集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #ニーティング・ライフ
  • #パンデミック
  • #NEETING LIFE
  • #秋田憲隆
  • #睡眠薬
  • #味噌汁
  • #エロ
  • #児童相談所
  • #官能
  • #夫婦
  • #田代芽衣
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 永山美里
  • 有吉玉青
  • 秋★枝
  • 桂正和
  • 西口想
人物一覧を見る
エンタメ 2023.03.13

映画誌を読みあさり、パンフレットは2部購入、劇場でポスターをねだったことも…映画愛を育んだ竹中直人の原点とは

俳優のみならず、映画監督としても活躍する竹中直人。映画を「夢」と表現する、そのルーツを辿った。

  • 竹中直人
  • 増當竜也
  • ロードショー編集部
  • #エマニエル夫人
  • #ブルース・リー
  • #007
  • #ロードショー
  • #竹中直人
  • #零落
SHARE

#2 竹中直人インタビュー

#1「原作者へのラブレター」と語る、映画『零落』にかけた思い

「お前はどっち派?」のやりとりが、映画ファンの証だった

「悲しいほど企画が通らない時期がありました」映画『零落』で監督10作目となる竹中直人。「まだ生きていられるなら、ずっと映画の現場にいたい」_1

──「ロードショー」は往年の映画雑誌のWeb版として2022年に復活したものですが、この名称を聞いて何か思い出されることはありすか? 

「ロードショー」ですか! 読んでましたよ。懐かしいなあ! カラーのグラビアが多くて、俳優の人気ベスト・テンなんかも毎月やっていましたよね!

当時は「スクリーン」(近代映画社/現「SCREEN」)と人気を二分していて、「お前はどっち派?」みたいに映画ファンの間でやり取りしていましたが、「ロードショー」のほうが柔らかかったというか、庶民的というか、入り込みやすい印象はありましたね。「スクリーン」のほうが少し大人っぽかったかな。

そしてだんだん映画熱が深まっていくにつれて、「キネマ旬報」(キネマ旬報社)みたいな映画評論を中心とした専門誌へ移っていくんですよ。

──竹中さんは当時どちら派でした?

僕はどちらかというと中立派だったかな。実は映画雑誌というと、それ以前の時代の「近代映画」(近代映画社)に深い思い入れがあるんです。あの雑誌は日本映画を中心に扱っていて、加山雄三さんがよく登場されていた。

とにかく僕は東宝の『若大将』シリーズが大好きでした。加山さんは日本で最初のシンガーソングライターでもあります! 本当にめちゃくちゃかっこよくて、グラビアを切り取って部屋に沢山貼っていましたね。最高の映画俳優です!

好きな映画はパンフレットを2部購入

「悲しいほど企画が通らない時期がありました」映画『零落』で監督10作目となる竹中直人。「まだ生きていられるなら、ずっと映画の現場にいたい」_2

──007シリーズもお好きだと聞いておりますが。

洋画に関しては、映画雑誌ではないけど「ボーイズライフ」(小学館)という雑誌でよく007シリーズの特集をやってたんです! あと、好きな映画はパンフレットを2部買っていました!

007だと第2作の『007ロシアより愛を込めて』(1963)、初公開時は『007危機一発』という邦題だったんです。そのときのボンドガールだったダニエラ・ビアンキや、第4作『007サンダーボール作戦』(1965)のクロディーヌ・オージェが大好きで、当時は何度も見に行きました!

当時の映画館は入れ替え制じゃないから、映画を気に入ったら一日中見られましたものね!

映画館の人に直接お願いしてポスターをもらったりもしてましたね。当時はそういうことも普通にできていたんです。八王子の映画館まで行って森谷司郎監督の『赤頭巾ちゃん気をつけて』(1970)のポスターを譲ってもらったこともありました。

「悲しいほど企画が通らない時期がありました」映画『零落』で監督10作目となる竹中直人。「まだ生きていられるなら、ずっと映画の現場にいたい」_3

『エマニエル夫人』を特集した「ロードショー」1975年2月号。表紙は『エクソシスト』(1973)などで知られるリンダ・ブレアの振袖姿
©ロードショー1975年2月号/集英社

──そういえば『零落』も『赤頭巾ちゃん気をつけて』も主人公の名前は薫(かおる)ですね。

あ、本当だ!! もしかすると潜在意識の中にあったのかな? もちろん偶然なんですが、『零落』では工と趣里が駅のホームで別れるとき、原作にはないのですが、趣里に「薫くん!」って、深澤を名前で呼んでもらったんです。呼び終わった後の趣里の顔を撮りたかった。

いやぁ、でも懐かしいな……。1970年代だと、僕がブルース・リーに出逢った年です! うお〜!! よく増刊号も買いましたが、あれは「ロードショー」?「スクリーン」?どっちだったかな……。

ブルース・リーと同じくらいにヒットしたのが『エマニエル夫人』(1974)で、今では信じられないけれど「ロードショー」も「スクリーン」も当時は大特集をやってましたよね。「スクリーン」は毎月、エッチな洋画の紹介もやってたし、「キネマ旬報」は日活ロマンポルノに力を入れてました。本当にすごい時代だった。

僕はブルース・リーといえば『燃えよドラゴン』(1973)の富山敬さんの吹き替え(1979年テレビ朝日放送版)が好きです! ほかにも中尾彬さんや柴俊夫さんや藤岡弘、さんなど、いろいろな方々がやられていて……。

しかし、ぼくは……(などなど、取材終了時間になっても話は尽きることなく、やはり竹中氏に映画の話をさせると収まりどころが全くなくなってしまうのであった!)

#1「原作者へのラブレター」と語る、映画『零落』にかけた思い

取材・文/増當竜也 撮影/nae. ヘア&メイク/和田しづか  スタイリスト/伊島れいか

『零落』(2023)上映時間:2時間8分

「悲しいほど企画が通らない時期がありました」映画『零落』で監督10作目となる竹中直人。「まだ生きていられるなら、ずっと映画の現場にいたい」_4


出演:斎藤工 趣里 MEGUMI 山下リオ
原作:浅野いにお
監督:竹中直人
脚本:倉持裕
音楽:志磨良平(ドレスコーズ)

漫画家の深澤薫(斎藤工)は、8年間の連載が終わり、予定していた新連載も延期となるなど、人気は下り坂。多忙な妻(MEGUMI)とはすれ違いの日々が続き、SNSには酷評がアップされる。さらに解雇したアシスタント(山下リオ)からはろくでなしの烙印を押され、どんどん鬱屈し自堕落になっていく。ある日、ふと“猫のような目”をした風俗嬢のちふゆ(趣里)と出会い、彼女との短い時間に安らぎを覚えるようになっていくのだが……。

3月17日(金)よりテアトル新宿ほか全国ロードショー
配給:日活/ハピネットファントム・スタジオ
公式サイト:https://happinet-phantom.com/reiraku/#
©2023浅野いにお・小学館/「零落」製作委員会 

最初のページに戻る

竹中直人

たけなか なおと

1956年3月20日生まれ、神奈川県出身。俳優、映画監督。96年にNHK大河ドラマ「秀吉」で主演を務め話題に。『シコふんじゃった。』(92)、『EAST MEETS WEST』(95)、『Shall we ダンス?』(96)では日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞。 主演も務めた初監督作『無能の人』(91)がヴェネチア国際映画祭で国際批評家連盟賞,第34回ブルーリボン賞主演男優賞を受賞したほか,監督作・出演作で受賞多数。そのほかの監督作に『119 』(94)、『東京日和 』(97)、『連弾 』(01)、『サヨナラCOLOR 』(05)、『山形スクリーム 』(09)、『R-18文学賞 vol.1 自縄自縛の私 』(13)、『ゾッキ 』(21)、『∞ゾッキ 平田さん 』(22)などがある。

    増當竜也

    1964年2月11日生まれ。鹿児島県出身。朝日ソノラマ、「キネマ旬報」編集部を経てフリーの映画文筆業に就く。雑誌やパンフレット、ネット、パッケージソフトなどへの寄稿多数。著書に『映画(シネマ)よ憤怒(ふんど)の河を渉れ映画監督・佐藤純彌』、編書に『特撮映画美術監督・井上泰幸』など。現在、「キネマ旬報」で「戯画日誌」連載、stand.fmで「キネマニア共和国」を配信中。

      ロードショー編集部

      ろーどしょーへんしゅうぶ

      1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
      現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
      劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

        SHARE

        Twitterをフォローしよう

        • HOME
        • エンタメ
        • 映画誌を読みあさり、パンフレットは2部購入、劇場でポスターをねだったことも…映画愛を育んだ竹中直人の原点とは

        関連記事

        エンタメ 2023.03.13
        エンタメ / 2023.03.13

        「悲しいほど企画が通らない時期がありました」映画『零落』で監督10作目となる竹中直人。「まだ生きていられるなら、ずっと映画の現場にいたい」

        #1 竹中直人インタビュー

        竹中直人
        増當竜也他
        エンタメ 2022.07.27
        エンタメ / 2022.07.27

        洋画動員が邦画を上回った1975年。ソフトポルノ『エマニエル夫人』が衝撃の大ヒット

        ロードショー COVER TALK #1975

        小西未来
        ロードショー編集部
        エンタメ 2023.01.12
        エンタメ / 2023.01.12

        「映画でここまで人間の葛藤を描けるのか!」高2の樋口真嗣を打ちのめし、池袋の街をさまよわせた『未知への飛行』。それを日本に持ち込んだ『シベ超』のマイク水野とは?

        私を壊した映画たち 第2回

        樋口真嗣
        ロードショー編集部
        エンタメ 2023.02.24
        エンタメ / 2023.02.24

        映画館は人生に奇跡をもたらす魔法の場所。世界の名匠が描いてきた、映画と映画館愛に満ちた傑作5選

        谷川建司
        ロードショー編集部
        エンタメ 2023.02.24
        エンタメ / 2023.02.24

        戸田奈津子の翻訳デビュー作『地獄の黙示録』からのお付き合い。十数年映画作りをやめていた巨匠・コッポラ監督の珠玉の作品とは

        長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.13 フランシス・フォード・コッポラ

        戸田奈津子
        長場雄他
        エンタメ 2023.03.01
        エンタメ / 2023.03.01

        世界のジョニー・デップはもともと、知る人ぞ知る個性派俳優だった!? 彼をスターダムに引き揚げた大物プロデューサーの秘策とは

        ロードショーCOVER TALK #2004

        小西未来
        ロードショー編集部

        新着記事

        ビジネス 2023.03.17
        NEW
        ビジネス / 2023.03.17

        住宅ローンを組まなくてもマイホームが手に入る。募集→即完売の譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」が人気の理由

        不動産スタートアップが仕掛ける新たな「持ち家」の形

        小平淳一
        エンタメ 2023.03.17
        NEW
        エンタメ / 2023.03.17

        最強の女性軍人、『こち亀』に降臨す!!

        秋本治
        週刊少年ジャンプ編集部他
        ニュース 2023.03.16
        急上昇
        ニュース / 2023.03.16

        「鼠蹊部よりさらに際どい箇所まで触られました」準強制わいせつの容疑で逮捕されたマッサージ師は元ビジュアル系バンドマン! 本人は「施術の一環」と容疑を否認するも、彼には”マエ”が…

        集英社オンライン編集部ニュース班
        エンタメ 2023.03.16
        エンタメ / 2023.03.16

        【漫画】45歳・独身無職、貯金残高2000万円。大人が一度は憧れる夢の“ニーティング生活”をスタートしたが… (1)

        NEETING LIFE ニーティング・ライフ(1)

        筒井哲也
        エンタメ 2023.03.16
        エンタメ / 2023.03.16

        【漫画】社畜時代の悪夢で目覚めた45歳無職のニーティング生活者の隣に、可憐な女子大生が引っ越してきた (2)

        NEETING LIFE ニーティング・ライフ(2)

        筒井哲也
        ニュース 2023.03.16
        ニュース / 2023.03.16

        「タタキ(強盗)をやれ」…拒否すると「妻と娘を殺すぞ」「ツイッターで免許証をさらす」 闇バイトから特殊詐欺、強盗へ凶悪化させられてしまう泥沼へのカラクリとは?【新聞記者が解説】

        田崎基
        高山かおり
        教養・カルチャー 2023.03.16
        教養・カルチャー / 2023.03.16

        「聖職者は性職者」なのか? わいせつ行為をした教員でも復職できる現実。1日1人ペースで処分を受ける学校教員の性犯罪が後を絶たない理由

        石井光太
        ニュース 2023.03.16
        急上昇
        ニュース / 2023.03.16

        「赤ちゃん言葉で哺乳瓶から飲ませてもらい、孫の手で股間を…」エロすぎた大人のテーマパークSOD LANDの社長が逮捕!「警察は以前からガールズバーを摘発したいと」過去には何度も注意・指導も…

