集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #ブレイキング・ダウン
  • #BreakingDown
  • #瓜田純士
  • #バン仲村
  • #フィリピン
  • #朝倉未来
  • #暴力団
  • #ビジネス
  • #2025年問題
  • #後期高齢者
  • #性交動画
  • #リアルナンパアカデミー
  • #即
  • #ナンパ
  • #特殊詐欺
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • ひろゆき
  • Hupple(SPLABO!)
  • マッシュル-MASHLE-公式
  • LEE編集部
  • 篠山竜青
人物一覧を見る
ヘルスケア 2023.01.31

元弁護士の作家・新川帆立さんが新作小説のテーマに満を持して「法律」を選んだ理由【私のウェルネスを探して 新川帆立さん 前編】

自分のことを労わる時間、自分のことを大切にする時間は、きっと誰かを大切にする時間につながるはず。いつも忙しいあなたには、カラダとココロのウェルネス情報が必要です。いち早く気づいたキーパーソンのインタビュー集。

  • 私のウェルネスを探して
  • LEE編集部
  • #メンタルヘルス
  • #ヘルスケア
  • #LEE
  • #LEE web
  • #インタビュー
  • #ウェルネス
  • #私のウェルネスを探して
  • #新川帆立
SHARE
元弁護士の作家・新川帆立さんが新作小説のテーマに満を持して「法律」を選んだ理由【私のウェルネスを探して 新川帆立さん 前編】_1

今回のゲストは、小説家の新川帆立さんです。新川さんは、第19回『このミステリーがすごい!』 大賞を受賞し、2021年『元彼の遺言状』(宝島社)で作家デビュー。翌年には『競争の番人』(講談社)を出版、どちらの作品もドラマ化され話題になりました。新川さんの最新著書が『令和その他レイワにおける健全な反逆に関する架空六法』(集英社)です。架空の法律をテーマにしたSF短編集には、不安定な今の時代を映し出すような6編の物語が描かれています。

前半では、本作が生まれた背景から、弁護士の経歴を持つ新川さんが法律をテーマにした物語から伝えたいこと、またコロナ禍で起こっているさまざまな感情や書くことの楽しさについて話を聞きます。(この記事は全2回の1回目です)

異なる法律があれば、常識やルールも変わる

SF短編小説『令和その他レイワにおける健全な反逆に関する架空六法』。この長いタイトルには、あるメッセージが込められています。

「法律の名前って、とても長いじゃないですか。読む前から、“あ、これは法律の話だな”と分かるように、このタイトルをつけました。6つの話は、それぞれ異なるパラレルワールドを舞台に描いているのですが、それぞれに架空の法律があります。異なる法律があれば、常識やルールも変わる。それらに振り回されていることに気づくと、滑稽に思えてくるような物語を書いています。ひるがえって、私たちが生きる世の中にも、ちょっと変なルールや常識があるかもしれないと気づくきっかけになればいいなと思って書きました」

元弁護士の作家・新川帆立さんが新作小説のテーマに満を持して「法律」を選んだ理由【私のウェルネスを探して 新川帆立さん 前編】_2

最初に書いたのは、月刊小説誌『小説すばる』のゲーム特集に寄稿した『接待麻雀士』。舞台は、賭け麻雀が合法化されている架空の世界です。高齢者が労働力の担い手とされる時代に、認知症予防から賭け麻雀が合法化。その背景にうごめく政治家の賄賂、賄賂を適法とするために生まれた接待麻雀士の世界を描いています。

「麻雀は、高校生のときから好きです。部活で囲碁部に入ったのですが、そこで麻雀も覚えました。囲碁は積み重ねの勉強が必要で、段位が上の人にはほぼ勝てない。だけど麻雀は、コンスタントに打ち続ければ勝てる場合もある。それが面白くてハマりましたね。そんな経験が役に立っている話です」

映像化するなら山田孝之さんにお願いしたい

その他にも、動物愛護、メタバース、手作り信仰、配送業者の過酷な労働、介護、キャッシュレスなど、時代のトピックを盛り込んだ全6編が収録されています。架空の法律がテーマとは言え、今の時代の“少し先”を想像させるようなエピソードが多く、身につまされながら、どんどん読み進んでいく面白さは新川作品の醍醐味のひとつ。

LEE世代に刺さりそうなのが、『自家醸造の女』と『健康なまま死んでくれ』。『自家醸造の女』では、家庭で酒を手作りするのが一般的になった時代、酒造りが下手な女性が追い込まれていく心理を描いた物語です。『健康なまま死んでくれ』は、巨大通販会社の配送センターが舞台。過酷な労働環境に置かれ親の介護も担う30代を主人公に、ある従業員の死から始まる物語をスリリングに描きます。どちらも「映像化が見たい」と思える作品でした。

元弁護士の作家・新川帆立さんが新作小説のテーマに満を持して「法律」を選んだ理由【私のウェルネスを探して 新川帆立さん 前編】_3

「この6編を映像化するなら、キャストは山田孝之さんにお願いしたいですね。6編全てに山田さんに登場してもらい、演じ分けてもらうのも面白そう。配送業者の30代、酒造りをする嫁の夫。ぜひカメレオン俳優としてのさまざまな表情を見てみたいですね」

いつもとは違う視線で物事を見る面白さが伝わればいい

『元彼の遺言状』『競争の番人』と、作品が続々と映像化されてきたこともあり、執筆時から映像をイメージして書いているのかと思いきや、「私の中では、映像は浮かばないんですよ。出てくるのは文字だけです」と新川さん。巧みな表現と具体的で鮮やかな表現が、自然と映像を思い浮かばせているのかもしれません。

「架空の法律が成立している世界を想像してみる。その世界に身を置き、“こうなるかもしれない”と余波を想像して考えることが大事だと思うんです。ルール一つ取っても、“誰のためのルールなんだろう”“誰が得して損するんだろう”と考え直してみる。高校生のブラック校則もそうですよね。それがおかしいと気づき、声を上げる人が増えたり、見直されたりするのはいい動きだと思います。

元弁護士の作家・新川帆立さんが新作小説のテーマに満を持して「法律」を選んだ理由【私のウェルネスを探して 新川帆立さん 前編】_4

一方で“ルールを守っていない奴はけしからん”的な風潮もコロナ禍では強くなっていると思って。守れない人には何か理由や事情があったりもしますから。視点が少し変わること、普通だと思っている世の中をちょっと批判的に見る。いつもとは違う視線で物事を見る面白さが伝わればいいなと思います」

海外生活やコロナ禍で見えた「ルール」に対する意識差

現在イギリスで執筆活動をする新川さん。住み始めてまだ3カ月ということもあり、現地のルールを知らずに困惑したことがあったと言います。

「イギリスのショッピングセンターで洋服を買ったんです。その時、レジの人に“買い物や試着の時に手伝ったスタッフはいるか”と聞かれました。その時、私は誰に接客してもらったか名前を覚えておらず、“ノー”と答えてしまったんです。買い物の後帰ろうとしたら、私を接客したと思われるスタッフの方が私をめちゃくちゃにらんでるんですよね。レジのスタッフに“これは私の売上なんだから”と言っているのが聞こえてきて。全く知りませんでしたから、驚きましたね」

元弁護士の作家・新川帆立さんが新作小説のテーマに満を持して「法律」を選んだ理由【私のウェルネスを探して 新川帆立さん 前編】_5

海外では、接客時に世話をしたスタッフの名前を聞かれたり、飲食店でも接客するスタッフがテーブルごとに決められたりなど、日本とは違うルールがあるよう。コロナ禍で起きた社会状況の変化も、そんな意識の違いが顕著に現れるきっかけだったと感じています。

「どの程度ルールを守りたいか人によって感覚が違ったり、人と会う時にどの程度気をつけているかも違いますよね。政府がガイドラインとしてのルールは出しているものの、個人でそれぞれちょっとずつ調整しているじゃないですか。厳しい人もいるし、ゆるい人もいる。この作品に強いメッセージを打ち出したつもりはないですが、結果的に今の時代背景と重なり、何か響くものがあるのかなと思っています」

私にとって書く時間は“ご褒美の時間”

新川さんが小説家として日々続けていること。それは本を読んだり、映画を見たり、人の話やニュースを聞いたり。ひたすらインプットすることだと言います。「デビュー前は、1週間に5冊は読むと決めていました。小説を除いて5冊、ドキュメンタリーや新書、色々なジャンルですね」。インプットから蓄積されたものが血肉になり、書くことのモチベーションになっていると言います。

「書く時間は、全く苦じゃないんですよね。書くまでに資料を調べたり取材に行ったりする時間があって。2カ月以上かけて準備をし、やっと書き始められることもあります。蓄積していたものが一気に出ていく、その瞬間が一番気持ちがいいんです。私にとって書く時間は“ご褒美の時間”でもあるんですよ。といっても書き初めには、まだラストは見えていなんです。とりあえず書き出しの一歩が踏み出せたら幸せなんです」

元弁護士の作家・新川帆立さんが新作小説のテーマに満を持して「法律」を選んだ理由【私のウェルネスを探して 新川帆立さん 前編】_6

今後書きたいテーマについて聞くと、「実は、あまり書きたいテーマってないんですよね」とあっさり。「ある程度、自分が切実に思えることしか書けないと思うんですけど、なんでもいいと言えばなんでもいいんです。いろいろな本を読んでいると、その時に書かねばと思うもの、面白いなと思うものに出会うこともあります。そういうものはストックしておいて、打ち合わせで提案することはありますが、同じ問題についてずっと書き続けたい、掘り続けたいということはないんです」

(後半では、新川さんがどのような経緯で小説家を目指すようになったのか、作家活動を陰ながら支える夫とのイギリスでの暮らしについてお聞きします。どうぞお楽しみに!)

新川帆立さんの年表

1991年 アメリカ、テキサス州ダラスに生まれる。生後間も無く、宮崎県に引っ越す
15歳 父親の単身赴任先の茨城県立土浦第一高校に入学
18歳 東京大学文科一類に入学
22歳 東京大学法学部を卒業、同法科大学院へ
24歳 東京大学法科大学院を卒業、司法試験に合格
25歳 司法修習中に最高位戦日本プロ麻雀協会プロテストに合格。弁護士登録。弁護士事務所で働き始める
29歳 結婚。第19回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞。『元彼の遺言状』(宝島社)でデビュー
30歳 夫の仕事の都合で海外に引っ越す
31歳 『競争の番人』『競争の番人 内偵の王子』(講談社)を出版。『元彼の遺言状』及び『競争の番人』が2クール連続でテレビドラマ化される。『令和その他レイワにおける健全な反逆に関する架空六法』(集英社)を発売

元弁護士の作家・新川帆立さんが新作小説のテーマに満を持して「法律」を選んだ理由【私のウェルネスを探して 新川帆立さん 前編】_7

撮影/高村瑞穂 取材・文/武田由紀子

オリジナルサイトで読む

最初のページに戻る

私のウェルネスを探して

わたしのうぇるねすをさがして

自分のことを労わる時間、自分のことを大切にする時間は、きっと誰かを大切にする時間につながるはず。いつも忙しいあなたには、カラダとココロのウェルネス情報が必要です。いち早く気づいたキーパーソンのインタビュー集。

    LEE編集部

    りーへんしゅうぶ

    • LEE web
    • LEE 公式Twitter
    • LEE 公式Instagram
    • LEE 公式Facebook
    • LEE YouTubeチャンネル
    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ヘルスケア
    • 元弁護士の作家・新川帆立さんが新作小説のテーマに満を持して「法律」を選んだ理由【私のウェルネスを探して 新川帆立さん 前編】

    関連記事

    ヘルスケア 2022.11.30
    ヘルスケア / 2022.11.30

    占いは振り回されるのではなく「使う」もの。真木あかりさんが教える占いとの上手な付き合い方【私のウェルネスを探して 真木あかりさん 前編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部

    ヘルスケア 2022.12.28
    ヘルスケア / 2022.12.28

    小川奈緒さんが毎日「朝ヨガ」と「掃除」をする、シンプルな理由【私のウェルネスを探して 小川奈緒さん 前編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部

    ヘルスケア 2022.11.03
    ヘルスケア / 2022.11.03

    大久保佳代子さんが「恋愛」よりも「お笑い」「仕事」を優先した理由【私のウェルネスを探して 大久保佳代子さん 前編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部

    ヘルスケア 2022.10.05
    ヘルスケア / 2022.10.05

    「せたがや子育てネット」松田妙子さんがコロナ禍のフードパントリー活動で感じた胸のザワザワと“お互い様”の互助精神【私のウェルネスを探して】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部

    エンタメ 2023.01.06
    エンタメ / 2023.01.06

    役所広司さんが考える日本の在り方、父親の責任。 【『ファミリア』主演インタビュー】

    金原由佳
    LEE編集部

    エンタメ 2023.01.06
    エンタメ / 2023.01.06

    香港民主化を望んだ学生たちと警察の息詰まる攻防の内側。『理大囲城』の匿名映像チームインタビュー

    金原由佳
    LEE編集部

    新着記事

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #メンタルヘルス
    • #ヘルスケア
    • #LEE
    • #LEE web
    • #インタビュー
    • #ウェルネス
    • #私のウェルネスを探して
    • #新川帆立

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    元弁護士の作家・新川帆立さんが新作小説のテーマに満を持して「法律」を選んだ理由【私のウェルネスを探して 新川帆立さん 前編】 | ヘルスケア記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい