集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #くも漫。
  • #中川学
  • #僕にはまだ友だちがいない
  • #失踪
  • #網走
  • #遺書
  • #光上せあら
  • #小関裕太
  • #筒井哲也
  • #来世ちゃん
  • #内田理央
  • #ラバーガール
  • #太田莉菜
  • #飛永翼
  • #このマンガがすごい
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 加藤あやな
  • キンマサタカ
  • 有田芳生
  • 土山しげる
  • 沢木文
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.04.18

ラーメンは見た目が9割!? ビジュアルで味が変わる不思議

美味しいラーメン店をたくさん知ることより、大事なことがある。その流行に左右されずにどんな1杯でも楽しめる自分になること。ラーメンを楽しむ基本やヒントを身につけるために、気軽な入門書『教養としてのラーメン』(青木健著・光文社)から一部抜粋・再構成してお届けしたい。

  • 青木健
  • #グルメ
  • #経営
  • #中華料理
  • #デザイン
  • #ラーメン
SHARE

教養としてのラーメン #3 ラーメンのビジュアル

丼の色や形状が変わるだけで、味や量まで違って感じる

以前、都内に美味しい塩ラーメンの店がありました。鶏をメインにした澄んだスープで、きっと黄金色の鶏油が浮かぶ美しい見た目だった、はず……。なぜ推測なのかと言うと、その「色」が見えなかったから、つまり、その店の丼が黒だったからなのです。透明感のあるスープの繊細な色合いなど少しもわからない。閉店したあとでは虚しいですが、白い丼だったなら、どれほど見栄えがしたか。

また、ある豚骨ラーメンのお店が、オープン前に試食会を行なったときのこと。ラーメンを食べた客の多くが「味はいいけど量が少なすぎる」と不満を漏らしました。そこで店主が、違う丼に変えて出したところ、全員が「そうそう、これくらい入っていなくちゃ」と喜んだ。

しかしこの2杯、ラーメンの量はまったく同じだったのです……。

はじめの丼は、色は黒、そして縁が垂直を向いたタイプの丸丼。次に出したのが口の開いた切立(もしくは、きりたち)という形の白い丼。視覚は、思いのほか自分の感覚を支配しています。それはときに、実際に感じる味覚までも左右してしまうほどに。この例では、俯瞰したときの直径の差、白が膨張色であること、豚骨スープにより近い色だったことなどが錯覚を呼び起こし、同じ量を増えたと感じさせたのです。

ラーメンは見た目が9割!? ビジュアルで味が変わる不思議_a

ラーメンの丼は主に4種類の形状に分かれる

食欲をかき立てる色の組み合わせ

ほかにも、丼の厚さや角度が唇の触感に影響し、食べやすさや満足度まで変えてしまう場合があります。某店で人気のサイドメニューはサービス価格の100円ですが、その器が厚くて重い。これがプラスチック製の軽いものだったら、客は安っぽく感じてしまうでしょう。また別の店の丼は、手びねり風の器で、しかも表面の手触りがざらついており、使用している焼き干しの素材感とマッチしています。

ファッションに詳しい人ならご存知かと思いますが、カラーコーディネイトに「差し色」というものがあります。全体が淡い色の中に濃い色をワンポイントで置く。暖色系の色調に1アイテムだけ青や緑を取り入れる。そうすることで全体が引き締まって見えるわけです。料理の世界でも同じこと。ラーメンなら、たとえば緑のニラ、赤いレンゲ、水が入った半透明の青いグラス……それらが、全体をより美味しそうに演出し、食欲をかき立ててくれるのです。

人間には錯覚や先入観など、たくさんのバイアスがかかります。それを計算に入れるのも店主のセンスであり手腕ですが、客としても意識しておくと、ヘンな誤解をせずに済むのです。ちなみに私の場合、差し色の食材は最後まで残しながら食べ進めています。彩りも味のうち、ですね。

具材が違えば味の印象も変わる

丼の問題と合わせて意識したいのがビジュアル面です。食欲をそそる彩りや、食べやすい盛り付けは、食事の第1章。今なら「インスタ映え」なども無視できないほど、見た目は味の印象を左右します。

たとえば、スープと麺が同じラーメンでも、載っている具材が違ったらどうでしょう。「モモ肉のチャーシュー、ほうれん草、輪切り葱、メンマ、ナルト」と、「鶏と低温調理の豚の2種類のチャーシュー、水菜、白髪葱、穂先メンマ、糸唐辛子」では、その印象はまるで違います。同じ味だと気づかず、前者は昔ながら、後者は現代的と鵜呑みにする人が大半でしょう。私だって判別する自信はゼロ。

そうした誤解もある反面、ラーメンの見た目から店主の意図を読み取ることも可能です。葱や生姜が中央にまとめられていたら「まず何も混ざらない状態でスープを楽しんでほしいんだな」と想像がつきますね。桃色の低温調理チャーシューなら、そのままの状態を維持するために端によけたりも。また、ラーメンの写真を撮る人の中には、はじめからレンゲが入っているのを嫌う人がいますが「レンゲがスープで温まった状態で使ってほしい」という店主の配慮かもしれません。

ラーメンは見た目が9割!? ビジュアルで味が変わる不思議_b

具材の色ひとつ違えば印象も変わる

デザインとしてのラーメン

近年は、麺線(麺の並び)をきれいに揃える店が増えました。澄んだスープの中に整列した麺は、たしかに美しく見栄えもするのですが、麺によってはかえって引き抜きにくかったり、細麺同士が何本もガチッとくっつき、残念な食感になっている店も……。そんなときは慌てず、自分で手早くほぐしましょう。

個人的に興味深いのは、高田馬場「渡なべ」が、白葱の上に青葱を載せたこと。これが地味ながら超画期的で、実は数々の有名店も、あと追いで取り入れているのです。豚骨ラーメンに青葱の緑はマッチしますが、茶系のスープの上では明度的に重たい。そこに白葱を挟むことで、青葱が品良く映えるのです。また、私が某店からアドバイスを頼まれたときは、隣接した海苔とほうれん草の位置を離すよう助言しました。ほうれん草の緑が海苔の黒に引っ張られ、暗く見えたからです。

ナルトは今でこそラーメンの象徴、懐かしさすらあるアイコンですが、もとはおかめ蕎麦からの借り物ですし、古い文献をあたると「正に邪道」「しょう油の色にマッチする訳がない」と断ずる記述もあります。たとえ今のラーメンに珍奇なものが載っていても、それが未来に定番化する可能性は大いにあるのです。

教養としてのラーメン ジャンル、お店の系譜、進化、ビジネスーー50の麺論

青木健

ラーメンは見た目が9割!? ビジュアルで味が変わる不思議_c

2022/1/18

1705円(税込)

単行本ソフトカバー 192ページ

ISBN:

9784334952884

『教養としてのラーメン ジャンル、お店の系譜、進化、ビジネス――50の麺論』(光文社)
日本人にとっての国民食、ラーメン。お店のこと、味のこと、作り方の話、店主の話、ビジネス的側面、ラーメンファンのこと、ご当地ネタ、歴史などの基礎知識・うんちく・トレンドなど網羅したラーメン全体を俯瞰し見渡す一冊。

amazon
最初のページに戻る

青木健

あおき けん

1969年、埼玉県生まれ。日本大学藝術学部卒。
ラーメン業界を専門に、デザイナー、イラストレーター、漫画家、エッセイストなどとして活躍中。有名ラーメン店のロゴデザインを、これまでに50店舗以上手がける。今や国内外に数十店舗を展開する「ラーメン 凪」グループの創業を皮切りに、ミシュランガイドで世界初の一つ星を獲得したラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」など、繁盛店となった店も数多く、業界内の信頼度は高い。
2021年、テレビ番組「レベチな人、見つけた」(テレビ東京系)に出演し、司会のビートたけしから「もっとも気になったレベチさん」に選ばれ、絶賛される。
講談社「TRYラーメン大賞」審査員(2017年、2018年)。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • ラーメンは見た目が9割!? ビジュアルで味が変わる不思議

    新着記事

    エンタメ 2023.03.27
    NEW
    エンタメ / 2023.03.27

    新米警官・両津があらわれた!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.03.26
    NEW
    エンタメ / 2023.03.26

    【失踪ラーメン】かつての教え子が働く網走市街のスナックへ。ほんのりエロの予感に胸を高鳴らせていたけど…(3)

    中川学
    エンタメ 2023.03.26
    NEW
    エンタメ / 2023.03.26

    【失踪8日目】無断欠勤後、両親による捜索が始まる。“もしかして首を吊っているんじゃないか…” 父のたしかな予感とは…(4)

    中川学
    エンタメ 2023.03.26
    エンタメ / 2023.03.26

    泣きたい日には、スクリーンのトム・ハンクスを。感涙必至のハンクス映画BEST5

    金子裕子
    ロードショー編集部
    エンタメ 2023.03.26
    エンタメ / 2023.03.26

    「42歳で、付き合うとか付き合わへんとか言ってていいのか」自分の抱えるテーマと実年齢が10年くらいズレている…。未だ青春期を引きずる又吉直樹にとっての「大人」とは

    又吉直樹
    斎藤岬
    エンタメ 2023.03.26
    エンタメ / 2023.03.26

    「過去の自分と線で繋がっているわけではないから、ある時点の自分と考え方を戦わせたり混ぜたりして思いとどまることもある」今の自分は最新だけど、いちばん正しいとは思えない――又吉直樹の“時間と人間”

    又吉直樹
    斎藤岬
    教養・カルチャー 2023.03.26
    教養・カルチャー / 2023.03.26

    この心のザワザワ きっと誰もが思い当たるはず『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』麻布競馬場|【BOOKレビュー 未知への扉|嶋 浩一郎】

    嶋浩一郎
    UOMO編集部
    エンタメ 2023.03.26
    エンタメ / 2023.03.26

    勉強はダメで、学校ではいじめに遭い、両親も離婚して。それでも好きなことに没頭すれば道は拓ける―戸田奈津子さんが若者に伝えたい、スピルバーグ監督の半生

    長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.15 スティーヴン・スピルバーグ

    戸田奈津子
    長場雄他
    ニュース 2023.03.26
    急上昇
    ニュース / 2023.03.26

    「夫の入院中、私はワンオペ育児でヘトヘト」と書いたら大炎上。人気ママブロガー(元SDN 48)光上せあら夫妻に本音を直撃! 「あの時は本気で離婚したいぐらい夫が嫌いになった」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.26
    急上昇
    ニュース / 2023.03.26

    「給食費を学校の先生に立て替えてもらった」「トイレが遠くて夜は“おまる”で用足し」人気ママブロガー・元SDN48・光上せあらが経験した極貧と差別

    集英社オンライン編集部ニュース班
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #グルメ
    • #経営
    • #中華料理
    • #デザイン
    • #ラーメン

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    ラーメンは見た目が9割!? ビジュアルで味が変わる不思議 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい