集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #伊地知伸久
  • #上田清司
  • #参議院議員
  • #トレーニング
  • #ジム
  • #ひとり暮らし
  • #災害関連死
  • #輸血拒否
  • #007
  • #MEGUMI
  • #浅野いにお
  • #竹中直人
  • #零落
  • #AI戦闘機
  • #キリンホールディングス
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 増本綺良
  • 大塚玲子
  • 高嶋阿由里
  • おもち
  • 竹中晃二
人物一覧を見る
エンタメ 2022.09.21

ベルサイユ宮殿にコミックスが!? ベルばら50周年記念本・担当編集者が語る舞台裏

少女漫画の金字塔『ベルサイユのばら』連載50周年を記念し『愛と感謝の50周年 ベルサイユのばら アニバーサリーブック』が発売された。本書の編集に携わった有馬弥生さんに、50年間ずっと輝き続ける『ベルばら』の魅力を語ってもらった。

  • 池田理代子
  • ハナダミチコ
  • 1編コミック企画室
  • #愛と感謝の50周年ベルサイユのばらアニバーサリーブック
  • #革命
  • #メディアミックス
  • #ベルサイユのばら
  • #アンドレ
  • #オスカル
  • #ベルばら
SHARE

『愛と感謝の50周年 ベルサイユのばら アニバーサリーブック』発刊に寄せて

ベルサイユ宮殿でもギフトとして販売!? ベルばら50周年記念本―担当編集が語るトリビア_1

文庫、完全版、リミックス版…時代の変わり目とともに生まれ変わる『ベルばら』

少女漫画の頂点に燦然と輝く『ベルサイユのばら』は、1972年に「週刊マーガレット」で連載がスタートし、1973年12月には全82回の連載が完結する。連載開始と同時に大ヒットとなったが、日本中を席巻する大ブームとなったのは1974年の宝塚歌劇での上演によるところが大きかった。しかしこの頃にはコミックスもすでに完結し、作者の池田理代子氏は漫画家仲間と海外旅行中。帰国時に空港で取材陣に囲まれてそのフィーバーを知った、というのはファンの間では有名な話だ。

ベルサイユ宮殿でもギフトとして販売!? ベルばら50周年記念本―担当編集が語るトリビア_2

『愛と感謝の50周年 ベルサイユのばら アニバーサリーブック』より、ベルサイユのばら50年史

「『ベルサイユのばら』は、少女漫画で初めて「ベルばら」という<略称>が使われた作品だという説もあるくらい、何度もブームを起こしてきた作品です。1978年に私が集英社に入社してからも、アニメ化され、映画化され宝塚で舞台化されるたびに雑誌で特集が組まれ、そのたびにコミックスが売れるのを目の当たりにしてきました。「50年史」のコーナーでは、昭和、平成、令和の「ベルばらブーム」を、カラーで特集しています」(担当編集者:有馬さん、以下同)

ベルサイユ宮殿でもギフトとして販売!? ベルばら50周年記念本―担当編集が語るトリビア_3

1974年「マーガレット」のプレゼント企画で制作された「ベルサイユのばら手帳」。当時ファンのマストアイテムだった。『愛と感謝の50周年 ベルサイユのばら アニバーサリーブック』より

池田理代子氏自身も、『ベルサイユのばら』に比肩する傑作『オルフェウスの窓』の連載終了後、1980年からオスカルの姪っ子が主役を務める『ベルサイユのばら外伝』を執筆。1986年から連載された『エロイカ』では、『ベルばら』の実質的な続編として、アランやロザリーなどの活躍を描いている。

ベルサイユ宮殿でもギフトとして販売!? ベルばら50周年記念本―担当編集が語るトリビア_4

『ベルサイユのばら外伝』名探偵ル・ルー編序章(「ベルサイユのばら完全版」9巻収録)

常にアップデートされる『ベルばら』はコンスタントに売れ続け、1994年には文字本だけだった集英社文庫から、手塚治虫作品とともに初めての漫画作品として選出され発売されることになる。以降、雑誌掲載時のカラーに加えて新規着彩したページを加えた「ベルサイユのばら完全版」やコンビニエンスストアで発売されるリミックス版などが続々刊行されていくことになる。

ベルサイユ宮殿でもギフトとして販売!? ベルばら50周年記念本―担当編集が語るトリビア_5

集英社文庫(コミック版)「ベルサイユのばら 全5巻セット」。本棚としても使えるボックス入り

「集英社の人気作品の関連書籍を作る部門としてコミックメディア編集部が1990年代に設立され、私は1995年にその一員になりました。そしてこの頃になると、連載当時の担当者がすでに引退しているケースも増えていて。なので、『ベルばら』のように、雑誌での連載が終わっても人気が続く作品については、コミックメディア編集部で担当する、という流れが生まれたんです。雑誌に掲載され、コミックスとして販売されてきた名作たちを再度売り出すために、コミック文庫をはじめとして、いろいろな「形」を考える必要がありました」

周年の節目で生まれ変わり、その度に新しい売れ方をする

2002年に開催された、日本経済新聞主催の「ヴェルサイユ展」に合わせ、『ベルサイユのばら』30周年のファンブックができないかと、コミックメディア編集部に打診があった。その時、「やります!」と手をあげたのが、有馬さんだった。

「もともと図鑑や『VOW』などの企画本が好きだったのと、海外ロケに行ってもいいという声も聞こえてきていたので(笑)、立候補して『ベルサイユのばら大事典』を企画しました。この時結成された「チームベルばら」メンバーで50周年のアニバーサリーブックも制作しています。プロジェクトが始まると同時に、池田理代子先生の長年の担当だった元上司が、『ベルばら』個人研究者のTさんを紹介してくださり…。今回も多大なご協力をいただきました。

初の取材ではライターさんとベルサイユまで取材に行ったのに、デジタルカメラが壊れてしまい、冷や汗。パリ市内のカメラ店に駆け込んだら、日本人の店長さんが出てきて(!)カメラを貸してくださったんです。「チームベルばら」は、スタート時から多くの親切な人に支えられております。

そうそう、2002年にはベルサイユ宮殿に、ベルばらグッズは何もなかったのですが、今はフランス語版のコミックスがおみやげ店に置いてあります。その位、海外での知名度も一気に上昇したんですよ」

ベルサイユ宮殿でもギフトとして販売!? ベルばら50周年記念本―担当編集が語るトリビア_6

2002年発売『ベルサイユのばら大事典』より。借りたデジカメで撮影した、貴重な写真とともに

この記念事典が大変好評を博し、2006年には『オルフェウスの窓大事典』を作成。以降、名言カレンダーや手帳、カルタなど、いろいろなジャンルのベルばらコンテンツが制作されるようになる。

「『ベルサイユのばら大事典』で、事情があって2Pの空きができてしまったんです。そこで、チームのライターさんたちとひねり出したのが「ベルばらカルタ」でした。この企画に池田理代子プロダクションさんが許可をくださり、最終的には宝塚のOGである紫苑ゆうさんに読み札を読んでいただいたCD付きで商品化までしました。新しい提案にもいつも柔軟に耳を傾けてくださる池田理代子先生と、事務所の方には感謝しかありません。
微妙に笑いの要素をまぶしても揺らがない原作の力と、応援してくださるファンの方々のおかげで、思いきった企画を実現することができました」

ベルサイユ宮殿でもギフトとして販売!? ベルばら50周年記念本―担当編集が語るトリビア_7

『ベルサイユのばら大事典』のコラムとして、2002年に当時のスタッフが作った誌面構成案(現物)。まじめな大河ロマンをかなりな勢いでいじっている

原画展きっかけでスタートしたエピソード編、新世代の『ベルばら』に感動!

ベルサイユ宮殿でもギフトとして販売!? ベルばら50周年記念本―担当編集が語るトリビア_8

左:完売した2013年「マーガレット」10号 右:同年22号にてついに表紙を飾る

「マーガレット」が50周年を迎える2013年のこと。記念色紙を求められた池田理代子氏は、「ベルばらの新作を描かせてもらえないか?」と編集部に提案する。40年ぶりに「マーガレット」に『ベルばら』が掲載された50周年記念号(2013年10号)は、まさかの完売。そして再録掲載!! 以降、エピソード編と銘打たれたシリーズはマーガレットコミックスで4巻分、9つの新作エピソードがつづられた。マーガレットコミックス11巻の池田理代子氏インタビューによると…

池田 連載当時、「オスカルが死んでから10週で終わりにするように」と編集部から言われていたんですが、マリー・テレーズとフェルゼンが出会うエピソードとか、まだ描きたいことがたくさんあった。それが今回のお話に反映されている部分はありますね。

とコメントしているとおり、本編の間をつなぐようなエピソード群は単なる外伝ではなく、“真のエンディング”と言えるシリーズとなっている。今回の『愛と感謝の50周年 ベルサイユのばら アニバーサリーブック』でも、エピソード編の詳細な解説が組まれている。

とコメントしているとおり、本編の間をつなぐようなエピソード群は単なる外伝ではなく、“真のエンディング”と言えるシリーズとなっている。今回の『愛と感謝の50周年ベルサイユのばらアニバーサリーブック』でも、エピソード編の詳細な解説が組まれている。_9

『愛と感謝の50周年 ベルサイユのばら アニバーサリーブック』より、エピソード編ガイド

「2012年に、朝日新聞社主催で開催された「40周年記念 ベルサイユのばら展」では、記録的な数のお客さんが詰めかけ、会場のデパートのグッズ売り場に長蛇の列ができ、記念グッズはあっという間に売り切れが続出しました。
私見ですが、ベルばらグッズやふろく制作の機運は、そのあたりから高まったと考えています。また、翌2014年からスタートする「わたしのマーガレット展 〜マーガレット・別冊マーガレット 少女まんがの半世紀〜」では、オスカルとアンドレの立像も制作され、『ベルサイユのばら』は再び注目を集めました。
同時期にはエピソード編のコミックスも発売され、雑誌「SPUR」ではハイブランドとのコラボも表紙を彩り、携帯ゲームやスタンプも発売され――オスカルはまたしても軽やかに時代を超えていったように思えます。池田先生ご自身が「昔の絵より新しい絵が好き」とおっしゃっているように、その時ご自身が「描きたい」と思われているものを描いていらっしゃるからこそ、古くならないのではないでしょうか」

50周年の節目に伝えたかったのは「愛と感謝」

本書の制作にとりかかる前に、有馬さんは、何度も資料を提供してくれた個人研究者のTさんを始め、たくさんのファンの意見を聞き、本の方向性を考えたそうだ。京都国際マンガミュージアムのトークショーで「昔から、漫画は文学に比べて、一段地位が低いものとして扱われてきました。そして、漫画の中でも少女漫画は、少年漫画にくらべて、より貶められてきた。私はそれをひっくり返したくて闘ってきたのです」とおっしゃった池田理代子氏の言葉が、常に胸の中にあったという。

「ベルばらの50年の闘いを中心に本を作ろうと力んでいたら、池田先生の事務所の方から「『ベルサイユのばら』は、あくまでも娯楽作品なので、楽しい本にしてください」とアドバイスをいただき、目からウロコがどっと落ちました。本のサブタイトルについても、いくつかの案をいただきましたが、その中に「愛と感謝の50周年」というのがあり、「それだ…」と。本を作って売る側の一員として、素晴らしい作品を世に出してくださった池田理代子先生に、そして、『ベルばら』を愛読し続け、本を買ってくださった読者の方々の両方に、愛と感謝を伝える本にしたい…と、目指すところもはっきりしたのです」

50年の歴史のカラーグラビアや豪華な寄稿陣によるエッセイに加え、池田理代子氏ご自身のコメントがふんだんに掲載されているのも本書の特徴のひとつ。これまで周年のたびに何度もコメントは掲載されているが、連載開始50周年を迎えた池田氏からのメッセージは、今までにも増してとても愛にあふれている。

ベルサイユ宮殿でもギフトとして販売!? ベルばら50周年記念本―担当編集が語るトリビア_10

『愛と感謝の50周年 ベルサイユのばら アニバーサリーブック』より。後半は池田理代子氏をクローズアップ!!

2022年、50周年を迎えてなお、展覧会の発表や新作劇場版アニメの発表などのたびにSNSをバズらせる『ベルサイユのばら』。そのパワーの源である、まっすぐな愛を本書から感じてほしい。

「ずっとファンだった方も、初めて『ベルばら』に触れた方も、この本をきっかけに、もう一度原作を読んでみてくださるとうれしいです。読むたびに新しい発見があるので! ちなみに私が今回、この本を作るために原作を読み返していて一番胸に響いたのは、ルイ16世のこのシーンでした。みなさんのイチオシのシーンも教えてください」

ベルサイユ宮殿でもギフトとして販売!? ベルばら50周年記念本―担当編集が語るトリビア_11

有馬さんの心に響いた感謝の思いを伝えながら断頭台に向かうルイ16世(マーガレットコミックス9巻、完全版8巻に収録)

Ⓒ池田理代子プロダクション  取材・文/ハナダミチコ

愛と感謝の50周年ベルサイユのばらアニバーサリーブック

池田 理代子

ベルサイユ宮殿でもギフトとして販売!? ベルばら50周年記念本―担当編集が語るトリビア_12

2022年9月15日発売

2,420円(税込)

A5判/160ページ

ISBN:

978-4-08-790083-5

連載開始から50年、世代を超え、世界中の読者の心を揺さぶってきた『ベルサイユのばら』。その軌跡と魅力を伝えるファンブック・永久保存版!

コンテンツ:
・作者自身のコメント入りで紹介するイラストギャラリー
・カラーでたどる「ベルサイユのばら」50年史
・もっとベルばらを知る…エピソード編ガイド
・ベルばらを継ぐ…著名人描きおろしイラスト&寄稿
・池田理代子先生描きおろし「理代子のひとりごと2022」
・今だから聞ける、言える「50周年50問50答」
・満を持して新作:ベルばらカルタ50th

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon
最初のページに戻る

池田理代子

いけだ りよこ

劇作家、声楽家

東京教育大学(現・筑波大学)哲学科在学中より劇画を描き始める。1972年、「週刊マーガレット」にて連載された『ベルサイユのばら』は、世代と国境を越えた大ヒット作となり、宝塚歌劇、テレビアニメ、実写映画など多メディアで次々と展開され、いずれも評判を呼ぶ。代表作にはその他に『オルフェウスの窓』『栄光のナポレオン』『聖徳太子』など。2009年には、日本においてフランスの歴史や文化をひろめた功績により、フランス政府より「レジオン・ドヌール勲章」を贈られる。

    ハナダミチコ

    はなだみちこ

    エディター、ライター

    まんが、アニメ系の記事制作、企画、ウエブ運営など、神保町界隈のなんでもやる課所属。
    得意分野は少女まんがとパズル制作。苦手分野はアクションゲーム。
    【主な編集協力作品】『THEくらもちふさこ』『絵本まるコジ』『いくえみ綾 デ
    ビュー40周年スペシャルアニバーサリーブック SMILE! 』『くらもち花伝~メガ
    ネさんのひとりごと~』、『りぼんのふろく「カワイイ」のひみつ』(集英社)など。

      1編コミック企画室

      • オフィシャルHP
      • Twitter
      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • ベルサイユ宮殿にコミックスが!? ベルばら50周年記念本・担当編集者が語る舞台裏

      新着記事

      教養・カルチャー 2023.03.07
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.07

      元・KANA-BOON→現・関西No.1熱波師が語る野望。「“サウナ界のヒカキン”になって子供たちに夢を見せたい。結婚のあいさつでアウフギーサーと名乗ると、彼女のご両親に安心してもらえるくらいまで社会的地位を上げたいです」

      素面のいいだ
      教養・カルチャー 2023.03.07
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.07

      【日本アウフギーサー協会「給料未払い問題」】元・KANA-BOON→現・関西No.1熱波師が衝撃告白! 「“契約書をなくしたから払えない”の一点張りでした…。希望を持ってアウフグースをしている若い子たちがこれ以上騙されてほしくない」

      素面のいいだ
      エンタメ 2023.03.07
      NEW
      エンタメ / 2023.03.07

      【漫画】ネット社会が震撼する戦慄のテロリズム。動画投稿サイトで犯行予告動画を投稿する謎の覆面男の目的は…!? (1)

      予告犯 #1

      筒井哲也
      エンタメ 2023.03.07
      NEW
      エンタメ / 2023.03.07

      【漫画】「男にホイホイついてく女も悪い」性犯罪を擁護するつぶやきをした大学4年生の末路。身バレして個人情報流出からの内定取り消し(2)

      予告犯 #2

      筒井哲也
      ニュース 2023.03.07
      NEW
      ニュース / 2023.03.07

      所属事務所は「逮捕は知りませんでした」年間利益1億円以上! 無許可営業で逮捕されたホストクラブの店長はドラマ出演もした俳優! 店は客を“彼女”と呼ぶ“渋谷で一番シャンパンが開く店“だった

      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.03.07
      NEW
      エンタメ / 2023.03.07

      「テレビをつけると必ず芦田愛菜が出ている」って本当? 民放各局1日での「芦田愛菜」遭遇状況を調べてみたら…

      今日も見た? テレビの芦田愛菜率を検証

      前川ヤスタカ
      エンタメ 2023.03.07
      NEW
      エンタメ / 2023.03.07

      キービジュは池野 恋の描きおろし! 「ときめきトゥナイト展」連載初期の姿で描かれた懐かしい顔ぶれ大集合イラストを公開!

      池野 恋
      ときめきトゥナイト展公式他
      教養・カルチャー 2023.03.07
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.07

      「僕なら有力な批評家やコレクターを呼んであげられる」著名キュレーターが若手女性作家をホテルに呼び出し、肉体関係を迫り、暴言を浴びせ…日本の美術界にはびこる「ギャラリーストーカー」の闇

      猪谷千香
      高山かおり
      グルメ 2023.03.07
      NEW
      グルメ / 2023.03.07

      【感性を磨く、金沢旅】3つの花街をホッピング! ひがし茶屋、にし茶屋街、主計町のおすすめバー3店

      eclat編集部
      ニュース 2023.03.07
      ニュース / 2023.03.07

      〈写真で振り返る東日本大震災〉「牛、殺してから行くっぺ」原発事故により乳牛を置いていかざるを得なかった福島県浪江町の酪農家夫婦の決断。それでも牛を忘れられず…

      甚野博則
      Soichiro Koriyama他
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #愛と感謝の50周年ベルサイユのばらアニバーサリーブック
      • #革命
      • #メディアミックス
      • #ベルサイユのばら
      • #アンドレ
      • #オスカル
      • #ベルばら

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      ベルサイユ宮殿にコミックスが!?  ベルばら50周年記念本・担当編集者が語る舞台裏 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい