集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #風俗
  • #デリヘル
  • #デブ専
  • #SM
  • #出会い系アプリ
  • #殺人事件
  • #メッタ刺し
  • #外資系IT
  • #グラビアアイドル
  • #茅ヶ崎
  • #インターフォン
  • #サザンビーチ
  • #性教育
  • #神奈川県警
  • #夫婦
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 甲本一
  • 大空幸星
  • 早川タダノリ
  • 金澤寿和
  • 杉原杏璃
人物一覧を見る
エンタメ 2023.03.25

「今年のアカデミー賞は一番優れた作品が受賞したわけではない」Sexy Zone中島健人と共に授賞式をレポート。映画ジャーナリストが解説するアカデミー賞の内幕と『エブエブ』旋風の背景

先ごろ行われたアカデミー賞授賞式で、7部門受賞の快挙を果たした『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』。空前の『エブエブ』旋風が吹き荒れた背景を、Sexy Zoneの中島健人さんと共にWOWOWの現地レポートを担当した、映画ジャーナリストの小西未来さんに聞いた。

  • 小西未来
  • ロードショー編集部
  • #エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
  • #中島健人
  • #アカデミー賞
  • #エブエブ
SHARE

複数の“好かれる”魅力がある作品が有利に

「今年のアカデミー賞は一番“優れた作品”が受賞したわけではない」Sexy Zone中島健人と共に授賞式をレポート。映画ジャーナリストが解説するアカデミー賞の内幕と『エブエブ』旋風の背景_1

チームワークのよさが際立った『エブエブ』チーム
AP/アフロ

アカデミー作品賞に輝いた作品は、その年、芸術的にもっとも素晴らしかった作品に与えられるというイメージを持っている人が多いだろう。

作品賞を含め7部門をかっさらった『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(2022)は、2022年度の映画界を象徴する作品になったことは間違いない。ただし、ノミネートされた10作品の中でダントツに傑作だったかというと……疑問が残る。

LA在住の映画ジャーナリスト・小西未来さんは、「多くの方が誤解されているかも」と前置きした上で、「アカデミー作品賞は、一番優れた作品に与えられるわけではありません」と語る。

「作品賞は1944年から長らく、ノミネート5本の中から映画芸術科学アカデミー会員が1本選出する投票方法でした。ところが2009年からは、ノミネートされた10本を1位〜10位まで順位づけする投票方法に変更。つまり、賛否が分かれる作品は受賞しづらくなったんです」(小西さん、以下同)

今回ノミネートされたのは、こちらの10本(すべて2022年製作)。

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
『西部戦線異常なし』
『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』
『イニシェリン島の精霊』
『エルヴィス』
『フェイブルマンズ』
『TAR/ター』
『トップガン マーヴェリック』
『逆転のトライアングル』
『ウーマン・トーキング 私たちの選択』

「戦争映画が嫌いな人は『西部戦線異常なし』を低い順位にしたと思うし、『TAR/ター』のアートな雰囲気で眠ってしまった人は、上位に順位づけしなかった。“好きな人は好き”と分別される作品は受賞が難しくなりました。その結果、有利になったのは“嫌われない作品”です」

2021年度の作品賞を受賞した『コーダ あいのうた』(2021)がいい例だ。

「『コーダ』が映画史に残る傑作かというと、そうではないと思います。それでも作品賞を獲ったのは、まず青春ものとしてすごくよくできていたこと。そして聾者のリアルを描いていたこと。さらに今の時代に必要なポジティブなメッセージも込められていました。つまり、好かれる複数の魅力がある。そういう作品は、自然と上位になることが多いんです」

“うねり”を生み出した『エブエブ』

「今年のアカデミー賞は一番“優れた作品”が受賞したわけではない」Sexy Zone中島健人と共に授賞式をレポート。映画ジャーナリストが解説するアカデミー賞の内幕と『エブエブ』旋風の背景_2

ミシェル・ヨーが主人公のエヴリンを熱演
© 2022 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved.

『エブエブ』は、アメリカでさえない日々を送る中国系移民の中年女性が、マルチバースへジャンプしてカンフーの達人となり、強大な悪と戦い全宇宙を救う物語。奇想天外なSF映画だ。

「とはいえ、ストーリーも映像のスタイルも、斬新なことをやろうとした監督の野心が感じられますよね。そして、荒唐無稽なSFに見せかけてちゃんと家族の物語に収束させている。さらにアジア人キャストをフィーチャーし、アジア人のリアリティをしっかり描いています。この3本柱がちゃんとあるので、どこかに引っ掛かってグッとくる人がいたはずなんです」

「今年のアカデミー賞は一番“優れた作品”が受賞したわけではない」Sexy Zone中島健人と共に授賞式をレポート。映画ジャーナリストが解説するアカデミー賞の内幕と『エブエブ』旋風の背景_3

助演男優賞を受賞したキー・ホイ・クァン。喜びを爆発させる姿に誰もがノックアウト!
AP/アフロ

アカデミー賞を席巻した理由はもうひとつ、大きな“うねり”を生み出したことも大きいのだとか。

「アメリカで映画が公開されたのは2022年3月。つまり授賞式の1年も前のこと。本来、アカデミー賞を狙おうと思ったら、そんな時期に公開しません(アカデミー賞を狙う作品は、映画会社が年末ギリギリに公開にすることが多い)。正直忘れ去られた映画でしたが、配給会社のA24がソーシャルメディアを使った巧みなキャンペーンを行ったことが功を奏したと思います。アカデミー賞も選挙と同じ。アメリカでは配信で既に見られるのですが、それによってファンがどんどん増えていきました。

そして、キー・ホイ・クァンをはじめとした『エブエブ』組の魅力ですよね。賞レースで受賞を重ねるたび、素直に喜ぶ姿が話題になりました。作品が好かれただけでなく、彼らが多くの人に愛され、大きなうねりを生み出したことも影響したと思います」

とはいえ、『エブエブ』の口コミには「よくわからなかった」という感想が多いのも事実。

「映画芸術科学アカデミー会員は白人の高齢男性が圧倒的多数でしたから、昔のアカデミー賞だったら絶対に賞は獲れなかったでしょうね。“理解できない”で終わっていたし、見向きもされなかったと思います。ところが、2015年と2016年、2年連続で演技部門にノミネートされた俳優全てが白人だったことを受け、“白すぎるオスカー”批判が起こりました。

それ以降、非白人の若い会員を積極的に招待。新しいものに寛容な会員が増えたことで、『エブエブ』のような作品に光が当たったのだと思います」

コロナ前の華やかさが戻った授賞式

「今年のアカデミー賞は一番“優れた作品”が受賞したわけではない」Sexy Zone中島健人と共に授賞式をレポート。映画ジャーナリストが解説するアカデミー賞の内幕と『エブエブ』旋風の背景_4

ディオールのドレスで出席したミシェル・ヨー。アジア系の少年少女や世界中の女性に勇気を与える感動のスピーチも話題となった
ED/JL/A.M.P.A.S/Camera Press/アフロ

WOWOWの中継では、小西さんと共にSexy Zoneの中島健人さんが現地レポートを担当。積極的にスターにインタビューをする姿も印象的だった。

「彼はレッドカーペット取材にめちゃくちゃ向いていると思いました。というのも、本人がスターだからでしょうか。僕のようなジャーナリストは、スターに声をかけるときに割と申し訳ないなと思い、遠慮がちになってしまうんです。でも彼は、全然そういう感じがない。

話を聞きたいから声をかける。つまり対等なんですよね。純粋に映画が好きだし、英語の発音もとても上手。あのポジティブさは素晴らしいと思いました」

感動的なスピーチも多く、授賞式も温かな雰囲気に包まれていた。

「(ウィル・スミスのビンタ事件があり)去年はあまりに後味が悪かったですからね。視聴率を稼ぐために、あえてシニカルなことをやったり、パロディをやったり、アカデミー賞授賞式の演出にはいろんな歴史があります。

ですが、映画を作った人たちを讃え、受賞した人のスピーチが一番の魅力になる、シンプルで古風な授賞式の素晴らしさを再確認しました。アフターパーティも超満員で、出席者はみんな楽しそうにしていました。コロナ禍前の華やかなパーティが戻ってきたと思います」

映画ファンにとっては、トム・クルーズが欠席だったことが残念だが。

「実はアカデミー賞の前に行われた全米監督協会賞で、ジャド・アパトー監督が司会を務め、トムの身長をいじり倒したことが話題になりました。アカデミー賞でも、生放送というコントロールできない状況で笑いの餌食になる可能性があった。それが出席を取りやめた要因になったと言われています」

とはいえ、アカデミー賞の司会を務めたジミー・キンメル側に言わせると、いじる予定は全くなく、トム・クルーズのために考えた3分間のネタがあったそう。披露されなかったことは残念だが、『エブエブ』チームの魅力によって、素晴らしい授賞式になったことは確かだ。

一番優れた作品ではなく、好かれた作品が選ばれるようになったことで、映画ファンは今後、アカデミー賞をどのように捉えればいいのだろう。

「『ミリオンダラー・ベイビー』(2004)や『クラッシュ』(2004)、『ハート・ロッカー』(2008)などもそうですが、選び方が変わる以前から、作品賞を受賞した映画が歴史に残る傑作ばかりかというと、実はそうでもないんです。しょせん、人が選ぶものなので、アカデミー受賞作=傑作という考えはやめて、あくまで参考にしてみるのではどうでしょう。

受賞しなかったとしても、最終的にノミネートされた10本が、その年を代表する作品であることに違いはありませんから」


文/ロードショー編集部

最初のページに戻る

小西未来

こにし みらい

米ロサンゼルス在住の映画監督・映画ジャーナリスト。
ハリウッド外国人記者クラブ所属の記者として取材活動を行うかたわら、『カンパイ! 世界が恋する日本酒』『カンパイ! 日本酒に恋した女たち』などのドキュメンタリー映画を手がけている。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • 「今年のアカデミー賞は一番優れた作品が受賞したわけではない」Sexy Zone中島健人と共に授賞式をレポート。映画ジャーナリストが解説するアカデミー賞の内幕と『エブエブ』旋風の背景

      関連記事

      エンタメ 2023.03.12
      エンタメ / 2023.03.12

      【画像あり】熱烈キス、全裸男乱入、作品賞タイトル間違い…90年以上の歴史を誇るアカデミー賞授賞式での笑いと衝撃の10大事件簿

      清水久美子
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.09.30
      エンタメ / 2022.09.30

      圧倒的男性社会の「映画界」を「映画祭」から改革。ジェンダーギャップに取り組むサンセバスチャン映画祭の本気度

      サンセバスチャン映画祭レポート【2】

      中山治美
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.05
      エンタメ / 2023.03.05

      総興収は約1兆3500億円! アカデミー賞ノミネートは22回! 数字で見る、世界No.1ヒットメーカー、スピルバーグ監督のスゴすぎる伝説

      相馬学
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.07.19
      エンタメ / 2022.07.19

      記者は見た! カンヌ国際映画祭で繰り広げられたセレブの恋愛事情

      レーベル復活記念寄稿「ロードショーがあったころ」13

      中山治美
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.10.26
      エンタメ / 2022.10.26

      ロシアがボイコットを表明したアカデミー賞。国際長編映画部門で日本代表『PLAN 75』の対抗馬となるのは?

      中山治美
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.06.14
      エンタメ / 2022.06.14

      アカデミー賞でのビンタ事件…それでもウィル・スミスが愛おしい理由

      レーベル復活記念寄稿 「ロードショーがあったころ」9

      斎藤香
      ロードショー編集部

      新着記事

      ヘルスケア 2023.05.11
      NEW
      ヘルスケア / 2023.05.11

      後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】

      私のウェルネスを探して
      LEE編集部
      ヘルスケア 2023.05.11
      NEW
      ヘルスケア / 2023.05.11

      雑貨店hal店主後藤由紀子さん「久しぶりの夫婦二人暮らし」「推し活」「引き際」を語る【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 後編】

      私のウェルネスを探して
      LEE編集部
      エンタメ 2023.05.11
      NEW
      エンタメ / 2023.05.11

      HiHi Jets井上瑞稀、念願の映画初主演。“ドッキリ”いじりは猪狩蒼弥からの愛!? 思わず素で恥ずかしがってしまったシーンとは?

      あまのさき
      エンタメ 2023.05.11
      NEW
      エンタメ / 2023.05.11

      80歳でも起業できる! おばあちゃん4人組が、わちゃわちゃしながらも夢を追う姿にエンパワーされるスイス映画『マルタのやさしい刺繍』【えいがの絵日記】

      えいがの絵日記  その11

      ともゑ
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.05.11
      NEW
      エンタメ / 2023.05.11

      部長の趣味と両さんの懲りないいたずら

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      ビジネス 2023.05.11
      NEW
      ビジネス / 2023.05.11

      「FIREなんてクソ喰らえ!」お金のプロが教えるお金の本当の価値「お金でできることよりも、お金だけではできないことの方が多い」

      30代で知らなきゃアウトなお金の授業#20【最終回】

      井上ヨウスケ
      教養・カルチャー 2023.05.11
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.05.11

      「吝か」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.452】

      BAILA編集部
      ニュース 2023.05.10
      急上昇
      ニュース / 2023.05.10

      江戸川区・中学教師(36)が63歳男性を殺害容疑で逮捕! 特別支援学級の担任で「怒っているとこを見たことがない」「優しい印象しかない」という元野球部のスポーツマンは窃盗目的で押し入り認知症の老婆も切りつけた?

      集英社オンライン編集部ニュース班
      ニュース 2023.05.10
      急上昇
      ニュース / 2023.05.10

      〈蒲田・中1刺される〉白いスニーカーが血で真っ赤に染まって…被害者父は「顔知ってます、名前もわかります」と警察に伝達。前日には「もう店なんか行かないからな!」と怒鳴り声が…

      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.05.10
      エンタメ / 2023.05.10

      フランスの移民政策を基に描いた、美しく楽しい料理コメディ 『ウィ、シェフ!』。ルイ=ジュリアン・プティ監督に聞く製作意図。

      金原由佳
      LEE編集部
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
      • #中島健人
      • #アカデミー賞
      • #エブエブ

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      「今年のアカデミー賞は一番優れた作品が受賞したわけではない」Sexy Zone中島健人と共に授賞式をレポート。映画ジャーナリストが解説するアカデミー賞の内幕と『エブエブ』旋風の背景 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい