ロマンチックな駅名に惹かれる

むかしむかし川のほとりの村に美しい娘が住んでいました。
ある日、鷹狩りで村に来たお侍さんが娘にひとめぼれしました。
いろいろあってふたりは結ばれたり、ひどい目に遭ったりしました。
そんなこんなで娘はお侍さんを思いつつ、川に身を投げてしまいました。
娘を不憫に思った村人は、この川を「思川」と呼ぶようになりました。

いや、私の妄想なので信じないでください。お彼岸が近いある日、新幹線も停まる小山駅のとなりでひとつ先は栃木駅という絶妙の立地に引き寄せられて、栃木県の思川駅へ。ロマンチックな駅名ですね。小山駅周辺はビルが立ち並んでいますが、西側を流れる一級河川の思川を越えると、一気に田園風景が広がります。小山駅を出て5分で、こぢんまりとした駅に到着。事務所の近くの池袋駅から湘南新宿ラインに乗って1時間半ぐらいでした。

儲け度外視の極厚ロースカツ丼に秘められた亡き妻への思い【JR両毛線思川駅】_01
駅の南北を結ぶ高架橋の中央に無人の改札があります。いわば「天空の駅」ですね
すべての画像を見る

両毛線の前身の両毛鉄道は、1888(明治21)年に小山駅から桐生駅までが開通。ずいぶん早いですが、群馬方面の生糸や桐生で作られる絹織物を東北本線経由で東京や横浜に運んでいました。思川駅は両毛線が国有化されたあとの1911(明治44)年に開業。今年2022年でちょうど111年目ですね。乗降客数は一定の基準に達していないせいかデータが発表されていません。地元の人の話によると「まあ、高校生しか乗らないね」とか。

まずは整備されたばかりっぽい、北口を探索してみましょう。駅前には新築の一戸建てが整然と建ち並んでいます。しかし、お店の類は見事に一軒もありません。5分ぐらい歩くと家がなくなり、一面の田んぼが広がります。ひと駅来ただけで、ここまで風景が変わる場所も珍しいかも。しかも、立地的には東京への通勤圏と言えなくもないのに。あ、住宅地の横の農家の庭に人影が。思川駅に来て初めて人の姿を見ました。

儲け度外視の極厚ロースカツ丼に秘められた亡き妻への思い【JR両毛線思川駅】_02
高架橋から栃木駅方面を見るとこんな感じ。橋上駅舎になったのは2010(平成22)年で、翌年に駅の南北を横断できる通路と北口ができました。わりと最近まで南北の行き来はひと苦労だったんですね

ご夫婦で庭の草取りをしてらしたのは、代々この地に住んでいる土谷康雄さん(65)と奥さん。

「ちょっと前まで駅のこっちは田んぼしかなかったけど、2年ぐらい前から家が建ち始めて新しい人が増えてきたかな。まあでも、のどかな場所ですよ。思川の魅力ねえ……。何もないのが魅力かな」

子どものころを想い出す風景が広がる

きれいな田んぼが広がっていると思ったら、それもそのはず、思川駅北口の木本地区は「とちぎのふるさと田園風景百選」に選ばれているそうです。「ほら、あっちに森が見えるでしょ。篠塚稲荷って神社があるんだけど、毎年春の初午祭のときには派手な座布団を載せた飾り馬が、このへんを練り歩くんだよね」と土谷さん。あ、あの森ですね。1キロぐらいあるかな。せっかくなので行ってみます。ありがとうございました。