集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #このマンガがすごい
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #パンデミック
  • #NEETING LIFE
  • #ニーティング・ライフ
  • #エロ
  • #マッサージ
  • #新築住宅
  • #家賃が実る家
  • #賃貸住宅
  • #マンホール
  • #バイオホラー
  • #住宅ローン
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 桐野夏生
  • 西口想
  • けんご
  • ブレジュ
  • 前田佳宏
人物一覧を見る
エンタメ 2022.07.24

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最西端に眠る「与那国島海底地形」の謎

世界の謎に満ちたスポットを好奇心の赴くままに旅して80ヵ国以上を制覇。ついにはミステリーマガジン『ムー』とのコラボ本『地球の歩き方ムー』を制作した『地球の歩き方』編集者が、おすすめスポットを旅の裏話とともに紹介!

  • 池田祐子
  • #海底遺跡
  • #与那国島
  • #沖縄
  • #地球の歩き方
  • #地球の歩き方ムー
  • #聖地
  • #オーパーツ
  • #遺跡
  • #異世界の歩き方
SHARE

『地球の歩き方ムー』編集者のおすすめ不思議スポット

幻のムー大陸の遺跡が日本にある? 沖縄の海底遺跡の秘密

メキシコのオーパーツやアルメニアの神話の世界の遺構など、『地球の歩き方ムー』編集プロデューサーおすすめの旅行先ベスト3として世界各地の不思議スポットを紹介してきたが、実は身近な日本にも、1万2000年以上前に海底に沈んだとされる幻のムー大陸の遺構と噂されるものが存在する。

場所は日本最西端の絶海の孤島、与那国島。この島の南方の海岸から150mほど離れた所に、1986年に地元のダイバーによって発見された謎の海底地形がある。水深約20mの海底にある、長さ100m、幅60m、高さ25mほどの一枚岩が中心となり、階段状に削られたとされる部分やモニュメントらしきものなどがそうだ。自然にできたのか、人工物かで意見は分かれ、現在は「与那国島海底地形」と呼ばれており、公式には「遺跡」とは認められていない。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_1

日本最西端に位置する与那国島

世界各地の遺跡の謎にせまり、全世界で700万部を超えるベストセラー書籍となった『神々の指紋』の著者であるグラハム・ハンコック氏も、この地形には注目し、著書のなかで何度も言及していた。私は彼の書籍のファンで与那国島海底遺跡説に非常にロマンを感じていたため、実際に海底地形を見るために2020年夏に与那国島を訪れた。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_2

島固有種のヨナグニウマ

半潜水船で海底地形を探検!

与那国島海底地形を見学する方法はダイビング、シュノーケリング、そして観光船と3つある。一番近くで見られるのはもちろんダイビングだが、海底地形周辺は波が荒いことも多く、初心者には少しハードルが高い。シュノーケリングも同様で、たとえ水面を泳ぐことができても遺跡が遠いという懸念も。私は初めての見学手段として手軽と思われた「半潜水海底観光船ジャックス・ドルフィン号」に乗ってみることにした。

ただ、船も海況の影響や定員が達しないなどの理由で出航しない日も多く、前日まで乗船は難しいといわれていた。だが、予報が外れ、当日は天気も良く運よく搭乗することができた。海底地形を確実に見るためには旅程には余裕をもったほうがよさそうだ。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_3

半潜水海底観光船ジャックス・ドルフィン号

遺跡までは船で約18分、オープンエアの船で風通しがよく気持ちいいが、なかなか揺れるので酔い止めはあったほうがいい。遺跡に着くと、船の下にある展望室に移動。海底地形の周囲をぐるりとまわってくれるので、寝そべってガラス窓から不思議な地形を見ながら解説を聞くことができる。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_4

ジャックス・ドルフィン号の展望室

海底地形には直角に加工されたと思われる階段状の箇所がいくつも見られ、メインテラスやスタジアム、城門などポイントによって様々な名称が付けられている。とりわけ神聖とされるのが「排所」と呼ばれる場所。また、カメのモニュメントといわれる不思議な構造物などもある。そして、なかには遠く離れた東北の青森県にある縄文時代の「三内丸山遺跡」と似た構造のものがあるという解説も。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_5

階段状の海底地形

半潜水船から眺めていると、時折海面が見え、遺跡はそれほど深い海底にあるのではなく、意外と浅い場所にあるのだなという印象だった。また、想像よりも人工的に造られたと思われる箇所が多く、これが自然にできたのであれば逆に凄いし、人工物であれば何に使われたのだろう?と想像が次々と膨らんだ。本当にミステリアスな場所だ。

ちなみに、ジャック・ドルフィン号のオーナーはこの海底地形を発見したダイバーの新嵩喜八郎(あらたけきはちろう)氏。オーナーは、前述の『神々の指紋』の著者グラハム・ハンコック氏と交流もあり、取材協力なども行っていたそうで、船内にはオーナーとハンコック氏の写真なども飾られていた。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_6

「排所」と呼ばれる神聖なスポット

まだまだある! 与那国島の不思議スポットと海底地形の関連は?

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_7

与那国島のシンボル「立神岩」

与那国島には、他にもミステリアスな場所が存在する。島の東部にある巨岩群だ。南部の海底地形から東の海岸沿いにかけて、「立神岩」や「軍艦岩」などの巨大な奇岩が連なって海に立ち並んでいるのだ。

海底地形から北東の方向に位置する「立神岩」は与那国島では「神の岩」として崇められている島のシンボル。岩に登り切れなくなった若者が神の力によって陸に戻されたなどの伝説が残る。2ヵ所の展望台から眺めることができるが、真っ青な海に約30mの1本の巨岩がそびえ立つ姿は迫力がある。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_8

展望台から眺める「軍艦岩」

また、「立神岩」からさらに北東にいくと、「軍艦岩」と呼ばれる奇岩も。こちらは展望台からも見られるが、海岸沿いに降りて間近で見ることもできる。海岸にある「サンニヌ台」という場所は階段状になっており千畳石が東の海に傾斜して広がっている。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_9

「サンニヌ台」の千畳石

全体的には自然にできたもののように見えるが、地元ガイドによると一部、この周辺にも人工的な加工がされたと思われる箇所が散見されるという。確かに巨岩の間に排水溝?のような跡が見られたり、アルファベットに近い文字が刻まれている岩などがあった。一説では、この場所は神殿のようなものだったのではないかともいわれているらしい。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_10

「サンニヌ台」で見られる人工的な加工の跡?

同じく地元ガイドによると、「立神岩」や「軍艦岩」付近の海底では「モアイの目」のようなものが付いた遺跡と思われるものや、「女神像」のようなものが見つかり、地元のダイバーたちのなかでは噂になっているという。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_11

サンニヌ台から望む「軍艦岩」

また、「サンニヌ台」から見られる「軍艦岩」も自然物と人工物に説がわかれるそうだ。確かにそういわれると、巨大な軍艦のように海にそびえたつ姿は、人が何らかの意図をもって造ったものといわれても不思議ではない気がする。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_12

ダイビングで海底遺跡を探検できる

このように、「与那国島の海底地形」と呼ばれる場所が特に有名だが、その周辺には謎の奇岩が連なり、その他の海底遺跡のようなものも実は発見されているという。1万2000年以上前に太平洋に沈んだという幻のムー大陸との関連性や時代背景は不明だが、与那国島には少なくとも昔何らかの高度な石造文明があり、それらの一部が水面上昇で海に沈んだということはあるかもしれない。

私が現地を実際に周ってみた個人的な印象では、海底地形周辺は居住地というよりは何らかの古の儀式に使われた場所だったのではないかと感じられた。与那国島の南から東の海岸沿いにかけて、「立神石」という神聖な岩の周辺に儀式的な場所が人工的に造られ、その遺構の一部が今は海底(といってもそれほど深くない)に遺っているのかなという妄想が膨らんだ。

今度はダイビングに挑戦してもっと近くで海底地形を見てみたいと思う。

沖縄の様々な海底遺跡と謎多き「ロゼッタストーン」

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_13

沖縄で発見された謎の線刻版

実は沖縄には与那国島以外にも海底遺跡といわれるものが多数存在する。例えば慶良間(けらま)諸島周辺の海底にはストーンサークルのようなものが発見され、東北・北海道などにある縄文時代の環状列石と構造が似ているといわれる。さらに、沖縄本島の北谷エリアの海岸沖の海底にはピラミッドのような形をした巨大遺構が発見されており、ダイビングツアーも実施されている。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_14

沖縄本島中部の北谷はアメリカンビレッジがある人気リゾートエリア

与那国島の海底遺跡説の第一人者である琉球大学名誉教授の木村政昭氏は、北谷の遺構に関しても研究を行っており、遺構の構造が琉球王朝時代のグスク(城)と共通点があるなどの説をとなえている。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_15

沖縄県立博物館

また、北谷周辺では「沖縄のロゼッタストーン」と呼ばれる謎の線刻石板が1933年に見つかっており、現在は沖縄県立博物館に収蔵されていている。私も実際に見に行ってみたが、動物のような絵柄や見たこともない文字のようなものが並んでいてとても神秘的なものだった。線刻版は100枚以上見つかっていたらしいが、戦後海外に持ち出されるなどして、今では十数枚が残っているのみだという。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_16

線刻版には様々な絵柄が刻まれている

『地球の歩き方ムー』を制作した際、『月刊ムー』編集部によると、この線刻版の文字は幻のムー大陸のことを記述したナーカル碑文というものにそっくりだという話を聞いて驚いた。

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_17

美しくミステリアスな沖縄の海底

このように、人気のリゾート地である沖縄には、裏の側面としてミステリアスなスポットが点在している。ダイビングやシュノーケリングで沖縄の海に潜る際には、「もしかしたら何かあるかも!?」と思って泳いでいると、まさかの新しい発見があるかも!?

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最先端に眠る「与那国島海底地形」の謎_18

アナタが新しい海底遺跡の発見者になるかも!?

地球の歩き方 ムー-異世界(パラレルワールド)の歩き方ー超古代文明 オーパーツ 聖地 UFO UMA

地球の歩き方編集室

2022/2/10

¥2,420

416ページ

ISBN:

978-4058017166

共に1979年創刊のロングセラーブランドがスペシャルコラボ。
世界中に残る謎と不思議に満ちたスポットの数々。
諸説あるなかで、地球の歩き方、ムー、両方の視点から各スポットの神秘にせまるパラレルワールド(同時並行世界)の歩き方。
何を信じるかはアナタ次第。想像力を無限大に、世界を旅して自分の目で真実を確かめてください!

amazon

撮影・取材・文/池田祐子
画像素材協力/PIXTA

最初のページに戻る

池田祐子

いけだ ゆうこ

「地球の歩き方」編集プロデューサー

海外旅行ガイドブックの制作を担当し、女性向けガイドシリーズ「aruco」のブランドの立ち上げにも携わる。他、御朱印シリーズや、聖地&パワースポット図鑑なども担当。
好きなマンガ:『スプリガン』(原作/たかしげ宙 作画/皆川亮二)、『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦)、『呪術廻戦』(芥見下々)、『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴)、『レベルE』(冨樫義博)

  • 地球の歩き方
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • エンタメ
  • 幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最西端に眠る「与那国島海底地形」の謎

新着記事

暮らし 2023.03.17
NEW
暮らし / 2023.03.17

物を床に直置きにしない、ゆっくりできる場所をつくる…新生活・ひとり暮らしでしんどくならない「住まい」のつくりかた

しんどくならないひとり暮らし#1

華井由利奈
ビジネス 2023.03.17
NEW
ビジネス / 2023.03.17

住宅ローンを組まなくてもマイホームが手に入る。募集→即完売の譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」が人気の理由

不動産スタートアップが仕掛ける新たな「持ち家」の形

小平淳一
エンタメ 2023.03.17
NEW
エンタメ / 2023.03.17

最強の女性軍人、『こち亀』に降臨す!!

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
ニュース 2023.03.16
急上昇
ニュース / 2023.03.16

「鼠蹊部よりさらに際どい箇所まで触られました」準強制わいせつの容疑で逮捕されたマッサージ師は元ビジュアル系バンドマン! 本人は「施術の一環」と容疑を否認するも、彼には”マエ”が…

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.03.16
エンタメ / 2023.03.16

【漫画】45歳・独身無職、貯金残高2000万円。大人が一度は憧れる夢の“ニーティング生活”をスタートしたが… (1)

NEETING LIFE ニーティング・ライフ(1)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.16
エンタメ / 2023.03.16

【漫画】社畜時代の悪夢で目覚めた45歳無職のニーティング生活者の隣に、可憐な女子大生が引っ越してきた (2)

NEETING LIFE ニーティング・ライフ(2)

筒井哲也
ニュース 2023.03.16
ニュース / 2023.03.16

「タタキ(強盗)をやれ」…拒否すると「妻と娘を殺すぞ」「ツイッターで免許証をさらす」 闇バイトから特殊詐欺、強盗へ凶悪化させられてしまう泥沼へのカラクリとは?【新聞記者が解説】

田崎基
高山かおり
教養・カルチャー 2023.03.16
教養・カルチャー / 2023.03.16

「聖職者は性職者」なのか? わいせつ行為をした教員でも復職できる現実。1日1人ペースで処分を受ける学校教員の性犯罪が後を絶たない理由

石井光太
ニュース 2023.03.16
急上昇
ニュース / 2023.03.16

「赤ちゃん言葉で哺乳瓶から飲ませてもらい、孫の手で股間を…」エロすぎた大人のテーマパークSOD LANDの社長が逮捕!「警察は以前からガールズバーを摘発したいと」過去には何度も注意・指導も…

集英社オンライン編集部ニュース班
グルメ 2023.03.16
急上昇
グルメ / 2023.03.16

ウワサの「暗殺者のパスタ」ってそもそもイタリア料理? おいしいの? ブーム火付け役の料理人が明かす日本でも大バズりのワケ

マクリ・マルコ
小林悟
新着記事一覧を見る

Tag

  • #海底遺跡
  • #与那国島
  • #沖縄
  • #地球の歩き方
  • #地球の歩き方ムー
  • #聖地
  • #オーパーツ
  • #遺跡
  • #異世界の歩き方

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最西端に眠る「与那国島海底地形」の謎 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい