集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #被虐待児
  • #精子バンクで出産しました
  • #LGBTQ
  • #精子バンク
  • #トランスジェンダー
  • #無性愛者
  • #出産
  • #選択的シングルマザー
  • #こち亀
  • #ギャグ
  • #週刊少年ジャンプ
  • #秋本治
  • #毎日こち亀
  • #ジャンプコミックス
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 小林エリカ
  • 澤田智洋
  • 新田たつお
  • クロスプラス株式会社
  • 森達也
人物一覧を見る
暮らし 2022.06.16

7月から増産予定! 空前の「ヤクルト1000」ブームの実態を担当者に直撃!

昨年、全国発売してからクチコミで人気に火がつき、現在は1日平均140万本以上(「Yakult1000」「Y1000」の総計)を売り上げる「ヤクルト1000」。この大狂騒曲にヤクルト本社社員の反応は? 担当者に直撃した。

  • 武松佑季
  • #ストレス
  • #Yakult1000
  • #Y1000
  • #ヤクルト1000
  • #脳腸相関
  • #乳酸菌シロタ株
  • #睡眠
SHARE

「ヤクルト1000」がとんでもないことになっている! 都内のスーパーやコンビニでは品薄状態が続き、入手困難。ヤクルトレディが配達してくれるインターネット注文サービス「ヤクルト届けてネット」による宅配サービスも新規申し込みは一時中断。Amazonでも高額転売ヤーが続出するありさまだ。

「7月から増産します!」空前のヤクルト1000ブームの実態を担当者に直撃!_a

スーパーやコンビニ、駅のホームに設置される自販機は連日売切れ。都内で「ヤクルト1000」はもはや“幻の飲み物”といっていいほど(著者撮影)

いまや社会現象の域の「ヤクルト1000」、何がそんなにすごいのか。改めて簡単に商品の解説をしよう。

「ヤクルト1000」にはヤクルト史上最高密度、1mlあたり10憶個の「乳酸菌 シロタ株」が含まれており、一時的な精神的ストレスがかかる状況での「ストレス緩和」と「睡眠の質向上」の機能がある機能性表示食品となっている。

ちなみに、「ヤクルト1000」と一言でまとめられることが多いが、実際は宅配用「Yakult1000」と、店頭販売用「Y1000」の2種類が存在し、それぞれ別の商品。とはいえ、商品名や容器、容量が異なる(「Yakult1000」は100ml、「Y1000」が110ml)だけで、菌の密度や品質は同じものだ(本記事では、総称として「ヤクルト1000」と表記)。

「7月から増産します!」空前のヤクルト1000ブームの実態を担当者に直撃!_b

左がヤクルトレディによる宅配向け商品「Yakult1000」。右が店頭向け商品「Y1000」。店頭での目立ちやすさも考え、「Y1000」は背の高い容器を使用。容量も「Yakult1000」に比べて10mlほど多い。「Yakult1000」には1000憶個、「Y1000」には1100憶個の「乳酸菌 シロタ株」が含まれる

昨年4月より全国展開をスタートさせた「Yakult1000」。クチコミでジワジワと評判になっていたところ、今年4月に愛飲者であるタレントのマツコ・デラックスが、テレビ番組でその効果のほどを熱っぽく語ると、人気が爆発。昨年10月に発売された「Y1000」とともに、現在の状況に至ることとなる。

狂騒の「ヤクルト1000」。ブームのさなか、ヤクルト本社に訪問し、開発を担当した研究開発管理課課長・渡邉治さんと、マーケティングを担当する企画調査課係長・工藤洋介さんにインタビューを行った。

「ヤクルト1000」は「ストレス」と「睡眠」以外の効果も…⁉

「7月から増産します!」空前のヤクルト1000ブームの実態を担当者に直撃!_c

写真左が研究開発管理課課長・渡邉治さん、右が企画調査課係長・工藤洋介さん

――「ヤクルト1000」、大変なことになってますね!

工藤 お客さまからご評価をいただき大変うれしく思いますが、一部で品薄状態となっております。お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申しあげます。

――やはりマツコさんのテレビでの発言が大きかったですか?

工藤 ヤクルトレディを通じた地道な価値普及活動に取り組んでいますが、たしかに番組放送後の反響は大きかったです。

――しかし、それは「ヤクルト1000」の高い品質あってこそ。なぜ「ヤクルト1000」は現代人にここまで受け入れられているのでしょうか。

工藤 コロナ禍で社会環境がガラリと変化し、お客さまは体の健康だけではなく、心の健康の課題も多様化している実感があります。そのなかで、「ヤクルト1000」の持つ「ストレス緩和」「睡眠の質向上」という機能が、現代社会の健康課題に合致した結果だと考えています。

――そもそも腸にいいイメージのヤクルトが、睡眠やストレスにも効果があることに驚きました。

渡邉 2000年代に入ってから、研究分野では、脳の影響が腸へ、腸の影響が脳へ、という“脳腸相関”が明らかとなり、注目を集めていました。そのような状況で、我々が取り扱う「乳酸菌 シロタ株」に関する基礎研究において、高菌数、高密度にすることで神経系に作用することが期待できることがわかったんです。

――そこから「ヤクルト1000」の開発が始まったわけですね。

渡邉 厳密にいうと、1999年に1本(80ml)に400憶の乳酸菌 シロタ株を含む「ヤクルト400」を発売して以降も、さらなる高菌数、高密度の商品を開発できないかと考えていたところでした。そこでこの研究結果が出たので、この神経系への作用をお客さまへのメリットとして具現化した商品を開発しようとなったわけです。

「7月から増産します!」空前のヤクルト1000ブームの実態を担当者に直撃!_d

「エビデンス的には8週間、毎日飲んでいただければ効果を実感していただけると思います」(渡邉さん)

――では約20年も開発に費やしていたと……! かなり難航したことが想像できます。

渡邉 そうですね。「ヤクルト400」を発売したときもそうですが、高菌数・高密度化自体はこれまでもしています。ただ、「ヤクルト400」の400億という菌数も当時史上最高密度だったのに、それよりさらに増やすのは簡単なことではありません。菌の培養は様々な条件で変わってきますし、増やせたとしてもヤクルトは食品ですので、おいしさを保たなくては意味がない。その難しさを抱えながら、「乳酸菌 シロタ株」を扱って約90年間蓄積した弊社のノウハウによって、やっと今回の1mlあたり10億個という高密度にいきついたところです。

――胃と食道の病気を患っていた知人が、「ヤクルト1000」を飲み始めたら症状が改善した、という話を聞きました。ストレスだけでなく、こういった副次効果がある可能性も?

渡邉 検証をしていませんので、「ある」とは言えません。ですが、腸内環境はいろいろな機能に影響することが知られるようになってきております。ちなみに、弊社には健常な方の胃に対する機能を訴求する「BF-1(ビーエフワン)」という機能性表示食品もありますので、この商品も是非多くの方に知ってもらい、お試しいただきたいです。

――発売したばかりで申し訳ないんですが、もっと高菌数にすることは将来的には可能なのでしょうか。例えば、「ヤクルト2000」とか。

渡邉 400億から1000億にするのも本当に大変だったので、今のところはちょっと……(苦笑)。ただ、検討の余地はありますので、可能性はなくはない、といったところでしょうか。

「ヤクルト1000」をトクホに申請しない理由は?

――ネット上では、「寝つきがよくなるのは高い糖分が含まれているからだ」なんて意見も聞かれます。

工藤 従来のヤクルトに比べて、甘さはひかえめにしています。

――確かに、ヤクルトは“子供の飲み物”というイメージでしたが、今回の「ヤクルト1000」はあまり甘くなく、ビジネスパーソンにも人気。従来のイメージを払拭したい気持ちはあった?

工藤 「ストレス」「睡眠」への機能ということで、乳酸菌として新しい価値が提供できる商品でしたから、今までのイメージを変えていくことは意識しました。例えば、ヤクルトシリーズのCMでは大泉洋さんを起用して親しみやすさを表現していましたが、「Yakult1000」では蜷川実花さんや辻井伸行さん、「Y1000」ではMISIAさんといった、各界の第一線で活躍されているプロフェッショナルの方々を起用して先進性をアピールしたり、これまでと違った切り口で見せられたら、という思いがありました。

「7月から増産します!」空前のヤクルト1000ブームの実態を担当者に直撃!_e

――見事にその作戦がハマっていますね。ネットでのバズり方が目を引きますが、SNS戦略も考えた?

工藤 商品の価値をお伝えし、お客さまに機能を体感いただくことに注力しています。結果として、お客さまから体感の声をいただき、それがSNSでの口コミの広がりにつながっていますね。

――ちなみに、「ヤクルト1000」は機能性表示食品。なんとなく「トクホ」(特定保健用食品)のほうが格が上の印象がありますが、トクホに申請はしないんですか?

渡邉 特保では、「ヤクルト1000」で訴求している「睡眠」と「ストレス」の機能はまだ許可されたものがないんです。

――そうでしたか! では今後、ヤクルトとしてはどのような展開を? 

渡邉 引き続き「乳酸菌 シロタ株」はじめとした菌にさらなるポテンシャルがあるのかを検証する研究を継続して、新しくお客様に喜んでいただけるような機能を打ち出せるような商品を作っていきたいです。

工藤 現在、「Yakult1000」「Y1000」ともに品薄状態ですので、ひとりでも多くのお客さまに商品を手にとっていただく環境を整え、商品価値を実感いただきたいです。

――本日は超多忙なタイミングの中でお時間ありがとうございました。

※

「Yakult1000」の売上は1日で平均114.7万本(2021年4月1日~2022年3月31日までの平均売上本数)、「Y1000」はおよそ28万本(2021年10月5日~2022年3月31日までの平均売上本数)。
「Yakult1000」は1本あたり1000億個、「Y1000」は1100億個の「乳酸菌 シロタ株」が入っているということで、

「1000億個×114.7万本+1100億個×28万本」

で、一日あたり14京5500兆個、という天文学的な数の「乳酸菌 シロタ株」が日本人の腸に届いていることになるのだ。7月から増産も始まるので、まだ飲んだことのない方はぜひ試してみよう。

(写真/榊智朗)

最初のページに戻る

武松佑季

たけまつ ゆうき

雑誌ライター、編集者

1985年、神奈川県秦野市生まれ。編集プロダクションを経てフリーランスに。インタビュー記事を中心に各メディアに寄稿。東京ヤクルトファン。サウナー見習い。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 暮らし
    • 7月から増産予定! 空前の「ヤクルト1000」ブームの実態を担当者に直撃!

    新着記事

    ヘルスケア 2023.10.06
    NEW
    ヘルスケア / 2023.10.06

    〈10月は食中毒が年間最多で発生〉秋の食中毒はなぜ起こる? 危険なおにぎり、バーベキューの肉の菌、キノコの自然毒っていったい?

    森勇磨
    教養・カルチャー 2023.10.06
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.10.06

    「先生のいうことを聞く」「友達と仲良くする」が一番重要な公教育では、特別な才能は育ちにくい。日本人の「自己家畜化」を後押しする問題だらけの教育環境

    自己家畜化する日本人 #4

    池田清彦
    教養・カルチャー 2023.10.06
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.10.06

    子どもの脳をダメにする親のNG行為とは? 「神童」が不登校になった原因は“習いごと”の多さ?…起立性調節障害を招きかねない脳からの危険信号とは

    『その「一言」が子どもの脳をダメにする』#1

    成田奈緒子
    上岡勇二
    ビジネス 2023.10.06
    NEW
    ビジネス / 2023.10.06

    50年間で3兆円から24兆円に成長した外食産業の中で「デニーズ」は2度の大量閉店の危機をどう乗り越えたのか?〈デニーズ社長インタビュー〉

    デニーズ50周年・社長インタビュー#2

    古田島大介
    教養・カルチャー 2023.10.06
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.10.06

    対立軸は「大人のための政治か、子どものための政治か」泉房穂氏が市長引退で引き起こした地殻変動

    『日本が滅びる前に 明石モデルがひらく国家の未来』#3

    安冨歩
    集英社新書プラス
    ビジネス 2023.10.06
    NEW
    ビジネス / 2023.10.06

    新人時代に病で倒れたデニーズ社長が、それでも会社を辞めなかった理由

    デニーズ50周年・社長インタビュー#1

    古田島大介
    エンタメ 2023.10.06
    NEW
    エンタメ / 2023.10.06

    【こち亀】「えっ車の運動会だと!?」日本全国から名車が10万台集合、自動車で相撲や野球で競いあう!?

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.10.05
    急上昇
    ニュース / 2023.10.05

    〈広島・バラバラ遺体〉遺体を切断・遺棄して逮捕の男(31)の姉は人気モデルでテレビでも活躍。遺体は祖母の知人

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.10.05
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.10.05

    10年以上のひきこもりを経て「350円+350円の計算ができない」40歳女性が障害者手帳を取得するまで「大変だったのは自分の中で気持ちの折り合いをつけること」

    ルポ〈ひきこもりからの脱出〉#2-1

    萩原絹代
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #ストレス
    • #Yakult1000
    • #Y1000
    • #ヤクルト1000
    • #脳腸相関
    • #乳酸菌シロタ株
    • #睡眠

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    7月から増産予定! 空前の「ヤクルト1000」ブームの実態を担当者に直撃! | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい