集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #予告犯
  • #生田斗真
  • #映画化
  • #となりのヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #ヤングジャンプ
  • #犯行予告動画
  • #ガーシー
  • #このマンガがすごい
  • #東谷義和
  • #国会
  • #田代芽衣
  • #お笑い
  • #藤沢
  • #NHK党
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 本田隆行
  • 竹中絢音
  • 牧田習
  • 立川優馬
  • 樫田秀樹
人物一覧を見る
エンタメ 2022.07.06

82歳で初海外の漫画家・つげ義春「海外翻訳版が長年刊行されなかった理由」

『アングレーム国際漫画祭』に招かれて82歳にして初めて海外に行った漫画家・つげ義春。『つげ義春 名作原画とフランス紀行』(新潮社)に収録されたフランス誌「ZOOM JAPON」の漫画祭に招かれる前のインタビュー(【聞き手】ジャンニ・シモーネ【訳】浅川満寛)から一部抜粋・再構成してお届けする。

  • つげ義春
  • つげ正助
  • 浅川満寛
  • #水木しげる
  • #つげ義春
  • #82歳初海外
  • #水木プロ
  • #無能の人
  • #ゲゲゲの鬼太郎
  • #池上遼一
SHARE

漫画家・つげ義春、世界へ

2019年はマンガファンにとって「つげ義春の年」として記憶されるだろう。

長い間、ほんの少しの例外を除き、外国のファンはつげの物語を日本語でしか読むことができなかった。しかし、今年からフランス語版(訳注=版元はCornélius)と英語版(訳注=同Drawn & Quarterly)がついに出版開始される。どちらも1965年から1987年までの全作品を収録(訳注=全7巻)。これらの翻訳の承認をつげから得られるよう説得するのに、実に約10年がかかっている。

この81歳(インタビュー当時)の作家は、その波乱に満ちた人生と作品の特質の両方から、一種の「異才」と見なされている。最後のマンガを描いてから30年以上が経つつげは、マスコミやマンガ界とのほとんどすべての接触を拒否し、親しい友人の間で連絡を取り合うだけで、世間の監視から「消える」ことを試みている。「ZOOM JAPON」が、彼の住んでいる調布でこの独占インタヴューのために会うことができたのは非常に幸運なことであった。

82歳で初海外の漫画家・つげ義春「海外翻訳版が長年刊行されなかった理由」_a

「ZOOM JAPON」第87号(2019年2月)表紙

編集者の浅川満寛には、今回の会見に欠かせない協力をしてもらい、会話の場にも同席いただいた。

水木プロで働くために調布に引っ越し

――あなたは調布に長い間住んでいますね。調布はどんなところでしょう?

うーん……何というか……まあ、嫌いじゃないですね。最初にここに引っ越したとき、1966年頃でしたが、その頃はまだこのへんは田舎の村みたいだったんです。それまでは東京の都心に住んでいたのでびっくりしてね。当時まだ馬車を使って物を運んでいて。ごみごみした都心の方から引っ越してきたでしょう。周りに人がほとんどいない、静かな場所を見つけたのですごく……満足でしたね。そういう場所が自分に合ってるので。

――今はそうでもない? それほど好きではないでしょうか?

そうね。全然変わっちゃいました。もちろん、お店も、なんでもあるのでとても便利ですけど、特に駅周辺は少しごちゃごちゃしていてうるさいでしょう。自分の好みとはちょっと合わないです。

――水木プロ(原注=水木しげるのスタジオ)で働くために調布に引っ越したのですね。水木さんの仕事はどうでしたか?

悪くはなかったですよ。特別どうってこともなかったですけど。ってのは当時水木さんはすでに有名だったからあんまり知られてませんが、自分は実際、水木さんより2、3年早くマンガを描き始めたんです。だから水木さんから教わることは特にありませんでした。

僕が水木プロで仕事を始めたときに、もう若いアシスタントが何人かいたんです。背景を描く人はいたんですが、キャラクターを描ける能力と経験のある人が必要だったので、僕に声を掛けたんですね。水木さんは特に女性を描くのが苦手でしたから(笑)。

――あなたの女性キャラクターは確かにとてもかわいいですね。私のお気に入りの1人は「海辺の叙景」(単行本『つげ義春 名作原画とフランス紀行』収録)に登場する若いファッションデザイナーです。

実際、鬼太郎(原注=水木しげるの代表作『ゲゲゲの鬼太郎』の主人公)以外、キャラクターをほとんど描いてました。

つげ義春と水木しげる

――仕事以外で水木さんと一緒にどこかに行ったりは?

なかったですね。水木さんは僕よりかなり年上だったし、共通点はホントに何もなかったから。共通の興味とか会話の話題もなくてね。水木プロ内でも、話すのは全部仕事についてでした。水木さんも静かなタイプですし。

(浅川満寛)でも、一度水木プロで旅行に行ったことがありましたよね。

ああそうね、行きました。北温泉(訳注=栃木県那須町)にね。

(浅川)つげさんと水木さんは性格的にもかなり対照的ではないですか? つげさんは真面目な、物事を深刻に捉えるタイプですが(笑)、水木さんはわりと楽観的で。

そうでもなかったですよ。水木さんは普段おどけて見せてたけど、実際はすごく繊細な人でしたから。

(浅川)実際、つげさんは水木プロではキャラクターを描くだけじゃなかったんですよね。当時、『ゲゲゲの鬼太郎』はアニメにもなってたし「少年マガジン」で週刊連載されてましたから、水木さんは毎週の締め切りに追われていて、ストーリーのアイディアがでなくなるとつげさんに助けを求めたと池上遼一さん(訳注=当時、水木プロのアシスタントの1人だった)から聞きました。「ゲゲゲの鬼太郎」のストーリーの中には、つげさんが考えたものもあるかもしれませんね。

――2019年から、あなたの作品はフランス語と英語の両方に翻訳されます。かなり長い待ち時間でしたが。

82歳で初海外の漫画家・つげ義春「海外翻訳版が長年刊行されなかった理由」_b

フランス語版と英語版の『つげ義春全集』より、それぞれの「ねじ式」(右/Cornélius, 2019)と「紅い花」(Drawn & Quarterly , 2021)の表紙。撮影=筒口直弘[新潮社]

なんでそんなに時間がかかったかですか……これは説明するのが難しいね……。僕はずっと人から注目されるのを避けてきたんですよ。脚光を浴びるのが苦手でね。静かに過ごしたかったんです。日本語で言うと「いて、いない」と言うんですが……。社会と関わりを持たずに隅っこの方に暮らして、とにかくほとんど目立たないようにという。

12時間くらい布団に入って…でもそれも悪くない

――あなたが生み出した多くの物語の中で、特に好きなものはありますか?

うーん……これまた難しいね……。だってもう頭が老化しちゃって、どんどん忘れちゃうから(笑)。

――(旅行中に撮った写真を何枚か見せながら)どうやってこの写真(温泉にいる裸の中年女性のグループが写っている)を撮ったんですか? つまり……あなたは男性ですから。

82歳で初海外の漫画家・つげ義春「海外翻訳版が長年刊行されなかった理由」_1

インタヴュアーが「どうやって撮ったか」と訊いているのは、この写真。
1969年8月に岩手県北上市・夏油(げとう)温泉で撮影。『つげ義春の温泉』(ちくま文庫、2012年)より一部画像処理して転載。

実は、この写真を撮ったのは女房なんです。でもそんな難しくないですよ。東北の混浴温泉ですけどね。田舎の山奥なんかだと混浴はまだ一般的なんじゃないかな。見てのとおり、写真に撮られることをみんな楽しんでるでしょう。

おもしろいのは、女の人の方が男よりも混浴に抵抗がないんだね。男性に裸を見られるのにも慣れてるし、恥ずかしがることもないんです。逆にこっちが変に意識してしまうと、向こうも気にしちゃう。

――地元の人々ですか?


いや、ほとんどは旅行者ですね。田舎だと生活のリズムも季節に従うから、農家が何もすることがない冬は時間がたくさんあるんですよ。そういうときは昔から、温泉でときを過ごして、普段きつい仕事で溜まった疲れを癒すんです。

――なぜそういう場所に魅力を感じるのですか?

古いだけじゃない、崩れて消えかけているようなものがなぜか好きなんですね。何かが消え去っていく過程で、時間の経過が人や物の痕跡を残す……そういうものに魅力を感じたんです。その意味で本州の最北端は最高だったんですよ……いい時期でしたね……。

立石(訳注=慎太郎)さんって友達とよく旅行したんですが……立石さんも数年前に亡くなっちゃいました。ただ北といっても北海道はそんなに興味なかったので行ったことないんです。いろんなものがわりと新しい感じがしたので。

――最近はあまり旅行してないみたいですが。

もう旅行に行くような体力がないんです。最近はもう、どこかへ行くといってもお買い得品目当てに近所のスーパーを自転車で回るぐらいで、主婦みたいな生活ですよ。洗濯をして、食料品を買いに行って、1日3食用意するだけで他に何もできない。

昔みたいに音楽を聴くとか映画を見るとか、本を読んだりする時間はほとんどないです。かわりによく眠りますね。僕ぐらいの年齢だと6時間程度の睡眠で十分らしいんですけど12時間ぐらい布団に入ってます。最近の生活はまあそんなもんですね。でもそれもそんなに悪くないです。

『つげ義春 名作原画とフランス紀行』(新潮社)

つげ義春 つげ正助 浅川満寛

82歳で初海外の漫画家・つげ義春「海外翻訳版が長年刊行されなかった理由」_c

2022年6月30日

2750円(税込)

単行本(ソフトカバー) ‏  192ページ

ISBN:

978-4-10-602302-6

国際漫画祭に招かれて82歳の初海外、その全旅程に密着。さらに「海辺の叙景」等7作の原画を全頁掲載。新たな「つげ義春」を発見!

amazon
最初のページに戻る

つげ義春

つげ よしはる

マンガ家

1937年、東京都生れ。小学校卒業後、メッキ工場などで働き、1954年にマンガ家デビュー。60年代後半から70年にかけて「月刊漫画ガロ」に発表した諸作は、マンガ史の画期をなす。87年以降、新作は発表していないが、2020年にアングレーム国際漫画際で特別栄誉賞を受賞するなど、その作品群は海外でも評価が高い。『つげ義春 夢と旅の世界』ほか一連の作品により、2017年度日本漫画家協会賞大賞を受賞。2022年、日本芸術院に新設されたマンガ部門で同院会員となる。

    つげ正助

    つげ しょうすけ

    1975年、東京都生れ。つげ義春・藤原マキ夫妻の一人息子。2020年にアングレームで開催されと原画展「つげ義春 いて、いない」のために尽力するなど、近年は父のマネージャー的役割をつとめる。

      浅川満寛

      あさかわ みつひろ

      1965年、神奈川県生れ。1992年より「月刊漫画ガロ」「まんだらけ」「アックス」の編集者として、つげ義春・辰巳ヨシヒロ・平田弘史らを担当。現在はインドのマンガ誌「VÉRITÉ」のエディトリアル・アドバイザーを務め、海外に劇画を広める活動も行っている。

        SHARE

        Twitterをフォローしよう

        • HOME
        • エンタメ
        • 82歳で初海外の漫画家・つげ義春「海外翻訳版が長年刊行されなかった理由」

        新着記事

        エンタメ 2023.03.09
        NEW
        エンタメ / 2023.03.09

        中川の母が初登場!

        秋本治
        週刊少年ジャンプ編集部他
        ニュース 2023.03.09
        NEW
        ニュース / 2023.03.09

        〈写真が語る東日本大震災〉唯一の形見だった診察券からへその緒まで…被災者の思い出の品を保管、返還し続けて12年。「今は受け取りたくなかった」かけられた言葉で気づいた震災後の被災者の気持ち

        甚野博則
        Soichiro Koriyama他
        ニュース 2023.03.08
        NEW
        ニュース / 2023.03.08

        〈あきる野・意識不明の5歳児死亡〉「自分が盗んだのに子供に罪を被せたのでは?」友人たちが山本伯画容疑者による“窃盗被害”を告白。「京大卒・IT社長・モデルの妹あり」と盛りまくり、母は「あの子は昔から嘘つきで」と泣き出して…

        集英社オンライン編集部ニュース班
        ニュース 2023.03.08
        急上昇
        ニュース / 2023.03.08

        〈藤沢・2歳児傷害致死〉逮捕された27歳キャバ嬢母は妊娠中・出産後もパチンコ店に入りびたり。「朝キャバ終わったからお父さんにお金借りにきた~」閉店間際には“カレ”がお迎えに…

        集英社オンライン編集部ニュース班
        エンタメ 2023.03.08
        エンタメ / 2023.03.08

        【漫画】32歳・専門学校卒で入社面接にきた男を、SNS上で晒して嘲笑したエリート会社員への制裁とは(3)

        予告犯 #3

        筒井哲也
        エンタメ 2023.03.08
        エンタメ / 2023.03.08

        【漫画】全世界へリンチ動画を配信する「予告犯」シンブンシの動機は…「俺がこの世で最も憎んでいるものは…」 (4)

        予告犯 #4

        筒井哲也
        ニュース 2023.03.08
        急上昇
        ニュース / 2023.03.08

        「ね、やっぱり帰らなかったでしょ」議員、警察、マスコミが振り回されたガーシー氏、“陳謝バックレ“の内情! “港区界隈”の友人たちは予言していた「BTS詐欺の時と同じ」「彼は不死鳥みたいな男…」

        集英社オンライン編集部ニュース班
        スポーツ 2023.03.08
        スポーツ / 2023.03.08

        【WBC】「3番・大谷翔平は最善手ではない」「山田哲人は重症」名コーチが指摘する侍打線の”アキレス腱と打開策”

        伊勢孝夫
        ニュース 2023.03.08
        ニュース / 2023.03.08

        【スターウォーズの世界が現実に!? 】米がついにAI戦闘機の飛行訓練に成功!「X-62A」がもたらす“新時代の航空戦”とは

        世良光弘
        ニュース 2023.03.08
        ニュース / 2023.03.08

        〈写真で振り返る東日本大震災〉フィリピンパブで働く女性たちが直面した震災…スナック街は瓦礫と化し、日当1万円のゴミ分別作業で生計を立てる生活「最近は中国人の方がフィリピン人よりたくさんいます」

        甚野博則
        Soichiro Koriyama他
        新着記事一覧を見る

        Tag

        • #水木しげる
        • #つげ義春
        • #82歳初海外
        • #水木プロ
        • #無能の人
        • #ゲゲゲの鬼太郎
        • #池上遼一

        RANKING

        最新
        24時間
        週間
        月間
        最新
        24時間
        週間
        月間
        記事ランキングの一覧を見る

        RANKING

        最新
        24時間
        週間
        月間
        最新
        24時間
        週間
        月間
        漫画ランキングの一覧を見る

        SPECIAL

        最新情報をお届け

        毎日が、あたらしい

        • HOME
        • 新着
        • ランキング
        • ニュース
        • 教養・カルチャー
        • エンタメ
        • 特集
        • 連載
        • 漫画
        • ロードショー
        • 占い
        • 編集部
        • カテゴリ
        • エンタメ
        • 教養・カルチャー
        • ビジネス
        • 暮らし
        • ヘルスケア
        • 美容
        • ファッション
        • グルメ
        • スポーツ
        • 恋愛・結婚
        • 占い

        マンガ

        少年マンガ

        • 週刊少年ジャンプ
        • ジャンプSQ.
        • Vジャンプ
        • 最強ジャンプ
        • 少年ジャンプ+
        • ゼブラック
        • ジャンプBOOKストア!
        • ジャンプルーキー!
        • S-MANGA
        • 集英社ジャンプリミックス
        • 集英社コミック文庫

        青年マンガ

        • 週刊ヤングジャンプ
        • ヤングジャンプ定期購読デジタル
        • ヤンジャン!
        • となりのヤングジャンプ
        • あしたのヤングジャンプ
        • グランドジャンプ
        • ウルトラジャンプ

        少女マンガ

        • りぼん
        • マーガレット
        • 別冊マーガレット
        • ザ マーガレット
        • デジタルマーガレット
        • マンガMee
        • コミックりぼマガ
        • マンガMeets

        女性マンガ

        • クッキー
        • ココハナ
        • 月刊オフィスユー

        取材・ファッション

        ファッション・美容

        • Seventeen
        • non-no Web
        • MORE
        • @BAILA
        • MAQUIA ONLINE
        • SPUR.JP
        • LEE
        • Marisol
        • Web éclat
        • OurAge
        • The New York Times Style Magazine: Japan
        • HAPPY PLUS
        • MEN'S NON-NO WEB
        • UOMO
        • yoi

        芸能・情報・スポーツ

        • Myojo
        • Duet
        • 週プレNEWS
        • 週プレ グラジャパ!
        • web Sportiva

        書籍

        文芸・文庫・総合

        • すばる
        • 小説すばる
        • 集英社 文芸ステーション
        • web 集英社文庫
        • 青春と読書
        • e!集英社

        学芸・ノンフィクション・新書

        • 集英社 学芸編集部
        • 集英社 ビジネス書
        • 集英社新書
        • 集英社新書プラス
        • よみタイ
        • kotoba
        • imidas

        ライトノベル・ノベライズ

        • 集英社Webマガジン Cobalt
        • 集英社オレンジ文庫
        • シフォン文庫
        • ダッシュエックス文庫
        • JUMP j BOOKS
        • TanZak

        キッズ

        • 集英社みらい文庫
        • S-KIDS.LAND

        オンラインストア・その他WEBサービス

        オンラインストア

        • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
        • ジャンプキャラクターズストア
        • HAPPY PLUS STORE
        • LEEマルシェ
        • SHOP Marisol
        • éclat premium
        • HAPPY plus BEAUTY
        • mirabella
        • mirabella homme
        • zakka market

        その他WEBサービス

        • SHUEISHA ADNAVI
        • EDITOR'S LAB

        ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

        • ABOUT US
        • 集英社プライバシーガイドライン
        • 広告掲載について
        • お問い合わせ
        • 規約

        SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

        82歳で初海外の漫画家・つげ義春「海外翻訳版が長年刊行されなかった理由」 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい