集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    特集一覧を見る
  • 連載
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #妻が口を聞いてくれません
  • #漫画
  • #週刊少年ジャンプ
  • #グレートリセット
  • #コメディ
  • #マンガ
  • #秋本治
  • #金融暴落
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ジャンプコミックス
  • #こち亀
  • #毎日こち亀
  • #ギャグ
  • #岩永憲治
  • #宇都宮ブレックス
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • ファミワン
  • 森ノ薫
  • 加納朋子
  • 古市憲寿
  • みりちゃむ
人物一覧を見る
エンタメ 2023.11.19

テレビアニメの大ヒットが皮肉にも、人気漫画家と漫画誌との蜜月終了のきっかけに。「マジンガーZ」がジャンプからテレビマガジンに移籍した背景

今では当たり前のように認知されている漫画家と漫画誌の専属制度だが、1973年当時にはまだすべての漫画家が専属契約を結んでいるわけではなかった。そんななか、ライバル雑誌に人気漫画の連載が移るきっかけとなった背景には、テレビアニメ『マジンガーZ』の大ヒットがあった。

  • 中川右介
SHARE

アニメ大国 建国紀 1963-1973 #3

#1
#2

松本零士登場

瑞鷹エンタープライズの高橋茂人は『宇宙戦艦ヤマト』について、小野耕世のインタビューでこう語っている。

〈あの企画そのものは西崎義展氏がズイヨーの役員だったとき、彼が企画していました。キャラクターは何人かに頼んで断られたあと、松本零士氏が描いたもので、それで決定した。はじめは帆船のようなものを描いてきて、船の名は、武蔵そのほかいろいろ出ていましたね。雑談のなかで「戦艦を飛ばしたら?ヤマトなんかはまだ日本人の思い出のなかに大きく残ってるよ」と話したのを覚えています。

結局「宇宙戦艦ヤマト」になった。当時、ズイヨーは、「ハイジ」をフジテレビから放映中で、道義上そのまったく裏の時間帯に「ヤマト」を日本テレビで放映するわけにはいかない。それで西崎は別会社の形をとって、そこでこの企画を進めた。西崎がズイヨーを退社するときに「ヤマト」と「ワンサくん」は彼の所有としたので、ズイヨーとのあいだに問題はないが、松本氏とのあいだに争いがあったようですね。〉

高橋の言うことが正しいかも検証が必要だが、この証言から西崎が瑞鷹エンタープライズを離れた理由のひとつがうかがえる。

テレビアニメの大ヒットが皮肉にも、人気漫画家と漫画誌との蜜月終了のきっかけに。「マジンガーZ」がジャンプからテレビマガジンに移籍した背景_1

松本零士はこの本の最初に登場している。1943年、5歳の年に手塚治虫と同じ映画館でアニメーション映画『くもとちゅうりっぷ』を見ていた子だ。

松本零士は手塚の10歳下で石森章太郎と生年月日が同じだった。福岡県で生まれ、父は下士官から叩き上げで陸軍少佐にまでなった軍人だ。アニメもマンガも好きな少年となり、高校時代、石森と同じ1954年に「漫画少年」にデビューしていた。手塚治虫が締切に追われて福岡へ来たときは、呼び出されてアシスタントをしたこともある。

1957年に松本零士は上京し、石森や赤塚不二夫同様に、少女マンガを描いていた。当初は「松本あきら」名義で、61年に「松本零士」とし、講談社の「ぼくら」にSF冒険活劇『電光オズマ』を連載する。こうして少年誌にも本格的に描くようになり、68年には集英社の「少年ブック」に『光速エスパー』を連載した。

『鉄腕アトム』のテレビアニメが放映開始となった1963年、松本はマンガ家としてデビューしていたが、ヒット作はなかった。テレビアニメになる作品もなく、知名度は低かった。『宇宙戦艦ヤマト』のおかげで、広く知られるようになる。

1971年から「週刊少年マガジン」に連載した4畳半もの『男おいどん』と、「週刊少年サンデー」に73年から載った「戦場まんがシリーズ」がヒットして、松本のマンガファンの間での知名度は高まった。

『宇宙戦艦ヤマト』に松本零士がいつから加わったかは、本人を含めて関係者の証言が食い違うが、ある程度、骨格ができてからというのは共通する。

『宇宙戦艦ヤマト』の企画が動き出すのは『ワンサくん』が始まった1973年4月前後から虫プロ倒産の11月までの間だ。74年1月からは『アルプスの少女ハイジ』の放映が始まる。『ヤマト』のパイロット・フィルムは74年8月に完成し、10月からよみうりテレビ(日本テレビ系)での放映と決まる。それが『アルプスの少女ハイジ』と同じ時間帯だったので、西崎は瑞鷹エンタープライズを出たというのが、高橋の説明だ。

パイロット・フィルムは、西崎が自分の会社であるオフィス・アカデミーに作らせている。同社はアニメのスタジオではないので、虫プロにいた野崎欣宏が中心となって、虫プロのスタッフを集めていく。富野由悠季や安彦良和も絵コンテを描いた。

『デビルマン』のラストスパート、
『マジンガーZ』の移籍

アニメ『デビルマン』は、放映開始から9か月後の1973年3月31日が最終回だった。

アニメが終わると知った「週刊少年マガジン」編集部は、連載も3月で終えてくれと通告してきた。その通告は2月にあり、あと2か月もない。マンガ版とアニメ版とはまったく別のストーリーとなっていて、マンガ版は人間と悪魔との最終決戦という壮大なスケールに発展していた。永井豪としてはあと1年くらいかけて、じっくりと描くつもりだった。

その1年分の構想を、2か月分の枚数に圧縮するのはとても無理なので、どうにかさらに2か月、5月までの延長を頼み、受け入れられた。

『デビルマン』のラストスパートに集中するため、「少年サンデー」の『まろ』と、人気絶頂の「週刊少年チャンピオン」での『あばしり一家』の連載を3月で終えた。これで『マジンガーZ』との2本だけになった。「少年サンデー」と「少年チャンピオン」には、『デビルマン』が終わったあと、73年9月から、『ドロロンえん魔くん』と『キューティーハニー』を連載する。

一方、『マジンガーZ』は絶好調だった。アニメは視聴率も高く、延長される。しかし、その人気が仇となった。『マジンガーZ』を連載している「少年ジャンプ」は、小学3年生から中学生が読者層の中心で、この年齢だと玩具はそれほど買ってくれない。

そこで、玩具の主要顧客である幼稚園児から小学校低学年を対象とする雑誌への連載も求められた。小学館ならば「幼稚園」や「よいこ」、「小学1年生」があるが、集英社には該当する雑誌がない。一方、『仮面ライダー』シリーズの幼年向けコミカライズのために創刊された、講談社の「テレビマガジン」は、ライダー・シリーズの人気に勢いがなくなり、部数が減っていた。そこで永井豪に、『マジンガーZ』を連載できないかと打診してきた。まさに、両者の思惑は一致した。

テレビアニメの大ヒットが皮肉にも、人気漫画家と漫画誌との蜜月終了のきっかけに。「マジンガーZ」がジャンプからテレビマガジンに移籍した背景_2

ところが、それを知った「少年ジャンプ」編集長・長野規が、『マジンガーZ』の連載を打ち切ると通告した。長野にとって、ライバル会社である講談社の雑誌と掛け持ちで、同じタイトルのマンガを連載することは容認できなかった。これで大ヒット作『ハレンチ学園』以来の「ジャンプ」と永井豪の関係が切れた。「ジャンプ」での『マジンガーZ』の最終回は8月13日号で、9月発売の「テレビマガジン」10月号から、新たに連載が始まった。


日本初のテレビアニメは鉄腕アトムではなかった
電通の屈辱 1963年のアトム・ショック

文/中川右介
写真/shutterstock

アニメ大国 建国紀 1963-1973
テレビアニメを築いた先駆者たち

著者:中川 右介

テレビアニメの大ヒットが皮肉にも、人気漫画家と漫画誌との蜜月終了のきっかけに。「マジンガーZ」がジャンプからテレビマガジンに移籍した背景_3

2023年10月20日発売

1,265円(税込)

文庫判/576ページ

ISBN:

978-4-08-744583-1

『鉄腕アトム』から『宇宙戦艦ヤマト』まで世界を魅了する日本アニメ
その礎を築いた人々を描く群像劇

90人が1年をかけて90分のアニメ映画を作っていたとき、20人ほどで毎週30分のテレビアニメを作ろうとしたマンガ家がいた。その無謀な挑戦は成功し、キャラクター商品が売れに売れ、多くの追随者を生んで一大産業になる。テレビ・出版界の野心に憑かれた人びとの熾烈で常軌を逸した行動は何を生んだのか。1963年の『鉄腕アトム』に始まるテレビアニメ黎明期を、手塚治虫を中心に描く歴史巨編。

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon
最初のページに戻る

中川右介

なかがわ ゆうすけ

作家・編集者

1960年生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、アルファベータを設立し、代表取締役編集長として雑誌「クラシックジャーナル」ほか、音楽家や文学者の評伝や写真集の編集・出版を2014年まで手がける。クラシック音楽をはじめ、歌舞伎、映画、歌謡曲、マンガにも精通し、現在は作家として活躍。膨大な資料から埋もれていた史実を掘り起こし、歴史に新しい光を当てる執筆スタイルで人気を博している

  • X
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • エンタメ
  • テレビアニメの大ヒットが皮肉にも、人気漫画家と漫画誌との蜜月終了のきっかけに。「マジンガーZ」がジャンプからテレビマガジンに移籍した背景

関連記事

エンタメ 2023.11.17
エンタメ / 2023.11.17

90分のアニメを200人で1年かけて作っていた時代に、30分のアニメを年間52本作ろうとした手塚治虫。「日本初のテレビアニメは鉄腕アトムではなかった」

アニメ大国 建国紀 1963-1973 #1

中川右介
エンタメ 2023.11.18
エンタメ / 2023.11.18

「空をこえて、ラララ」谷川俊太郎作詞の日本初のアニメソングと電通の屈辱。1963年のテレビアニメ『鉄腕アトム』が巻き起こした“アトムショック”とは

アニメ大国 建国紀 1963-1973 #2

中川右介
エンタメ 2022.12.24
エンタメ / 2022.12.24

『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』は日本アニメの歴史を変えたのか。「ピクサー的“ポリゴンルックアニメ”には限界が見え始めている」と言われるワケ

照沼健太
エンタメ 2022.12.06
エンタメ / 2022.12.06

高橋留美子が「大胆に変えてもいいよ」と後押し。令和版アニメ『うる星やつら』のこだわりとは

アニバーサリーイヤーに復活!

阿部裕華
エンタメ 2022.12.24
エンタメ / 2022.12.24

日本的2Dアニメを救うのは3Dか? 原作者の鳥山明も絶賛。「日本アニメ」新時代を予見させた『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』制作経緯

照沼健太
エンタメ 2023.01.28
エンタメ / 2023.01.28

「あいつは俺だ! アムロ・レイ14歳は、俺そのものなんだよ!」中2の樋口真嗣の選民意識と承認欲求を満たし、創作の道へと(多分)進ませた、アニメ作品の金字塔!【『機動戦士ガンダム』テレビ編】

私を壊した映画たち 第3回

樋口真嗣
ロードショー編集部

新着記事

ビジネス 2023.12.07
NEW
ビジネス / 2023.12.07

動画配信事業で苦戦か…エンタメ業界の巨人ディズニーがアクティビストに狙われる理由

不破聡
エンタメ 2023.12.07
NEW
エンタメ / 2023.12.07

【こち亀】コンビニ誕生から今年で50年! “24時間営業”を活かした派出所兼コンビニ、その仕組みとは

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
ニュース 2023.12.06
急上昇
ニュース / 2023.12.06

〈18歳女性死体遺棄〉「キャバクラ一晩で40万円」カネに汚かったパンチパーマ男「工事代金を踏み倒し、同級生に別会社をつくらせて1000万円持ち逃げ」同僚たちも過去に500万円の被害

集英社オンライン編集部ニュース班
恋愛・結婚 2023.12.06
急上昇
恋愛・結婚 / 2023.12.06

「私と同じくらいの苦しみを味わわせてやる」余命1年半の宣告と夫の不倫告白を同時に受けた74歳女性の壮絶な復讐劇

男と女:恋愛の落とし前 #3

唯川恵
教養・カルチャー 2023.12.06
教養・カルチャー / 2023.12.06

忍者の里を越えたら韓国寺院。知られざるニッポンの異教世界

安田峰俊
集英社新書編集部
教養・カルチャー 2023.12.06
教養・カルチャー / 2023.12.06

“今の北京の流行と魅力を、思いっきり書きたかった”北京滞在経験を元にコロナ禍の北京を描く痛快小説『パッキパキ北京』綿矢りさインタビュー

綿矢りさ
青春と読書
教養・カルチャー 2023.12.06
教養・カルチャー / 2023.12.06

ミスをしない人材が評価される日本社会。あえて学びたいユニクロの「一勝九敗」の経営哲学とは

分不相応のすすめ #2

永井竜之介
教養・カルチャー 2023.12.06
教養・カルチャー / 2023.12.06

夫婦同姓が婚姻の条件になるのは世界で日本だけ。地裁では同性婚を認めないことは憲法違反の判決も…世界から取り残される日本の婚姻制度

ルールはそもそもなんのためにあるのか #1

住吉雅美
ビジネス 2023.12.06
急上昇
ビジネス / 2023.12.06

激変したJALのファーストクラス。顧客も喜ぶ「コストカット」でやめたこととは〈経営破綻したJALを再建した稲盛和夫の改革〉

だから会社が倒産する

小宮一慶
新着記事一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

テレビアニメの大ヒットが皮肉にも、人気漫画家と漫画誌との蜜月終了のきっかけに。「マジンガーZ」がジャンプからテレビマガジンに移籍した背景 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい