取材・文/於ありさ
企画・原案/アゴ山
漫画/鳥頭ゆば
「カサンドラ症候群という言葉に逃げているんじゃないか」という声も多くて―。発達障害の家族をもって悩む人々に寄り添えるよう漫画で描きたかったこと
発達障害特性が見られるパートナーとの関係性に苦しみ、身体的・精神的不調に陥る「カサンドラ症候群」。実際に「カサンドラ」状態になった妻(アゴ山さん)が苦悩し、夫と離婚するまでを赤裸々に描いたコミックエッセイ『夫と心が通わない カサンドラ症候群で笑えなくなった私が離婚するまでの話』の担当編集者にこの漫画を書籍化した理由を聞いた。

次のページ
漫画ギャラリー
関連記事
会員限定記事(無料)
-
「トランプに思想などない」は本当か? ワクチン、暗号資産、TikTok、オバマケア…変節だらけのトランプ2.0を読み解くエブリシング・クラッシュと新秩序#2
-
「トランプショック」で米国株バブルは崩壊間近か…高金利、高インフレ時代の到来で期待される日本経済復活のシナリオエブリシング・クラッシュと新秩序#1
-
「一流」とされる組織ほど内向き「論理的に相手を説得できる人材」より「空気を読んで、円満な人間関係を築ける人材」を重視する奇妙な日本企業日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったのか #5
-
-
「1人の女子生徒が突然、バッタリと倒れた」誰も助けようとしなかった甲子園の開会式…日本人の多くが「何もしないほうが得」と考えている危険日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったのか #4
-