        集英社オンライン編集部ニュース班
        グルメ 2023.03.16
        急上昇
        グルメ / 2023.03.16

        ウワサの「暗殺者のパスタ」ってそもそもイタリア料理? おいしいの? ブーム火付け役の料理人が明かす日本でも大バズりのワケ

        マクリ・マルコ
        小林悟
        ニュース 2023.03.16
        ニュース / 2023.03.16

        「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」

        古賀茂明
        新着記事一覧を見る

        Tag

        • #エマニエル夫人
        • #ブルース・リー
        • #007
        • #ロードショー
        • #竹中直人
        • #零落

        RANKING

        最新
        24時間
        週間
        月間
        最新
        24時間
        週間
        月間
        記事ランキングの一覧を見る

        RANKING

        最新
        24時間
        週間
        月間
        最新
        24時間
        週間
        月間
        漫画ランキングの一覧を見る

        SPECIAL

        最新情報をお届け

        毎日が、あたらしい

        • HOME
        • 新着
        • ランキング
        • ニュース
        • 教養・カルチャー
        • エンタメ
        • 特集
        • 連載
        • 漫画
        • ロードショー
        • 占い
        • 編集部
        • カテゴリ
        • エンタメ
        • 教養・カルチャー
        • ビジネス
        • 暮らし
        • ヘルスケア
        • 美容
        • ファッション
        • グルメ
        • スポーツ
        • 恋愛・結婚
        • 占い

        マンガ

        少年マンガ

        • 週刊少年ジャンプ
        • ジャンプSQ.
        • Vジャンプ
        • 最強ジャンプ
        • 少年ジャンプ+
        • ゼブラック
        • ジャンプBOOKストア!
        • ジャンプルーキー!
        • S-MANGA
        • 集英社ジャンプリミックス
        • 集英社コミック文庫

        青年マンガ

        • 週刊ヤングジャンプ
        • ヤングジャンプ定期購読デジタル
        • ヤンジャン!
        • となりのヤングジャンプ
        • あしたのヤングジャンプ
        • グランドジャンプ
        • ウルトラジャンプ

        少女マンガ

        • りぼん
        • マーガレット
        • 別冊マーガレット
        • ザ マーガレット
        • デジタルマーガレット
        • マンガMee
        • コミックりぼマガ
        • マンガMeets

        女性マンガ

        • クッキー
        • ココハナ
        • 月刊オフィスユー

        取材・ファッション

        ファッション・美容

        • Seventeen
        • non-no Web
        • MORE
        • @BAILA
        • MAQUIA ONLINE
        • SPUR.JP
        • LEE
        • Marisol
        • Web éclat
        • OurAge
        • The New York Times Style Magazine: Japan
        • HAPPY PLUS
        • MEN'S NON-NO WEB
        • UOMO
        • yoi

        芸能・情報・スポーツ

        • Myojo
        • Duet
        • 週プレNEWS
        • 週プレ グラジャパ!
        • web Sportiva

        書籍

        文芸・文庫・総合

        • すばる
        • 小説すばる
        • 集英社 文芸ステーション
        • web 集英社文庫
        • 青春と読書
        • e!集英社

        学芸・ノンフィクション・新書

        • 集英社 学芸編集部
        • 集英社 ビジネス書
        • 集英社新書
        • 集英社新書プラス
        • よみタイ
        • kotoba
        • imidas

        ライトノベル・ノベライズ

        • 集英社Webマガジン Cobalt
        • 集英社オレンジ文庫
        • シフォン文庫
        • ダッシュエックス文庫
        • JUMP j BOOKS
        • TanZak

        キッズ

        • 集英社みらい文庫
        • S-KIDS.LAND

        オンラインストア・その他WEBサービス

        オンラインストア

        • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
        • ジャンプキャラクターズストア
        • HAPPY PLUS STORE
        • LEEマルシェ
        • SHOP Marisol
        • éclat premium
        • HAPPY plus BEAUTY
        • mirabella
        • mirabella homme
        • zakka market

        その他WEBサービス

        • SHUEISHA ADNAVI
        • EDITOR'S LAB

        ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

        • ABOUT US
        • 集英社プライバシーガイドライン
        • 広告掲載について
        • お問い合わせ
        • 規約

        SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

        映画誌を読みあさり、パンフレットは2部購入、劇場でポスターをねだったことも…映画愛を育んだ竹中直人の原点とは | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい