集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #風俗
  • #SM
  • #デブ専
  • #出会い系アプリ
  • #デリヘル
  • #ガーシー
  • #懲罰委員会
  • #招状
  • #アテンダー
  • #NHK党
  • #東谷義和
  • #国会
  • #田臥勇太
  • #能代工
  • #山王工業
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 福谷陽子
  • 集英社みらい文庫編集部
  • 矢崎由紀子
  • クマリデパート
  • いぬ
人物一覧を見る
ニュース 2023.05.14

“マスク詐欺動画”で大バズりYouTuberが現代社会に思うこと。「日本と韓国は欧米と比べてルッキズムが強い」日本の若者の間で脱マスクが進まない理由とは?

生配信の放送事故や令和女子あるあるといったネタ動画を投稿してはたびたびバズり、チャンネル登録者数62万人を誇るYouTuber、momohaha(ももはは)さん。単純に笑える動画も多いのだが、その裏にはネット社会が作りあげたルッキズムへの彼女なりのアンチテーゼがあった⁉ 女性バズ動画クリエイターの心の奥底に迫ったインタビュー。

  • momohaha
  • 集英社オンライン編集部ニュース班
SHARE

後編はこちら

放送事故風動画が473万回再生

「みんなが見たいって言ったんだよ…だからお前らって嫌いなんだよ、クソが!」

マスク姿で生配信する女の子が視聴者にのせられて素顔を晒した瞬間に、それまでうなぎのぼりだった視聴者数がみるみる減っていき、少女はネット民にブチ切れて……。

momohahaさんが2021年7月に投稿した、この「【放送事故】生配信中にマスク美人のブサイクすぎる素顔がバレて大炎上」というタイトルの動画は瞬く間に各SNSを駆け巡り、YouTuberに投稿された本家動画は、約473万再生(5月10日時点)のメガヒット作品に。

momohahaさんはあえてブサイク風メイクと上歯茎を出す変顔で撮影に臨んだのだが、これを本物の放送事故だと勘違いする人が続出するほどリアリティのある演技と編集で、一気にネット上の有名人となった。
それ以降も生配信放送事故風ネタ動画等を定期的にバズらせるYouTuber、momohahaさんの“心の素顔”とは……?

――「【放送事故】生配信中にマスク美人のブサイクすぎる素顔がバレて大炎上」が超バズとなりましたが、なぜこれを投稿しようと思ったんですか?

momohaha(以下、同) 当時はコロナ禍のマスク生活もあって、“マスク詐欺”って言葉が流行ってて。特に配信者は「声がかわいいと素顔もかわいい」と勝手に思われることが多かったんです。
で、私はニコ生風の配信ネタを撮っては自分で編集したり、メイク系や変顔動画も投稿していたので、これを融合させればバズるんじゃないか、と。

“マスク詐欺動画”で大バズりYouTuberが現代社会に思うこと。「日本と韓国は欧米と比べてルッキズムが強い」日本の若者の間で脱マスクが進まない理由とは?_1

約473万回再生の「【放送事故】生配信中にマスク美人のブサイクすぎる素顔がバレて大炎上」

動画内に流れてくるコメントも全部自分で打ったんですが、インフルエンサーとかが本物の生配信だと勘違いして広めたものだから、当初は“かわいそうな子”扱いされてました(笑)。

批判コメントを恐れない理由とは

――この動画で一躍脚光を浴びたmomohahaさんですが、実はそれより4年以上前の2017年3月から動画を投稿して、現在の総作品数は1000本を超えているんですね。

そうですね。「【放送事故】生配信中にパパ活がバレて大炎上した人気アイドル」とか「【生配信】メンバー同士が不仲すぎる人気アイドルのヤバいライブ配信」みたいな、生配信でちょっと業界の闇が見えちゃうみたいなネタとか、キャバ嬢やホス狂いをテーマにした動画なども投稿しますが、一番反響があったのはやっぱりマスク詐欺ですね。
ただアイドルのパパ活バレ動画をTikTokにあげたら、運営が本物だと勘違いしてアカウントをBANされたこともあります。意外とみんな信じちゃうんですね。

“マスク詐欺動画”で大バズりYouTuberが現代社会に思うこと。「日本と韓国は欧米と比べてルッキズムが強い」日本の若者の間で脱マスクが進まない理由とは?_2

インタビューを受けるmomohanaさん

――それだけリアリティがあるんでしょう。映像制作はいつ学んだのですか?

昔から『世にも奇妙な物語』など、短いけど見終わった後に「何だったんだコレは……」と感じるような作品がすごく好きで、そういうものを自分で作りたいなと。

ショートムービーや物語を最初に好きになったのは小学生のときですね。
私、アメリカ人の父と日本人の母のハーフで、もともと米軍基地内の小学校に通ってたんですけど、環境が合わなくて日本の小学校に転校したんです。
でも、そこでもうまくなじめなくて『ディズニー・チャンネル』ばっかり見ていたら、そこでの世界観や演じてるキャラが濃いところが楽しくて、真似しているうちに社交的になれました。

――ディズニー作品ってリアクションがオーバーなのが特徴ですもんね。

人と話すときも常に頭の中でシミュレーションするようになりました。
それで中学生のときにVine(かつて人気があった6秒動画共有サービス)、高校生でMIXCHANNEL(ショート動画共有サービス。現ミクチャ)が流行っていたから、自分のネタを投稿したら反響があって。
YouTubeならもっと長い動画が撮れるよなってことでYouTubeも始めました。

“マスク詐欺動画”で大バズりYouTuberが現代社会に思うこと。「日本と韓国は欧米と比べてルッキズムが強い」日本の若者の間で脱マスクが進まない理由とは?_3

大学でも映像制作や脚本の書き方の勉強をした

――まさにショート動画の申し子。ただ、内容的に批判を受けることもあるのでは?

批判も覚悟のネタというか、賛否両論ないとおもしろくないなって思うんですよ。見た人全員がすばらしいと言う動画はなんか物足りないなって感じちゃって。
誰かに伝えたいものがある作品には批判的な意見はつきものだし、そういう作品のほうが人の記憶に残ると思ってるから、批判の声は気にしません。

日本や韓国は欧米より外見至上主義?

――ではマスク詐欺動画でも伝えたいことが?

YouTubeと違って加工が使えるTikTokの流行とともにルッキズムが増えたと感じていて。そのせいで、かわいく加工して投稿していた女の子たちが加工のできないテレビとかに出たときに「顔が違う!」とすごく叩かれるんです。
別に彼女たちは騙そうとして加工技術を使ったわけじゃないのに、勝手に誤解した人から叩かれるって酷いなと思ったことも、投稿した理由のひとつです。

“マスク詐欺動画”で大バズりYouTuberが現代社会に思うこと。「日本と韓国は欧米と比べてルッキズムが強い」日本の若者の間で脱マスクが進まない理由とは?_4

――マスクをして素顔を隠すのが当たり前になった生活も、ルッキズムに拍車をかけている?

「【病む】赤の他人にマスク詐欺と言われて外せなくなったんだが」という動画でも最近あった嫌だったこととして報告しましたが、電車の向かいに座った5人組くらいの男子高校生が、他のマスクをしている女性の乗客の素顔を想像して点数とかつけてて。
私に対する話も聞こえてきたから怖くてマスクを外せなくなったんです……。
でもそういうことって口には出さないだけでみんな思ってるんですよね。女子だって“マスクイケメン”みたいな話はよくしてるし。

マスクが当たり前になったせいで勝手に素顔を想像して、実物を見てガッカリして文句を言う人や、それを恐れてマスクを外せない人も増えていると感じますね。

――それが日本の若者の脱マスク化を遅らせているのかもしれません。

日本って欧米に比べて容姿や外見を気にする人が多いなって思うんですよ。
海外の人はちょっとの外出ならTシャツ短パンでメイクも薄めだけど、日本人はメイクもファッションもバッチリキメる。

“マスク詐欺動画”で大バズりYouTuberが現代社会に思うこと。「日本と韓国は欧米と比べてルッキズムが強い」日本の若者の間で脱マスクが進まない理由とは?_5

日本や韓国が外見至上主義だなと感じるのは、特に映画やドラマです。
ブスな子が整形したり、ダイエットやメイクを努力してチヤホヤされるといった、どちらかというと容姿が変わったら人がついてきた、みたいな作品が多い。
欧米は内気だった女の子が自信をつけて性格が明るくなって行動が積極的になったから愛されるといった、むしろ性格面にフォーカスした作品が多い気がします。

――なるほど。

ただ、そういう(美人になって成り上がる)映画やドラマがルッキズムを助長しているというよりは、制作者がはやっているものを取り入れた結果のような感じはしますが。

※

一時ネットを席巻したマスク詐欺動画には現代のネット社会に対する痛烈なメッセージが隠れていた。しかし、そうはいっても外見を疎かにするのはイマドキ女子には難しいこと。そんな若者の苦悩にmomohahaが思うこととは。

後編につづく。

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班

後編はこちら

最初のページに戻る

momohaha

ももはは

1999年9月21日生まれ、神奈川県出身。アメリカ人の父と日本人の母を持ち、中学生からVine、高校生からはMIXCHANNEL(現ミクチャ)でショート動画の投稿を開始し注目を集める。大学生でYouTuberデビューし、“マスク詐欺動画”が話題に。YouTube登録者が63万人、TikTokフォロワーは120万人を達成。生配信放送事故風動画や女子あるあるネタ、美容やファッション情報を投稿。現在は「午前0時のプリンセス」という、トランスジェンダー・ハーフ・プラスサイズ・レズビアンと現代を象徴するような個性と多様性を持ち合わせたクリエイターグループのメンバーとしても活動中

    集英社オンライン編集部ニュース班

    しゅうえいしゃおんらいんへんしゅうぶにゅーすはん

    • Twitter
    • 集英社オンライン ニュース
    • 集英社オンライン
    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ニュース
    • “マスク詐欺動画”で大バズりYouTuberが現代社会に思うこと。「日本と韓国は欧米と比べてルッキズムが強い」日本の若者の間で脱マスクが進まない理由とは?

    関連記事

    ニュース 2023.05.14
    ニュース / 2023.05.14

    「アンチコメントが原因で整形、拒食症へ」“マスク詐欺”女性YouTuberが警鐘を鳴らすルッキズムの危険なスパイラル…誹謗中傷するネット民は「自己肯定感が低い彼らも被害者」

    momohaha
    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.04.28
    ニュース / 2023.04.28

    伝説の人気キャバ嬢、エンリケが「卵子凍結」を決意で本人を直撃!!「ほしい、と思ったタイミングでできないのが一番怖い」元夫・再婚についても訊いてみた

    河合桃子
    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2022.12.18
    エンタメ / 2022.12.18

    「カップルYouTuberは本当に難しい」人気夫婦YouTuberが明かす、それでも動画をつくる理由

    ナカモトフウフ
    照沼健太
    ニュース 2023.04.28
    ニュース / 2023.04.28

    〈“クソ素人が来た”投稿で大炎上のラーメン店〉「屋号が剥奪になりました。ご迷惑かけたんで…」店主はペンキで看板の屋号を塗りつぶしながら猛省。揉めた利用客とは和解し、再スタート

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.04.25
    ニュース / 2023.04.25

    〈ジェンダーレストイレに非難殺到!?〉炎上中の歌舞伎町タワールポ「終電間近になるとビル前で嘔吐」「ゴミのポイ捨てがひどい」深夜帯にはステージ上で踊りだす酔っ払いも…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.04.07
    ニュース / 2023.04.07

    「さらば青春の光」が無許可で動画配信し炎上した風俗嬢の「写メ日記」とは? 嬢にとっての”超重要集客ツール”写メ日記の舞台裏

    河合桃子

    新着記事

    ニュース 2023.06.05
    NEW
    ニュース / 2023.06.05

    ドバイで何が起きたのか…ガーシー逮捕の理由はICPOが『ルパン三世』銭形警部並みに本気になったから⁉ 青札が赤札になり「”凶悪犯”として扱われた」移送では笑顔でも内心はヒヤヒヤ

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.06.05
    NEW
    ニュース / 2023.06.05

    ガーシー容疑者ついに逮捕! 「絶対早く保釈させます!」と立花孝志氏の再オファー検討に永田町は警戒! 「ともあれ岸田首相はガーシー容疑者に頭が上がらないのでは…」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    暮らし 2023.06.05
    暮らし / 2023.06.05

    「ごはん」をもっと健康的に食べる! 「咀嚼」をコンセプトに開発されたはくばくの「タニタ食堂監修雑穀ごはん」を試食した!

    百田なつき
    ニュース 2023.06.05
    ニュース / 2023.06.05

    「定額働かせ放題」教員のブラックな現状。就活生からも「学校は“沈みかけた船”」と見放されて深刻ななり手不足…学校教育の危機に、どうする文科省!?

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.06.05
    エンタメ / 2023.06.05

    迷幹事・両さん!?

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    教養・カルチャー 2023.06.05
    教養・カルチャー / 2023.06.05

    2024年には関東で「あまおう」が食べられなくなる? ブラック労働のつけがきた…日本の農業が直面する危機

    人口減少時代の農業と食#1

    窪田新之助
    山口亮子
    ニュース 2023.06.04
    ニュース / 2023.06.04

    〈ガーシー逮捕!〉機内同乗者は「エコノミークラスの一番後ろでスマホをいじっていた」ガーシー周囲は「微罪だからすぐに出てくる」とタカをくくるも、余罪の可能性も…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.06.04
    教養・カルチャー / 2023.06.04

    松田青子さん(作家)が、チョン・ソヨンさん(SF作家)に会いに行く【前編】

    松田青子
    チョン・ソヨン (정 소연)他
    教養・カルチャー 2023.06.04
    教養・カルチャー / 2023.06.04

    松田青子さん(作家)が、チョン・ソヨンさん(SF作家)に会いに行く【後編】

    松田青子
    チョン・ソヨン (정 소연)他
    エンタメ 2023.06.04
    エンタメ / 2023.06.04

    【漫画あり】大ヒット縦スク漫画『氷の城壁』が待望の単行本化! ブレイク作家・阿賀沢紅茶が語る「ウェブトゥーンと紙の漫画」の違いと面白さ

    「マーガレット・別冊マーガレット60周年」特別インタビュー#6(前編)

    阿賀沢紅茶
    門倉紫麻
    新着記事一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    “マスク詐欺動画”で大バズりYouTuberが現代社会に思うこと。「日本と韓国は欧米と比べてルッキズムが強い」日本の若者の間で脱マスクが進まない理由とは? | ニュース記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい