集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #殺人事件
  • #由良暁世
  • #ジョジョの奇妙な冒険
  • #旅
  • #地球の歩き方編集室
  • #地球の歩き方
  • #地球の歩き方JOJOジョジョの奇妙な冒険
  • #荒木飛呂彦
  • #めざましテレビ
  • #クリスマスの惨劇
  • #ハンマー
  • #飯能
  • #斎藤淳
  • #警視庁
  • #茅ヶ崎
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 馬渕磨理子
  • 林田絵美
  • 日野行介
  • 鳥谷敬
  • 河本太
人物一覧を見る
暮らし 2023.01.26

「家族だから遠慮は無用は間違い」「あなたの流儀はあなたの家で」…“ダメな嫁”を嘆く姑を出久根達郎、高峰秀子、大森一樹が叱責

おそらく太古の昔から続いている「嫁姑」の対立。そこには、人間関係の難しさが凝縮されている。「息子の嫁」を嘆き、非難する母たちは、いずれも自分に「正義」があると信じて疑っていない。そんな相談者を出久根達郎、高峰秀子、大森一樹が厳しく叱責する。「嫌いな相手」や「憎い相手」がいるすべての人は、我が身に置き換えつつ耳を傾けてみよう。

  • 石原壮一郎
  • #嫁姑
  • #人生相談ラボ賢人の館
  • #大森一樹
  • #高峰秀子
  • #出久根達郎
SHARE

人生相談ラボ 賢人の館Vol.8

「自分は被害者」と思ったときは、自分に都合良く考えていないか

1993年に『佃島ふたり書房』で直木賞を受賞した出久根達郎さん。当時は古書店の店主でもありました。以後、多くの小説やエッセイを発表しつつ、人生相談の回答者としても活躍しています。
相談者は50代の女性。長男夫婦と孫が、車で約20分のところに住んでいます。平均して週2回ほど訪ねていたところ、長男の妻に「来るときは、せめて前日に連絡してほしい。それに、週に二度も三度も来るのはつらい」と言われてしまいました。

ショックを受けて友人に話したところ「自分の娘の姑があなたみたいだったら、離婚させるわ」と言われたとか。家族だからアポなしで行くのは当然だと憤る相談者に対して、出久根さんは「私もお嫁さんやご友人と同じ意見です」と前置きしつつ、こう諭します。

〈お嫁さんの立場になって考えてみて下さい。何の予告もなしに訪ねられたら、弱ってしまいます。家族だから遠慮は無用、という考え方がおかしいので、どんな親しい仲にも、礼儀と遠慮がなくてはいけないと思います。(中略)何も来るな、と拒んでいるわけではない。あらかじめ連絡を下さい、というのですから、その通りになさったらよいでしょう。よくできたお嫁さんだと思います。こんなことで嫌ってはいけません〉
※初出:読売新聞の連載「人生案内」(2003年1月~2014年12月)。引用:出久根達郎著『人生案内‐出久根達郎が答える366の悩み』(白水社、2015年刊)

相談者の主張やお嫁さんへの憤りは、極めて自分勝手で理不尽なものにしか見えません。しかし、相談者は「実の娘のように思っていただけにショックでした」「ご近所の方は、毎日のように嫁いだ娘さん宅を訪れ、うらやましいです」などと、自分は被害者だと懸命に訴えます。
人はいかに自分に都合よく物事を解釈してしまうか、いかに他人の気持ちや迷惑を想像することが苦手か、まざまざと思い知らせてくれる事例だと言えるでしょう。

家族だから遠慮は無用は間違い、あなたの流儀はあなたの家で…「ダメな嫁」を嘆く姑を出久根達郎、高峰秀子、大森一樹が叱責_1

続いては「週に一度しか洗濯しない嫁が腹立たしくて病気になりそう」という61歳の主婦からの相談です。答えるのは、昭和を代表する大女優のひとりでありエッセイストとしても活躍した高峰秀子さん。2010年に86歳で世を去りました。

相談者は「スープの冷めない」距離に、長男夫婦と小学高学年の孫二人が住んでいます。「私ども夫婦とは、仲良く暮らしております」と言いつつ、洗濯の回数の少なさを厳しく非難せずにいられません。注意をしてもあらためようとしないと嘆く相談者に、高峰さんは穏やかな口調を保ちつつ、暗に「大きなお世話だ」と伝えます。

〈「ないものねだり」という人間のわがままは、どんなとき発生するのか? それは、あまりに平和で幸せな生活になれすぎた場合に起きるのだと、私は思っています。あなたの悩みとやらもいささかそれに近いにおいがするのですが……。ご長男の家と「仲良く暮らしております」という口の下からお嫁さんへの不満が頭をもたげてくるのが、その証拠ですね。(中略)つまりあなたにはカンケイないのですから、そんなことで悩んで病気になってはつまらないではありませんか。あなたの流儀はあなたの家でのみ通用させることですね〉
※初出:青木雨彦・高峰秀子著『雨彦・秀子のさわやか人生案内――悩むだけでは生きられない』(三笠書房、1987年刊)。引用:高峰秀子著『高峰秀子の人生相談』(河出書房新社、2015年刊)

「洗濯をしようとしまいと家庭が円満ならばけっこうなこと」とも。
相談者の夫は「あちらの家庭のことはほっておけ」と言っているそうで、相談者ひとりが息子一家の洗濯のことばかり考えて嫁への不満をふくらませています。
高峰さんのおっしゃりたいことを勝手にひと言にまとめると、「よっぽどヒマなんですね」というところでしょうか。
人は、気に入らない相手の「批判できそうなポイント」を見つけると、そこをあの手この手でクローズアップして、「嫌い」という感情を増幅したがる習性を持っているようです。

家族だから遠慮は無用は間違い、あなたの流儀はあなたの家で…「ダメな嫁」を嘆く姑を出久根達郎、高峰秀子、大森一樹が叱責_2

3つ目は24歳の息子を持つ母親からの相談。
「結婚した直後から、金銭面は嫁がすべて握って」いて「車の修理や帰省まで、親がお金を出す始末」だと憤っています。最近は息子が「脱力感で働く意欲を失い、早く離婚したいと思っている」ものの、「嫁にその話を持ち出すと、会社に押しかけるとか上司に告げるとか言われ、息子は脅されています」とのこと。

こんな調子で息子の悲惨な境遇を切々と訴える母親の相談に答えるのは、『ヒポクラテスたち』など数多くの名作を残して2022年11月に亡くなった映画監督の大森一樹さん。息子の妻が諸悪の根源のように言っているけど、本当にそうなのかと疑問を示します。

〈妻に給料からすべてお金を差し押さえられても手も足も出ず、(中略)帰宅が遅くなるとどやされるので家庭裁判所に行く時間も作れない、あげくに、図書館に逃げ込むしかない息子さんから、物事に対処する能力、生きていくための知恵といったものをまったく感じられないのは私だけではないと思います。どうして二十四歳になるまで、それらを育てたり、学んだりする機会がなかったのでしょうか。車の修理代、帰省の費用がないからといってお金を出してあげるようなあなたの姿勢が、その機会を奪ってきたのかもしれません。だとすれば、妻との関係を解消しても、息子さんの人生の解決にはならないでしょう〉
※初出:読売新聞の連載「人生案内」(1997年~2000年)。引用:大森一樹著『あなたの人生案内』(平凡社、2001年刊)

最後は「息子さんの健康面を心配される前に、親である自分との関係を見直されることの方が大切だと思います」と、相談者をビシッと叱責しています。
親の過剰な心配は、とくに結婚した子どもに対する念入りな心配は、ほぼ例外なく子どもの足を引っ張るだけ。とはいえ、「息子のため」だと迷惑な自分を正当化している相談者が、そうすんなり考えや行動をあらためるとは思えません。
息子にとっては、しっかりものの妻とちゃんと向き合って家庭を築いていくことが、母親から逃れて大人になる「最後のチャンス」に見えるんですけど……。

いずれの相談も、回答者は「それはお嫁さんが悪い」とは言っていません。悩みや怒りの原因は、自分の側にあると説いています。

嫁姑に限らず、仕事の人間関係にせよ、夫婦間や友達との関係にせよ、悩みや怒りの原因は「じつは自分にある」というケースは少なくないでしょう。もちろん相手に原因があるケースも多々ありますけど、人間関係の悩みに直面したときは、胸に手を当てて自分に原因がないかを考えてみたいところ。解決の糸口が見つかったり気持ちが楽になったりなど、事態が好転するきっかけをつかめるかもしれません。

家族だから遠慮は無用は間違い、あなたの流儀はあなたの家で…「ダメな嫁」を嘆く姑を出久根達郎、高峰秀子、大森一樹が叱責_3
家族だから遠慮は無用は間違い、あなたの流儀はあなたの家で…「ダメな嫁」を嘆く姑を出久根達郎、高峰秀子、大森一樹が叱責_4

文/石原壮一郎 イラスト・マンガ/ザビエル山田

最初のページに戻る

石原壮一郎

いしはら そういちろう

コラムニスト&人生相談本コレクター&散歩好き

1963年三重県生まれ。1993年に『大人養成講座』でデビュー。以来、大人のコミュニケーションのあり方や大人とは何かを追究し続けている。著書は『大人力検定』『大人の超ネットマナー講座』『大人の言葉の選び方』『日本人の人生相談』など100冊以上。エンタテインメント界のレジェンドにインタビューした記事や書籍も多数。故郷の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」を務める。1月26日に、ゆるく生きる大切さをゆるく伝える最新刊『無理をしない快感』(KADOKAWA)を上梓。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 暮らし
    • 「家族だから遠慮は無用は間違い」「あなたの流儀はあなたの家で」…“ダメな嫁”を嘆く姑を出久根達郎、高峰秀子、大森一樹が叱責

    関連記事

    暮らし 2022.12.05
    暮らし / 2022.12.05

    佐藤愛子、渡辺えり、鴻上尚史が「毒親」からの逃げ方を指南する

    人生相談ラボ 賢人の館Vol.7

    石原壮一郎

    暮らし 2022.11.01
    暮らし / 2022.11.01

    天国からアントニオ猪木と橋本真也が「会社が憂鬱」と悩む若者に喝を入れる

    人生相談ラボ 賢人の館Vol.6

    石原壮一郎

    暮らし 2022.09.15
    暮らし / 2022.09.15

    「身内がアヤしい宗教にはまった」の悩みにマツコや美輪明宏らが答える

    人生相談ラボ 賢人の館Vol.5

    石原壮一郎

    暮らし 2022.07.23
    暮らし / 2022.07.23

    「友達ができない…」の悩みに蛭子能収らが驚愕の回答

    人生相談ラボ 賢人の館Vol.4

    石原壮一郎

    暮らし 2022.06.15
    暮らし / 2022.06.15

    「世界のムラカミ」さんら、各界の賢人たちはSNSの悩みに何と答えてきたのか?

    人生相談ラボ 賢人の館Vol.3

    石原壮一郎

    暮らし 2022.05.10
    暮らし / 2022.05.10

    古今東西の賢人たちはハゲの悩みに何と答えてきたのか?

    人生相談ラボ 賢人の館Vol.2

    石原壮一郎

    新着記事

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #嫁姑
    • #人生相談ラボ賢人の館
    • #大森一樹
    • #高峰秀子
    • #出久根達郎

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集・漫画
    • 連載
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「家族だから遠慮は無用は間違い」「あなたの流儀はあなたの家で」…“ダメな嫁”を嘆く姑を出久根達郎、高峰秀子、大森一樹が叱責 | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい