている側面もある。

でも致命傷にならない程度に炎上を巧みに演出したり遊んだりできるほど、クレバーなところにも感心する。
“炎上上等”だとは思うが、できればそのキャラクターと音楽性のまま天下を取ってほしいので、あのちゃんも周りにいる大人も、うまくやってくれよな〜と親身な気持ちで思ったりするほどだ。

とにかく奥深くて面白くて才気あふれ、それなのに生き方クソ下手な、パンクなあのちゃんからはまだまだ目が離せない。
(この「まだまだ目が離せない」という締めは、能なしヘボライターの常套手段だけど、ほかにまとめようがないので敢えて真似してみました。炎上上等!)


文/佐藤誠二朗