【漫画】七五三パニック「これパンツが見えちゃうからいやなの!」着物がいやでギャン泣きしていた子どもがようやくおとなしくなったと思ったら
コロナ禍が明けてもなかなかフランスに帰れない、じゃんぽ〜る西さん一家。日本で次男の七五三を迎えることになったけれど、これがなかなか一筋縄にはいかなくて……。 10月6日に発売された『おとうさん、いっしょに遊ぼ ~ わんぱく日仏ファミリー!~(2)フランス望郷編』より、七五三でのひと騒動と子どもの成長を描いた回を掲載。
『おとうさん、いっしょに遊ぼ ~ わんぱく日仏ファミリー! ~(2) フランス望郷編』 #2
一大イベント・七五三! 子どもが着物をすんなり来てくれるわけがなく……
日本とフランスとの育児文化の違いに驚きつつも、子どもたちの成長をリアルに表現している漫画を描くじゃんぽ~る西さん。
妻のカレンさんと2人の子どもを育て、コロナ禍での生活を駆け抜ける4人家族だ。
カレンさんの故郷・フランスに里帰りできないまま月日が過ぎていくなかでも、子どもはすくすくとおおきくなっていく。
そんななかで、次男・悠吾くんの七五三のお祝いをすることになったじゃんぽ〜る一家。ここ半年の成長が著しかった悠吾くんは、無事に着物を着て七五三を終えられるのか……!?
39話「なかみはほね!」& 40話「フランスに行くの?(一部)」
じゃんぽ~る西さんの今は亡き祖父が生まれたときに仕立てられた着物は代々のお宮参りや七五三で使われており、今回次男の番になった。
おとなしく着物を着ている次男を見て、成長を実感したと思いきや…
漫画の続きは下のボタンから!

『おとうさん、いっしょに遊ぼ ~ わんぱく日仏ファミリー! ~(2) フランス望郷編』(フィールコミックス)
じゃんぽ~る西 (著)

2023/10/6
¥1,056
176ページ
978-4396768980
フランス人の妻&2人の息子と暮らす漫画家・じゃんぽ~る西が直面したのは、コロナ禍での激動の日々。
ステイホーム(長男)に緊急入院(次男)、さらには新しい家族が仲間入りして、遊びも暮らしも大変化……!?
子どもたちの成長に笑って泣ける父親目線のコミックエッセイ第2巻は、妻・カレンさんの故郷、フランスに帰るときを待ちわびながら駆け抜けた 日仏ファミリーの「フランス望郷編」!
関連記事

【漫画】高熱を出した子どもの泣き方が「めーん」に!? コロナ禍でも元気に遊ぶ子どもたち。でも接触が増えるとやっぱり発熱は避けられず…!?
『おとうさん、いっしょに遊ぼ ~ わんぱく日仏ファミリー! ~(2) フランス望郷編』#1



【漫画】他人の「ハゲ」「薄毛」を指摘しづらい風潮は「いい世の中になった」のか「昔のほうがよかった」のか。1つだけ間違いなく言えることとは?
#2 若い美容師さんの視線が痛い


【漫画あり】「お母さん大好き!」前科8犯で覚せい剤まみれの母親の写真を飾っている子供の悲壮な叫び。なぜ美人キャバ嬢はドラッグに手を出したのか…薬物依存とセックスの切っても切れない関係
子供を殺してくださいという親たち#6
新着記事
発達障害の子どもを注意するときに「ダメ」はNG! 「含み」を理解するのが苦手な子には具体的に理解させるために必要な「言い方」とは〈マンガでわかる自閉スペクトラム症の子どもの特性〉
『マンガでわかる 発達障害の子どもたち』#1
【こち亀】相撲で上司をボコボコに「警視庁全部を敵に回すぞ!」 “金のため”ならノー忖度!
「財政を一般の家計感覚でしか考えられない」財務省の退廃が増税の原因!? 円安傾向が強まり為替差益で日本はボロ儲けしているはずなのに…財務省の“埋蔵金”隠しの実態
『安倍晋三vs財務省』#1