周りでは「おめでた」が相次ぎ、ネットニュースを見ていてもやたら芸能人の妊娠の報告が目に付く。しかし、妊娠や妊活はとてもデリケートな話で、どんなに親しい人にもなかなか相談しにくいのが現実だ。
そんな中、最近ちょっと気になっていたのが、株式会社ファミワンの「腟内検体採取式 子宮内フローラCHEK KIT」。自宅にいながら腟内にいる細菌の割合や種類を調べ、その数値を元に子宮内フローラを予測できるというもの。
「赤ちゃんを育てるための子宮内に、細菌なんているの?」「子宮内の細菌を調べて意味なんてあるの?」と思われた方も多いのではないだろうか。事実、近年まで子宮内は無菌だと考えられていたが、最近になって子宮内には様々な菌がいて、それらが妊娠に影響を及ぼしていることがわかってきた。
自宅で「妊娠力」を測定したら衝撃の結果が! 31歳、妊活中のライターが「子宮内フローラCHECK KIT」を試してみた!
最近注目されている「子宮内フローラCHECK KIT」。31歳ライターが、自分の現時点での「妊娠力」を検査してみると、予想だにしていなかった数値に驚くことに。
子宮内フローラとは?

腟と子宮内の環境イメージ(ファミワン提供)
本来、腟にも子宮内にも多数のラクトバチルス(善玉菌)がいるのが正常だが、体調不良や体質など様々な要因で病原性細菌(悪玉菌)が増えてしまったり、ラクトバチルスが減少したりするのだそう。そして、そのような子宮内環境が受精や着床の妨げになる可能性もあるという。
現在、不妊の約半数は原因不明と言われているが、ラクトバチルスの減少が不妊の原因である可能性もある。体質や体調、生活習慣も密接に関係しているという子宮内フローラ。これは本格的な妊活前に調べてみた方がいいのではと思い、早速実践してみることにした。
31歳のライターが、子宮内フローラを調べてみた

無地のボックスに入れられ、中身がわかりにくい状態で届く ¥26,000(税込)
届いたのは、B5サイズほどのボックス。中には検査キットの説明書などが入っていた。検査方法は生理の前後3日を避け、同封の長い綿棒のようなスワブを腟内に挿入、検体を採取するだけ。

中に入っていたのは検査キットや説明書のほか、子宮内フローラについての説明など
検査自体に痛みはないものの、筆者の場合は少量の出血があった。しかし、出血があったからといって失敗というわけではないのでご安心を(失敗したとしても、予備のスワブがあるのでやり直せばOK)。検査機関に送付して、3週間ほどで結果がメールで届く。
大きな病気はしたこともないし、規則正しい生活もしているという自負もあるため、正直この検査にはちょっと自信があった。果たしてその結果は……。
衝撃の結果……私、妊娠できます?
約3週間後、結果はメールで到着。添付されたURLを開いて、愕然。

筆者の子宮内フローラの割合。一人一人に結果がメールで届く(pdfデータをダウンロードできる)
ラクトバチルス、私の子宮内にほぼいないじゃん!
驚きつつ詳細を見ると、子宮内フローラの状態(割合)は次の通り(メールで届く書類には、検出された菌類の詳しい名前とそれぞれの割合が書いてある)。
ラクトバチルス 3.9%
細菌性腟症リスク細菌 67.8% ※これがいわゆる悪玉菌
そのほか 28.3%
妊娠において大切な善玉菌であるラクトバチルスが、なんと3.9%しかいない。3.9%って、ほぼいないも同然なのでは……?
この「子宮内フローラCHECK KIT」の結果の見方について、本製品を扱うファミワンに所属する看護師、石橋双葉氏にお話をうかがった。
「子宮内環境はそのときの体調で変化します。悪玉菌がある程度いるという結果の場合、悪玉菌によって善玉菌が減ったことも考えられますね」
筆者のように、健康体でそこまで生活習慣が乱れていないような女性でも、結果が芳しくないことは珍しくないのだとか。悪玉菌が多くなる原因をお聞きした。
「忙しくて生理用品を替える頻度が少ないことや、ウォッシュレットが原因で細菌をもらってしまい、その結果悪玉菌が増える場合もあると考えられています。
実は、子宮内フローラが最も乱れている年代が、30代だというデータがあるんです。30代は働き盛りで、生活リズムや食事バランスが崩れている方も多いですよね。例えば、コンビニお弁当などには腐らないための保存料が入っていますが、そういった成分によって、体内にいる善玉菌がダメージを受けてしまうこともあるようです」
また、免疫力が高い人もラクトバチルスが少ない場合があるのだそう。
「免疫力はこの検査キットでは確かめられないのですが、結果を受けて病院で精査した方の中には、健康で丈夫な体の方ほど、免疫力が働いて必要な菌まで退治してしまっているというパターンもあります」
結果を受けて、私にできることとは?
最後に、子宮内の悪玉菌の方が多いという結果が出た人の場合は、どうしたらいいのかということもうかがった。
「子宮内の悪玉菌を減らさなければ、善玉菌であるラクトバチルスは増えません。そのため、まずは抗生剤で子宮内の環境を整えます。結果が悪かった場合は、医療機関を受診いただくことをお勧めします。その後、サプリなどで子宮内のラクトバチルスを増やすなどの方法が考えられます。
ラクトバチルスは着床しやすくするための大切な細菌です。妊娠を希望されているのに数値が低いという結果が出た場合は、何らかの行動を起こしていただければと思います」
この結果が、その後の治療やステップにスムーズに進める材料にもなるのだという。
「子宮内フローラ検査ができる病院は全国にありますが、待ち時間や通院時間がかってしまい、なかなか受診ができないという方も多いかと思います。また、地方にお住まいで子宮内フローラ検査ができる病院が近くにない、といった方にきっかけとして本検査キットを使っていただければと思います」
病院で子宮内フローラの検査を受けようとすると、40,000~60,000円することも。本検査は26,000円と決して安くはないものの、病院で受けられる検査の簡易版が自宅でできる。
不妊の原因がはっきりとしていない中で40,000~60,000円を出すのは……とためらっている方には「先に進むきっかけ」にもなりそうだ。
取材・文/マサキヨウコ
関連記事

“腟ダンス”に電流ケアも! 新サービス続々の「腟活ビジネス」で本誌記者まさかの昇天⁉

膣からお湯漏れ! 膣のゆるみは出産だけでなく、くしゃみと便秘も原因だった!

感度を高めたい女性が殺到中! 記者が体験した最先端の「膣アンチエイジング治療」


脱毛後に肌の汚さに驚愕! デリケートゾーンの黒ずみは女性ホルモンの影響が原因のことも
